はい、結局スピーカーも買っちゃいました♪この時期、ヘッドフォンは暑いです。
28日に発売になったばかりの新製品「ロジクール スピーカーシステム Z523」
2.1ch PCスピーカーです。送料・税込みで9050円で購入しました。
これを選んだ理由は、同じロジクールの2.1chスピーカーシステムZ4の評価が非常に良く、
新製品で価格もZ4より高くなっているので、かなり期待しても良いのではと思ったこと。
サテライトスピーカーのフロント面は鏡面仕上げでピカピカです。
写真左のサテライトスピーカーから出ているピンジャック(RCA)をサブウーファーに差込み、
右側のスピーカーは主音量・電源スイッチやベースレベルコントロールつまみがあるのでRCA
ジャックではなくて9ピンのコネクター接続になっています。それをサブウーファーに接続します。
一緒に出ているステレオピンジャックをパソコンに接続します。
白と赤のピンジャック(RCA)からもコードを別に購入して接続すれば入力するとこが出来ます。
ライト側サテライトスピーカーの横にはヘッドフォン出力と外部入力があります(3.5mmステレオ
ミニジャック)。フロント部に有るつまみは、上が電源スイッチとボリューム調整、下がウーファーの
音量調整になっています。
「360°サウンド」部屋の何処に置いても、何処で聴いても変わらない高音質という売り文句
なんですが、スピーカーの裏側にもスピーカーが付いています。これによって360°サウンドを
実現しているのでしょうか?
サブウーファーの裏も、こんな感じになっています。
気になる音ですが、取り扱い説明書に沿ってステレオミニジャックをパソコン裏に接続したところ、
こもった音になって微妙でした(分厚いタオルをスピーカーに被せたような感じ)。
そこでパソコン裏にあるUSBにオーディオインターフェース UAー1Gを接続し、それと家にあった
ピンジャック(RCA)を使ってサブウーファーと接続する様にしました。ライト側スピーカー裏に
付いているステレオピンジャックは使用しないようにしましたが、コードが直接スピーカーと繋げて
あるので、外すことができずに不便です。スピーカー側もピンジャックにしてくれていれば良かった
のですが・・・↓
オーディオインターフェースのおかげで、凄く音が良くなりました。
音質はサブウーファーを効かせ過ぎると低音が強くなり過ぎて不自然な音になります。
サテライトスピーカーは高音の再生はまずまずなのですが、どうも中域が弱いようで、ボーカルの
再生には不満が残ります。ゲームミュージック等のデジタル音声の再生には適しているようで
満足できるレベルです。
360°サウンドの確認もしましたが、私にはイマイチどうなのか良く判りませんでした。
サテライトスピーカーに付いているヘッドフォンジャックにHD215を繋いでみましたが、あまり良い
音ではありませんでした。スピーカーシステムの中でノイズが混じっているのでしょうね。
直接、オーディオインターフェースと接続したほうが明らかに良い音が出ます。
高級オーディオと比べると全く勝てませんが、テレビだと思うと十分な音を出してくれます。
DVD鑑賞やゲーム等では不満は無いレベルだと思います。音楽を聴くとなると、ボーカルが
聴き難いのでお奨めしません。まだ使い始めたばかりですので、エージングが終わるとマシに
なってくるかも知れませんけどね。もっとも、もっと良い音を求めるなら更に高価なサウンドカードや
スピーカーがありますから、この価格帯だと納得できる品質だと思います。
あくまでオーディオインターフェースを使用した状態での評価ですけどね。
使用していなければ、もっと辛口な評価になる事でしょう。
何故、こんなに「音」にお金を使い出したのかって?
私、新型PS3を予約しているんですよね。。。やっぱゲームにゃ音も重要ですもんね。
ブログ一覧 |
お買い物 | パソコン/インターネット
Posted at
2009/08/30 00:26:45