• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt


alt


近日発売
alt

イイね!
2023年11月29日

車両用電源ケーブルにはヒューズは必要です。

車両用電源ケーブルにはヒューズは必要です。 毎度ありがとうございます。
株式会社フルークフォレストです。

ドライブレコーダー用のバックアップ電源DRB-24Aの配線について少々ご説明します。









本来DRB-24Aの電源供給は付属のシガーソケットケーブルを使用してシガーソケットより電源供給します。

しかしながら配線をスッキリ見せたいということでヒューズBOXから配線する方が多いようです。

ヒューズBOXから配線する場合はACCなどエンジンを切ったら電源供給が止まるヒューズから横取りしてください。

また、この配線を行うための専用ケーブルを用意しております。



ご自分でシガーソケットケーブルを加工して配線している方もいらっしゃいますが、この時必ずヒューズを付けてください。

ヒューズBOXのヒューズをあてにするのではなく、ケーブルにヒューズを持たせてください。

理由は本製品に限らず、車両機器の安全対策にわざとヒューズを切って安全性を保つ性質があるからです。

主には配線の+-の逆接続の事故防止です。

このヒューズですが、電気の流し過ぎを抑制するものですが、そのほかに配線の逆接続の保護にもなっています。

その理由をちょっとご説明します。

本体電源の入り口にダイオードという一方方向にしか流さない電子部品が入っています。


一般的な電気製品の場合はこれをケーブルに対して直列(真っ直ぐな方向)に入れます。



電気が一方方向にしか流れないので+、-を間違えて接続すると電気が流れずに何も起こらないという事で回路全体を保護します。

これが一番平和的な解決方法ですが、このダイオード、弱点があって電気を通すと0.3V前後電圧が落ちてしまいます。

車の電源は12Vと言われておりますが、このままダイオードを通すと11.7Vで電気回路内に供給されます。

この程度ならいいのですが、車両電圧は時には10V台にまで落ち込む場合があります。
そうなると電圧不足で車両機器が動かなくなります。

そこで、このダイオードを直列ではなく並列に分岐するように入れます。




すると正常な電気の流れであればなんの問題もないのですが、逆接続するとダイオードに電気が流れてショートの状態になります。

この状態だと大量の電流が車両側に戻るようになります。
そこでヒューズが飛んで電気をカットします。

なんとも強引な保護の仕方ですが、よくある一般的な保護方法です。

そのため、ヒューズが無いと、もし、何らかの理由で逆方法の電力が発生した場合、ヒューズが飛ばずに大量の電流が流れ戻るようになります。

ヒューズが切れるというのは電気の使い過ぎ以外に様々の理由があります。

そんなわけでヒューズBOXへ直結する場合は是非専用ケーブルをご利用ください。


イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ドライブレコーダーバックアップバッテリーのクーポン配布 http://cvw.jp/b/3477415/47674202/
何シテル?   04/23 19:57
埼玉県上尾市に在する電気メーカーです。 カー用品のみならず家電、雑貨、玩具など幅広く取り扱っております。 みんカラ?では車関係の商品をメインにイベント紹介を...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電気自動車でもバッテリーは上がりますよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 20:13:49
Defi Racer Gauge N2 ターボ計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 22:15:17
Aピラーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 19:52:15

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ご来社のお客様のお車。 後部座席が介護用で車外にシートが飛びだすタイプ。 こういう用途に ...
日産 サクラ 日産 サクラ
軽EV 自転車感覚で乗れてチョイノリには最高
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4に乗っています。
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
田舎暮らしのド定番 小さい軽自動車が便利だと感じることが多々ある日常の足かわり

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation