• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧モッツァのブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

代車マークⅡ、その続き。

代車マークⅡ、その続き。おばんです。

Dから借りている、14年落ち9万キロ走行のGX110系マークⅡですが、売れ筋グレードのターゲットを見据えた、見た目のヲッサン臭さ&年式からくる古臭さを除けば、それなりにいいクルマだと思います。

ドラポジはスッと決まったし、飛び出し感の少ないAT。シフトショックはほぼナシ。
何時ぞや乗せてもらった、バブル期のマークⅡ、カリーナ、マジェスタ、あるいは古いボルボみたいに、市街地カーブでグラリなフワフワ足でもなく、2002年製造の、ひびが少々入っているスタッドレスでも、直進なら不安感の無い走りです。轍の多い高速や、速い流れの峠や首都高は無理でしょうが。

クルマの開発自体は、トヨタの車種ラインナップの見直し時期の真っ只中で、一時期ほどのドル箱で無くなっていて、重要車種の中から外れて、会社の制約が厳しくなかったから、エンジニアの裁量で思う通りにやりやすくなり、こういう車種になったと、どっかにかいてありました。どっかって、どこだよ(^^;)。


ええ、クルマ自体は思った以上によかったのですが、クルマの状態そのものに難ありです、と上から目線で申し上げます。

エアコンのファンを付けると、カビ&タバコ臭がプンプンしまくるので常時オフです。オフでも外気導入モードに入れると匂うので、内気循環にしてます。まあ、これくらいは他人のクルマや職場のクルマに乗ってもよくあるから気にしない。

運転席と助手席のパワーウインドーが、ワンタッチ機構つきなのですが、運転席側は全開or全閉にしかなりません。助手席側はそうではないのですが、レギュレーターが逝っちゃう兆候なのか、スムーズな開閉ができません。これくらい、分からないわけがねえんだから、貸す時に説明しろっつーの!

また、社外ナビがついてますが、DVDナビなのは時代が時代だからいいとして、GPSが測位不能な状態になり、同じ市内のよくわかんない場所が表示されています。
個人的に、代車を借りたら取説や車検証を見ることが多いのですが、なんとそのナビに表示されてる場所が、前オーナーの自宅と思しき場所で、実名まで書いてあります。個人情報保護という観点からすれば、最悪ですね。無名な一般人だからって、ねえ…。

てなわけで、他にも色々とあるけれどね。本日、鳥の糞が付着してましたが、ふき取らないでそのまま返してやりますw

借りるときに、燃料満タンで返せと、そんなことはてめえが守って当たり前のルールだって感じの口調で言われました。
そんなわけで、返す時は自宅近所の、Dから離れたところにある、地域最安スタンドで給油して、ギアはLか2に入れて、常にレッドゾーン全開で直6サウンドを満喫してエンジンの煤を払って、急ブレーキ&急ハンドルの繰り返しで、モッサイ運転で硬直しまくってるであろう、クルマそのものを復調させてやろうと思います。なんてマナーのいい客なんだろう、俺ってwww

新車のジュリエッタとか、グラチェロを代車でよこせというつもりはないし、古めの国産でも良いんですが、普段使う部分や個人情報に関わる部分ぐらは、きちんとしてほしかったなあ。
Posted at 2015/05/26 21:25:00 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月24日 イイね!

車検の代車のちょっとした感想・

車検の代車のちょっとした感想・今日は、黄砂まみれのポロを洗車して、159は時間がおしていたので、部分的に洗車、コーティング剤、吹き上げをしました(^^;)。なんとも中途半端な。

159をその後、ディーラーに持って行って、車検に預けてきました。クルマ購入時に、車検を正規価格よりも3割安くなるクーポンを買いましたが、少々無理に買った感も否めませんが、まあいいとしよう。

預ける際に、洗車はするなと、サービス氏に言いました。さっき、やったばりだもんね。

んで、画像のマークⅡを借りてきました。代車は国産だと言っていたので、別にいいです。

マークⅡとしては最後のモデルで、旧型よりは売れませんでしたが、発売当時の自動車評論家の評価が、普通のトヨタ車よりも、マトモな走りだという論調が多かった気がします。.

以前は結構見かけましたが、現在はロシアとか東南アジアに中古が輸出されまくったそうで、中古価格は高めの模様。



以下、感想と気づいたポイント。ざっくばらんかつ、大雑把に書いていきます。

前期型で多分、2リッターの直6の4AT(トヨタの呼称はスーパーECT?)。走行9万キロ少々。

直6だけあって、音は悪くないどころか、ちょっと良い。最近のクルマほどじゃないけれど、十分静か。

全ての操作系が軽い感じ

ドラポジは案外マトモ。ズブンはふんぞり返って座るドラポジでないので、エンジニアのドラポジの取り方もマトモだったのでしょう。何気にオルガン式アクセルは高ポイント。

油圧パワステなだけで、高ポイントです。

ATも飛び出し感がそれほど強くない。同じトヨタのプロボックスとかみたいに、トルコンでエンジンのトルクの細さをうまく補ってる感じ。

エンジンのトルクの無さに気づいたのは、トルコンのロックアップが直ぐにとれたから。

かといって、一部の国産のトルコンみたいに、信号グランプリ仕様にはなってません。

日曜の夕方の、ガラガラの幹線道路を飛ばしましたが、直進安定性も及第点かそれ以上。タイヤノイズ、風切音もかなり静か。

電動のランバーサポート(前後のみ)がついてる。無いより絶対良い。

ただ、このシートの掛け心地はそれなりにフカフカで悪くないけれど、長時間は未知数。

車幅(1760mm)の割に、159(1830mm)よりもスリムな感じがしない。318ti(1750mm)よりも広く感じた。それほど不便しなかったけど。

運転席パワーウインドーのスイッチかリレーが故障していて、全開か全閉しかできませんw

タイヤがなんと、スタッドレスだった!!それも、BSのMZ-03だから相当昔の銘柄。D、やる気ねえなあ。その割には、159よりもタイヤノイズが静かだった。

下道をちょっと走る分には、不快などころか、そこそこいいクルマだったかもしれません。トヨタもやれば、そこそこ出来るじゃん。


でも、早く159が戻ってきてほしいです。

今回はこの辺で…。
Posted at 2015/05/24 21:22:57 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月24日 イイね!

登米方面に走ってきた@150524

昨日はちょっと走ってきました。
岩手の大船渡を目指してましたが、県内の登米の津山、豊里で引き返しました(^^;)。

4部山以下のタイヤで納車した159.納車して間もないうちは、流れに合わせた70km/hの、緩めの田舎道カーブで、ゾクゾクするような感覚と重量を感じさせないノーズの動き、テールも軽く踏ん張らずにスッと向きを変える感覚に感銘を受けました。

数週間後、岩手県の峠道でも感動させてくれました。ここでゾクゾク感は減少でしたが、あの軽くぬめ~っと軽く旋回する感覚こそ、アルファなのかと感じました。

先日の関東遠征の復路、群馬、栃木県内の東北道の緩めのカーブでも感動させてくれましたが、また軽妙感は減少。

県内のカントリーロード(^^;)では、そこら凡百のクルマと変わんない感覚になっちゃいました。これじゃあ159で走る価値はねえわな。

タイヤ交換とアライメント調整が済むまでは乗り控えですね。

一応、本日夕方に車検にだしますが、アルファのDとしては、4部山以下の偏摩耗タイヤでも車検は通るようです。まあ、普通。なら通るよね。Dだからといって、ビーエムみたいにウジウジ言ってこなくてヨカッタ。予防交換やら純正どうのとか、結構言われましたからね。前車で。


   
桃生(ものう)の国道45号のもしもしピットにて。この奥には北上川が流れてます。
下流部なので、この奥は

こんなになってます。実際はもっと壮観ですが、運転中なのでそこまで撮影できません(^^;)。画像は拾い物です。

ピンボケですが、こんな感じです。これは自前画像。

でかい水門あります。

これまたピンボケだけれど、鳥の糞害に遭ってるし(-_-;)。
Dに出すまでに、ちゃんとやっときたいな…。

思わず、方言で「やんだ~」と呟きました(^^;)。
独り言と、特定の人との会話では方言でまくりです。標準語もできますけど。


この橋、東北道の群馬と埼玉の県境ほどじゃないけれど、なんか凄いな。


夕方の三陸道(^^)/。


田んぼの中と、河川での画像撮影。なかなかうまくいきません。
いいスポットをご存知の方がいたら、教えてほしいです。


ダストついてる状態で失礼m(__)m。
このホイール、普通すぎるデザインで、つまんねえと思ってましたが、よく見ると、抑揚がついてて面白い…、気がする(^^;)。
つか、金欠なので当面はこのホイールで行きます。

あと、近いうちに、アルファロメオ159というクルマに好意的だった評論家たちのインプレッションでも紹介してみたいなと思います。

そんじゃ、また…。

Posted at 2015/05/24 14:55:29 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年05月19日 イイね!

雑記@150519

雑記@150519どもです。
確認してないけれど、ヲラにとって、みんカラ始めて以来の更新頻度かもしれません。暇人と思われかねませんが、繁忙期は超黒い働き方だし、これでも有休殆ど使ってないし、堂々と更新させていただきますって、何の言い訳だよ(笑)。

先ほど、画像の159を見ました。ロッソアルファのベルリーナ(なんて言葉、使ってみる)、自動防眩インナーミラーがないので、トゥーリズモかな?分かんないけれど。ほかの159を見ることはありましたが、初めて一緒に走りました。その後、先方は先にどっか行っちゃいました。

この159ですが、トランクリッドの後ろに面しているパネルのプレスライン(オーナメント直上)が、ワダスのよりも彫がシャープだった気がするのね。イタ車だから尚更かも。

プレスラインが甘くなるのは、後期型の宿命で、前期に近いモデルのが、絶対に勝る部分でしょうね。チリや建付を前期と比べたことはありませんが、後期も大して優れていませんがね、まあ、そこはそこです(^^;)。後期でもカッコいい。

家にバックで入れる際、門の前がスロープ状になっているのですが、セレスピードのクラッチミートの塩梅がよくないので、こんなに回すことになります。トルコン車並みに回すことになります。

前車318tiは1000回転以下でミートしても、問題なく、大体1500以下。159の2.2直噴エンジン、出足のトルクが非常に太いのはMTの敷地内運転をしたことあるから知ってるし、マウントもどうやら優秀なようだから、何か改善コーディングとか、セレ用の改善チップとか、ないかなあ。
金が許して、やってくれる人がいれば、MT換装するのが理想です(^^;)。新品で関連パーツ揃えたら、159を一台分か、それ以上になりそうで怖い。


話が変わって、先日のプチオフ、運転させていただいた、E46の最終の非Mスポ318iセダンが頭から離れませんが、前車318tiを手放さずに、159を買う金で318tiをバリモン目指して仕上げていたら、どんな状態だったかな~という思い、未練(^^;)みたいなのが、わだかまりとなって、心に残っております。
だから、こんなの買おうかなって思います。部屋に飾ります。

ボディカラーは、同じトパーズブルーを希望。もし無かったら、違うブルー系を希望します。

とまあ、こんな与太記事書いてるうちに、コイツが犬のくせに猫みたいに、にゃ~ん、とかウニャウニャフニャフニャ喚いてうるさいから、そんじゃこの辺で…。

柴ですが、名前はネット上では非公開です(^^;)。
Posted at 2015/05/19 18:45:19 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月17日 イイね!

東京プチオフでの見聞とかの続き。

東京プチオフでの見聞とかの続き。できれば、暑くない時期に、もう何度か東京の某ショップにいきたいと思います。

昨日は、久々の首都高。箱崎PAで休憩しようとしたら、見事に見逃してしまいましたが、
http://search.shutoko.jp/index.html#video

このサイトで目的にを箱崎にしたら、動画で行き方がわかりました。以前の首都高の動画サイトと、検索の仕方が違う感じですが、次回こそ、行ってやる。

ここからは、興味ない方スルーで。

久々に東京に行って、某ショップにて、愛車159のブレーキを見て、
「利き遅れがあるでしょ?」
「タイヤ、片べりしてるね」
と言われました。まあそうです。

まず、ブレーキは当たってます。間違いなく利き遅れ、緩めても離しても応答までラグが存在します。前側のキャリパーが4ポッドが二つで、左右合わせて8つのピストンなので、そこで発生するフリクションのせいだと言われました。まあ、そうなのでしょうね。

タイヤですが、納車時から約2000km走って、微妙に減っていたのは知っていますが、片べりが意外と大きくしていることに気づきませんでした。特に外側。車検が迫っていますが、なんのタイヤにしようかな…。車検は、普通の店なら通るけど、Dの基準ならダメとか、なければいいけれどね。ちょっと聞きに行こう。ダメだったらどうしよう(´・ω・`)


ここのところ15年以上、いやもっとかな?自動車メーカーが純正指定するタイヤサイズですが、本来適正なものよりも大きいものを設定することが多くあります。太くてホイール径が大きくないと、カッコよくないから客が食いつかない等の理由ですね。日本車外車問わず多くありそうです。

まあ、トレッド、ホイールベース、サスのアームの形式、長さ、強度、付け根の強度、ストローク、ボディの曲げ剛性、ねじり剛性を考えれば、モデルチェンジのたびに闇雲に大きくなる傾向になることがおかしいのでしょう。

エルグランドや、ベンツSクラスでもそういう事例があり、小さくしたら走りが向上し、お客さんが満足したというお話を聞きました。

ワダスの159でも、そうみたいですが、話を聞いたら素直に受け入れられませんでした。このお店のいうことが最良と限らないし、世界で正解が一つということは無いのでしょうから、時間は迫っていますが、考えたいと思います。


あと、往路の東北道。雨が強くなっていた時間がありましたが、レーンチェンジや、透水性舗装でない部分を走ると、ワダスの159は4輪のうち、どこかがズルっと感じがして滑っているようでありました。正直、怖かったし、前車318tiではこんな経験はありませんでした。まあ、4部山以下の片べりタイヤなんて履いていたことなど、なかったのですがね。
そんなところ、

こんな感じの古い150系クラウンが、追い越し車線を悠々と走って行ったのですね。え、こんなことがあるのかと思いましたが、事実ではあります。タイヤって重要ですね。このクラウンがそんなに高額なタイヤ(ミシュランPSSとかBSのS001)を履いていたとは思えませんが。
このことを話したら、ト○タだから、インフォメーションが伝わらないんだよ、という感じのことを言われました(^^;)。

ちなみに159、ドライではトップエンドまで加速しても、全然恐怖感はないです。ウエットになるだけで、あそこまで危険なクルマになるとは…。

最後に、今回の燃費計での燃費。12.9km/l
ほとんどが東北道&首都高。往復800kmでした。都内の交通量の多くない道と、地元の幹線道路も含めての結果です。
区間的にクルコン使用、眠い時はオフにしてペースを上げ気味にすると、眠気はいくらか取れる(^^;)。そんな感じでの、往復燃費は12.9km/lでした。同じ条件の318tiよりも15%悪いです。159のエアコンコンプレッサーはモーター式であることも考えれば、もうちょっと伸びてほしかった。

あと、直噴なので煤がたまりやすそうなことも考えて、スピードはできるだけ上げずに、レッドゾーンまで回した回数もちょっと多め。
絶好調な時に、燃費運転をすれば、たぶん15km/l燃費の届くか届かないか。燃費のためだけにクルマに乗ってませんからね。

またお会いしましょう。
Posted at 2015/05/17 22:12:07 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「自分も教習所で踵を浮かせてブレーキ踏めと言われた。https://youtu.be/K4JZTpQUhAI
疲れるし精密な操作は動画で言われるように、出来ない。
それと教習所で教わる間違いに、オルガン式ペダルの踏み方。ペダル中央部を爪先で踏んでたが、踵をペダル根元が正しいのよ。」
何シテル?   02/22 22:17
どうもです。時が経つのは早いもので既に若者でなくなりました(^^;)。 愛車所有歴なら輸入車だけになっていますが、日本車にも欲しい車種はあります。マツダロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

2012 新年1発目 ドアデッドニング 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 17:07:27
これが本気のデッドニング ドア お勉強編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 17:06:23
コーディング祭の続き(おおげさ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 11:28:42

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
ついに念願のクルマ。ついに買ったぞ!!今度こそ買ったぞ!! 左ハンドルのMTという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
社会人4ヶ月目のある日、なんとなく欲しいクルマを紙に書き出しました。 NAロードスター、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation