• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@意味なしおのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

バグ



自動放送のシステムってのは、JR北の場合たぶん。

文節毎のアナウンスを適宜組み合わせる

という形でその時ごとに適切なものを作っているんだと思うんですが。
そのためには。


いろんな文節が無いとニホンゴとして成立しないので、とりあえず全部データとしてナレーターにしゃべってもらってメモリに突っ込んだ

何らかの拍子で、組み合わせる部分で異常が起こった

入ってる候補をピンからキリまで呼び出して延々しゃべりだした

そのまま客室に流れた

っていうことなんでしょう。

20分近くこの放送流れ続けたそうで、ビョーキになりそうだった、とのこと。
真偽のほどは…ですけども、これ事実ならば。

明らかにおかしな事言ってるんだから、止めない車掌も車掌だよなあ…。

あたふた、どうしようどうしようと思ったのかもだけど、んなもん自動放送のスイッチ切っちゃって「ええ、失礼いたしましたぁ~、この列車、○○行です」とでも言ってあとは自分がしゃべっておけばそれでとりあえず良い訳じゃないか。

自由席1両、照明、暖房レスで特急北斗を走らせる(リンク先はソース)よりはよっぽどマシだと思うんですが。

然る部署に伝えるのはその後でも別にいいわけだ。自動放送が使えないだけで列車が走れないというわけでもなければ状況が急変するわけでもなし。まぁ、自動放送が運行システム上外せない存在というワケなら話は別ですが。
でもね、自動放送なくても普通に運行している列車はあるし、他者の話ではありますが、わざと切ってマイク訓練的なことをして走っている場合だってあるわけだし、たとえば、ここに載ってない運用が臨時で入るということは絶対にないのかと言えば、そうとも言い切れないわけで、多分運行システム上自動放送がなくても成立するとは思うんですよね。


ってか、このレベルであたふた、どうしようどうしようってなった場合、まぁ多少はなるだろうけども、これよりも大きなトラブルってなんぼでもあるわけで、その時の対応力はあるのかっていうことになっちゃうんですよね…。
Posted at 2014/02/06 21:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | まさかの鉄道ネタ | 日記
2013年07月03日 イイね!

迷作)

ちょっと、SEっぽいもの1個作ったからひけらかしてみる。

http://commons.nicovideo.jp/material/nc74561

北海道でJRに乗ったことがある、という方なら、運転席近くにいると漏れ聞こえてくるこの音を聞いた、なんて方もいらっしゃるのではないかと。

停車駅予告装置、ってのが今はありますが、誤通過対策としてJR北海道が開発したのが

「運転操縦支援装置」というもの。
パッと見、ただの行路表を取り付ける枠なんですが、そこに行路表をセットして準備完了。

あとは、逐一運転士が手動で確認操作(列車番号→次の駅名→停車時刻と、L字を書くように操作するので「L字型操作」というんだそうな)をして、停車の場合は枠の右隅を叩く。通過の場合は叩かない、という。

叩いた場合、停車するまでずっとこのブザーが鳴り続ける、というもの。

他のシステムと連携はしてないので、自動では鳴りはじめません。
L字型操作しない、あるいは、右隅を叩かなければ鳴りません。

ココらへん、首都圏の自動で作動するタイプとは違う。

「ピピピ…ピピピ」なのは「(次駅)止まれ」という警報とすることに重きをおいたから、でしょう。
「ピピピ」が間髪をいれずに鳴っていたら、それは別物。「緊急停車を知らせる無線」=防護無線ってやつで。


聞いたら駅間であっても非常ブレーキを掛けて列車を停めないといけないというシステム。その後は指令からの指示に従って走る、という決まり。無関係であれば、しばらくしてからユックリ走っていく。
「自分の走る線路に無関係であっても、防護無線を受信したらまず緊急停車。」で、「その後指令から指示があった場合に限って、防護無線を受信しながらであっても例外として徐行しなければいけない」という決まりになっている。
これはJRであればどこでもいっしょ。

運転支援装置のはなし。
5~6年前くらいかなぁ。この音にバリエーションができたんだよね。
これか、ボイス(数種類)か。

ま、そんなわけで。
使えそうなら何かにお使いくださいませませ。
Posted at 2013/07/03 21:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | まさかの鉄道ネタ | 日記
2013年04月11日 イイね!

最近乗ってないけど

オレンジの路線といえば、オッサンはなじみ深すぎてこれしかない。

21世紀に間に合った路線で、札幌市営の地下鉄では最長路線。
営業キロは唯一20キロを越えていて、電車も1編成あたり18m車が7両。長さでは市営一番でしょう。
始発から終点まで乗り通すと、35分。
現在の形態になったのは、1999年のこと。
動画では最初の2駅が開業して、現在の形態になったというわけ。

いま走っている電車は2代目。
1998年からちまちま増えて、2008年にすべて置き換わった。

琴似から白石まで、一気に開業したのが、1976年のこと。そのあと、白石より先の区間が6年後に開業。
琴似とその西側2駅で、やたらと駅の雰囲気が違っているのは、23年もありゃまぁそれもそうだわなという。

東豊線の豊水すすきの以南で生み出された、「ケチケチ工法」は、この路線でも使われていて、最初の2駅にあたる、宮の沢と発寒南はそういう作られ方をしています。
そんな関係で、島式ホームだし、9両対応のホームを作る予定が、8両まで作った所で止まっているというのですが、あんまり見た感じわからないな…おっさん的には。

下り口は、琴似まで右、二十四軒から西18丁目まで左、バスセンター前までまた右、菊水、東札幌が左でそのあと白石で右。南郷7丁目はだだっ広い2面3線のホームだが、外側ホームを使うのがデフォルトで右。
そこからひばりが丘駅まで左、で、新さっぽろでまた右。

新さっぽろで左になるケースは、ゼロではないが1日1本くらいじゃないかなと。

ひばりが丘は「ひばりが丘」であって、「ひばりヶ丘」ではない。
ケにするだけで、北海道を飛び越えちゃいます。

あとは、最終電車同士が行き違うのは、バスセンター前。
このあたりで多分中間なんでしょうね。

バスセンター前→菊水で、豊平川をくぐっています。

※前の東豊線の動画で「変な音」と評するひともいたという、エアコンプレッサ音なんだが、オッサンはこの車のにはとにかく馴染めない。

充填したあと、おならみたいにブーブー言うんだよ。マジで。
だったらあっちのほうがよっぽどマシだと思うよ。
Posted at 2013/04/11 22:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | まさかの鉄道ネタ | 日記
2012年03月21日 イイね!

25日でおしまい。



きょう、開業30周年(東西線白石~新さっぽろ)の札幌市営地下鉄。

そんな地下鉄で、昭和53(1978)年にデビューした電車が、今月25日で全車退役するんだそうです。


<札幌市交通局>地下鉄南北線3000形車両さよなら引退セレモニーを開催します。



9分すぎから、平岸→南平岸の、心臓破りかもしれない坂を駆け上がります。




札幌市営地下鉄 3000形
南北線2代目の電車として、初代2000形の機構と、東西線6000形(08年退役)の機構を組み合わせ、昭和53(1978)年に第一号編成が登場。
2000形同様、13メートル×8両編成で、2つドア。
ただし、6000形で採用されたチョッパ制御を使って省エネ。
でも、2000形同様、鉄道車両にはあまりない、全車にモーターを積んだ仕様。
鉄道車両って、モーターのある車とない車がだいたい2:1~1:2くらいの割合になるんだけど。
この電車は全車モーター搭載。

昭和53(1978)年に第一号編成が登場して以降、以後、昭和57(1982)年に1編成、昭和60(1985)年に2編成、平成2(1990)年に1編成導入。
交通局の中ではきわめて小所帯です。

最近では淘汰が進んで、今現在残っているのは最後に導入された第5編成だけ。

ま、オールMなだけあって、騒々しい車でした。
その騒々しさがまたいいんだけどねー。

にしてもだ。
ホームドアつける事情はあるにせよ、
車体の大きさから下回りに至るまで、ほとんど札幌市営オリジナル仕様で相当金かかった電車、22年で捨てますか。

内情を知らんが、一般的に鉄道車両の寿命は、30年から40年、場合によってはそれ以上。
20年ちょいなんてねぇ…。そんな働き盛りで。

4年前に引退した東西線の6000形は32年で全車なくなったけど。
かなりもったいないきがするよ。オッサンは。
Posted at 2012/03/21 02:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | まさかの鉄道ネタ | 日記
2011年12月16日 イイね!

40th anniversary

今日です。今日。

札幌の地下鉄が開通して、40周年。

ほかの用事もあったので、片道だけ乗って来ました。
しかし、Sapicaポイントでタダ乗りするところは、らしいというかなんというか。

セイコーマートでSapica利用開始キャンペーンをやってて、今月下旬までSapicaポイントが10倍ついちゃう(200円1ポイントのところ、20円で1ポイント。つまり、10倍で5%還元)ので、タバコ買いまくってポイントを貯めこんでたところから使用。
ありがたいことに、タバコでもポイントくれるんだもん。
Sapicaポイントは今のところ、地下鉄以外では使うことができず、1ポイント1円換算で、乗車料金以上のポイントがある場合はポイントを優先的に使うことになっています。



こんな感じで開業しています(年は全部西暦)。

71年12月 南北線 北24条~真駒内 開業
76年 6月 東西線 琴似~白石 開業
78年 3月 南北線 麻生~北24条 開業
82年 3月 東西線 白石~新さっぽろ 開業
88年12月 東豊線 豊水すすきの~栄町 開業
94年10月 東豊線 福住~豊水すすきの 開業
99年 2月 東西線 宮の沢~琴似 開業

線路のど真ん中に1本のレールがある。
それを両サイドからゴムタイヤで挟み込んで運転。
地面と接する車輪は別にあるけど、それもゴムタイヤという、手っ取り早く概要を想像してもらうと…だいぶ違うけど、モノレールに似たような感じかな。



でもホント、この時期は地下鉄が便利。
相互乗り入れとかひとつもない、完全なスタンドアロン状態だから、他路線の影響をまったく受けない。
地下鉄サイドからすると、「遅れ、運休?雪で?そうですか、大変ですねえ。」っていう感じだと思う。

もっとも、地下鉄で事故った、なんてことがあったらどうしようもないけどね。

南北線開業時にいた電車は、99年6月に全車廃車。
東西線開業時にいた電車は、08年8月に全車廃車。


※記念ウィズユーカードは、今日発売なのにもうありませんでした、チーン。
Posted at 2011/12/16 23:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | まさかの鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「ライブ配信はじめました。 http://cvw.jp/b/445054/43582401/
何シテル?   12/28 20:48
自己紹介って、苦手です。 でもまぁ、紹介。 日本の最北の地方で、バカ道に突っ走っているバカ。いっつみぃ。 <不足・欠如の可能性が強いもの> ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 eKカスタム]三菱自動車(純正) キーレスオペレーションキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 16:53:56
この差をどう見る? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 16:11:21

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
オーナーが2世代に渡りながらも、足掛け22年と11ヶ月の長きに渡って我が家に仕え続けた、 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
貧乏神と疫病神にとりつかれてしまい、スターワゴンを召し上げられたのでピンチヒッター。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
平成27年10月28日 燃料漏れのため、166295kmで除籍。 平成27年11月9日 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
スターワゴンの前に我が家にあったクルマ。 10万キロ直前でクラッチ不良により、更新。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation