• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

無工事車線規制、どう思いますか?

無工事車線規制、どう思いますか? 今、無工事車線規制について書いてますけど、どう思われますか?
無工事車線規制の愚
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/27 09:48:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さわやかに行きました🥩(春のホワ ...
ns-asmmさん

Bryan Adams - One ...
kazoo zzさん

4/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ぼっちツーリング2024/4/23
次元小次郎さん

田植え(コシヒカリ)終了 もみ種芽 ...
urutora368さん

午後からは各ルノー店へ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年10月27日 10:02
何を考えているか理解できません。><
コメントへの返答
2010年10月30日 22:05
水は低きに流れるといいますが、日本の交通は安全という言葉に絶対的に弱いわけで、どんどんと不便に使えなくなることにほとんど抵抗を覚えない凄い国に成り下がってると思われます。
2010年10月27日 10:04
何が安全のためなのかさっぱり分かりません( ´△`)
コメントへの返答
2010年10月30日 22:07
日本の安全は、とにかくスピードを出さない、そして“走らせない”ことです。それって誰でもできますよね。死を減らしたいならば、生まなければいい…ような凄い方程式です。
2010年10月27日 10:07
物流を絞って景気を停滞させる リストリクター のように感じます
コメントへの返答
2010年10月30日 22:07
おそらく景気のことは、ほとんど眼中にないと考えられますね
2010年10月27日 10:15
おっしゃっていること、その通りだと思います。
これからもどんどん突っ込んでの取材と問題提起をお願いします。

効率的に工事する。
利用者の利便を最大限確保する。
利便性が失われた場合には、その分価格を下げる、払い戻しをする。

一般人の感覚では当然のことですね。行政サイドの責任逃れのためでしょうか?
マスコミが木を見て森を見ないような些末な追及するからかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年10月30日 22:08
大マスコミは木を見て森をみないのはもちろんですが、それ以上にクルマを素晴らしいものと見なしてないようです。産業でお金を稼ぐモノぐらいにしか捉えてないのでしょう。
2010年10月27日 12:06
全く同感です。
50km無工事なら30分間通常どうりに走れるってことですよね。

アメリカのハイウエィも路肩使って斜線規制は最小限にしていましたよ。
狭くなってうねうね曲がっていて危なかったけど(苦笑)

ずっと1車線でイライラした結果事故を起こす可能性のほうが高いような気がします。

コメントへの返答
2010年10月30日 22:09
ぶっちゃけパイロンかたづけるのが大変だったのでしょう
2010年10月27日 12:54
我々国民も、なんでも官僚任せ、にしないで、
自分たちで工夫をする必要があるのかな、と思います。

行政などに対して、厳しいことは云うけれど..、
ではなくて、行政も自分たち(国民)の責任だ、ということを
忘れずにいたいものです、ね。

コメントへの返答
2010年10月30日 22:11
ほんとですね。でも、官僚に任せたいというより、勝手にしきっているというか、よほど優れた政治家が生まれないと、官僚に対抗はできないのかもしれません。国民は警察と検察に睨まれたら本当になにもできなくなるような気がします。
2010年10月27日 13:04
「コンプライアンス不況」の一形態ともいうべき不効率ですね。
交通取締りもそうですが、安全と効率の双方を評価ファクターに入れないと
すぐにおかしな話になりますね。

踏切一時停止なんかも安全バカの好例だと思います。
cf. http://www.y-harada.com/message/2008fumikiri.html
コメントへの返答
2010年10月30日 22:11
日本人は安全という言葉が好きなのではないでしょうか。あと安全第一というのを盲目的に信じている人が一部います。
2010年10月27日 13:06
是非、突入していきましょう~!!(笑)

そんなことは出来ないですが・・・
手作業で丁寧に路肩によけましょうか(^w^/
コメントへの返答
2010年11月4日 7:30
アウトバーンの管理者をスカウトしたいところですが…既にやっていたりして?
2010年10月27日 20:22
問題点が多すぎて、問題が大きすぎてどうしますかねーー  解決案を考えても、そう簡単に受け付けてもらえそうにも無い。

そもそも、相手は官営の民営会社。お役人や元お役人が経営している会社ですから。
工事渋滞に巻き込まれている時によく考えているんですが、困っている民間人の事よりも自分たちの論理で動く方々ですからね。やっぱり無料化しますか、3年間新規の道路をあきらめれば私たちの払っている税金だけで借金の多くは返済出来ます。道路維持費以外の経費は必要なくなりますし、国内の物流経費は下がり国際競争力上がりますし、高速道路直結の産業施設も建設出来ますし、渋滞道路なのに金を別途取られて頭にくるって事も無くなります。 
コメントへの返答
2010年10月30日 22:13
ほんとですね。確かに原稿で訴えても、届かないのが本当で、一番いいのは政治家を動かすとか、世論を動かす必要があるのかもしれません。

ただ、昔の自動車メディアはもっと歌劇でしたし、さしあたり出来る範囲からでも訴えていきたいところです。
2010年10月28日 1:16
過保護というか責任逃れという感じがします。
自己責任という概念がないのでしょうね。
いわゆるDQN(2ch用語ですみません)やKYの存在も無視できないのも確かですが…
コメントへの返答
2010年11月4日 7:29
責任逃れであるし、また、年間死亡者数などで、一方的に、警察なり行政の成績として、数値で計られてしまうこともあるのだと思われます。
リスクの意味、なんでもゼロにすればいいのか? そこも考えるべきですよね。
2010年10月28日 15:28
先日コメントさせていただいた後少し考えました

実際、ドイツのような徹底した効率優先が理想像だとやはり思います

だがしかし、高速道路を利用する側の「素質」から考えると難しい問題かなと
ヨーロッパでは大型車は走行車線を整然と走りますが、我が国はどうでしょうか?
リミッター内でのノロノロ追い越しチェイス・・・その後ろに長蛇の列

それだけではありませんが、色々なところに問題がありますね・・・
コメントへの返答
2010年10月30日 22:15
そこは難しくて、鶏が先か、卵が先かのような話で、自由な道路があって、リスクをしょって、そこで鍛えられることによって、優秀なドライバーが育つのだとは思いますし、今自由にしても日本はおそらく事故が増えるのが本当でしょう。ただ、その壁というか、そこで上手く教育しつつ事故を減らさないと、いつまで立っても改善しないどころか、ますます日本の交通は厳しく、なにもできなくなります。本当に大変困った話です。
2010年10月29日 11:30
これはひょっとして安全というより効率の為である可能性はないのでしょうか? 例えば数km程度だったら車線を開放してもあまり所要時間は変わらないどころか、下手をすると流れが不均一になって渋滞が激化する可能性すらあるように思います。

深夜のパイロンに付いては、これだけの規模を毎晩設置したり撤去したりすればかなりコストがかさむでしょう。通常の8時-17時の工事ならそれでもやる価値があると思いますが、もし朝6時から夜の10時までやるような工事であれば、実質2,3時間ぐらいしか解放できず、そこまでコストをかけて撤去する意味が薄いのかもしれません。

以上のような安全性以外の理由を想定し、もっとコアな部分に所属する人に取材された方がいいのではと思いました。小沢さんが話されたというNEXCO中日本の客相は、マニュアル通りの対応しかしてないように感じます。
コメントへの返答
2010年10月30日 22:16
その可能性もなくはないですが、遅いトラックを、速い乗用車が追い越す機会を奪っているのは、明らかな一車線規制における欠点です。
2010年11月1日 15:14
家の近所も、この夏、道路工事の大セールでした。
毎日間近で見ていて
もううんざりを通り越してふと思いました。

あ~><未だ、お金の上流は90年代なんだなと
現場の人はどう見ても養生以上に
ダラダラと仕事していますが

そうやってダラダラやらないといけない
常識の中で仕事してるんだろうなと

日本は手順を踏んで工期が延びれば手間賃が増えるんでしたか?

イギリスだったかは工期が延びるとペナルティで
工期が縮むとボーナスだとか

まっGDPの水増しには寄与する訳で
余計に実体経済との乖離は深まるとも言えて・・・

”今のやり方では”公共工事は全て悪でしょうね

web CG の記事やカービューTVを見ていて
思わず書き込んでしまいました。
コメントへの返答
2010年11月4日 7:28
ユーザー視点はかなり抜けていて、お金儲け、仕事のための仕事になっています。そこを変えたいです。
2010年11月3日 23:45
日本の車を取り巻く状況は、なんでこんな感じなんだろう…と
以前から考えてますが、たぶん日本人という民族は、
車が好きではないんだと思います。
もっと正確に言うと、車に乗って気持ちいい!とか、
スピード出してシビれる!とかいう感覚が、欧米人に比べて少ないのではないかと。

日本車のレベルが低い、志が低いと嘆くむきもありますが、
その車を作っているのは日本人。
それを買って、乗っているのも日本人。
日本車はワゴンばっかり…だけど、それは日本人が望んだものですよね。
気持ちいい!とか、シビれる!よりも、
広い!便利!を求めている。

そして、車行政に携わっているのも日本人。
世論を形成するのも当然日本人。
個人はスピードを出すことによる利便性よりも、
それによって起こった事故をすぐに行政のせいにするから
行政はなんでも安全サイドに処置し、
結局個人は利便性を自分で手放している。
たぶん欧米人は、根底に「気持ちいい!」「シビれる!」があるから、
これを手放さないためには…という思考がはたらいて、
それをみんなが共有しているのでは。
コメントへの返答
2010年11月4日 7:27
私もいつも同様のことを考えています。なにが原因なのか。広く考えると、まさしく「好きではない」の一言です。
ただ、かつてクルマ好き偉人はいたし、市井のクルマ好きは決して少なくない。それ以上にそれを排除する官僚的な動き、それに付和雷同する体質もあると思います。本当に不況のどんぞこに行かないと変わらないのか、それでも変わらないのか、考えさせられますね。
2010年11月4日 22:33
コメントありがとうございます。

私も、日本には今も昔も車好きが少なからずいると思います。
ただ、昔とは環境が変わってきました。
これだけ車が増えて、都会では渋滞ばかり、
一方でその都会には便利な公共交通機関がある。
そこまで車好きでなければ、便利な方に流れますよね。

社会も昔のようにおおらかさはなくなりましたし、
車好きが車好きを謳歌しにくい時代になりました。
それでも謳歌する人は謳歌するのでしょうが、
そこまででもない…という人は離れていくんでしょう。
他に娯楽が増え、車への興味が相対的に下がった…というのも
あるかもしれません。

リクツじゃない、本能的な魅力を感じるものは、
人ってなんとかそれを維持しようとガンバりますよね!
日本にはそこまでの車好きは少ない、平均値が低いのではないでしょうか。

本題とかなりそれてしまいましてすいません。
車が好きかどうかは別としても、無駄の多い道路行政というのは
社会の損失なわけで、これは是正していかなければいけませんね。
そのためには、日本人の社会に対する当事者意識の薄さ、
国家観の無さ、個人の責任であるべき部分を
国家に委ねてしまう体質をなんとかしないと、
官僚とか政治家だけを責めていても
何も解決しないと思います。

今の日本だと、その高速道路でパイロンをところどころ撤去したとして、
事故でも起ころうものなら、「合流地点で事故が
起こるのは当然。なぜこんなことをした!誰が責任者だ!」
みたいな事態が想像されますよね。
そこで「交通の便を考えれば一部パイロンを撤去
することは必要だよね、そうしながら事故が起きないようにするには
どうしたらいい?」
という議論になるためには、
「自分達でも事故しないようにしなきゃ」
とか、むしろ「なに事故してんだよ、せっかく効率よく走れる道なのに」
という批判さえ出るくらいの感覚が必要だと思います。

警察が暴走犯人を追いかけていて、
犯人がスピードを出し過ぎて事故を起こしたのに、
「警察の追跡に問題は無かったのか!?」なんて論調がでる現状をみるにつけ…
暗澹たる気持ちになります。
そりゃあ警察や行政も縮こまっちゃいますよ。
2010年11月4日 22:35
コメントありがとうございます。

私も、日本には今も昔も車好きが少なからずいると思います。
ただ、昔とは環境が変わってきました。
これだけ車が増えて、都会では渋滞ばかり、
一方でその都会には便利な公共交通機関がある。
そこまで車好きでなければ、便利な方に流れますよね。

社会も昔のようにおおらかさはなくなりましたし、
車好きが車好きを謳歌しにくい時代になりました。
それでも謳歌する人は謳歌するのでしょうが、
そこまででもない…という人は離れていくんでしょう。
他に娯楽が増え、車への興味が相対的に下がった…というのも
あるかもしれません。

リクツじゃない、本能的な魅力を感じるものは、
人ってなんとかそれを維持しようとガンバりますよね!
日本にはそこまでの車好きは少ない、平均値が低いのではないでしょうか。

本題とかなりそれてしまいましてすいません。
車が好きかどうかは別としても、無駄の多い道路行政というのは
社会の損失なわけで、これは是正していかなければいけませんね。
そのためには、日本人の社会に対する当事者意識の薄さ、
国家観の無さ、個人の責任であるべき部分を
国家に委ねてしまう体質をなんとかしないと、
官僚とか政治家だけを責めていても
何も解決しないと思います。

今の日本だと、その高速道路でパイロンをところどころ撤去したとして、
事故でも起ころうものなら、「合流地点で事故が
起こるのは当然。なぜこんなことをした!誰が責任者だ!」
みたいな事態が想像されますよね。
そこで「交通の便を考えれば一部パイロンを撤去
することは必要だよね、そうしながら事故が起きないようにするには
どうしたらいい?」
という議論になるためには、
「自分達でも事故しないようにしなきゃ」
とか、むしろ「なに事故してんだよ、せっかく効率よく走れる道なのに」
という批判さえ出るくらいの感覚が必要だと思います。

警察が暴走犯人を追いかけていて、
犯人がスピードを出し過ぎて事故を起こしたのに、
「警察の追跡に問題は無かったのか!?」なんて論調がでる現状をみるにつけ…
暗澹たる気持ちになります。
そりゃあ警察や行政も縮こまっちゃいますよ。
そういう状態を作っているのは誰あろう、我々日本人なのですから。
そこに気付くことから、次が始まるのだと思います。
コメントへの返答
2010年11月8日 7:30
なんとかしたいですね

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「BSフジ、トップギア担当は同級生だった!? http://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/19239850/
何シテル?   08/12 07:54
 ハッキリ言ってスーパーカー世代超ど真ん中! 小学校5、6年の最も感受性が豊かな時期に、カウンタックや512BBなど、メチャクチャ味の濃いものをすり込まれてしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation