• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月13日

HONDAはやっぱり気持ちいい

レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / N-WGN カスタム L・ターボ(CVT_0.66) (2023年)
乗車人数 4人
使用目的 その他
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ①充実装備(安全装備)
②適度な広さ(ハイトワゴンの適度な広さ)
③走り(固すぎなくしなやかで安定)
④リモコンエンジンスターター(遠隔で暖気できる)
不満な点 ①小物入れが無い
②先代より装備が残念
③シガーソケットが惰弱
④電動パーキング(オートON)の時にシートベルトしないと手動なのは地味に手間(ちょっと動かしたい時に不便)
⑤ECONボタン=アイドリングストップボタンはやめて欲しい
総評 乗ってからまだ1ヶ月。
HONDAのエンジンと走り足回りには驚くばかり。
安全装備は慣れすぎると危険かな? 公用車乗ってると信号でブレーキ離してしまうのでブレーキホールドはなれるまでカットしてる(笑)
でも全車速ACCの魅力とUpDownと軽いワインディングの通勤路ではしなやかな走りとしれっと出てる加速感、それでいて通勤時一番きつい登り坂で回転数が2500いかないパワー(前車のムーブノンターボは2700位上げてたしPowerボタン使ってた)
ハンドリングが素直で良き、室内空間も車中泊しないならお出かけ、遠出両対応できる。
プライムスムースシートは少しホールドが悪く感じる
大事に乗りますね(⁠・⁠∀⁠・⁠)
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
まぁ初代の方が好まれるかな?
慣れてくるととっても可愛く見えますね。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
・ハンドリングが素直、軽い、曲がるが軽すぎて少し不安。
・Powerはあるし(一応ターボなので)、滑らかすぎて昔のグンッとくる感はないけど唸らなくスムーズ
・アイドリングストップの再始動が静かでブルッと来ない
・SモードあるけれどDで充分すぎる(燃費がねぇ)
・Dでもパドルシフトが効くからエンジンブレーキ使えます
・通勤ルートではUpDown+軽いワインディングなのでパドルシフトは重宝できます
坂道に準じてかパドル(−)一回押すとD4を基準に+−を、自分は無駄に回転数上げたくないのでエンジン音に合わせます。 少し唸るとすぐ+で上げるし、下りを抜けて平坦でアクセル踏むと普通のDに戻るので賢い! 車間と前車の都合でブレーキは必要最小限で済む(念の為ブレーキパットには足はかけてるけどね)
・全車速ACCは便利! 前車ムーブにはついてなかったからPIVOT製クルコンつけただけで楽だったのに全車速となると止まるしアクセルちょん踏みで再始動! 人間をダメにする機能ですね~ まだ見ぬ未来の車なら信号機すら認識し停車するのかなぁ。
・レーンキープアシスタントは使い慣れないからちょっと怖い。 直線なら真ん中キープ。 カーブなら勝手に切ってくれるけど切角いくらまでだっけ?
ハンドル離したら車から怒られるwww
ちなみにディスプレイ見てないと白線認識してるのかしてないのか分からんから前方不注意に注意です(音で知らせる機能あるけど)
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
・足は固め、だがそれがいい。
・ふにゃふにゃした足よりずっと良き。
ハンドリングが素直なので固くて良いと思うが突き上げ感は少し感じてます(R15タイヤなら致し方なし)
・タイヤはR15履いてるけれど意外と低床なので実質R14履いた車と大差はあんまりないと思う。
庭の下り坂でガリリと鳴いた時には涙が出た。
・静粛性は結構あるような、、、ドアが重いなと思ったらプロテクター付いてるし、窓側にはモールがついてる。 ボンネットにもモールが仕込んでるから風切音は感じない。 ただモールそのものは少しペラっとしてて頼りなく感じるかなー
積載性
☆☆☆☆☆ 3
・荷物積んでないから分からんが、フツー
・真ん中の仕切りはGoodDesign
・テールゲートはでかい
・小物入れが無いね~
・荷台から助手席下まで空洞だから長尺物もOK

燃費
☆☆☆☆☆ 3
・ターボに燃費は求めない(笑)
・燃料タンク容量を減らしたのは✕
・MM思想のメカミニマムはコストパフォーマンスに優しくないwww
車重増えても燃費は変わらんかな?
価格
☆☆☆☆☆ 3
総額高め、、、オプションは以下の通り
ヒューエルリットデカール、3Dデカール、ETC2.0、アームレストコンソール(Box付き)、オールシーズンマット(前後)、ドアバイザー、ライセンスフレーム(ダーククロームメッキ前後)、リモコンエンジンスターター
以上、事務手数料、税金コミコミ¥2110000-
その他
故障経験 故障じゃないが、、、
シガーソケットに3連ジガー(クイックチャージ付きusb充電)に更にシガータイプのusb充電器かましたら車の電源が落ちずにアクセサリーのままになった。 HONDAにTELしたが対応方法はシガーソケットから抜いて下さいとの事。 確かにイグニッションは落ちたが不安は残る。 前車のムーブでは全く無かった事で困惑。
今のFITで同様のトラブル例はあるが点検に来いとの事。 そして営業の方から純正品が良いですよと言われたが増設のユニットは扱ってないって無いって、、、最初から言うなよ!
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/04/13 08:45:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

納車10ヶ月後の新事実!!
NORI-TSUGUさん

なんだ、やっぱりあったのか
clipさん

BMW 7シリーズG11(とか)で ...
あかいけさん

ベンツの良かったところ①
navy-blueさん

ブレーキホールドオート化キット
MD630KUHさん

納車後2ヶ月経過
あひる13号さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HONDAはやっぱり気持ちいい http://cvw.jp/b/3595409/47651096/
何シテル?   04/13 08:45
蜩です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ダイハツ ムーヴカスタムxsa3から乗り換えました。 買って1ヶ月、ちょっといじりながら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation