• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi38のブログ一覧

2022年06月09日 イイね!

LIFETIME デッキボックス

LIFETIME デッキボックス
昨日のBLOGは4月16日に書いた内容と似たような内容になってしまった。

自分ではなるべく同じようなことは書かないようにと思っているのだが、完全に忘れてしまっていた。介護というカテゴリーにあったので、以前の書いたのを読み返してみたら、内容的に重複していたということだ。同じことを繰り返すようになったのは年取った証拠でもある。

昨日は、COSTCOに買い物に行ったのだが、そこでデッキボックスなるものが2,000円引きで売られていて、一旦は買わずに家に帰ったのだが、色々とネットなどで価格を調査し、家に合うかどうかも確認し、やはり買おうということになり、1日に2度目のCOSTCOに向かった。

大型商品のカートを引いてデッキボックスだけを載せてレジに向かい、レジで車に載せるのを手伝ってもらえるようにお願いした。これほど大型の商品を買うのは初めてで、車に載るのか心配だったが、後部座席を倒して、前の座席も前に移動し前に倒すようにしてギリギリ載せることができた。

家に帰って早速組み立てたのだが、相変わらずせっかちでマニュアルをよく読まない。それで、一箇所間違えてねじ止めして、少し余計な手間がかかった。簡単に組み立てられると書かれているが、時間にすると1時間近くかかったかと思う。2人で組み立てるように書かれてあったが、ひとりで十分だった。

昨日は組み立てだけやって、今朝は洗車用具やキャンプ用の道具などアウトドア関連のもをデッキボックスに収納した。上の扉も軽くてスムーズに開けることができるし、上に人が2人座っても十分に耐えられるので、外で焼き肉をするのには良いだろうと妻が言っている。

購入価格は14,580円だった。これがCOSTCOオンラインだと29,800円で、倉庫から自分で運べば半額という値段だ。Amazonはコストコオンラインより安く売っていたが、それでも1万円くらいは安く買えた。楽天市場ではもっと高かった。やはり、送料が大きいのだろうと思う。
alt
このデッキボックスがあることで、買い物をしてきたものを玄関から入れずにこの上に置いて、外に出られる大きな窓から荷物をリビングに入れるということができるようになるので、少し便利になる。
Posted at 2022/06/09 08:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2022年06月04日 イイね!

買い物洗脳

あまり車にお金をかけようとは思っていないのだが、ルーフデッキ周りでかなりの金額になっている。あれも必要、これも必要となって知らず知らずというか、ある程度分かっていながらも、やっぱり買ってしまおうかなどと思ってしまい、沼にハマってしまうのだ。あれも欲しい、これも欲しいなどと言えない年金生活者なのだから、我慢しないといけないのだが、つい買ってしまう。

情報の術にハマってしまっているのだ。何度か魅せられるとつい欲しくなるというのが人間の本性なのだろう。買ってしまってからはさほど使用頻度が少ないというものもあるし、見慣れてしまうとどうってことがないものもある。

ルーフデッキには、荷物を多く載せることができるというメリットがあって取り付けたのだが、妻は海辺でこの上に登って夕日を眺めるている写真が撮りたいというのもあるのだ。千里浜のなぎさのドライブウェイを走っていた時に、ルーフデッキの上に登って夕日を眺めている人が居て、その映像が妻の憧れになっていたのだ。普段は買い物に慎重な妻も、ルーフデッキに関しては寛容な態度だった。

昨日、COSTCOでFOOD SAVERという食品を真空パックにする機械とその包装容器を購入したのだが、これも何度かセールがあって、昨日はそのセールの始まる日だったのだ。これを買った理由は、半分調理した食材を真空パックにしてキャンプや山に持って行って、温めて食べようということを考えてのことだ。勿論、普段の冷蔵庫や冷凍庫にしまうちょっと長期に保存するものに関しては真空パックで保存した方が霜がつかなくていい。

COSTCOは食料のボリュームが大きいので、小分けにして保存する必要があり、そればかり食べる訳にも行かないので、少し長期に保存しないといけなくなる。このFOOD SAVERというのは、COSTCOの食品を売る為の相乗効果を招いているだろう。大型の冷凍庫なども売っているし、さすがに私たちはそれほど保管することはないと思っているが、アメリカの田舎暮らしでは、大概普通の冷蔵庫以外に冷凍庫を持っている家が多い。私が泊まったことのあるアリゾナ州の家では、牛乳を冷凍庫で凍らせていたのには驚いてしまった。

PRESS’N SEALというラップもあってこれは、機械を使わずにラップで真空状態を作るというもので、それで十分というのもあるかもしれない。どちらが良いのか今後どうやって使うのか、まだ買ったことの正当性を証明できていない。ちなみにこの機械の購入には妻は反対していたが、私が強引に買ったものなので、何とか活用しないといけない。

それで、妻は私に料理をするように言ってきて、週に1日は私が料理をすることになった。別に料理をするのは嫌いじゃないし、両親を介護していた時は、私ひとりで料理していたのだ。ただ、食材が妻の管理と私の管理でバッティングするのが問題だと思っている。

さて、今夜はどんな料理を作ろうか。
Posted at 2022/06/04 07:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族
2022年05月28日 イイね!

ようやくルーフデッキがタイムセール

以前も取り上げたが、オプションでルーフレールの付けたヤリスクロスにルーフエアロバーは買っていたが、その上に載せる物が何も買ってなかった。買うものは、ルーフデッキ(INA510)と決まっていたのだが、Amazonでタイムセールになるのを待っていたのだ。

ChoromeブラウザのAdd onのKeepaを見て、周期的に月末付近でタイムセールをすることを予想して待っていたのだが、ようやく今日の午前9時30分にセールが始まった。ただ、残念なのは、以前の値引き価格より1,000円ほど値段が高かった。しかし、4,000円くらい安くなったので、良かったと思う。ついでにカーゴネット(5,740円)も購入した。合計で51,990円だった。

明日から佐渡島に行く予定なので、配送日を6月1日にしたかったのだが、ネットの方は配送日指定ができるのに、デッキは翌日配送しか選べなかった。仕方がないので、注文は別々の配送日で注文してヤマトで配送日指定することにした。

早速、ヤマトから通知があり、すぐに配送日を変更した。注文してから3時間ほど経過した頃だった。Amazonの翌日配送がいかに素早いかが良くわかる。

佐渡島に登山に行く話も昨日突然決まって、今日はその準備で忙しい。ついでに新潟で1泊キャンプするかもしれない。
Posted at 2022/05/28 12:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2022年05月19日 イイね!

LAMU野々市南店オープン

安売りには目が無いので、以前からオープンするのを気にしていたのだが、数日前にオープンの日が今日の9時だと分かった。金沢のLAMUには数回行ったことがあったのだが、野々市にできると、COSTCOよりも近くなので、帰り道でも買い物ができる。

この近辺は新しい道路ができ、宅地造成が進んでいて、新しい家がたくさん建っている。こんなに新築が建って、人口減少の日本で大丈夫なんだろうかと思うくらいだ。それだけ周りから人が集まって来ているのだろうと思う。能登の方は過疎化が進んでいるようだし、若い人は商業地域の便利な所が住みやすいと感じるのだろう。

昼過ぎに、自転車に乗って図書館に本を借りに行くついでに、オープンしたばかりのLAMUに寄ってみた。何も買わなかったが、店内をぐるりと回って見たのだ。入口付近では、カートが無くて、買い物が終わって空くカート待ちの列があった。駐車場も満車状態で、警備員が何人かで交通整理をしていた。

恐らく、近隣のスーパーは空いているんじゃないだろうかと思うが、流石に近くのスーパーを視察をすることまではしなかった。

近くには少し前にオープンしたコスモスというドラッグストアがあり、ここもディスカウントのストアだ。両者とも現金主義なところも共通している。今時、現金しか使えないのは不便なのだが、LAMUは店舗独自のプリペイドも対応している。

安かろう悪かろうだと行きたくないし、あまり混みすぎるのも、合わない。ジャンクなものは食べないし、それほど買うものは無いかもしれない。だから、少し落ち着くまでは行かない方がいいかもしれない。

チラシをもらってきたが、それほど混雑するところに入るほどの魅力は感じられなかった。
Posted at 2022/05/19 15:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2022年05月13日 イイね!

Amazonの返品から返金

昨日の朝、INNOのXS400の取付フック(TR159、車種違いの為)の返品の手続きをして、今日の夕方には返金の案内がメールであった。ところが、最初の返品の見積もり金額では、送料の500円負担だけで、商品金額の5,610円から5,110円返金されるという案内だったのだが、メールの内容では2,305円返金さると記載されていた。

それで、何かの間違いだろうとAmazonのカスタマーサービスに連絡を取ろうとした。Web上から電話対応を選んでボタンを押すと、直ぐに電話がかかってきた。

それで事情を説明すると、返品を受け付けた人が開封したものとして手続きしたのではないかとのことだった。私は全く梱包を開くことなく、外の梱包すら開けずに返品したのだ。そういう説明をしたら、カスタマーサービスの担当の人は、しばらく待たされたが、確認が取れたようで、送料も含めて全額返金してくれることとなった。

元はと言えば、私の誤った注文がいけないのだが、サイトにも間違えやすいところがあったのも事実だ。ネットショッピングでは、時々失敗しているが、やはり慎重に商品を吟味しないといけないと改めて思った。

返金額もしっかりと調べないと、無駄な損失を被ることになるので、注意が必要だ。
Posted at 2022/05/13 19:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ多目的で、コスパ良し http://cvw.jp/b/3347447/47234542/
何シテル?   09/22 19:13
18から63まで、東京に住んでいて、あまり車の必要としない生活をしていました。 東京の生活でも、子育てをする時期にトヨタのイプサムという車に3年ほど、BM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Kashimura CK-18 カラーモール幅広/レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 18:35:56

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ミッドナイトブルー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
納車して数ヶ月経過しました。 最近の車が進化してきていることを実感しています。 なんと言 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation