• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiskijのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

電気ネタもろもろ

注文したバッテリーが届いたので順次入れ替え。
NS125Rは前回(夏)に続きまたもキャブから茶色い液体がドボドボ。コックをオフにしてキックして中をカラにしてから再度オンにすると漏れない。チョークを引けば掛かるものの、アイドリングしないまま停止。その後、いくら煽っても始動せず。
キャブの下半分を外して洗浄すれば良さそうだけど、下半分を外すネジがパーツリストからは見当たらないのよね。後継のNSR125Fや先代のMBX125にもそれっぽいのが見当たらない。
まさか真底の太いボルトで兼用な訳ないよねえ…。ということで行きつけのバイク屋さんで自賠責延長のついでに相談して、OHコースへ。消耗部品は在庫なしってのがツライとこ。タンク内のガソリンも腐ってそうなので、その処分も考えると妥当?

んでZE1の12Vバッテリー。例によって予備充電。2016年に購入してたセルスタ-のDRC-300を使用。フロート充電とサイクル充電の状態が同じ(クルマ・バイク・原付の緑LEDが点滅)で、フロート充電が終わるとサイクル充電に切り替わると思ってたのでいつフロート充電が終わるんだろ、と思うこと小一時間放置してたら、緑LEDが点灯したまま。あー、これでフロート充電完了だったのか。
ZE1を家の前に移動してボンネットを開けたら、バッテリーの6個のキャップ周辺が濡れてる。えー、電解液が吹きこぼれてた?周囲はというと少し白くなってる。腐食しないで済んで良かったあ。バッテリーの底も少し濡れててギクリではあるもののすぐに洗えばいいや、とエイヤと持ち上げて手を洗って、周囲を濡れタオルで拭いて、それから入れ替え。

2つの廃バッテリーを近所の黄色い帽子さんで引き取ってもらうついでに見て回って、曇り止めのフクピカを所望。交通にゃん全のグッズも売っててシールに手を出しそうに。

帰宅してT10のLED評価を済まして掲載してたらドアチャイム。見に行ったら落札してたスパイラルケーブル。バッテリーの外箱を再利用してたので、一瞬「え?またバッテリー?」と二度見。持ち上げて直ぐに気付いたけれど。
夕食の後、お約束のパーツクリーナー責めでヘンな香料を落としてから、お目当ての舵角センサー部分を軽く分解。予想通り、CAN通信処理回路が組み込まれてます。
TJA1051 NXP社 まんま、CANトランシーバー。5V駆動。CAN-L、CAN-Hのピン位置も丁寧に公開。
S9S12P64 Infenon社 16bit 64KBのCPU。
4271-2 GRD323 5V降圧レギュレータみたい。そうすると外の端子は12Vでいいってことなのかな?
ZNR HF270 バリスタ(サージアブソーバ)。

外観といえばスパイラルケーブル一式自体、従来型より一回り大きくなってる。それに合わせてステアリングの軸が通る筒の内径も少し大きい。これは繋ぎの環を入れればいいけど、厚みが変わってない。つまり舵角センサーを移すとその分厚みが増えるのでステアリング自体を締め込めなくなる恐れもありそう。奥の白いヤツを盛大に加工せにゃならなくなる?まあ、その前に通電してCAN信号をナビに入れて機能するか、だな。

そういえば音が鳴り続くようになったドライブレコーダー、ナビの記録を見ると案の定全部加速異常のマーク付き。3000円の出物を見つけて落札。外したヤツはちょっと分解してNTSC信号になってる所を見つけて外部入力録画が出来るか調べてみたいとこ。

ステアリングスイッチ、アコードCWのものが45x42と幅が狭いので良さそう。aliexpressで$22、送料無料で1ヶ月弱。
Posted at 2021/11/06 02:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル | 日記
2019年08月30日 イイね!

ナビを入れ替えて地図を更新。

暑さがやわらいだ夕方にさっとVXM-185VFiを組み付け。
うっかりしたのはETCの配線。こちらは以前に配線してた電源線が残ってたのを思い出して電源だけ応急配線。(NVX-Z555の時は分離配線だったのでした)
こちらのカプラ(MX34-5pin)は別途注文。

FM-VICSはそれなりには拾うものの、若干時間が掛かるのと、高速周辺しか表示してくれなかったりするのね。

お世話になってるディーラーにLUFの登録を頼みにクルマを移動。
少しして担当がやってきて、ちょいちょいとLUFのシリアルナンバーなどをメモしたりした後、事務所でチャカチャカやって登録完了。
そういえば地図更新はそろそろ?と聞いたら、もう提供していて、ついでに更新。こちらは8GBのSDを差し替えて順次読み込み、なので15分くらい。
これまで常磐へ抜けるのに、B+C2経由だったのがC3経由になるようになりました。
また今まで出てこなかった細い道の渋滞状況も出るようになるのね。これは地味にウレシイ。

一般道と高速道で音楽の再生ジャンルをクラシックとポップに切り替えているのですが、問題が2つ。
・走行中はジャンルの変更が「全部」しか選べなくなってしまう
・(停止中に)ジャンルを変更したのを反映させる方法が不明
走行中の変更はパーキングブレーキ線を30秒ほどウニャする回路を足すとしても、ジャンルを変更したはずなのに画面表示を現在地に戻すと反映されてないってのはナンだろう?
再生曲を選ぶ(だったと思う)操作を足せば反映されるけど、今度はランダム再生が解除されてしまうという…。

ステアリングリモコンでジャンル変更やランダム再生の指定などが出来るようなら、そっちも入手して信号電圧を模倣して操作手順を自動再生させて入力させて解決できないかな。GS1609FTAは赤外線リモコンの時で可能だったんだけどな。(ブレッドボードで組み立てた試作で動作確認済みだったけど基板を起こす気力が出なかったという)

解像度が上がった分、画面が少し暗い感じなので8インチ版も試してみたいと話してみたところ、取付さえOKなら対応しますよ、って感じでしたので次の出物を期待してみよう。9インチも悪くはなさそうだけど^_^;
Posted at 2019/08/30 04:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル | クルマ
2019年04月20日 イイね!

間欠ワイパーの動作間隔調整

ご存じの通り、ミライース(LA350S)のディマースイッチ群はシリアル通信化され、ワイパーレバーも既存の間欠時間調整が出来るレバーとの交換テクが適用できなくなっています。
しかも2016年のムーヴカスタムの時から採用されてるようで、そこからずっとそのままになってるのかな。

手元はフォグスイッチが付いてるタントカスタムのディマースイッチ一式として落札して一緒に付いてきたリアワイパースイッチ付きのワイパーレバーが遊んでます。ミライースの方はリアワイパーがオプションのグレードなので、交換しても意味がないのでして。

ちょい分解してみたところ、既存の円筒型調整ボリューム機構を組み込むのはかなりの骨、と判断。
んー、とアクチェータの接点回路を眺めてひらめいたのが、リアワイパースイッチのスライド端子部分。ここにスライドボリュームの抵抗を移してやればいけるんでないかな。つまみ部分のクリック部分(グリース漬けのボールとバネ)をバイパスすれば無段階にできちゃう。
あとは間欠回路の実装だわねえ。その前に、この回路にも12Vが直接来てないんだっけな・・・(グランド配線)。
Posted at 2019/04/20 16:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル | クルマ
2019年01月14日 イイね!

コラムスイッチ調査

天気も良いのでフォグライトの取り付け位置やコラムスイッチの確認を実施。
コラムカバーは左右に幅広のツメがあり、そこを突けばパッカン。
落札したフォグスイッチ付きレバーのフォグスイッチは、問題なくメーターパネルの表示にも反映。
しかしAUTOの位置には反応がない…?AUTOの位置で、点灯した時にメーターに反映されるのかしらん?説明書をゴニョゴニョ…これはオートハイビーム機能の事だったのね。

こんどはどんな信号?とテスターでボディアースと繋いでチェック。確かにスイッチがONになると抵抗がゼロになる。んでは電圧はというと、OFFの時は5Vが出てる…ありゃ。これをオートライトキットのグランドに繋いだらおかしいよねえ、ダイオードで制御かな。

コラムに接続してるコネクタを見たらびっくり、6本しか線が出てないの。
茶白緑桃水
緑××××
(フック側)

…そうなると、コラムカバーの中で照明信号の割り込み、とはいかなさそうだねえ。
ヒューズボックス付近での工作となるのかな。

Posted at 2019/01/14 17:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル | クルマ
2019年01月10日 イイね!

LA350Sのコラムスイッチ回り

今度はフォグランプ、と思ったけどコラムスイッチでオークションに出ているのはオートライト仕様のものばかり。
んー、と考えて後でオートライトキットも付けるかもしれないから、ということでコラム周辺部分も付いたままの左右スイッチを落札。

んで、分解。
コラムの根元部分の基板を見たら、なるほどねー、の構造。
12ピンのアサインも把握したし、今度はコラム部分の10ピン。
え?と思うでしょ、左のワイパー操作スイッチも9ピンあるんだよね。
どうなってるんだろ、と蓋を開けようとしたら、程なくして電子回路がこんにちは。
ありゃー、内部で何かしらシリアルデータ通信に変換してんのかしらん。
そういえばコラムの回転信号を検出するようにもなってるなあ。

後でディーラーに車体側のヒューズボックス周辺から照明関係の電源を得られるか聞いてみよう。
ちなみにオートスイッチは下から4番、コモン(プラスかマイナスかは未確認)は上から4番。
上から
ウィンカー右
ハイビーム
パッシング
コモン
フォグ
NC
スモール+フル
フル
オート
オフ
?(ウィンカーレバーを倒した時にコモンと繋がる)
ウィンカー左
でした。
Posted at 2019/01/10 01:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル | クルマ

プロフィール

「@Shinobb プロジェクタ型LEDのH4のLowはミラーカバーのおかげで単独でLowの範囲を照射するようです。ライトケースの口金を加工してH4を装着できるようにすれば後々融通が効きそうですがどうでしょうね。手元に使ってないのがいくつか転がってます^^;」
何シテル?   04/27 03:01
こんにちは。2005/12にマイカー購入とあいなりました。 クルマは親の時からのお付き合いで、CVCCシビック3ドア→5ドア→ジェミニ(D)→ジェミニZZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LA350Sにステリモを!その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 11:30:24
[ホンダ エリシオンプレステージ]HONDA RB1 IHCCスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 02:31:20
リバース連動ミラーユニット取付け記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 01:13:01

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2005年11月、転勤に伴う通勤の足として購入。
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
myweb http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miskij/bike ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
道路逸脱による自損事故にてR2から乗り換え。 修理すればまだ乗れたけど修理代と、その後の ...
スバル R2 スバル R2
家族所有。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation