• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sum@sport111のブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

FSWの走り方 5回目

JLD中止になっちゃいましたね。
ちょっと気がぬけちゃいましたw。

FSWって高速コーナー、低速コーナーうまくちりばめられていて私のクルマの場合(あ、腕も)結構タイムのでるセッティングを出すのに苦労しました。

特に100Rと13コーナー~ネッツのセッティングのバランスの取り方です。

100Rは全開率を上げたいので弱アンダーのセッティングにしたいのですが、下手なセッティングだと後半のテクニカルセクションがドアンダーになっちゃうんです。

特に私の車はSport111純正の減衰量固定式ビルシュタイン車高調なので、調整幅が少ないんですよね。

なので、バランスの良いセッティングを出すのに苦労しました。
参考までに今までトライしたセッティング内容です。

車高
まず、ショックブラケット変更して車高を下げました。これが大失敗。100Rはあっという間にスピン。いいことがないので、直ぐにノーマルに戻しています。

バンプステア改善
車高を戻してやったのが前の日記で書いたバンプステア改善。MRの場合リアのトーはインにするのはご存知のとおり。
ところが、車高次第ではバンプするとトーがアウトになってしまいます。これを防ぐためにシムを作ってバンプステアを改善しました。
これで100Rは随分乗りやすくなりました。

スタビセッティング
私の車には調整式のスタビが備わっています。5段階のうち一番弱いセッティングにしているのですが、
100Rのオーバーステア改善のフロントのスタビを強化しました。その結果100Rは弱アンダーでばっちり。ただ、後半セクションがアンダーで手に負えず。
結局最弱にしました。

トレッドセッティング
次にやったのがトレッドセッティング。これはサスペンションのないカートでは良くやりますが、タイヤスペーサーをいれてトレッドを変更します。
トレッドは広げると安定方向、狭めると不安定方向のセッティングとなります。
つまり、フロントを広げてリアを狭くするとオーバー方向、フロントを狭めて、リアを広げるとアンダー方向になります。
このセッティングはなぜか低速コーナーに有効でつくばのヘアピンやFSWのネッツなどアンダーに手を焼いていたコーナーはフロントを10mmずつ広げることでずいぶん走りやすくなりました。
因みにリアだけ広げるととんでもないハンドリングになります。つくばのエアピンは曲がりません。。。

空力
純正のクルマでよくやっている様にフロントのフロア下にゴムのストレーキをつけたこともありました。
これがまた効果があって、フロントのグリップが上がった分100Rではオーバーステア。
結局はずしています。巨大なFスポイラーをつけて居る人は注意が必要かもしれません。バランスを取らないとオーバーステアになります。
FSWだけならリアにリップスポイラーが効果的だと思います。アンダーになって欲しい100Rで効果がでて、アンダーになって欲しくない後半セクションではスピードが落ちるので効果が落ちるはずですので。
前後巨大なスポイラーっていうのはFSWの場合、ストレートスピードに影響しちゃいますので、パワーの無いKエンジンの場合必要最小限にしたいところです。
まあ、重要なのはバランスだと思います。

プリロード
FSWでプリロードを掛けたことがあります。結果はわすれちゃいましたw。
ただ、つくばの場合、0.5巻きも巻くと怖くて最終コーナーが走れません。よって、プリ0で走っています。

以上、だらだらと書きましたが上記は私のクルマの場合の主観によるセッティングです。
まだまだ、やれることはありそうですけどね。
先立つ物がありません(笑)
Posted at 2010/10/29 22:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月26日 イイね!

FSWの走り方 4回目

だいぶ義務感いっぱいの4回目です(笑)

100Rはもうちょっと書くことあるのですが、それはまた後で。

ヘアピンから立ち上がってダンロップまではひたすら全開。300Rの2つが遠回りしやすいので、膨らみすぎず最短でダンロップへ。

ダンロップの1つめは小回りしてコンパクトに。なんでかというとダンロップに続く13コーナーまでに速度を乗せるために、ダンロップ2つ目でアクセルを抜かないようにします。
そのために1つ目はコンパクトに走る必要があります。

13コーナーまでは3速全開。
ここからが難所が続きます。13コーナーは3速全開のままアクセル一瞬オフして前荷重、ノーブレーキで進入。
ここから安易にアクセル開けると路面のアンギュレーションが変化しているので、スピンあるいはアンダーでコースアウトするので注意(両方経験あり)しながら、徐々にアクセルオン。ネッツまではインベタです。

ネッツ(今はプリウスっていうんですね)は見かけとラインがぜんぜん違います。ここは右側のポストめがけて右側縁石いっぱい膨らんで旋回ブレーキ。ただし目線は次に行くべきネッツイン側の縁石へ。ここがクリップです。
このクリップにつけないと立ち上がり車速がのらず、最悪アンダーが出てコースアウトしたりします。

最後が最終のパナソニック。
ここはラインが3本くらいあります。
1つ目がインベタのライン、2つ目がミドル、3つ目が大外。
インベタは最終でのパッシングに有利。でもストレートで車速が乗らないのでその後抜かされるでしょう。
大外はパワー車が良く使いますけど、軽量エリーゼには不要でしょう。ミドルがベストだと思ってます。
ネッツから立ち上がって、ミドルで進入。アウト側ガードレールのオレンジ色のマーカー目指して旋回ブレーキ。
最終の内側の縁石を乗ります。ここはアクセルOnでぬけられるように。そうでないとストレートで車速が乗りません。
ここのラインは言葉では説明が難しいですね。走って覚えるしかないと思います。
あと、最終のイン側縁石付近の路面に段差があります。ここが厄介で姿勢が不安定だと、段差で挙動が乱れるときがあるので、注意が必要です。

最終の立ち上がりでアンダーが出ないようにすればあとはストレート。ひたすら全開ですね。

うーん、なんか今日は異様にペースアップ(笑)

やっつけ?

いやいや、言葉で表現するのは難しいんですよ、最終セクションは。

次回は少しセッティングのことを。
次回があれば(笑)





Posted at 2010/10/26 22:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月25日 イイね!

FSWの走り方 3回目

3回目です。

Aコーナーからですね。
ここからは一部セッティングの話もしようと思いますので一応、断っておきますが、これ以降はあくまで私の車のセッティングでの話しです。仕様によってはこの限りではないと思いますので、ご承知置きください。

で、Aコーナーは50m看板の手前のオレンジ色のマーカーあたり(70m?)からブレーキング。
4速から3速に落として進入です。

注意が必要なのはAコーナーは姿勢と決めてから進入すること。
ここはFSWで危ないコーナーの一つで、イン巻きすると内側のコンクリートに激突します。
ブレーキングは直線区間で終了させて、クリップは加速しながら通過します。
そして必要以上に車速を落とさないことです。
ここから100Rまでのタイムが全体のタイムに影響します。

そして腕と度胸とセッティングの差が出る100R。
ここのポイントはとにかく全開率を上げること。どれだけアクセルを開けられるかがタイムアップのポイントだと思っています。
トップの人たちはずーっと全開らしいです。僕にはできませんけど。

100Rの進入はミドルから入る車も居ますが、軽量車のエリーゼの場合可能な限り小回りで走った方がいいと思っています。

なので、100Rもインベタで進入です。
進入して直ぐの作業用の小道まで3速全開。
そこからいったんアクセルオフ。ミドルまではらんでコーナーの一番奥で向きを変えます。
テールが少し流れたらアクセルを入れてリアタイヤにトラクションを掛けて流れを止めます。

このときバンプトーアウトセッティングだとアクセルを入れても流れが止まらず、最悪スピンになると思います。
先ほども書きましたけれど、100Rのポイントは全開率。テールの流れが止まるのを待っている様だとタイムがでません。
なのでタイムアップにはアクセルOnでテールの流れをとめるバンプトーインセッティングが必要です。

そのままアクセルを開けながらクリップの白線を踏んでミドルまではらみます。ヘアピンまでは3速全開。タイヤが垂れていると私みたいにイン巻きしてヒヤッとするので程々に。

そしてヘアピンへは右側によってブレーキング&2速へシフトダウン。アウト側の縁石を踏んでブレーキかけると滑ってロックするのあまりに寄らずに。
ここはヘアピンという割りにはRがきつくなく、さらに出口が広いので、早めにインについてOKです。

今日はここまで。



Posted at 2010/10/25 21:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月24日 イイね!

トミヅカのシロコロ

トミヅカのシロコロ数年前にB-1で優勝した厚木のシロコロの肉屋さんが、会社の最寄の愛甲石田駅の近くにあると言うのを最近しりました。
名前はトミヅカ。

シロコロは飲み屋で食べたことがあったのですが、生で買えるというので昨日バイクで買いに行きました。

買ったのはまさに優勝した商品の味付けシロコロ”てっぽう”とちょっと小さい”細”です。”てっぽう”は豚の小腸で数が取れないみたいで一人500gの制限がありました。

今日、早速庭で七輪で焼きました。美味しかったですよー。
しかも100g135円と激安。

また、買おう!
Posted at 2010/10/24 18:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月24日 イイね!

FSWの走り方 2回目

2回目です。
以外と好評のようですのでがんばって書きます。

で、ここから1コーナーに入るんですけど、のっけから申し訳ないですが実はここの走り方良く分かりません(笑)
分かる人いたら教えてください(爆)


このコーナーは出口が下っていてアンダーステアが出やすいんです。
なので入り口でがんばると出口で失敗しやすいです。
またAコーナー(コカコーラ)まで長いですから、出口で失敗するとタイムロスも大きくなります。

なのでポイントは
・1コーナーへのブレーキングは余裕をもって
・アプローチは慎重に、クリップを確実に取る
・クリップからアンダーを出さすに徐々に加速

ここではクリップを確実に取るのが重要だと思っています。
まあ、当たり前なんですけど僕の場合結構ばらついちゃったりします。

で、気をつけていたのが目線。これはカート時代から実戦していますが車は目で見ている方向に進みます。安定してクリップを取るにはクリップをしっかり見つめながら走るといいです。

ただ、1コーナーは回りながら下っているのでクリップが見えにくいんですよね。
ポールでも立ててくれればいいんだけどなぁ。

ということで、分かったような分かんないような1コーナーでした(笑)。


さて、次はAコーナー(コカ)。
Aコーナーへは最短でアプローチ。とにかく全開ですね。

FSWで一番重要なコーナーは?と聞かれたら、私はAコーナーと答えます。
FSWでロガーで区間タイム分析した結果です。
FSWでタイムを出すにはAコーナーからヘアピンまでの高速区間をいかに速くはしるかがポイントです。
逆に同じ高速区間でもヘアピンからダンロップまではただ全開で走るだけなので、タイム差はそんなにでないです。
ヘアピンまでの高速区間でタイムを稼ぐためにはAコーナーから100Rまでを速度を落とすことなくつなげる必要があり、そのためにAコーナーの脱出速度が重要になってきます。

という中途半端なところで時間になったので今回はここまで。
今回はコーナー1個半も進みました。次回はヘアピンまでいけるかなぁ。。。

Posted at 2010/10/24 09:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「snow drive http://cvw.jp/b/373655/47486884/
何シテル?   01/21 21:03
04MYのSport111に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920 2122 23
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

Rover K-18 ピストン交換3日目、4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 19:29:53
オーバーホール部品が入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 07:36:30
不明 クロウフットレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 20:33:28

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
サーキット、モディファイ、その他、、、
BMW X3 BMW X3
初のBMW。 色々試乗した結果、自分の納得できるシャシー性能だったので選びました。 カラ ...
スマート K スマート K
涙目のスマートK。買い替えました。
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
20x エマージェンシーブレーキパッケージ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation