• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Malosi-Taavaleのブログ一覧

2009年12月25日 イイね!

フローターを買い換えよう

フローターを買い換えよう24日は会社から代休もらって久しぶりの平日休暇でした。

午前中にアクセラの車検を取りに行って、昼からはフローターネタをしてました。


私がフローターを始めたのは今から12年ほど前。オカッパリでフォローできるエリアに限界を感じ、バスがスレていない未開エリアでキャストしたいというエロい願望で購入しました。
で、当時は一般的なフローターはそんなに種類がなく、o型が全盛。稀にU字型。
アメリカ通販で見つけたH型が初めてのフローターです。


DSC08914

キャンベルだったか、バスプロショップで買ったH型。
持ち運び・収納性はO型に負けますが、一度水に浮けばH型が全てにおいて最強と確信しています。
京都府内の野池、リザーバー、そんで琵琶湖。
随分使いました。

「購入金額」「使用頻度」「使い勝手の良さ」で考えたら「満足度」は10段階評価で9を付けますね!!
※たぶんO型なら6~7位を付けるでしょうね。好みの問題だけど。

で、大変気に入っているフローターですが近年出動させていません。理由は「空気漏れ」
穴が開いたのではないのです。明らかにメーカーの設計ミスなんですが空気充填中、内側のチューブを外側のナイロンカバーの位置がどうしてもズレる。ズレたらバルブの根元が折れる。折れたら空気漏れ。
ちょっと空気を抜いて折れたバルブを立たせれば漏れは治る。

修理しようもない。でも、またフローターに乗りたい!!ってことでヤフオクで中古品を入手しました。
かなり新品に近い状態なのに、定価の半値以下で落とせた♪


DSC08915

MAZUME(マズメ) MFT H-002 ※定価8万円(高っ!!)
オール付きです。

で、届いたので組み立ててみた。
作業工程が多い!!
デカい!
そして重い!


DSC08921

アルミフレームをボルト締めで構成したフレームは金属加工の好きな奴が考えたと思わせる変態的な造り。シンプルな部品構成にしつつ、非常に高剛性なフレーム。
これなら高出力エレキ、2馬力程度の船外機なら乗せられますね。

何度も言いますが重い。
フレームは当然として、左右の浮力体もゴムボートを同じ素材で重い。耐久性は良さそう。



DSC08909

2台並べてみる。
改めて初期モデル(左の黄緑色の奴ヤツ)の良さを再認識。これ使い勝手良かったなー。もう売っていないけど…

DSC08918


で、2台の使えるところを合体してみる。

いわゆる「ニコイチ」



ん~やや前方過ぎないか? チューブにかかったアームも径が合わずに窮屈そう。
このままでは使えませんね。


DSC08926_1

収納比較
左のマズメは約15kg
右の初期号は8.8kg
成人男性ならどちらの重さでも持ち運べます。ただしこの差は疲労に大きく影響します。水上で最高の機動性の代償は陸上での機動性の低下というオチです…

組み立ては時間は
慣れた初期型…15分位
不慣れな新型…50分位
※空気充填作業も含む

イヤイヤイヤ 1時間近くかかるのってヤバいでしょw  組み立てるのにボルト多すぎ!!


さてさて来年の夏は浮かべるかな?
ハンドコンのエレキが余っているから取り付けたら楽しそう♪





Posted at 2009/12/25 11:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2009年12月24日 イイね!

ユーザー車検に行ってきた。

ユーザー車検に行ってきた。遮熱板製作は一時お休み中です。
(作業中は常にヤツに監視されています。ツルツル先生と名づけました)
ショップの誤発送で材料が休暇中に届かなくてやるにやれないもどかしい状況です。


それとは別にアクセラが購入から3年が経とうとし、初車検の時期となりました。
2年後の自分への覚書的にまとめます。

事前にやったこと
・Dでライトの光軸調整・排ガス計測・タイヤ残量チェックを依頼
→光軸はNGレベルだったかはわからないけど両側調整してもらう。排ガスは0.01%&3ppmと合格レベルの100分の一だった。キャタライザーってすごいね。タイヤは全体的に減っている(わかっていたけど)。特に前輪左が微妙。「我々Dで車検するならNGレベル。ユーザー車検なら検査員次第」との見解。

・前輪2本だけ新品のRE050に交換。

DSC08908

DSC08906
結構減ったなーw
現在3万6千キロ走行 スタッドレス走行を差し引いたら実質3万2千キロぐらいかな?

・Netで京都運輸支局(通称:車検場)に車検の予約を入れる。
→12月24日を予約。3日前でも空いていた♪

・自賠責保険更新
→24カ月\22,470ナリ

・自動車税納付証明書を用意
→要は領収書。存在感が薄いので無くしやすい大穴です。ちゃんと保管しておかないと後々面倒です。


24日当日

8時半ごろ運輸支局に到着。ここに来るのは久しぶりだな~☆

40番窓口で用紙を書類各種を購入。
重量税納付。印紙\37,800分貼る。

車検の受付の前にナンバーの封印の再発行手続きを36番窓口で申請。
申請用紙には「キ損」と記入。毀損理由とか特に何も聞かれない。とても事務的。
金具代\70ナリ(安っ!)
係のお兄さんと駐車場のアクセラに来てもらい封印完了。速攻で完了。簡単だね。

さっき買った書類全てに必要事項を記入。
2番窓口に提出&Netでの予約番号を伝える。
ハンコを「バンバン!」と押されて「じゃ、検査レーンに行って」

ここまでくれば半分終わったようなものですね。

で、レーンに並ぶ。すいてた。待つこともなくレーンに侵入。
最初はブレーキ検査。ついでスピード検査。
前回4輪で来たのは5年ほど前。 バイクは今年5月に来たので安心していたら実はスゲー忘れてた。

ブレーキテストは電光掲示板の存在を忘れ、ぼーとしてたw そして検査員から初心者扱い。最後までそばについてアレコレ指示してくれた。 スゲー親切!!行くたびに車検場は初心者に優しくなっていますね。

あとこれ大事!!DSC装着オーナーさん 速度検査のときは[必ずDSCはOFF]にすること。
最初ONのままで加速したら、3速までシフトアップしても20km/h位しか出ない。20~40km/hを行ったり来たり。タイヤが滑っているのかと思ったよw

光軸では検査員が勝手に全てのライトをONにして計測開始。
LowもHiもフォグもハザードも全部点灯するんだよ。厳しくなったってのは本当なんだね。

残りの排ガスとかは余裕で合格。

ただ、最後に検査員二人がやってきて「ボンネット開けてください」と。うん、エンジンルームを見るんだよね。
で、開けたら一言「うわっ、すごー!!」

え?!なになに?? 合格できないほどなにかマズイの?
ブローオフバルブはノーマルに戻したし、違法な改造はしていないはずだし…正直ちょっとビビッた。

単に普通のハッチバックっと思ってエンジン見たらエグゼのインクーやらステンのキノコとかに驚いたみたい。もー勘弁してよw こんなの全然大したことないでしょ。

最後に片方の検査員がブレンボキャリパーとスリットローターを覗き込んでニヤニヤしてたw
あなたも車が好きなんだねー。こんなところで会うんじゃなかったらゆっくりお話したのにw

書類を持って3番窓口へ。
ハンコをバンバン!!と押されて手続きしゅーりょー。
正味1時間で終わり。

これまでで最速で車検終了!!  だって検査レーンが1発合格って初めてだ。
いつも光軸とか光量でやり直しだったから。

さーこれで2年後までアクセラは安泰だな♪

かかった費用は検査費(¥1800位だったかな?)も含めて4万円弱。
だからユーザー車検はやめられないw
Posted at 2009/12/25 01:53:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | MSアクセラ | クルマ
2009年12月17日 イイね!

私の目指したのはここだったのか?

私の目指したのはここだったのか?先日、型が完成した遮熱板製作計画。

表面に塗ったゲルコートもやっとこさ乾きました。


型完成!!

で、この上に貼りつけるFRPをキレイに剥がせるように「剥離処理」をします。
剥離剤にはWAX状のものを塗り込むタイプや、液状のものを塗布して乾くとフィルム状になるものなどがありますが私はこの方法が結構成功率が高いと思うんですよね。


DSC09970

用意したのは特殊軽合金グラニウムのテープ



それでは
「蒸着!!」


DSC09975

サササッ!!

DSC09987_1

ペタペタ!!

GYABAN TOP2

完成
…いや、こっちじゃない。調味料じゃないな。


GYABAN化

完了!!
そう私は目指したのは  ぎゃばん?!

DSC00016

私の場合はTV見ながら3夜かかって貼りましたが、ソッチ系のプロは0.05秒で完成するそうです。
さすがプロは世界が違いますね!!



GYABAN TOP

↑ソッチ系の人


Posted at 2009/12/17 10:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | MSアクセラ | クルマ
2009年12月13日 イイね!

休日は工作を楽しむ

休日は工作を楽しむこの週末は工作したりTVみたりでひきこもっていました。


で、遮熱板の工作はというと・・・



今日はここまで進展


DSC00030

一応、型は完成したということです。

最後に表面に塗ったゲルコートの乾きが遅くて困りました。
作業を野外で行ってそのまま硬化を待っていたんですが一向に固まらない。
3時間経ってもベタベタなので室内に移動させました。

きっと気温が低すぎたんでしょう。
夏は直射日光が当たれば速攻で固まっちゃうので非常にせわしなく時間に追われますが、冬は冬で硬化時間が長くて困りますねww


DSC00020


しかし私は何を作っているのでしょうか?

なんか気持ちの悪いオブジェに見えてきた…
Posted at 2009/12/14 00:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | MSアクセラ | クルマ
2009年12月11日 イイね!

またワンオフパーツを作ってみます。

またワンオフパーツを作ってみます。皆さまこんにちは
雨がとっても冷たい季節になりましたね、マロシです。

ブレンボ装着後、ブログで息を潜めていたのは半分ぐらい「怠慢」ですw

変な書き込みのせいじゃないですからね。まともに相手しちゃいけないタイプですね、アレは…
残りの半分は製作中の部品に時間が取れず、思ったほどテンポよくネタにできない状態なんですね、これが。

今日は作業初めの方(一か月ほど前)の状況をお知らせします。



USからやっとこさ入手したエキマニ。
そのまま装着したら熱で大変なことになりそうなのでバンテージを巻こうかと。
で、巻いたことないので新聞紙を短冊状に切って練習しました。


DSCF5825

DSCF5828

そしたらね~ 気が付いちゃったんですよ。
どうしても巻けないところがある。金属が露出してしまう個所が何か所か…


どうしたものか…問題は露出していることより、そこから爆熱が漏れることが心配。
どれほど爆熱かは知らないけど、純正のエキマニは全体が隠れるように処理してあります。
出来るだけ純正並みの熱対策をしたいですね。

遮熱板?っての? が必要なのかな~?

But!どこにも売ってない。 アルミ板で作るのはちょっとヤダ。見た目×(別に見えるとこじゃないけど)

尼Doのオフで黒豹さんと雑談してたら「で、作っちゃうんでしょ?」って簡単に言われて、(むむ~ 作って…みるか…。)と心に決めた。

かくして、遮熱板なるものをイメージ先行型で製作しています。

※イメージ先行型…詳細は分かっていないのにイメージだけで行動すること


DSC09906


いまココ  まだ型(カタ)の段階で未完成です。
型で納得出来るまでは本製作にはいきませんよー!!

ってことで整備手帳もよろしくです。


DSCF5857-1

リビングで作業するとイヌからも白い目で見られます…  
Posted at 2009/12/11 17:44:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | MSアクセラ | クルマ

プロフィール

「オイルポンプが経年劣化 http://cvw.jp/b/342884/47403250/
何シテル?   12/12 09:46
マロシ タァヴァレと読みます。 2輪・4輪どちらも好きです。 あと小型船舶も操船できます。 車両に関係なくエンジン関係が好みです。 車はMSアクセラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
678910 1112
13141516 171819
20212223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

追い込み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 08:51:41
2012年 京都・日吉 ソロツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 09:31:31

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
アドV125Gを乗り換え続けて3代目。 K5→K6へと乗り換えて、「やっぱK5の加速は格 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アンダンテ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
前車(ワゴンRワイド)の廃車に伴い購入した2代目マイカー。 これが初ターボ車になり ...
輸入車その他 その他 マリオカート (輸入車その他 その他)
中華製ゴーカートです。 ミニカー登録することで公道を走ることができます。 維持費が安く ...
スズキ アドレス110 鬼のフルチューン!! (スズキ アドレス110)
※写真はノーマル最後のときです。 2008年8月から復活しました。 自作のエアクリBOX ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation