メーカー/モデル名 | BMW / i8 不明 (2016年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | 仕事用 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
①デザイン ②ドアの開き方 ③燃費 ④希少性 ⑤2+2で子供が後ろに乗る ⑥ハンドルの軽さ ⑦ショートノーズ ⑧車高が低くない ⑨女性でも運転が簡単 ⑩4WD ⑪太いトルク ⑫次世代スーパーカーの先駆けの存在 |
不満な点 |
①PHVのバッテリー交換費用・・約150万円コース ②駐車場・・乗り込みに運転席側70~80cmの確保が必要 ③他のスーパースポーツカーと比べられてしまう・・i8は未来に対するBMWの1つの提案 ④幅1900以上・・狭い道はやめとこう! ⑤後方の視認性・・デザイン優先だからね ⑥エンジン・・補助エンジンの3気筒が意識されやすい(メインはPHVのフロントモーターですよ!) |
総評 |
通勤での使用。視線を受ける方の車だと思いますが、見た目に反し、運転のし易さは直ぐに分かります。ハンドルが軽い・よく曲がる・インテリアは見慣れたBMW。使い勝手はすごく万人受け。 フェラーリのように、旗日に今から運転するぞ!っていう感覚では全くなく、今日もi8と共にオシャレにかっこよく、かつエコも考えながら運転するぞ!っていう感覚。 性能やエンジン音に拘るなら、同価格帯の他の車が選択肢になりますが、フロントをモーター・リアをエンジンで動かす特殊4WD・これから増えていくであろう疑似サウンド・映画でも使われた未来的デザインなど、先進性を感じながら楽しむなら最有力。 小学生のいる家庭で、旦那とは別に奥様がi8を所有されると、一番の絵になると思います。ほかのスーパースポーツカーとは異なる方向性の魅力をたくさん持つ車ですね。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
唯一無二
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
4WDによる安定があり、長距離でも疲れない。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
静かの方向性での評価
プリウスの世界感。ただスピードとトルクの次元が全く違う。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
20~25km/l
往復40kmの通勤:EV走行を優先させ、高速ではスポーツモードで5分ほど充電走行 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
新車価格は2000万オーバー、中古車は1000万前後。新車で買うと損した気分になってしまう。
しかし販売終了で、この先どうなるのか楽しみです。もしかすると、i8の限定車はZ8のような立ち位置なる可能性もありますね。 |
故障経験 | なし |
---|
イイね!0件
![]() |
アストンマーティン ラピード AUDI・アルファ・ポルシェ・アストンを所有しています |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!