• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月31日

● 千葉県・燈籠坂大師の切通しトンネル✨①

● 千葉県・燈籠坂大師の切通しトンネル✨①








みなさん こんにちは♪



今回は 房総半島✨ 千葉県の


有名 写活スポット📷


『燈籠坂大師 の 切通しトンネル』です😊

(とうろうざかたいし の きりとおし)










このあたりです♪


木更津市から 一般道(国道127号)


で 約40分くらいです




木更津から館山方面への 下り車線側


にあります(国道沿い)





大きな鳥居が目印ですが


この鳥居 手前からでは見えません💦


登り坂の先に トンネルが見えたら


その手前が 鳥居 入口だと思って


ください 





上り車線からの右折入場は危ないので🚫


なるべく下り車線からの左折入場で😊








鳥居を入ると すぐの右側が


駐車場です🅿


参拝される方は ここに駐車して


徒歩で燈籠坂大師へ向かいます





そのまま 直進すると....







手掘りのトンネルが。。


(これは お目当ての
   切通しトンネルではありません)




このトンネルが。。。






狭っっ😓💧




大きい車は。。どうでしょうか??






トンネルを抜けると T字路に






左の道は 民家への道に


なります↓🚫





と言う事で 右折です➡



と言うか 右側にすぐ見えます👀✨

バーーーーン







この切通しトンネルの先は


行き止まりなので 対向車は


地元の方の 農作業の車か 


写活車です😆








切通しトンネル を抜けると


左側に 鳥居が見えてきます👀





この階段の上に


『燈籠坂大師』があります⛩

(↑次回ブログに書きますね😉)




この先は。。。





道が狭く。。。







ここで 行き止まりです💦



ここでUターンします




『切通しトンネル』での写活は


トンネル入り口でのアングルが多い


のでUターンして.... 


「帰り」に撮影します📷













3枚目は 夜の撮影ですが....


おすすめしません🚫


めっちゃ怖かった~👻💦💦





ここで 注意事項⚠

※ 切通しトンネルは 燈籠坂大師へ
  参拝される方々が 徒歩で通行します
  とくに 入り口の手掘りトンネルは
  狭いので 徒歩の方がいると危険です⚠

  写活で訪れる場合 参拝の方がいない
  早朝が良いと思います
  また 近くには民家がありますので
  長時間撮影や エンジン停止
  会話厳禁等 モラルとマナーを
  守って 短時間で撤収!
  を心がけてくださいm(__)m





最後まで読んで頂き
ありがとうございました😊🙏




























  
ブログ一覧 | 愛車写真 | 日記
Posted at 2023/06/01 00:29:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ぷらっと千葉県へ
garage178さん

2024.04.06 南房総TRG
りんだろすさん

内房へ
t.yagamiさん

長野隧道探訪 2023.7.23
スペギ@なおちゃんさん

千葉県のターマック林道を駆る そ ...
k-hataさん

今日のドライブ♪(房総)
カシュウさん

この記事へのコメント

2023年6月1日 5:20
parpururinkaさん
おはようございます
╰(*´︶`*)╯

おおおおおーーーー
(((o(*゚▽゚*)o)))
すげーーーー💕
愛車の迫力ある写真
いいですねーーーー
❤️❤️❤️❤️❤️❤️
♪───O(≧∇≦)O────♪

千葉県ってそんなトンネルがあるんですね
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

コメントへの返答
2023年6月1日 18:19
RC-ZEROさん✨

こんにちは😃
この 撮影スポットは
いつか 行ってみたい…と
思っていた場所でした✨
切通しトンネル♪
迫力ありますよねー!
もう少し 撮影テクを
磨かないと…😅💦(笑)
いつもコメントありがとう
ございます~m(_ _)m
2023年6月1日 7:02
イイですねー!絵になりますね!
カッコイイ!!

しかも詳細な情報まで載せて頂き
感謝です!!
機会が有ったら是非行ってパシャってみたいですね!!

コメントへの返答
2023年6月1日 18:15
Kappnさん✨

こんにちは😃
僕も初めて行くまでは
ネットで情報調べたりしたの
ですが なかなか詳細が
わからなくて…😅💦
これから行く方のために的な
感じでブログを書いてみました😆
機会があればぜひぜひ
フォレスターのカッコいい
写真を📷️✨ コメント
ありがとうございますm(_ _)m
2023年6月1日 7:05
おはようございます😊
詳しい場所説明、ありがとうございます😌
気になっていた場所だったので、これで安心です😍🎉✌️
コメントへの返答
2023年6月1日 18:26
takaさん✨

こんにちは😃
かなり早起きして
現場入りし
(晴れの予報で🌞)
タイミングが
合えば バックのトンネルから
朝日が差し込む
幻想的な愛車写真が
撮影できます✨✨
僕は寝坊助なのでムリムリ😪💤💤(笑)
いつもコメントありがとう
ございます~m(_ _)m
2023年6月1日 7:55
おはようございます☺️
切通し行かれたのですね(*^^*)
この角度で撮られるなんてどうやって停められたのか凄いですね🤗
ベストショットですね!カッコいい🤩
また行ってみたいです(* ´ ▽ ` *)
コメントへの返答
2023年6月1日 18:32
流星まにあさん🌠

こんにちは👋😃
コメントから察すると…
切通しトンネル 行かれたん
ですね😃👍️✨
この写真は今年の2月頃に
行った時のもので やっと
ブログ 書きました😅💦
あの狭い道に 斜め駐車は…
切り返し地獄で😆(笑)
次回ブログは この上の
大師と ほとんどの方が
知らない お城跡(僕も
知りませんでした😆)
お楽しみにー🎵
いつもコメントありがとう
ございます~m(_ _)m
2023年6月1日 8:44
おはようございます🙇‍♂️
トンネル好きな私は、駐車場近くにある手前の狭いトンネルも結構気に入っていたりします😄

次のブログも楽しみにしています👌
コメントへの返答
2023年6月1日 18:37
カシュウさん✨

こんにちは👋😃
手前のトンネルも手彫り感と
いい 最高ですよねー🎵
あまり 霊的な事は信じない
方ですが 夜の撮影は
めっちゃ怖かったです😭💦
上の山を 徘徊する動物?の
足音が…ガサガサ ガサガサ
急に鳥が ギャー ギャー 😭💦
トンネル撮影は明るい
お昼間がいいですね😆
コメントありがとう
ございますm(_ _)m
2023年6月1日 16:40
お疲れ様です(*^^*)

映え画像ですね~゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
時々見かけますが千葉県だったとは知りませんでした
((φ(・д・。)ホォホォ

手前の手掘りトンネルは大きめのミニバンやワイドな車は厳しそうですね
(;^ω^)
コメントへの返答
2023年6月1日 18:43
おのちんさん✨

こんにちは👋😃
ネットで画像検索しても
ここで愛車撮影した
アルファードや ハイエース等の
写真が ないんですよ…
なんでだろう…と思って
いましたが 行ってみて
なるほど~! 手前のトンネル
をクリアーできないから…
なかなかの狭さでした💦
いつもコメントありがとう
ございますーm(_ _)m
2023年6月1日 19:25
道案内の細かい気遣いはparpururinkaさんらしいですね。
初めて行くと分かりにくいですもん。
さすがです。👏😊
コメントへの返答
2023年6月1日 20:37
yukijirouさん✨

こんばんわ🌙
初めて行った時は 入り口を
通過してしまい…Uターン場所が
なくて2キロ程走ってから
Uターン😆💦
事前にネットで細かく調べて
行ったのですが なかなか
詳細情報が少なくて…😅💦
これから訪れる方の
参考になればと思って
書いてみました😆
いつもコメントありがとう
ございますーm(_ _)m
2023年6月1日 19:47
これはカッコいいですね!
コメントへの返答
2023年6月1日 20:40
晴馬さん✨

こんばんわ🌙
他の方のここでの愛車写真を
見ると…もっとカッコいい…と
言いますか… 『腕』の問題
ですね~😆(笑) 撮影テクが…💦
お褒めのコメント
ありがとうございますm(_ _)m
2023年6月2日 15:59
いやいや、何を目的として撮るのを決めた方がいいと思います。
それだけで大分変わりますよー

・車を主役に

・景色を主役に

・何となく撮るw
コメントへの返答
2023年6月2日 21:36
晴馬さん📷️

おぉー✨
スペシャルアドバイス✨
ありがとうございます!m(_ _)m
なるほど~ これはさっそく
次の愛車撮影で試してみたい
と思います😃📷️✨
すぐにでも…外 台風…😱💦
本当にありがとう
ございました😌🙏
2023年6月4日 0:37
手彫りのトンネルなんですね!
トンネル内でラクティスが斜め向いちゃってますね👀
これどうやって停めたんでしょう
凄いアングルでビックリしました📷
そばにある燈籠坂大師も雰囲気があって訪れてみたいなって思いました⛩
夜は少し怖いかもですが🌙
parpururinkaさんは千葉が好きなんですね!
わたしも京丹波が大好きで何度も行ってしまいます
何か惹かれるんですよね
雨は大丈夫でしたか?
わたしは家もクルマも大丈夫でした!
コメントへの返答
2023年6月4日 1:42
shelleyさん✨

こんばんわ~🌙
このトンネルの狭い道幅での
斜め駐車😅 めっちゃ切り返し
しました(笑)💦
次のブログで 燈籠坂大師の
写真📷️アップしますので
お楽しみに😃♪
千葉県は 中学生のころ
ブラックバス釣りにはまっていて
房総には『亀山ダム』と言う
バス釣りの聖地のような
ダム湖があります🎣
電車に乗って通いました~😆
車の免許を取ってからは
千葉県通い🐟️🎣
でも…ブラックバスは釣って
リリースのスポーツフィッシング🎣
釣った新鮮なお魚を食べたいな…
と思って 海の釣りに転向。
千葉県は周りが海に囲まれて
いるので 相変わらず千葉県通い😆
僕には第二のふるさと…
みたいな場所です😃

今回の台風…💦
温暖化のせいなのか 被害が
大きいですよね💦
僕の所も大丈夫でしたが
台風や地震…😱自然災害が
年々増えいる気がします💦

プロフィール

「● 石のお話し・第5話✨5月の誕生石💎エメラルド・翡翠(ヒスイ) http://cvw.jp/b/3346582/47743348/
何シテル?   05/27 23:52
parpururinkaです。 よろしくお願いします。 令和3年に平成22年車の トヨタ・ラクティスNCP120系を 購入しました。 古くても、安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぴーチャン☆さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 22:18:44
セレ ヒーロさんの日産 ノート eパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:35:23
キムらんさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 23:53:27

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ラクティス(NCP100系)に乗っていましたが令和3年にラクティス(NCP120系)平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation