
新車購入から7,500km走りましたのでレビューを書きたいと思います
・新車購入時に同時購入していた普通のSTIホイールにミシュランパイロットスポーツ5を装着しました。雨天の高速道路もビシッと走りブレーキも良く効きます
・先日、山道を走りました。急勾配の上り坂はコンフォート/ノーマルモードだとエンジン出力不足(というかアクセルをガバっと踏むとギクシャクのターボラグ後に想定以上のパワーが出てしまう)ので、スポーツ+モードで走りましたが、踏んだ分だけ自然に出力が立ち上がり、コーナーは遅延なくスルスルと曲がるので非常に気持ち良いです。VTD-AWDとタイヤの効果と思いました。ブレーキもコントロールしやすく安全に走れます
・モードセレクトのインディビデュアル設定はスポーツ+モードと同じに設定(ただしエアコンはマイルド)にしています。MT車だと追い越し時など加速が必要な時は事前にシフトダウンして準備態勢に入りますが、★ボタン(=インディビデュアルモード)で同様以上の効果を得ることができ、MODEボタン一発でコンフォートモードへ復帰できます
・今まで去年8月のWRX注文後、通算で15台のVBHを見かけました。そのうち3台は多分同じ車かと。ということは7500km / 13台 = 577kmあたりに一台新規のVBHを見かける計算になります。どこかの記事にVBHは7000台受注したと書いてあったので、本当にレアなのでしょう
・私の新車オプションはETCカードリーダーとフロアマットだけの超ド・ノーマル車ですが、見かけたVBHの半分近くはSTIアンダースポイラー、STIパフォーマンスマフラー、STIパフォーマンスホイール装着というフル装備でした。確かにフル装備は格好良いと思います
・納車当初から小学生の息子はWRXが大好きになったみたいで「パパの車で買い物行こう!」と毎週末せがまれます。先日、家で洗車中に息子が運転席に座って遊んでいましたが(安全のため鍵は家の中)、その際ブレーキペダルを踏み、リアにいた私は初めてリアコンビランプのブレーキが光っているのを見ました。ランプの下部だけが光るというおしゃれな仕様に初めて気づきました
・アイサイトXの高度運転支援は高速道路で本当に活躍します。ゴールデンウィーク前半の渋滞時はほぼ手放しで全く疲れませんでした。一方、同乗していた妻曰く「ブレーキの踏み始めが遅い」と感じるそうです。確かにそうかも。2~3台前の車の動きを察知して加速・減速してくれればもっと自然だと思いました
・ネットの書き込みをみているとVBHの悪評をよく目にしますが、所有している私からすると全くそんなことはない!と断言できます
・通勤で高速道路を使っているので高速メインですが、新車購入時からの平均燃費は10.2kmです。高性能車の割に良いと感じる一方で新型車なのに良くないとも感じます
また、アップしたいと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/05/01 14:44:44