• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

145のマスタバック 156のが使えるか?

冷間始動時、
最初のひと踏み目に、バキューム漏れが
あり、シューという145のマスタバック。

ヤフオクで156ts 用が出てたので、落としてみた。

現車でバラして流用出来るか?
確認しようと思っていたら、




またもやヤフオクで、
今度は、
145初期型67204用のマスタバックを発見。





並べてみると、ほぼ同じ。
マスターシリンダーの京城は異なるが、
口径22.2粍で互換性ありなのは、
英first line社のサイトで確認済み。


各部の寸法を測ってみると。




バルクヘッドに取り付ける部分の4個のネジピッチは、同じ。


厚みもほぼ同じ。






マスタバックから伸びてるロッドの長さも同じだが、145用のほうは、わずかに曲がっている??


これって仕様なのか、中古部品ゆえの「曲がり」なのか。


必要ならプレス機に挟んで曲げるナリ(笑)

多分流用ききますw




因みに、フルードタンクからの配管8mm、
バキューム系の取り付けは、12mm、
このホースは、中間部は、8mm径なり。


誰が読むのか?こんな記事な。




雪溶けたら作業しよっ!
Posted at 2015/02/26 17:00:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年02月19日 イイね!

あなたのリアブレーキピストンの口径は如何?

私は気にしてきた長い間、私の145の後部に装着されたブレーキキャリパーのピストンの口径を、
2種類のサイズの製品が純正採用されているゆえ。




38mm










34mm




後者が私のもの。





私は日本仕様の145においては、後者しか見たことがない。

アナタの145はどっちが装着されているのでせうか?
Posted at 2015/02/19 10:52:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年02月17日 イイね!

★雪道~  刺さった  吹き溜まりに

近所のお山をたのしくドライブw





その帰り道。




ショートカットしようとして進入した走り慣れた「裏道」・・・

50M進んだところで、酷い地吹雪。

前方視界ゼロ。

しかも、各所に「吹き溜まり」。




ヤバイ・・・




バックで表通りに戻るぞ!





と思いきや、後ろも全然見えないのね(汗)






そのままバックで、ケツから吹き溜まりに突っ込んで(笑)
身動き取れなくなりました。





右側面の窓は、またたく間に地吹雪が積もり、視界を奪う。
暗くなる室内。

外にでようと思うと、ものすごく重くてなかなか開かないドア。






このまま埋もれるのか?



と思ったところ。



運良く複数の対向車が現れ。

ドライバーさん達が降りてきて、
145のケツを押して頂き、無事脱出成功。


その節はどうもありがとうございました!!




その後、再びバックで吹き溜まりに刺さるといけないので、
ドアを開けて、後ろを見る。
ほんの数秒間ドアを開けただけでも、
車内に大量の雪が吹き込む。

直ちにドアを閉めて、数メートルバックしたら、
またドアと開けて、後方確認。



それを繰り返し、表通りに辿り着き。
無事帰宅。







ということで、山道で遊んでいて突っ込んだわけではないのですが・・・






とにかく、地吹雪の酷い日は、

畑の中の裏道を走ったらダメ!!

Posted at 2015/02/17 22:26:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

145の運転席をローポジション化してみた



先日紹介した、ALFA145-146 Forumの記事を参考に、
2号機のシートを低くしてみた。

イギリスの大柄なヒトは、頭がつかえたり、膝がダッシュボードにぶつかるようで
(北海道にもそういうヒト居るw)、結構人気のあるMOD(モディファイ)のようです。



参考までに、

術前、

IMG_3834
IMG_3834 posted by (C)factoryosaru



術後
IMG_3874
IMG_3874 posted by (C)factoryosaru




ちょうど30mmローポジション化しているようです。




例のForumの通りに作業を行いました。
あちらで言及してない部分に関しては、
ちょっとしたコツ等、お猿的コメントを載せます、


あとは、ざっと流れを、画像で貼っておきます。




IMG_3838
IMG_3838 posted by (C)factoryosaru

普段できないところのお掃除も兼ねて、
穴にはノックスドールも!!



IMG_3841
IMG_3841 posted by (C)factoryosaru


IMG_3842
IMG_3842 posted by (C)factoryosaru




IMG_3844
IMG_3844 posted by (C)factoryosaru

シートレールと上下機構の間は、
5本のM8で固定されていますが、
謎のM6も一本あります。

再利用するのはM8を4本のみ。




IMG_3845
IMG_3845 posted by (C)factoryosaru





表皮を剥がします。

IMG_3848
IMG_3848 posted by (C)factoryosaru




最初、要領が分からず失敗。




シートのベース(座面底板)の縁取りを、
鈍的に押し広げてから、
クッションをギューッと掴みながら、


IMG_3872
IMG_3872 posted by (C)factoryosaru



生地の縁端の
軟鉄フレームをほじくりだすと良さそうです。


IMG_3849
IMG_3849 posted by (C)factoryosaru


IMG_3850
IMG_3850 posted by (C)factoryosaru


コツがわかると、スイスイ捲れる。




IMG_3851
IMG_3851 posted by (C)factoryosaru


IMG_3853
IMG_3853 posted by (C)factoryosaru






シートのベースと、上下機構の間は、
4本のM8以外に、リベット留めされており、
ポンチでやっつけ、ドリルで揉んで取り外す。

IMG_3855
IMG_3855 posted by (C)factoryosaru


IMG_3856
IMG_3856 posted by (C)factoryosaru


IMG_3857
IMG_3857 posted by (C)factoryosaru





こいつ居なくなるので、
右側が軽量化出来ます(笑)


IMG_3858
IMG_3858 posted by (C)factoryosaru






その後、シートレールを直接ベースの取り付けるのですが、
ケツ側のほうは、ネジ締めしていくと、少し浮きます。

IMG_3859
IMG_3859 posted by (C)factoryosaru

そのまま、無理やり締め付けると、シートレールが
変形して、動かなくなるので、ワッシャを噛ます。

実際には1枚で充分。








シートベルトアンカーの取付部は、
上下機構の部分に設置されていたので、新たに作る必要がある・・・



と思ったが、シートのベースに調度良い穴が開いており、
そこを利用。


IMG_3860
IMG_3860 posted by (C)factoryosaru



元々M12で固定されていたのだが、この穴はM10サイズ。
ガレージに転がっていたフロントサスのネジを使用。



スペーサーの回転防止の突起があると、
ワッシャを噛ませられないので、削合する。

IMG_3864
IMG_3864 posted by (C)factoryosaru





シートベルトのアンカーのセットはこんな感じ。

IMG_3865
IMG_3865 posted by (C)factoryosaru


IMG_3868
IMG_3868 posted by (C)factoryosaru






車体取り付けボルトのねじ山を修正してから・・・

IMG_3869
IMG_3869 posted by (C)factoryosaru





シートクッション+表皮を被せる前に、車体に取り付けて
シートレールが平行性を確認する。


IMG_3870
IMG_3870 posted by (C)factoryosaru


軟組織を取り付けると、後日増し締めをすることは
出来ない。
絶対緩まないように、ガンガン締め付けて、緩み止めを塗っておこう。





その後、シートを取り出して、完成させる。。

IMG_3871
IMG_3871 posted by (C)factoryosaru



シートベルトのアンカー取り付け部分は、
増し締め可能。


IMG_3873
IMG_3873 posted by (C)factoryosaru











運転してみた感じは、なかなかイイですよ~
147とかゴルフみたいな感じで、145特有のミニバンみたいな
運転姿勢では無くなります。

ヘッドルームが拡大して、室内が広く感じるのと、
目線にルームミラーが干渉して、前方に大きな死角ができていた元々の
レイアウトが大幅に改善。

かなり運転しやすい環境になったのでは?


と思いますが・・・




何度も何度も椅子を付けたり外して運び出したり・・・

腰痛いです(笑)




明日の通勤路で楽しんでみます♪
Posted at 2015/02/11 22:13:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年02月09日 イイね!

★FiatECUScan★ OBD-USBケーブルが危ない

eBayやAliexpressで購入した、16ピンのOBD-USB接続ケーブル。


果たして、それが正規ものなのか、そうでないのか、不明なまま
使用しているヒトが多いのではないでしょうか?


ALFA Diagや FiatECUSCan(MultiECUScan)使ってるヒトですと、お馴染みですね。






昨年10月の情報なのですが、145-146フォーラムより・・・

ウインドウズアップデートの中に含まれる「FTDI(チップ製造メーカー)の
ドライバーソフト」によって、OBD-USBケーブル内部チップがパチモノの場合、
それをこっそり使用不能の状態にされてしまうそう。




つまり、そのケーブルは他の機器に繋いでも使えないように
(殺されて)しまうようで、その時に何の「注意喚起のダイアログ」も
表示されないということで、ある日突然、AlfaDiagが動かなくなる・・・

ということもありうるわけです。






こんなふうなケーブルをお持ちの方は、中身のチップの確認を!







自分の場合は、ECU診断用のPCは、旧式のXPでして
昨年4月より、ネット非接続で使っておりますのでその心配は無いのですが、

ネット環境にあるPCでOBDを使ってるヒトは、気をつけなければなりませんね。


まぁ、最近のスマホでWifiや青歯の場合はどうなのか?よくわかりませんが・・・


因みに、最新のドライバーソフトでは、パチもんデバイスを
殺すということはしないようですが、デバイスの認識をさせず
接続を拒否するような設定になっているようで・・・


要は、使えなくなるということらしいです。




OBD-USBケーブルの中のチップが本物かパチモノかを
見分ける方法も、リンク先に出ています・・・





詳細は、こちらを参照してください。
Posted at 2015/02/10 00:32:18 | コメント(3) | トラックバック(1) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「ムルティプラ エンジントラブルは突然に http://cvw.jp/b/398935/47581372/
何シテル?   03/10 01:44
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 34 567
8 910 11121314
1516 1718 192021
22232425 262728

リンク・クリップ

147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58
芦有の拾得物のその後が心配 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 13:35:24
ムルティプラなどの「ベタベタ」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 19:34:40

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation