• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月16日

キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!! 芥川賞 直木賞 ともに該当作なし 1998年1月以来
2025年7月16日 22時01分

第173回芥川賞と直木賞の選考会が16日に東京で開かれ、いずれも該当作はありませんでした。ともに該当作がなかったのは、1998年1月の第118回以来、6回目です。

第173回芥川賞と直木賞の選考会は、16日午後4時から東京で始まり、このうち4作品が候補となった芥川賞については、午後6時ごろ、該当作なしと発表されました。

芥川賞で該当作がなかったのは、2011年7月の第145回以来です。

該当作なしとなった理由について、選考委員の川上弘美さんは「候補となった4作のうち、1回目の投票でグレゴリー・ケズナジャットさんの『トラジェクトリー』と、日比野コレコさんの『たえまない光の足し算』の2作が、さらなる論議の対象になりました。2度目の投票でも、いずれも過半数には満たず、今回は残念なことに該当作なしとなりました」と説明しました。

そのうえで、「選考委員からは、芥川賞は何らかの新しい試み、新しい視点をもたらす賞であってほしいということばはありました。今回の候補作に新しい視点はなかったという意味ではないし、新しい試みなどは、たくさんありましたが、もうひとふんばりしてほしいということでした」と話していました。

一方、6作品が候補となった直木賞についても、午後8時ごろに該当作なしと発表されました。

直木賞で該当作がなかったのは2007年1月の第136回以来で、芥川賞と直木賞ともに該当作がなかったのは1998年1月の第118回以来、6回目です。

直木賞の選考委員の京極夏彦さんは「大変難しい選考で、通常2時間から2時間半、長くても3時間ほどなのが、まるまる4時間かかりました。それぞれの作品のレベルがきっ抗していて、同じ作品を強く推す人と、強く推さない人が同数になるなど、突出した作品がなく、最終的に、どれか1つを選ぶわけにはいかないということが、選考委員全員の総意として落ち着きました」と説明していました。

そのうえで、芥川賞と直木賞ともに該当作なしとなったことについて、「賞にノミネートされた段階で、多くの人が読んで感動していることは間違いないです。読者の方は、全候補作を買ってもいいので、ぜひ書店に足を運んでほしい」と話していました。

両賞「該当作なし」90年の歴史で6回目
1935年から始まった芥川賞と直木賞は、今回が173回目となりますが、90年の歴史の中で、両賞ともに「該当作なし」だったのは、今回で6回目です。

これまでに、第15回、第30回、第65回、第112回、第118回が、ともに「該当作なし」でした。

また、芥川賞の該当作がなかったのは今回を含めて過去33回、直木賞の該当作がなかったのは今回を含めて過去30回ありました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/17 00:27:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

第173回芥川賞・直木賞候補作発表 ...
どん松五郎さん

涙腺やられた (´;ω;`)ウゥゥ
Byu@新潟さん

ノーベル賞 とったど~!
KUMAZOさん

第172回芥川・直木賞の候補発表さ ...
どん松五郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東北道の渋滞が無い時点で(´・ω・)もういつもの週末渋滞であります http://cvw.jp/b/3427091/48606598/
何シテル?   08/17 20:18
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation