【津波情報】太平洋側中心に津波警報を発表
2025年7月30日 9時53分
シェアする
ロシアのカムチャツカ半島東方沖で起きた規模の大きな地震で、気象庁は、先ほど午前9時40分に津波注意報を津波警報に引き上げました。北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報を発表しています。
予想される津波の高さは3メートルです。
▽津波が来ます。急いで逃げて下さい。
▽命を守るために急いで逃げて下さい。
▽今すぐ、可能なかぎり高いところへ逃げて下さい。
▽近くに高台がなければ高いビルの上か、海岸から遠く離れたところへ逃げて下さい。
▽決して、立ち止まったり、引き返したりしないで下さい。
▽周りの人にも避難を呼びかけながら逃げて下さい。
▽津波は、予想の高さを超えることがあります。
▽斜面を駆け上がり、内陸深くまで流れ込むことがあります。
▽何度も押し寄せ、急に高くなることがあります。
▽情報はラジオやスマートフォン、携帯電話でも入手できます。急いで逃げて下さい。
津波警報が出ているのは次の沿岸です。
▼北海道太平洋沿岸東部(予想高さ 3m)
▼北海道太平洋沿岸中部(予想高さ 3m)
▼北海道太平洋沿岸西部(予想高さ 3m)
▼青森県太平洋沿岸(予想高さ 3m)
▼岩手県(予想高さ 3m)
▼宮城県(予想高さ 3m)
▼茨城県(予想高さ 3m)
▼千葉県九十九里・外房(予想高さ 3m)
▼福島県(予想高さ 3m)
▼千葉県内房(予想高さ 3m)
▼伊豆諸島(予想高さ 3m)
▼相模湾・三浦半島(予想高さ 3m)
▼小笠原諸島(予想高さ 3m)
▼静岡県(予想高さ 3m)
▼愛知県外海(予想高さ 3m)
▼三重県南部(予想高さ 3m)
▼和歌山県(予想高さ 3m)
急いで逃げて下さい。
放送同時提供
津波情報全国の津波情報。現在の津波警報・注意報発表エリアを示す地図や到達予想時刻・予想される津波の高さを随時更新。
津波到達予想時刻
各地の津波到達予想時刻は次の通りです。
時刻はあくまでも目安で、実際には、もっと早く到達するおそれがあります。
▼北海道太平洋沿岸東部は午前10時です。
▽北海道・釧路港 北海道・根室市花咲で午前10時。
▽北海道・根室港は 10時30分。
▽北海道・浜中町は午前10時です。
▼北海道太平洋沿岸中部は午前10時です。
▽北海道の浦河町は10時30分。
▽北海道の広尾町十勝港と▽北海道のえりも町は10時30分です。
▼青森県太平洋沿岸は午前10時30分です。
▽青森県むつ市関根浜▽青森県むつ小川原港▽青森県八戸港いずれも10時30分。
▼岩手県は10時30分です。
▽岩手県宮古港 ▽岩手県大船渡港、▽岩手県釜石港▽岩手県久慈港いずれも10時30分。
▼宮城県は10時30分です。
▽宮城県石巻市鮎川は11時。
▽仙台港は11時。
▽宮城県石巻港は 11時。
▼福島県は11時です。
▽福島県いわき市小名浜港と▽福島県相馬港はいずれも11時です。
▼茨城県は11時です。
▽茨城県大洗港と▽茨城県鹿島港で11時です。
▼千葉県九十九里・外房は11時です。
▽千葉県銚子市と▽千葉県勝浦市で11時です。
▼小笠原諸島は11時30分です。
▽小笠原諸島・父島では正午となっています。
▼静岡県は11時30分です。
▽静岡県沼津市と▽静岡市清水港 、▽静岡県御前崎港 で11時30分、▽浜松市舞阪で正午、▽静岡県・南伊豆町手石港と▽静岡県下田市、▽静岡県伊東市、▽静岡県西伊豆町、▽静岡県焼津市で11時30分となっています。
▼三重県南部は11時30分です。
▽三重県鳥羽市、▽三重県尾鷲港 ▽三重県熊野市、いずれも11時30分です。
▼和歌山県は11時30分です。
▽和歌山県那智勝浦町は11時30分。
▽和歌山県串本町、▽和歌山港、▽和歌山県御坊市、▽和歌山県白浜町、いずれも正午となっています。
▼宮崎県は午後0時30分です。
▽宮崎県日向市細島港、▽宮崎県日南市油津港宮崎港、いずれも午後0時30分です。
北海道 釧路の職員“揺れを感じず”
北海道釧路市の防災危機管理課の職員によりますと、津波注意報が発表された際、市役所への通勤途中だったということですが、揺れは感じなかったということです。午前8時45分現在、被害の情報は入っていないということです。釧路市では、防災行政無線などで避難を呼びかけているということです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/07/30 10:06:39