• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

ブレーキのフィッティング brake fitting

ブレーキのフィッティング brake fitting









リアブレーキの配管に付いて考えています。
キャリパーはリアアクスルに固定されますので、ブレーキパイプを直接キャリパーに繋ぎ込む形が合理的かな〜?とか、見た目はステンブレードのテフロンだよな〜とか・・・
考えているわけです。(笑)
フィッティングも揃えなければイカンと考えていたのですが、以前買い込んだパーツの中に確かブレーキのチューブ等もあった事を思い出しました。
チェックしてみると、銅ニッケルのチューブやテフロン、バンジョーまで買い込んでいた事が判りました。
しか〜し、折角のバンジョーなのですが固定するバンジョーボルトがありません。
在庫をチェックして買い足さねばイカン様です。昔はどの様な考えで買っていたのでしょうかね?(忘れちゃったな〜 汗)

ここには画像の簡単な説明

フロントのフィッティングは、90°のベントタイプを使っています。テフロンホースとフィッティングは自分で組みました。
今回折角作り直すのですから、前後で考えを揃えてパーツを選びたいと考えています。それにしても以前に買ったパーツはどんな考えで揃えたのか?今イチ読みが足らんかったと反省しました。(汗)
Posted at 2010/03/31 23:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Seven DIY | クルマ
2010年03月28日 イイね!

φ273 or φ250 かぁ?

φ273 or φ250 かぁ?









ポチッとやってしまったローターのチェックをしました。
買う前によく考えたのかって言われそうですが、再確認です。(汗)
キャリパーの設計はどうやら250φ以下のローターを前提に作られている様です。

ここには画像の簡単な説明
φ250の型紙を合わせてみました。
ワーゲン用とうたっていますので、想定したローターはφ256ぐらいかもしれません。

ここには画像の簡単な説明

頼んだφ273のローターはこんな感じになりそうです。
ここには画像の簡単な説明

サイドブレーキのリンクがギリですね。
(リンクはもう少し引かれますので持ち上がる計算です。)
パッドの外周に型紙を合わせてみたのですが、ローターの巾を考えると、パッドは削って修正ってな具合になりそうです。
何か、苦労を背負い込む性格の様です。(笑)
Posted at 2010/03/28 21:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Seven DIY | 日記
2010年03月28日 イイね!

エイッ!とポチッとしました。  Order to Summit racing

エイッ!とポチッとしました。  Order to Summit racing













ウ〜ン。結局の所うまい解が見つからず、ポチッとしてしまいました。(汗)
リアブレーキキャリパーを買い込んだのは良いのですが、ローターをどうするか策を巡らしていました。
国産のローターをぶった切って作っちゃおうか?いや待てよ、鉄板で出来ないか等々・・・
熟慮を重ねた結果(ウソ付け)ここで買う事にしました。
桃奈々さんが言う様にトータル考えると買った方が安いとの判断です。お金がないのでソリッドのディスクです。穴あきと比べると500g重いのですが、フロントとのマッチングも考え我慢です。

Summit racingはデリバリーもドラッグスタートと聞いていますので、来週には到着すると思います。(笑)
あ、いくらで買った買って?ローターが7.5K/枚、送料が9.5K JPY位っすかね。

部品製作的には、これで外堀が埋まりました。
残された余地はハットとキャリパーのブラケット寸法です。ま、ローター見てから考えましょうか。
あーっ、バンジョー買うの忘れた。(汗)
Posted at 2010/03/28 15:55:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Seven DIY | クルマ
2010年03月27日 イイね!

軽量フェチな皆様へ   Alloy jack

軽量フェチな皆様へ   Alloy jack









ブレーキ、中々進展しませんね。(汗)
ガレージにこもり車検対策現状復帰工事をはじめましたが・・・・横道に逸れました。

バーキンのジャッキって重いのか、軽いのか気になって来たのです。
で、ストックしてあるジャッキを比べてみました。

手前の蒼いのがバーキン号のオリジナルです。ラバーの部分が何となくナナメっていて、いい味出ています。笑)真中がZ32(かな?)のアルミジャッキです。後ろが普通のジャッキ。気になる重量をレバー込みで比較してみると

ここには画像の簡単な説明

バーキン号は2Kgでした。

ここには画像の簡単な説明

アルミなジャッキは、レバーもアルミで出来ていますので、1.6Kg。中々軽いっす(萌〜)
これをバーキン用に使いましょう。

ここには画像の簡単な説明
ちなみに、アルミのジャッキは、輪留めもアルミ製でありました。
当時は真面目に設計していたと言うか、周りを見なかったと言うか、軽量化に集中していたのでしょうかね?(笑)。
そう言えば、FDもアルミでしたね。

ここには画像の簡単な説明

最後にコアな話題。
N車のアルミジャッキにも種類がある様で、パンタのギアに付いている補強プレートがアルミとスチールのモノがありました。左側がスチール製で、リベットで固定されたプレートが亜鉛メッキで少し黄色っぽい色をしています。重量は1.5Kg。右はアルミ製で1.4Kgです。(他のジャッキ単体の重量はバーキン1.7Kg、普通のスチールが2Kgです。)

軽量化が気になるこのごろですが、ジャッキのアルミ化が進んでいないのは、イマドキのジャッキはスチールでもアルミ並みに軽くなっているのだそうです。(コストも有るかな?)
皆さんのジャッキ軽いっすか?(笑)


Posted at 2010/03/27 13:31:34 | コメント(6) | トラックバック(1) | Machine and tools | クルマ
2010年03月25日 イイね!

ゴム栓かぁ? Honda RC160 racer is using bath drain plugs?

ゴム栓かぁ? Honda RC160 racer is using bath drain plugs?










桃奈々さんから面白い質問が来ました。
キャブのキャップ、ゴム栓でないの?って質問です。
ワタスもちょっと気になっていたので調べてみました。(笑)

写真はホンダR125のキャブレターに使われているゴム栓です。良ーく見るとゴム栓に○AN-EIと文字がモールドされています。真中の金具やリングもどこかで見た様な形をしていますよね。
で、調べてみました。どうですか?これじゃないかしら?
アップにすると・・・

ここには画像の簡単な説明

お〜っ、これですね。(笑)
メカの人がちょうど良いやって使ったのでしょうかね。中々良いアイデアですね。
他のレーサーはどうなっているのか?気になり調べてみました。

ここには画像の簡単な説明

ホンダさんは、伝統的にキャブにゴム栓を突っ込んでおくのが好きな様で、RC162(1961)の4気筒には、削り出しで作った様なゴム栓が突っ込まれています。

ここには画像の簡単な説明

1963RC年に投入されたRC113には、型で作られたゴム栓が付けられていました。
ラバー表面にパーティングライン(型の割線)が見えますので、型で成形したものと考えられます。レースが盛んになるにつれ、CRキャブの供給量も増え、型を起こしたのでしょうかね?

栓だけに詰った(つまらん?)お話でした。
お時間頂き有り難うございました。(笑)
Posted at 2010/03/25 23:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | carburettors | 日記

プロフィール

「ワイアリングクランプ http://cvw.jp/b/469643/47675570/
何シテル?   04/24 17:46
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12 34 5 6
7 89 101112 13
141516 1718 19 20
212223 24 2526 27
282930 31   

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation