私は、車の運転は好きだけど、車の車種自体には興味がない。だから車自慢をされても、あまりピンとこない。別に前に向いて高速と一般道を快適に異常なく前進してくれる燃費の良い車なら何でもいい。アクアにしたのも、体格が大柄な自分が乗り込めて、燃費が良くてある程度快適で、価格もそれなりだったからだ。本気で好きな車だったら、GT-RとかフェアレディZとかを買うだろうが、そんなハイスペックな車は自分には全く必要ない。というか、公道で走れる時速は決まっている。一般道で赤切符で捕まって、免停講習に行くのはゴメンだ。取り締まりレーダーのNTG-962もJMA-280/240もステルス式(狙い打ち式)だから、先頭を走っていた場合、レーダー探知機で警報された時点ではもうすでに速度は計測済みだ。NTG-962については、すでに計測器内部に使われている発振アンテナ部分(日清紡マイクロデバイス製)が生産中止になっているから、新たな発振アンテナ部分が開発されるまでは、NTG-962は小ロット品になります。小ロット品といえども、生産できないわけではなくて、発振アンテナ回路の在庫がはけるまでは生産されますので、ご注意ください。あまり詳しいことを書くと前みたいに鶴の一声があってブログ自体が偉大なるプレッシャーによって消滅するので、このくらいにしておきます。