• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

ECU学習機能について

ECU学習機能について今日はECU学習機能について書いてみようと思います。【長文です】
読んだ人が知りたい事は順を追って書きますので最後の★★間になります。

誰か詳しい人が居て書いているかもしれませんが、自分として覚書として残します。

次回はナビについて書こうと思いますが一緒に書くと焦点がボケるので、次回書きます。

本題の【ECU学習機能について】なんですが、実は11月1日筑波山に行く直前と、11月4日にイロイロありまして折角RE雨宮で修理し完全になったのですが、思わぬ事で不安定な状態になったのです。

一応雨宮から聞いたかどうかは忘れましたが、バッテリー交換等ECUへの電源供給が途絶えるとRX-8のECUの学習機能のリセットされてしまう事は知っていました。
ただウル覚えで約10分だったか時間もアヤフヤな記憶!?。
アイドリングを10分かけ学習させてから動かさないと燃料噴射が不安定になると・・・・。

■①勿論、ハンドルを左右イッパイに2回廻すのと、運転席の窓ガラスを上下イッパイに2回動かす事は、RX-8の取説を読んで知っています。■


 


 
さて問題の1回目なんですが、茨城県の母の親戚の家までは問題なくスムーズに走行しましたが、トランクよりお土産を降ろしてくつろいだ後夕食には時間が中途半端になり筑波山に行こうとした時に起こった。
既に整備手帳を読んだ人はご存知ですが、我が愛車はトランクルームにバッテリーが2個鎮座しているうえオーディオ機器保護のため、サーマルトリップ付きブレーカーを取付けています。



このブレーカーなんですが、突起が有ってキャップはしてありますが、簡単に押されてしまうのです。【これはカバーを製作し対処予定】
今回たまたま荷物を出した時に押したようで、サーマルトリップしバッテリーからECUへの電源が断たれたのです。

当然トリップしたブレーカーを元通りにした後に”①”の作業はしました。
が、しかしエンジンを掛けたらエンジン回転数が急激に落ちエンジンストール。
家から茨城の親戚まで100km以上途中寄り道しながら2時間半近く運転していたからエンジンは充分に温まっています。

次ぎはエンジンがかぶらないように、アクセルに神経を集中しエンジン回転数が落ち過ぎないように煽りながら約10分、冷や汗を掻き近所迷惑ながらアイドリングしました。
お陰で筑波山への往復は何事もなく無事にすみました。
いつもならこの時の処置を覚書として写真撮影しますが、気が動転してしまい忘れていましたので、次回時間を作って一から撮影する事を誓いました。

翌日は、茨城の親戚と友達の所に寄り道してから千葉長沼のロータリーミーティングに向かいました。
そこでエンジンオイル・フィルター・プラグ交換とリキモリ施工と圧縮測定しエンジンは快調で帰途に着いた。

母を親戚に1週間は預けて心身のリラックスをして貰うつもりだったが、11月4日に迎えにきてくれと電話が有り迎えに行ってインターチェンジを降りたら、ガソリンがほど良く無くなっていたので給油。

ここで先日撮影出来なかったサーマルトリップから復帰までの写真撮影をする事にしました。
場所は田舎の昼間のガソリンスタンドだし多少時間は掛かってもイイだろうと思ったのである。
しかし問題点が有ったのだ。
そこから親戚までは1km以内で近い初めてのスタンドなので、居れて5分程度だったのと、親戚に迷惑掛けないため昼飯を食ってから行こうと思っていた。
殆どアイドリングも取れず向いのファミレスの駐車場に入ったがアクセルを何回か煽っていては苦情がきそうな雰囲気だった。
結局そこから電話したら俺を待って昼飯を食うつもりだったようなので直ぐに向った。
スタンドで給油しアイドリング1~2分して親戚に到着は5分後なので、アクセルを煽りながら五月蠅い車で数回エンストしながら何とか駐車し昼飯。

昼食後1時間経ってから帰途のため親戚からICまで2km以内高速を100km以上、地元ICから実家まで1.6kmはノンストップで運転しましたが、最後の下道で数回エンストしました。
本来なら1時間半近く運転したからECUの学習は終わったと思っていたのですが、どうも違うらしい事が判明したわけです。

★ここからが本題です★
数日後心配しながら地元のDラーに向かいましたが、何のトラブルもなく安定したエンジン回転でした。
トラブルが解消した理由を考査するに冷えていたエンジンをかけたから数分は1500rpm以上回転しECU学習したのではと思っている?が不明です。

Dラーに行った理由はECU学習機能についての質問をし疑問を解決するためです。

1.まずECU学習とはスロットルボディで測定している事。



2.2000rpmを1分間キープする。

3.3000rpmを1分間キープする。

4.4000rpmを1分間キープする。

5.2.~4.の作業を2回行なう事。

6.スロットルボディにカーボンが付着して溜まりカーボンロックさせないように注意する。
もしカーボン付着が心配ならスロットルボディの洗浄が必要です。

7.最悪はエンジン内洗浄も必要になります。

8.この1.~7.については、RX-8の取説に書いていません。
 Dラーサービスマンに聞いたので、多分整備マニュアルなどにあるのではないかと推察しています。

★そうアイドリングを何分もやるのでは無いです。★
■■間の作業及び、ナビや時計の時間合わせ、オーディオ設定のリセット解除後の復帰が必要になります。

いつもはこの作業をRE雨宮か、京都の友人がやっていたお陰でやる必要が無かったのです。
雨宮はロータリー専門ショップだから知ってい当然ですが、京都の友人はイロイロな車での経験で知っていたのでしょう。

常に仲間が一緒に作業するとか、ショップやDラーに作業を任せるなら今回の事は知らなくても問題ないですが、知っているのと知らないではいざ問題が発生した時に対処可能か電話で話を伝えるにしても違うと思います。

このECU学習機能はRX-8に限った事ではないと思います。
最近の車はECU化され便利で誰でも安全に簡単な運転できるようにするため、運転支援システムとして更に発展し自動化されるでしょう。

このブログは整備手帳【ブレーカーサーマルトリップの停電対処No.4(ECU学習機能)】としても書くつもりです。
ただカテゴリーはバッテリーでなく、ECUとしみんからタグを【バッテリー関係作業☆】としてグループ化します。
Posted at 2013/11/14 01:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 講座 | 日記
2012年05月01日 イイね!

リアライト結露の対処方法を考察

RX-8を購入し関東の実家に居た時は、自宅で屋根付きの自宅駐車場だし、リアライトを外す機会も無かったのだ。


 
 2006年9月に関西に行った時は、
パナソニック  バックモニター CY-RC50KD
 を装着した時か電源強化で
OPTIMA YT-B24R T2 バッテリー  を2個トランクルームに取付けか
Braims レギュレーター HQS-200A  と
Braims キャパシター HQR-25.SF  を取付け時に、リアライトを外したと思われます。




 
 しかし、
マツダ純正 ボディカバー F151-V2-113 を掛けてしていたお陰でリアライトが曇る事は無かった。

無論通勤に乗れないし、雨の日は殆ど乗らない。



しかし、再度転勤で2008年4月に関東の実家に戻ったらボディカバーをしない。
そしたら見事にリアライトが結露し、
リアライトパッキン交換 をしました。



 

 
その後発生は無かったのだ。
エンジンオーバーホールやリアバンパー修理時は、このパッキンを対処物していたのが、先日また結露しました。
幸い翌日晴れて元通りに戻りましたが、もう発生は気持がよくないので以前からの構想を実施に移しました。
 
さてここで少し曇る理由を考えると、どうも雨の日の走行後に多いように思われた。
 そこで雨水の流れを考えると、殆どは天井からリアガラス→トランクを伝わり後ろに飛んで行ってしまうが、一部はリアガラスからトランクとの隙間を通り両脇の溝を通り、リアライト上のパッキン隙間から外に排出されるのだが、どうもこのライトとパッキンの隙間に僅かだが水分が染み込むと思われる。
それは洗車した後にトランクを開けると判る。


 
そのため、このリアライトとトランクルームの溝の隙間を埋める事にしたのだ。
問題はライトを交換する時に比較的容易に外す事が出来ない物を使わない事と、日光の熱による劣化でヒビが入らない素材なのだ。
防水性の確保は簡単だと思うので、最初はエアコンの配管の穴周りを埋めるシール剤を考えていたけど、経年変化で固まっていて使えず、新たなパーツを考え今回の施工
リアライト結露対策、2012年4月30日103547km  をしたのだ。 





今回は、 セメダイン 防水シール・バスコークN品番HJ-148  を使用したが、本来は、簡単に除去できるエアコンダクト用隙間埋め剤が良いと思います。
多少劣化が有っても、簡単に再施工可能だからです。 


 
 実際の防水効果は、大雨の中を走った翌日に判明するだろう。
リアライトが容易に外す事が出来るかは、
ランプのLED化(覚書) を実施した時に判るだろう。
はてさて何時になるのか不明ですが、今回の考察はこれでやめにします。  


一応、今回の考察に基づく整備手帳を2個アップしました。

リアライト結露対策案No.1  、
リアライト結露対策案No.2  
リアライト結露対策、2012年4月30日103547km  
 
 

Posted at 2012/05/01 02:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 講座 | 日記
2011年08月03日 イイね!

何とかATでの左足ブレーキをMTに活かせないかな

俺は以前、ブログでATで左足ブレーキを推奨しましたが、それほどMTでの右足ブレーキより自信があります。

それは事故退避能力と出足ダッシュです。

またバックで車庫入れにも便利ですし安全です。
MTで言う半クラ状態に近い感覚です。

右見て左見て右見て動きだした時、急に車やバイクが現われたときや、飛び出しに対して考える前に反射的に反応してフルブレーキで何回事故回避したんだろう。

無論信号でのダッシュ、路地からの発進も然り。

今考えると、コーナー手前のでのブレーキとコーナー途中でのブレーキを残しながらアクセル調整してコーナーリングを自然にやっていましたね、何故か?。

スカイラインATの時ですが、別にサーキットを走ろうなんて思ってなかったしGT-Rじゃないし縁がないものと思ってたからね。

しかし折角MTでの右足ブレーキより思う通りになる左足ブレーキ加減をMTで実現できないものかと考えております。

属に巷で言うヒール&トゥなんて足が吊ってしまって無理だし、不器用な俺には無理。
停まらないかよほど低回転1000rpm以下にならない限りはエンストしない筈?だから、左足でブレーキを掛けてからクラッチを切っても問題なさそうな気もするがどうなんでしょ。

これが出来れば左足フルブレーキングの後に、クラッチを切りギアチェンジしブレーキを残しつつアクセルを微調整する事が出来、常に右足がアクセルの上に有るのだから加速開始が早くできそうな気がします。

しかし去年ナイトスポーツのデモカーの助手席でのギアチェンジがゆっくりなのに、右足の忙しい動きに目をパチクリして、これは無理ダァと思ったものです。

が、しかしこれが左足でブレーキなら出来そうな気がするのだが、車への負担も関係なく出来そうなんですがどう思います。
 
https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/blog/9832688/

https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/blog/9950637/
  

 
Posted at 2011/08/03 02:01:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 講座 | 日記
2011年08月03日 イイね!

誰かコース攻略、教えてね。

パレードランの時に、パシャ・パシャと撮影したのは次回に備えて4秒は短縮したい。

『サーキット攻略の覚え書き・・正しいのかぁ??』の通り正しいのか、どうなのか判りゃしない。

しかし思った通りに走れたときは速い。

リアが滑らないように、フルブレーキを掛けたあとに親指で調整しながらブレーキを抜いてコーナーリング出来るようにしなさいと教わったが、これがなかなか難しい。

3速のまま走ればとエイトリアン親分さまに言われたけど、ターボだと熱が酷くてそれも無理です。

シフトアップは俊敏にコンマ単位で入れる事が出来るけど、問題はシフトダウンなのですよ。

ここでブレーキ、○速と教えて頂けると助かります。

ノーマルに比べて200kgは重たい愛車とはいえ、馬力はノーマル比100馬力はアップしているのだから1分6秒まではいけるそうです、プロならば・・・。

俺としても9秒999でいいから10秒を切りたいけど、まったく自己流なので駄目ですわ。

しかしTC1000では判りませんが、TC2000ならクーリング無しで10周以上は走れるようになったので来年こそは、せめて10秒台に入れたいです。

サーキット走行が年間1&2回では難しいのは判りますが、何とかしたいですね。

そんな訳でお時間が有りましたらコメントくださいませ。


★明日からもフォトギャラリーを続けてアップしますので、そちらの方にコメントお願い申し上げます。

途中でフォトギャラリーも遂に300個もアップしてしまいました。

5月からの京都のお寺シリーズが効いたのか今後もいろいろアップしていきますので宜しくお願いいたします。
Posted at 2011/08/03 00:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 講座 | 日記
2010年10月21日 イイね!

ブレーキの踏み間違え

先日NHKでアンケートをとったのだが、581人から回答が有って25%の人がATでブレーキを踏んだつもりがアクセルを踏んでいる。
実際車の販売の90%はATだから仕方ないが、ATだとMT程難しくないから誰でも運転できるし、気が緩みますね俺も。

NHKでは実験もやっていたのだが、携帯を鳴らしたり振動を加えたりと脳に対してプレッシャーを掛けると、20%以上の人がアクセルとブレーキを間違えたのだ。
ある人はATでバックするとき、体をひねるときにアクセルとブレーキを間違えてしまったようです。
ガソリンスタンドの店員も洗車機に入れるときに間違えたそうです。

俺は携帯が鳴るとアクセルを緩める傾向が有るし、腰を浮かせて携帯を出そうとするので当然アクセルはそのままか緩める傾向にある。
また停める所を捜します。
なので最近は携帯は充電も兼ねて運転時は、助手席かコンソールに入れて捜すとか出すとかしないようにしています。

要はスポーツで言う考えなくても反応してしまうのだが、車の運転でブレーキを踏むよりアクセルを踏む事の方が圧倒的に多いから反射的にアクセルを踏む癖があるそうなのだ。
自分は今まで1回しかない。
車のメーカーがATが販売開始した当時、同様な事が多発して実験したのだが、結論としてドライバーの運転ミスだと片付けた。
しかしトヨタのプリウスのリコールでの話だが、約3割はブレーキを踏んだつもりがアクセルを踏んでいたようだ。
左足を安定させた方がアクセル開度が一定になるからECOになるそうだが、安全の方が大事だろう。
俺は長距離運転の高速では特に右足を内張りに当てているから、一定回転維持は簡単です。

11年AT車を乗りましたが、””左足ブレーキ””で何回事故を防止出来たか、数しれない。
教習所では左足ブレーキを教えないのだろう?。
左足ブレーキに慣れれば、いざ(飛び出し等)の時に瞬時にブレーキが踏める。
ゼロ発信時、左足ブレーキを使えば、アクセルを右足を踏んだまま急発進が早い。
バックに関しても、微妙なスピード調整がMT同様に出来る。

特に良くある、ブレーキとアクセルを踏み間違えた事故をAT車で耳にするが、常に左足にブレーキ意識があるから反射でブレーキ操作できるから、当然踏み間違えさえも防止出来る。
右足同様に慣れるのに3ヶ月を要したが、今でもAT車に乗る機会が有る時何の違和感なく出来る。

今後は教習所で、左足ブレーキを推奨してもらいたいです。
左足ブレーキを始めた理由は、ATを乗って3ヶ月でMTに戻すと決めたからであるが、お陰で次の愛車MT車に乗っても違和感無く運転出来ました。

下のブログ『ATだって、いいじゃないか。 』 に書いたように、決してATを否定しているわけではありません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/blog/9832688/

またクリーピング現象でぶつけることも有るようだ。
停車時にサイドブレーキを掛けていないのだ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/blog/9950637/
Posted at 2010/10/21 00:44:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 講座 | ニュース

プロフィール

「[整備] #観光スポット☆自然史跡博物館庭園等 新宿御苑・フォトギャラリー検索・72枚 https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/3552735/7764935/note.aspx
何シテル?   04/24 16:06
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 456
789101112 13
1415 161718 1920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation