• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildspeedのブログ一覧

2008年03月23日 イイね!

点火マップの研究

点火マップの研究研究という大袈裟なものではないが、ここ2週間、仕事の合間に点火時期マップをコピーしたExcelシートを見ている。それも紙に印刷したものを。なぜなら、最近どこのお客もセキュリティにうるさいため、PCの持ち込みが制限されているためだ。
しかし、点火時期は何か規則的なパターンがあるんじゃないかと眺めているのだが、今のところまったく分からない。もちろんメーカーが多くのテストを重ねた結果、あのようなマップになっているのは分かっている。でも、ある程度の規則性はあるんじゃないかと思うのである。まぁ、しばらくまともに車に乗れないので、もうちょっと調べてみたいと思う。

ところで点火系のパーツがいろいろあるが、どのくらい実感できるものなのだろうか。パーツレビューで調査してみると、昇圧型とスパーク時間延長型があるようだが、価格もピンキリである。
点火系パーツは、過去にパワトラでえらい目にあっているので、購入にはどうも二の足を踏んでしまうのだが、点火時期を見直していたら、やたらと気になってしまった。
Posted at 2008/03/23 01:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECU関連 | 日記
2008年03月20日 イイね!

点火時期のチューニング

点火時期のチューニング整備手帳のデータ画像を変更しようと思ったが、なぜか変更出来なかった。編集画面で画像の「削除」を選び、確認画面で削除されていることを確認したうえで投稿するのだが、元の画面に戻ってしまうのである。面倒だったがすべて削除して、とりあえずOpenECUのグラフのみ再掲載することにした。



さて前回のブログで、エンジン負荷が低い部分はほとんど変更していないと書いた。少し言葉足らずだったので補足しておくと、2000回転以上で、かつ0.88g/rev以上を中心に変更しているということである。街乗り等での走行ログを見ると、1.0g/rev未満が多かったからである。アクセル開度を調整していることもあり、1.0g/rev未満ではある程度燃費走行ができればいいなと思っている。もちろん燃費重視であれば、Aモードのマップを弄れば良いのだろうけど、そっちまで弄ると面倒くさいというのと、ECOボタンを押すという行為が面倒なのである。ECOボタンなんて、納車されてから今まで数回しか押したことがない。そもそも燃費は、アクセルの踏み加減で変化するものと考えているので、ECOボタンなんて要らないと思っているくらいである。

点火時期の調整だが、完全に決まっているとは言えない。レース等する訳ではないので、ギリギリに調整せず、どこで妥協するのかが見えていないのである。点火時期には「Base Timing」と「Timing Advance」がある。「Timing Advance」はキモで、これを変更することによってかなりの変化が感じられる。「Base Timing」も弄っているが、一部を除いて、全体的に0.5から2程度進角させている程度ある。ただ、この「Base Timing」は、低いオクタン価ガソリンや品質の悪いガソリンに遭遇した場合の(ノッキングを除いて)の最大値のマップとなっているようなので、むやみ大きく進角させるべきではないようだ。
「Timing Advance」は何度か走っては単独で見直しし、その後は合わせて燃調やバルブタイミングなどの項目も見直してセッテイングした。しかし、このマップは曲者で、ファイン・コレクションやフィードバック・コレクションなど、他のタイミング補正テーブルが実際のタイミングに影響している。だから、「Knock」の項目も見ていく必要があるようである。とは言っても、まだ手付かずである。
Posted at 2008/03/20 16:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECU関連 | クルマ
2008年03月16日 イイね!

トルク感

自分の会社だけでなく、多くの企業が決算月なのでどこも忙しい。みんカラも久しぶりに覗いたくらいだ。ECUのことも勉強やら調査もしたいのだが、今はお客のネットワーク構成を考えたり、VPNや負荷分散システムなどのCONFIGファイルを設定することで頭が一杯である。更に4月には、自分の会社のネットワーク構成も変更しなくちゃならないし、メールサーバも変えなければならなくなったので気が重くなる一方である。よく歳を取ると暇になってくるというけど、自分の場合は逆だなぁと思うこの頃である。

さてブログを愚痴で始めてしまたが、本題に戻りたい。

自分の場合、どの項目もエンジン負荷が低い箇所(1.0g/rev未満)はほとんど変更していない。理由はATなのでDで走行した場合のことと、アクセル開度が低い場合に燃費も考慮したいという理由からである。それとブーコンも付けているというのもある。しかし、再度お友達のブログや整備手帳を拝見したところ、点火時期に関しては負荷の低いところからアグレッシブに変更してあり、相当なトルク感が得られたとあった。こういうのを見たり読んだりすると、自分のトルク感は間違っていないのかとか、自分の設定は生ぬるいのかと思ってしまう。いづれ点火時期も整備手帳にアップしていくが、いまだにどこがベストなのかよく分からない。やっぱりログを何度も取って、フィーリングで地道にやるしかないのかなぁ。。トルク感は、暇になったらスバルのサービス担当者に運転させて感想でも聞いてみようと思う。
Posted at 2008/03/16 22:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation