• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
万民共通のお宿が悪人達の手によって閉鎖 されてしまうので、ここはあたいが奮起して新 たしい世界を作ることにしたの。 みなさん、どんどん発言してね。
あたい、初めての大家さんを演じようって思っているの。

このお題に沿って、みなさん思う存分憂さを晴らしてね。

お題から多少外れても良くってよ。

でも、大家さんのあたいにはくれぐれも敬意を払ってね。
あたいはドイツのも敬意を払って相当良いんじゃないかって感じているんだけれども、やっぱりかっことかを見ると

フレンチとイタリアンの方が好きだわ。

ドイツのは機械的に優秀なんでしょうけれども、冷たいロボットのような印象なのよね。

その点フレンチ&イタリアンって、あたいのラテンの血が騒ぐような陽気でパッションに働きかけるような何て言うか

春めいた息吹を感じちゃうのよ。

走りの性能だって結構緩いんだけれども、その気になればドイツにピッタリと付いて行くことが出来るのよね。
今晩は。
お邪魔いたします。

イタリアの車。
●少し離れて眺めると見事な造形。(近くに寄って眺めてはいけません)
●納車日に電球が切れたり、ワイパーが動かなくなる。
●大雑把で荒削り。

色々と劣る点はありますが・・・乗ってみると、自然とアドレナリンの分泌量が
増えるのか、欠点などどうでも良い位にハッピーになれますな。



続いて、おフランスの車。

●「豪華に見せよう」などとは全く考えていない潔さ。
●「“パネルのチリ”って何ですか?」、「バンパーが曲って付いてる?外れなければ良いでしょう」
「この辺に付けときゃ良いか~」と一見テキトーに作ってあるように見えても、後方排気レイアウト
だったり、電球交換が簡単だったり、実は車を生活の道具として捉えていてツボを抑えた
車創りが上手い。
●その気になればドイツ車に一発カマせる実力を持った車がある。

そうですねえ・・・

ドイツ車
勝る点:基本的な走行性能は一番。最近試乗した印象では、特にBMW5シリーズの性能はちょっと突出。
劣る点
全般にデザインはいまいち。アウディは中ではいいほう。

日本車
すいません、わかりません。

フランス車
これもよくわかりませんが・・・乗り心地とデザインはイケテルと思います。

イタリア車
勝る点:デザイン。その気にさせる演出(エンジン音や内装など)。
劣る点:総じて技術的にはいまいち。(同一カテゴリーの中では)遅い。重い。わかって乗ることが大事です(笑)。
あなた、去年はEクラスをとっても褒めていたじゃない。

特にEクーペなんかべた褒めだったわよね。

それが今じゃ、5シリーズの方が良くなったって言うの?

あっ、そうだったわね。

Eクラスはそのスタイルが良いって言っていたんだったわね。

5シリーズは走りの性能なのね。

あたいも明日試乗させてもらおうかしら、BMWに勤めているボーイフレンドにお願いして。
掲示板は3月11日午前零時を持ちまして閉鎖されました。
 
 午前零時といえば、つまようじ・・・妻用事ですよねぇ~
 
  ブラウザ戻るで、まだ投稿はできていますが・・・
 
   掲示板ごと削除される時間になれば投稿も出来なくなりますよねぇ~
お久ぁ~!
掲示板に行ってみたらばさ、書き込むスペースが無くなってるのよ。どして?

でね、書き込みを辿って行ったらば、リボンちゃんが【こっちへおいでぇ~】って、まるで昔の歌舞伎町の呼び込み
みたいに奇声を上げていたから、ふらっと寄ってみた。ってわけ。
ねえ、なにか冷たいもの出してヨ。 ジンフィズがいいかなぁ。

じゃ、またね。
はいっ!

ジンフィズね。

それよりモデル君の発案で、あたいのお宿グループを作ったの。

アタリメも是非メンバーになって、あなたのその○ン○ン○ンなお馬に関する知識を

披露していただきたいの。

ねえ、また楽しくやりましょうよ。
ここ数日間はあたい、外部の影響で忙しくてじっくり満足してこのお宿に書き込み出来なかったの。

夕べはやっとその忙しさから開放されて、ちょっと飲み過ぎてしまって書き込みする暇なかったのね。

今日になって書き込みしましょうと思って、覗いてみると何とまあ、だ~れも書いていないじゃない!

あたいは誰も来なくなっても、たとえ一人になっても、ここを守って支えていく覚悟なの。

あたいのお宿をあたい以外に守ってくれるのは、フキンだけなのね。

そのフキンだってここを忘れているんじゃないかしら?
© LY Corporation