• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spl-car-man-rのブログ一覧

2008年08月18日 イイね!

馬力について

取材もかねてイベントレースに行ってきたのですが、馬力別でのクラスわけになっていたのだが当日の申告馬力で区別した中で思ったことが一つ。

ノーマルターボ車=280馬力

と通常のノーマルなら280馬力であっています。

ブーストコントローラーでブースト上げても280馬力だと理解している素人が多かった

今回は主催者が馬力について説明していたので今日初めて理解した方も多くいました。

今のエボ、インプなんかはノーマルタービンでもブースト上げれば360馬力付近まで行きます。
古い車でも340馬力は出ますので皆さん理解しましょうね。

北海道でのイベントレースの「北海道GTシリーズ」(HGTSと略して称したイベントレース)参加者でも自分の車の仕様での馬力の理解していない同じような参加者がいたような…。
Posted at 2008/08/18 16:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月04日 イイね!

北海道GTシリーズ HGTS に関して 事務局配信内容

北海道GTシリーズ関係担当者様へ配信した内容を掲載します。

昨年から、北海道GTシリーズを、とある参加者に同行して見学させていただいている者です。関東に本社を置くモータースポーツ雑誌社に所属しております。
今はまだ会社名、名前は伏せさせていただきます。


この北海道GTシリーズというイベントレースは、参加台数やレギュレーションは素晴らしいのですが、レギュレーションに関してはオフィシャル、事務局の管理がなされていないのが大きく見受けられます。200、300クラスが目立ちます。

JAF競技の様に、走行前後の車検や、ペナルティがないのは仕方がないのですが、ないのであればエントリー段階、レース日当日のドライバーズミーティングでレギュレーション違反者には正しいレギュレーションへ移行させなくてはいけないと思います。

オフィシャル、事務局は競技車製作、参戦のプロならば正す必要があるのではないでしょうか?


ここから先はあえてエントリー名は出しませんが分かるはずです。

200馬力未満のクラスですと、ホンダ車のシビックでB20BかK20Aエンジンを搭載しているようなタイムの車両が 台ほど見受けられますが、220~240馬力は出力しますし、B20Bエンジンですと、いくら下手な組み上げたエンジンでも210馬力は出るので無条件でNG。

同じくホンダ車で、B18Cエンジン搭載していてECU&吸排気を社外製品にした段階で200馬力は越えるのでNG。

一台参加しているMR2はエンジン仕様不明ですがタイムを見るからに240馬力はでているのでNG。

スターレットのブーストアップ&タービン交換or吸排気を社外製品にしているのもNG。


200馬力以上300馬力未満ですと、スカイラインGT-R、インプレッサ、ランサーエボリューションシリーズ、シルビア(SR20エンジンのターボ車)の車両はブーストアップ、ECU交換(ブースとコントロール機器も含み)、吸排気を社外製品に交換している段階で300馬力は余裕で超えますのでNG。


上記をあげさせていただきましたが、理論的にわかりますよね?エンジンの劣化などN1レースのように空燃比を薄くして使用時間でエンジンライフを考えているエンジンしかあてはまりません。

ちなみに素人でも、インターネットなどで調べればすぐ分かりますよ。

中略

JAF競技の一般参加人口が減少している今、イベントレースが注目されるのは必至です。

言葉が悪いですが我々業界であらわす 所詮草レース というレッテルを張られないような素晴らしいレギュレーション管理、レースを期待して5月3日も見学させていただきます。



結果としては少し残念です。内部的な事ですが企画提案書は次回以降に改善があ
れば以前お伝えした企画を実行いたします。改善すれば是非とも素晴らしいイベ
ントレースになるのでお願いします。

指摘点としては、車検は行っていましたが安全走行機関チェックのみ。ECUや
サブコンなどのチェックはなかったですね?

以前も指摘しましたが、やはり酷いのは200クラス、300クラスですね。真
面目に参加している方が可哀想です。(特に200クラス)

200クラスは  番、  番は完全に違反、 番  番  番  番は違反の
疑いあり。 番は軽度の違反の疑いあり。

300クラスは、ターボ搭載車両でノーマルではないのに参加している方が数名
います。
参加者に見つからないようにピットを見させていただきましたが、レギュレーシ
ョン違反車両がいます。
  番、  番は違反ですね。


ルールでもあるとおりパワーチェック申請します。他の参加者にも賛同可否もら
ってもかまいませんが後は事務局で御判断ください。


もし事務局で直接指導出来ないのであればとても残念です。

ネットの公式ページにルール、事務局で違反車両のペナルティなどを追加記載し
て参加者をおどかさないとダメではないでしょうか?JAF公式レースではペナ
ルティはしっかりしているから公平を保っていると思いますが。

宜しくお願いいたします。
Posted at 2008/05/11 13:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

とある雑誌社に所属していてモータースポーツを専門としています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
燃費悪いのでFITかVITZに乗り換えたいです。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation