• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさし屋のブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

5.6グル走はちょっといい企画?


絶賛引越し活動中のむさし屋どす。

ネット環境がしょぼくなっとるどすから、

PCから更新できまへん。

疲れすぎてハイどす。


PCから更新出来ない為、上手くトラバが出来まへんが、

グルービングのこっちーはんとこで、

5.6、ロードスターレンタルを行うそうでおま。

https://minkara.carview.co.jp/userid/422128/blog/32934558/

こりゃ、5000円握りしめて行くしかありまへんなぁ!

メンテ不要、5000円ポッキリで走行出来る機会なんて、そうないでっせ。

こりゃ、切望してたむさし屋も借りるしかないでっしゃろか?

でも、流石に1枠フリーで走った後はシンドおますかね?

とりあえず、その日空いてる旦那はんは、予定と奥さんのご機嫌を、

調整しといたほうがいいんちゃいますかなぁ。




、、、ダメだ、俺壊れてるなorz

寝よ。

お疲れさんでしたー。
Posted at 2014/04/26 22:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談
2014年04月25日 イイね!

GWは、、、2本?


走ります。


とりあえず明日から引越しなので、ばったばったしてるわけですが、

後半には落ち着いている前提で、

5.4(日)

ランサーエボリューションオーナーズクラブ ブリューナクさんが主催する、

ドライビングパレット那須のジムカーナ走行会にお邪魔してきます。

毎年足を運んでいる、TA-MAさんも居るので、

槍騎兵のカンバンを持って、ブリューナクさんの横断幕と並べて写真でも取ってこようかと^^;

主催されている赤マキネンさんとは、

今後色々と槍騎兵とも合同で何か出来たらと話しています。

エボの火は世間的には小さくなっていますが、こうやって活動されているクラブさんと仲良くすることで、

また、大きな輪が作れるかと思っています。



もちろんそれだけでなく、走行会としても魅力的です。

昨年も走ってきましたが、

特にエボ乗りの方にはお勧めの走行会です。

決してハードルの高い雰囲気ではなく、年に1回、エボを試しに走らせたい方も多く参加されていて

とても入りやすい、楽しい走行会です。



たぶん、まだ枠は空いていると思いますので、

ご一緒できる方、いらっしゃいましたら、当方かTA-MAさんまで

問い合わせいただければと思います。




そして、

5.6には、

毎度おなじみグルービングさんの、TC1000走行会に参加してきます。

スプリントカップ・・・ではなく、

フリー走行での参加です。

RS-Rで、目指せ40秒台?といいたいところですが、

最近、走らせ方のお勉強が多くて、それをじっくり試さなきゃならないので、

きっとタイムは伸びないでしょう。

が、まぁそれはそれで。

これから夏に向けて、勉強して行きたいものです。


こちらも、まだまだ空きはある?とは思いますので、

GW最終日、暇してる方、ご一緒しませんか。




あ、そういえばまだリアのスタビ、、、固定されてないんだった・・・まぁいいか。。。






で、それ以外は、

引越ししたり、新しい家族(※子供じゃないっす)を迎えたり、

のんびりGWをすごしたいと思います・・・・11日間。

いやいや、すんませんね、長くて^^;ふっふっふ
Posted at 2014/04/25 09:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年04月24日 イイね!

たまにはこんなのも。


先日のハイパミにて、

2つのアイテムを購入して装着となりました。


まだ1つは試して無いからなんともいえないんですが、

1つはこれ。



VARISのカーボンシフトノブ(グリーン)。



シビ耐久号にも同様の商品を装着しているのですが、

割と使いやすくてよいものだと思います。


一般的なシフトノブと比べると、見た目が良いからか、かなり高級な一品なのですが、

今回は、お安く手に入れることが出来たので、いいかなと。



よく、このタイプのシフトノブでありがちなのが、

球の部分の下の出っ張っている部分でネジ固定のため、

装着位置が上に上がってしまって、

ストロークが長くなってしまうことによるシフト操作量の増加、

なんですが、

このシフトノブはそのあたり、よく考えられていて、

球の奥までシフトのネジ部分が入っていくため、

シフトノブの位置は、シフトネジ部の高さとほとんど変わりません。


さすがバリスさん、その辺り、かゆいところに手が届く作りです。



先日のジムカーナで強く感じましたが、

ドラポジやセーフティーグッズって、とっても大事。

細かいところではシフトノブなんかもそうですが、

ハーネスだったりとか、シートだったりとか、ステアリングとか。

自分に合ったものを装着したいものですね。

外装よりよほど、常に自分のドライビング中にそばにあるものですしね。




Posted at 2014/04/24 14:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年04月23日 イイね!

ジムカーナ場で考える


僕らNOLIMITは、いつも複数人で参加するので、

テントを持ち込みます。


先日のジムカーナ場基礎練習会は、天気も良かった為に、

バカンス気分で椅子に寝転がったりなんかして、

のんびりすごします。



参加した方々と雑談しながら、

走っている車を眺めながら、

自分の走ったときのことを思い出しながら、

色々考えます。



4駆、

僕が一番人生で多く乗っている駆動方式です。

世間一般的に、一番速く走るのが簡単、と認識されている駆動方式でしょう。

たぶんそれは、間違ってないでしょう。

確かに、高次元で速く走ろうとしたときに、確実に速い駆動方式であり、

かつ、そんなに速く走れないときでも、4輪がしっかりと地面をかくことで、

安定して走れる、そんな駆動方式だと思います。



ただ、そんな4駆も、やっぱり難しい。

ハイパワーな車両が多いと思いますが、

その分、とにかく立ち上がりからの蹴りだしが速くて、

脳が恐怖を覚えます。

また、そうやってスピードを乗せていかなければ、

中々動いてくれません。

安定していること=破綻しないし、同じ動きをずっと続けようとすること

ということになりますから、

積極的に荷重移動を意識してやらないと、

向きが変わらず、よく言う

『アンダーが強いよね、4駆は』という動きになるようです。

駆動系がノーマルのエボは、特にその傾向が強いようですが、

今気づきましたが、AYCを上手く使ってやると、

それが改善される気がします。

以前に♪速さんからアドバイスいただいたことがありましたが、

ブレーキを終わらせてから旋回をしてやると、

AYCが積極的に曲げてくれるはずです。

すっかり忘れていました。これを試せばよかった。



レガシィも同じ傾向でした。

が、この車はフライホイールが重いのか、

エンジンの回転数が落ちた状態から踏み込むと、

しばらく待たされるため、より動かし方が難しい。

車重が重いことと相まってか、相当動かすのが難しい・・・というか、

僕のスキルだと、まともに走らせることが出来ませんでした。

チューニングでカバーするのであれば、軽量フライホイールと、

アンチラグシステムなんか入れたらよさそうですが、

腕でカバーするとすれば、・・・何をすればいいでしょうね。。。

1.回転数を落とさない(ようにアクセルワーク)
2.ボトムスピードをあまり落とさない?
  →でも、車重があるから、ボトムスピードは他車種より落とさざるを得ない?
   →速度域を上げてから強いブレーキングで荷重移動量を大きくするか?

・・・チューニングで対応するのはあんまり好きじゃないですが、
ブレーキシステムの強化はしたほうがいいかもしれませんね、この車。
積極的に動かすには、ノーマルブレーキではちょっと不安な気がします。
パッドとブレーキフルードの交換で、だいぶ安心して走れる気がします。


エボ4は、リアタイヤをプアにしているそうで、

確かに立ち上がりでリアが出やすいセッティングだとは思いました。

が、そもそもフロントも結構食わない、アンダー傾向な気がしました。

タイヤは、フロントはZ2 リアT1R・・・だったっけな?

これは、僕が突っ込みすぎのプッシングアンダーだったのかなんなのか、

いまいち思い出せません。

一つは、ブレーキパッドが止まらないとのオーナー談だったので、

上手くフロントタイヤをつぶせずに、向きが変えられなかったのかもしれません。

でも、今ある材料で上手く走れるってのは、僕の目指すところの一つなので、

単にその設定にアジャスト出来なかったというだけなんだと思います。




AP1、、S2000ですね。

これは、オーナーがかなりぶっ飛んだドライビングをするので、

僕は真似できません^^;

ハイスピードの進入から、テールスライドが誘発された後、

上手くステアリングとアクセルワークでドリフト状態を維持しています。

もともと、ずっとタイヤがプアなものを使用していたこともあり、

滑らせることに対して恐怖心が無いようです。

このあたり、グリップしかやってきていない僕には無い感覚ですね。

横に乗ってみると、滑り出しはかなり怖い。

どこに飛んでいくかわからない・・・と、同乗していると感じてしまいますから。


でも、そこからはさすがに慣れたもので、綺麗に流していきます。

上手いもんです。


僕は、流れ出し1発目に、フロントの接地感がないととても不安なので、

ドライビングさせてもらうときは、基本に忠実に、クリッピングポイントまでは流さず、

向きが変わってから踏んでいく形で乗ってみましたが、

これをジムカーナ場の速度域でやる限りにおいては、

タイヤのインフォメーションを感じていれば、割とエボと変わらず、操作できるんだなと感じました。

もっと速度域が上がると怖いでしょうが・・・^^;

AP1で感じることは、AP2に比べると、素に近い・・・ってことですかね。

なんだか、AP2のほうが、グンニョリ曲がる感じがします。

AP2のほうが、エリーゼなどに感じる、レーシング感が強いですね。



さて、そのAP2、

がーこー君の愛車ですが、これはもう、3回目のジムカーナ場での試乗となります。

1回目、2回目は、テールスライドを持続できるかを意識して乗っていたため、

結果、超下手くそなドライビングでした。

今回、フロントタイヤの使い方を意識し、立ち上がりを奇麗に、と思って挑んだ結果、

過去2回のような意味のわからないスピンをすることは無く、

AP1と同じように、ボトムスピードをしっかりと落とし、テールスライドしながらも

立ち上がりはだいぶ奇麗にできるようになってきました。

ただ、このAP2、足回りが純正でよく動くため、

立ち上がりで外側へのヨーが消えた時の振り返しを抑えるのが難しい。

AP1、AP2ともノーマル足のため、ガチガチに固めた足よりよほど操作が難しいのです。

ただ、何回か走るうちに、何となくクセもわかるようになり、

この振り返しの収め方も、あと少しでわかる気がしてきました。

この車で速く走れるようになったのちに、足を社外に変えたら、

相当コントロールが上手くできるんじゃないかなぁと思ったりします。

純正で学べること、たくさんありますね。



上記練習は、全てAMのオーバルコースでの出来事です。

しかも、8の字とか特殊な動きをさせることなく、

一番基本の、右回りをグルグル、左回りをグルグル、という、

超単純な動かし方をやった上での感想です。



僕のレベルがまだまだなこともありますが、

結構、オーバルレイアウトで学ぶことが多いと思います。

結構、じゃないな、相当、だと思います。

足の動きや、タイヤの接地感、過重移動など、ホントにただぐるぐる回るだけで、

色々考えることがあります。



このオーバルは、端と端に円弧上のパイロンを置いているだけなので、

真中を使って8の字を走れたりしますが、

僕にはとてもじゃないですが、まだ8の字をうまく走れる気がしません。

角度のキツイコーナーとゆるいコーナーの左右複合って、

これをきれいに走るには、結構しっかりしたドライビングテクニックが必要だと僕は思います。



なにか、昔、少しだけ走っていたころとか、ここ数年の走り始めたころとかは、

8の字レイアウトなんて、ただ走るだけじゃん、と思っていたんですが、

走れば走るほど、その単なる8の字が難易度高いことを感じてしまって、

レベルが上がってるんだか下がってるんだか(笑




そして

今回AP1と、重ステNB8Cロド、NA8Cロドにて、定常円をさせて頂きましたが、

こちらも、良い経験になりました。

エボだとサイドを使ってのパイロンターンくらいしかできませんから、

一度、FRでこういうのをやってみたかったんです^^



出来るか不安でしたが、

とりあえず、それっぽく回ることができました。

理想はほぼ一定回転数で、舵角一定での定常円ですが、

舵角一定であれば回転数が、

回転数が一定であれば、舵角が、、、で舵角が乱れると回転数が、、、と、

やはり難しい。

一朝一夕に、きれいな定常円が出来るわけはなく、

また、別の機会に練習させてもらえればなぁと思います。



特に、重ステの車でやると難しいことを知りました。

きっかけづくりからのステアリング戻しが、重ステのおかげでやたら速くて重い。

これを戻しすぎてしまうと、円を描くことなくスピンして終わってしまいます。

自分の手で、上手いこといい舵角までシュルっと戻したら、

そこからは普通の定常円(?)でOKのようでした。



エボのような4駆とロドのようなFR、

全然違うドライビングテクニックが必要かな、と思っていた時もありましたが、

少なくとも、アクセルワークで上手く滑らせるところなどはエボでも一緒だったので、

その経験から、定常円のアクセルワークへとつながっていると感じました。



エボも、グリップオンリーで走るといいつつ、やっぱりリアは流れますし、

フロントも流れるときもありますし、

それを積極的にコントロールしていく上で、こういったFRの挙動のお勉強も大事だなーと思います。




で、

午後のNAロドのコース走行ですが、

これは、自分の荷重移動方法の粗さを痛感させられました。

というか、より強い荷重移動だけがすべてだと思っていた考え方の

軌道修正が必要なことを知りましたね。



僕はだいたいそうなんですよね。

こうあるべきだ→こういう方法もある→じゃ、それをくわえてやってみる→足りない

の無限ループ。



最初は、コーナーに対して、ブレーキを終わらせてからの舵角進入。

これだと、フロントへの荷重は抜けてしまっているから、我慢しつづけて曲がるしかない。

※AYCはこれでも曲げてくれる魔法のアイテムですね。


それをデジスパイスでの指摘から修正に入り、

コーナーの一番奥までブレーキをかけつづけてから、縦グリップを使って立ち上がる。

極力、ヨーのコントロールが必要ない、直線的なラインを使う。



でも、ある走行会によって、

さらにそこから、横グリップも使って曲げていく術を知りました。

今はまだこの方法を実践するだけの技量がないために、

ジムカーナ場で練習しているわけですが、、


この、横グリップをうまく使うのに必須なのが、

フロント荷重をタイヤの限界まできっちりかけ、常に接地感を持ち続けること。



でも、このロドは、それだけじゃダメで、

※正確には、それが完璧にできたらそれだけでいいのかもしれませんが

いかにボトムスピードを落とさず、

浅い荷重移動によってきっかけをつくり、

車両が曲がりやすい状態を作ってやるか、

ここにキモがあるようでした。



エボは、気持ちよく走らせるために、積極的に曲げてやる

というかんじで走ってますが、

ロドは、気持ちよく走らせるために、曲がるきっかけを作ってやる

という違いでしょうか。



表現を変えると、無理やり曲げるか、車両の動きに任せるか、

という感じ・・・なんですかね?



結局、無理やり曲げてやる、ということは、

かなりの荷重移動を伴うので、

その結果、一瞬とはいえ加減速が大きくなり、

非力なロードスターの場合、それは大きなタイムロスにつながるということなのでしょう。



でも、このテクニックも、

一切エボで応用できないかというとそうではないはずなので、

うまく使えば、コーナリングスピードをより高く、

設定できる気がします。


また、しっかりと前荷重をかけてやる場合においても、

タイヤの限界=ロック

と言えるので、ロック寸前の機微なブレーキワークを覚えることで、

より短い距離で、強いブレーキングが出来ることでしょう。



お勉強カーだな、ロドは。




と、

走ってる時間より、考えている時間のほうが長い気がする

ジムカーナ場での練習会。



こんなに(無駄に)考えなくても、

気持ちよく走れればそれでいいと思ったりもするので、

ぜひ、次回があるときには、

一緒に走ってほしいものです。



きっと、街乗りでもより安全に、

走れると思いますから。


Posted at 2014/04/23 12:03:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年04月21日 イイね!

さて、と。4月やることはあと一つ!


それは引越しです。



とりあえず、まだあと1年は最低でも関東在住で居られそうなので、

心機一転、引越しします。



場所は、所沢。



さようなら東京。

こんにちわ埼玉。




さまざまな事情を鑑み、

この場所に決めました。



関越所沢IC 、圏央道入間ICもそれなりに近く、

やたらと交通の便が良くなります。



筑波や那須もずいぶん楽に行けますし、

圏央道がつながったおかげで、東名もそんなに遠くなく、

中央道を使えば西側へのアクセスも良い。



立地条件は、かなりサーキット向きです。




ま、サーキット通い、特に筑波への行脚が、

現在の立川だと、首都高経由で毎回混んでるというしんどさがあり、

それが確実に改善されるというメリットがでかいんですが、

実は別の趣味でも、新しい物件が魅力的だったりしているんで。

更に、職場までも意外に楽という。



まさに僕のためにある物件、所沢。



早く引越ししてー!!!

1週間後が楽しみだす。




あ、そうそう、

今の物件、ベランダにタイヤを置いていて、

そのタイヤの上に、車用のカバーをかけてるんですが、

昨夜、たまたまベランダに出てみると、そのタイヤカバーがモゾモゾ動いてる。

触ると、

ビクッ!ってする。



猫の形をしている。



しばし、その謎のふくらみと戯れた後、放置したのですが、

朝見ると、無くなってました。ふくらみが。



その中、あったかかったんだろうが、

次の住人には、迷惑かけるなよ。。。。




一抹の寂しさを残し、むさし屋は新たなステージへ。
Posted at 2014/04/21 10:30:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「『GSR』ってかいてある。

三菱「新型4WD」12年ぶりに復活! 早速”人気”集まる!? 全長5.3m超えの新型「トライトン」約498万円から
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240215-10989207-carview/
何シテル?   02/15 18:18
■■ 旧H.N.:toshi  現H.N.:寿 もしくは むさし屋 ■■所属クラブ 槍騎兵(槍騎兵 関東広域 駐在)  (http://minka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 23 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

バケットシート取付【エアバッグキャンセラー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 23:22:02
不明 LEDヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 15:20:32
R60 インパネの脱着 其の弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:42:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2006年くらいに購入。 2台目のエボです。 エボ4と比べると、段違いに安定して走りやす ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
街乗り用
ホンダ シビックタイプR NOLIMIT耐久弐号機 (ホンダ シビックタイプR)
当方所属のNOLIMITで 走行会、耐久レースに参戦するための車両です。 当方のほかに ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
親友からの譲られ物でした。 約3年間、保有しました。 4発、高回転型エンジンは、 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation