• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KK900ssのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

JBL FLIP3購入 (Bluetooth スピーカー)

JBL FLIP3購入 (Bluetooth スピーカー)ワンタンクチャレンジをストイックにやる(カーステ使わずに電力削減する)ために、バッテリー駆動のBluetoothスピーカーを購入しました。
価格が手頃で音がそこそこ良いものということで検討しました。
この手のスピーカーは、パッシブラジエーターを備えることで、低音の量感を出すのが当たり前になってます。(パッシブラジエーターとは、スピーカーの箱に取り付けられた駆動系を持たないスピーカーのようなもので、電気信号で駆動されるスピーカーユニットで生み出された空気の圧力変動に合わせて動きます。これにより、スピーカーの面積が見かけ上増えることで、低音の量感がアップします)
全長20cm程度のものだと価格は千円〜3万円弱とピンキリです。
この分野で強いのがBOSEですが価格が高いです。確かに低音がよく出て、さすがBOSEです。ただ、ここまで出てなくてもいいかなと思ったり。
ソニーも多くのラインナップがあります。
その他の日本のオーディオメーカーも出していますが、パッとしないです。
エレコムの安いのがそこそこの音で、これにしとこうかとか考えたりもしました。
しかし、ワンタンクチャレンジまであまり時間がないため、早く絞り込むために、防水性を検討に取り入れることにしました。いろいろなところで使うには防水性はあった方が良いに越したことはありません。
すると、すんなりJBLのFLIP3に決まりました。初めて買ったJBLの製品です。
この製品は最近新シリーズになって家電量販店でもデモがよく置いてあり、試聴もできました。カラバリがすごく、ビビッドな色を買っても面白いかと思いましたが、ダッシュボード上で使うことを想定していたので、フロントウィンドウに映り込みにくい黒にしました。

ビックカメラの通販で購入しました。
パッケージが凝ってました。充電用のケーブルが付属してますが、本体の色にかかわらずオレンジ色です。



まず、電源ボタンを押して起動します。
起動音にまずびっくりでした。再生音のボリュームに連動しているんでしょうが、かなり大きな音です。もう少し控えめでもいいんじゃないかなと思います。
iPhoneとのペアリングも簡単に出来ました。部屋で鳴らしてみます。結構いいバランスです。小さいボディからは考えられないパワー感があります。

さて、チャレンジ当日が初めて車内で使ってみました。ダッシュボードのくぼみに窓拭きクロスを下に敷いてポンと置いてみました。
走行中は走行ノイズに負けず、良いバランスでなってくれてます。さすがに、カーステと比べるとステレオ感とか比べるまでもないですが、フロントウインドウにも反射して、ある程度の広がりはあります。
カーステだとある程度音量を上げないと、ドアについているウーハー(Golf Vは3 way スピーカー)が響いてきませんが、耳に近い分、音量が小さい時はちょっとだけ有利です。
バッテリーの持ちは思ったり良く、最初のフル充電から13時間ぐらい持ってくれました。カタログ値は10時間ですが、ワンタンクチャレンジ中、運転中ずっと使ってましたが、1日目の最後の最後に電池が切れました。
ということで、ワンタンクチャレンジでは、非常に役に立ってくれました。

さて、チャレンジ終了後は、どのようなシチュエーションで使うのだろうと思っていたので、いろいろな場面で使ってみました。普段、音楽を聴く手段がない場所でも音楽を聴けるのは、結構新鮮でした。どこにでもポンとおけて、セッティングがどうのとか考えずに、そこそこ鳴るのがこの製品の良いところですね。(円柱なのでそもそも安定して置けないです。スイッチとストラップの出っ張りがあるので、転がっていくことはないですが、転がらないところに置けば良いです)

最後に、これを持ち運ぶときのケースとして、ステンレスボトル用のカバーをカインズホームで購入(¥398なり)しました。(ちょっと長いですが)

筒の両端にパッシブラジエターがあり、そこに力が加わらないようにする必要はあります。
このほかにペットボトルカバーもちょっと長さが足りないですが使えます。

(これは実はJALのJクラスに子供が赤ん坊の時に乗った際にもらった哺乳瓶カバー)
このために、100均でペットボトルカバーを色々見ましたが、内側が銀色の保温シートになっているものばかりでした。以前は、ネオプレン素材のものがあったのですが、円安でコストが合わなくなってしまったのでしょうか(最近、100均の商品の品質が落ちている気がします。)
[追記]セリアには、ちょうど良いステンレスボトルカバーがありました。(ネオプレン素材のペットボトルカバーもあった)
また、セリアには、ダイソーにはなかったしっかりしたサングラスケースもあり、セリアの品物の方が良さげです。
最近はダイソー、キャンドゥー、セリアをはしごすることが多いですね。
Posted at 2015/09/22 08:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオと音楽 | パソコン/インターネット
2015年09月20日 イイね!

肉フェス!

肉フェス!シルバーウィーク突入ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
久々に気持ちのいい天気になってます。

厚木の実家に来て子供達はいとこと遊んでおりますが、いつも遊びに行く公園で「肉フェス」をやってました。


お昼ご飯を食べてましたが、幾つか食べて見てみることに。
まず、厚木といえばシロコロです。結構並んでました。(写真撮るの忘れました。お店でちゃんと食べたことがないんですが)
子供に分けていたらあまり残らず。


次は、包めるカルビです。柔らかい肉で、ポン酢でさっぱりと美味しいのですが、これもあっという間に子供達に取られました。


次は一人で食べようと、列が短くなっていた牛カツレツに。たっぷりのネギと酢橘しぼって食べます。今度は一人で食べました(^^)


この時間の一番人気はマンゴーかき氷のようです。
この肉フェスはチケット(一枚¥700)を買うか、Suicaなどの交通系やWAONが使えます。
メニューの価格は¥700か¥1400にほぼ統一されています。
ちょっと割高な感じがしますが、お祭り効果もあり、次々行ってしまいます。

会場では、厚木ミュージックフェスティバルでの受賞者のライブを演ってました。(来週はアイドルのライブのようです)。
Posted at 2015/09/20 16:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供と一緒にどこ行こう | グルメ/料理
2015年09月17日 イイね!

ワンタンクチャレンジ第11弾、ストイックモードでの最後の挑戦 その三

その一はこちら。
その二はこちら。

燃費の記録と今回のチャレンジの振り返りです。

今回は1338.7 kmの新記録達成できました。
まず、燃費の記録です。


初日は、967.4 km走り、25.0 km/Lでした。

二日目は371.3 km走り、26.7 km/L、清水PAからは、標高差もありますが驚異の29.1 km/Lの記録が出せました。


チャレンジ終了後、トータルの燃費は燃費計では25.4 km/L、53.61 L給油し、満タン法では24.9 km/Lでした。高速率は97.3%です。
燃費記録には非常に満足してます。

記録達成の要因は一番が巡行速度、二番目がタイヤ、三番目がエアコン(送風も)停止、4番目がナビ画面オフと重量低減という順番でしょうか。

あと天候にも恵まれました。雨がパラパラと降ることはありましたが、ほぼ曇りで、風も穏やかでした。気温も高くなりすぎなかったのは助かりました。

ストイックにやって、一番きつかったのは、送風停止でした。日が少しでも照ると、車内の温度が上がります。汗だくになりました。汗拭き用のタオルと高分子吸水ポリマーのひんやりスカーフを首に巻いていたのと、うちわでなんとか乗り切りました。(ファンは動いてなくても、人への送風のポジションだと少しだけ吹き出し口から風が入ってきます)
あと巡行速度を落としたことで、時間がかかるのもつらいところです。

今回は、日程的にはあまり無理な日程にならなかったのは前回の反省が生きました。時間的には余裕があったので、それほど焦った気持ちにはならず、エコドライブに集中できたのは良かったです。
ただ、1日目にエコドライブしながら900 km以上走ったのはさすがに疲れました。

今回の反省点は、渋滞にはまってしまったこと、対面通行の高速を結構走ってしまったことでしょうか。
また、前回の反省で夜間走行を少なくしようというのがありましたが、渋滞もあり、想定より夜間走行の時間が長くなってしまいました。

これ以上の記録を狙うとなると、
・ホイールを15インチにして、細いエコタイヤにする。
・巡行速度をもっと落とす(7速で低い回転で走る50〜60 km/L)ために、交通量が少なく、そして信号が少ない、平坦な一般道を延々と走るということになるでしょうか。(北海道しかない?)
そうなると、時間がものすごくかかりそうです。

今回、良い記録も出たので、満足しました。もうこれ以上、ストイックモードで記録を狙うことはないでしょう。
このチャレンジは、車の性能やエコドライブの手法の証明にはなりますが、まあ自己満足の世界で、記録達成のために無駄に燃料とお金と時間を使っているとも言えます。(それが趣味というものだとも言えますが。あと、家族の目も冷たいです)

新しい武器を手に入れたら、新たな挑戦をするかもしれません。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2015/09/18 00:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンタンクチャレンジ | クルマ
2015年09月17日 イイね!

ワンタンクチャレンジ第11弾、ストイックモードでの最後の挑戦 その二 実行編

ワンタンクチャレンジ第11弾、ストイックモードでの最後の挑戦 その二 実行編その一はこちら

朝超早起きして、そっと家を出ました。まず、ナビの電源を切ろうとしましたが、電源ボタンを押しても画面が消せるだけのようです。(前もって調べておけよ)
音楽を鳴らさなければアンプの電力分は減るかなとか考えながら、秘密兵器を使ってみました。(せっかく買ったし)

朝早く家を出て、インター近くのガソリンスタンで給油です。
ここでも問題が。11 Lぐらいは入るはずなのですが、給油を始めるとすぐに自動ストップしてしまいます。しょうがないので、手動で入れました。だいたいの想定の量を入れました。
(少しだけ多く入りましたか)

ようやく出発です。
まだ真っ暗ですが、しばらく走っているとバックミラーから見える空が明るくなってきました。
新東名は、交通量が少なく、良い道連れもいたため、ペースを落として走ることができ、東名に入る時には、燃費計には26.5 km/Lを超える燃費が表示されてました。
これはちょっと想定していなかったレベルの燃費でした。
ちょっと欲が出てきて、出雲大社までいけるかもという考えが頭をよぎりました(暗算でいろんな計算をしました)。そのため最短距離となる伊勢湾道を選択して、刈谷PAで初の休憩をとりました。
(朝食はふわふわ卵が乗ったきしめんです。)

この時点で、本当に出雲まで行くのかは、もう少し走ってみてからとしました。
伊勢湾道を進んでいくと、四日市-鈴鹿間で渋滞が始まっていました。いつもここの渋滞にひっかりますね。5 kmでしたが、ほとんど止まることなく、ノロノロ進んでやり過ごせました。新名神を進んでいくと、中国池田渋滞の表示が。さらに、事故渋滞になり、豊中あたりから宝塚まで繋がったようです。最短ルートは裏目に出てしまいました。ここもいつも混んでいる気がします。うまく抜ける方法はないですかね。

お昼前になんとか中国道の加西SAにたどり着き、お昼ご飯を食べながら、今後の予定を考えました。
ぼっかけ丼です。

渋滞の時間と燃費に対する影響は大きく、出雲は断念し、鳥取砂丘に目標を定めました。また、宿泊も滋賀の長浜まで戻ることにし、ホテルを予約しました。(シングルは喫煙しか残ってなかった。残念。)

昼食後、中国道を走り、佐用JCTから鳥取道に入ります。料金は無料ですが、ずっと片側一車線の対面通行です。2車線となるのは一箇所だけですので、ずっと連なって走ることになります。この場合、ちんたら走るわけにはいかないので、ちょっとペースを上げます。
15時前に砂丘に到着です。
初めて、砂丘の景色を見ましたが、とても不思議な光景でした。


これは丘の上まで行ってみるしかありません。砂は柔らかく、歩きづらく、丘の斜面を登るのは一苦労でした。
上からは、海も見渡せ、壮大な景色です。海側の斜面も結構急です。写真に撮ってみましたが、イマイチ急な斜面の状況は分からないですね。


この後、話題の鳥取初のスタバや「すなば珈琲」に行ってみようかとも思いましたが、時間に余裕があるわけではないので、梨ソフトを食べるだけにしました。(これは、本当の梨を食べる方がおいしいですね)

鳥取砂丘を後にし、長浜のホテルに向かいます。対面通行の鳥取道をなんとかやり過ごし、中国道に戻りました。また、宝塚トンネル渋滞の表示が。迷わず、舞鶴若狭道→北陸道で長浜に向かうことにしました。
途中、西紀SA(これで「にしき」と読むんですね)で夕食を食べました(普通のカツカレー)。これであたりは真っ暗です。
舞鶴若狭道を進むとすぐ、またもや対面通行になりました。何箇所か2車線の場所があり、後続車をなんとかやり過ごしました。明るい時間に通れば景色が楽しめたのかもしれませんが、後続車を気にしながら、真っ暗な中を走るのは、神経を使いました。北陸道に入り、二車線の道路になった時は、正直ホッとしました。
なんとか、21:00過ぎにホテルに到着です。ホテルはルートイン長浜ICで、本当にIC出口のすぐそばです。
風呂に入り、ビールを飲みながら、翌日の予定を立てます。鳥取道と舞鶴若狭道で燃費は悪化しましたが、このままの燃費でも、1300 km越えは確実になりました。もうちょっと良ければ1400 kmも狙えたかもしれません。
寄り道せずに帰り、本当に余裕があったら、目的のICの一つ先まで行くことにしました。
翌朝、6:30からホテルのバイキングの朝食を食べ、出発です。
あまりにもICの入り口が近く、エンジンが温まらないまま、高速の合流の加速をするのは燃費にあまり良くないので、ホテルの周辺をちょっと走りました。琵琶湖の湖岸に行こうと思って走り出したら、反対向きに出てしまい、適当なところで折り返してから、北陸道に入りました。
後は、ひたすら燃費に気を使いながら戻るだけです。
渋滞もなく、新東名の清水PAまでたどり着きました。新東名に入るまでは25 km/Lだった燃費も、26 km/Lまで向上。
清水PAで釜揚げしらす桜海老丼を食しました。以前、醤油をかけて塩辛すぎて失敗したのですが、今回は、店の人からのそのまま食べてとの一言もあり、美味しくいただきました。

日本GP(もてぎ)に向け、MotoGPのマシンの展示は続いてました。マシンはマルケス車からストーナー車に変わってました。がんばろう日本のステッカーが貼ってあったので、2011年のマシンでしょうか。2011年はストーナーがドゥカティからホンダに移ってから再びチャンピオンになった年ですね(キャプションを見るのを忘れてました)。

前回のワンタンクチャレンジでも清水PAからは、標高差の関係で燃費がさらに良くなるのがわかっているので、もうひと頑張りです。

途中で無事に1300 kmを超えました。
目的のICまでに燃費は26.7 km/Lまで向上しました。もう一つ先まで行って往復するのも可能でしたが、1400 kmは越えないし、予定通り、ゴールすることにしました。

今回は、燃料切れの心配は全くなく、あまりドキドキしないゴールでした。

終わってみれば、1338.7 kmとこれまでの記録を大きく上回ることができました。

その三に続く
Posted at 2015/09/17 23:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンタンクチャレンジ | クルマ
2015年09月17日 イイね!

ワンタンクチャレンジ第11弾、ストイックモードでの最後の挑戦 その一 計画編

ワンタンクチャレンジ第11弾、ストイックモードでの最後の挑戦 その一 計画編タイヤをPrimacy3に交換してから、ストイックモードでのワンタンクチャレンジの機会を狙ってました。
なるべく外気温が高い時期で、週末に行けるのがこの週だけだということで、急遽決行しました。(次の週はシルバーウィーク、その次はお祭り、その先は子供の運動会が続きます)。
土曜日に出発、一泊してのチャレンジです。(日曜日はなるべく早く帰るつもりで)

気温が高い方が、空気の密度が下がり、理論空燃比で燃料噴射しているとすると、燃料の噴射量は減ります(あと気圧も関係します)。同じ回転数、アクセル開度でも、気温が高い方が燃料消費量は少ないということになります。(その代わりパワーは落ちます)
また、気温が高いと、エンジンや排気系の触媒の温度を上げるための余分な燃料が少なくて済みます。
しかし、気温が高いと燃費が悪くなるのは、人間が耐えられずエアコンを使うためです。そこをストイックに暑さを我慢して頑張るというのがストイックモードの趣旨です(^^)。
目標は、1300 km越えです。
これまでの最高記録は、PilotSport3時代の1161.5 kmでした。(これも一人でのストイックモードです)
目標燃費はタンク容量55 Lに対して、54 Lまで使うとして1300 km / 54 L = 24.07 km / L以上が目標となります。

燃費向上策
今回は、以下の点を考えました。
(1) 不要な荷物は下ろす。(前回や最近のテストの際は荷物は積んだままでした)

チャイルドシートやジュニアシート、犬用のマット、傘3本、その他諸々の荷物を降ろしました。なんだかんだで20 kgぐらいあったかも)

(2) 発電の負荷を減らすため電気の使用量を抑える。
・エアコン(送風も含む)を使用しない。
・ナビのオフや、シガーソケットの充電器も外す。(iPhone用バッテリーを持っていく)
(燃費をiPhoneで表示するためOBDポートにGL1をつないでましたが、途中から外しました。iPhoneへ充電するので)
これだと長時間の運転では寂しいので、秘密兵器を導入しました。


(3) 巡航速度を極力抑える。
これまでは、最低80 km/hとして90 km/hぐらいで走ってました(時間短縮の面もあるので)。
今回は、
・遅い車について行き、80 km/h以下も辞さない。
・後ろに車がいない時は単独でも70 km/hまで許容する。
ことにしました。(周りに迷惑にならない程度で)

(4) タイヤの 空気圧
燃費向上にはPilotSport3からPrimacy3への変更が大きいです。
チャレンジに向けさらに走行抵抗を減らすため、空気圧をちょっと高めに調整しました。(いつもより1割増しで3.2 kg/cm2)

目的地
目的地をどこにするかですが、燃費記録が良い新東名は外せないので、西に向かうことに。1300 km越えを狙いたいので、片道650 kmとすると、中国地方のどこかになります。
先日「ブラタモリ」でやっていた松江や出雲大社も頭に浮かびましたが、ちょっと遠いです。
ならば、手前の鳥取砂丘に行ってみようかとか、北陸道の方を回って日本海側を行けるところまで行くかというぐらいを考え、途中経過を見ながら決めることにしました。(ホテルも当日決めることに)
また、折り返してから、しばらく走って宿泊することにしました。

前回のストイックモードでの反省点を再掲しておきます(^^)
・夜間走行は集中力が途切れがちなのでなるべく避ける。
・時間に余裕を持ったスケジュールを立てる。今回は、単独行動だったので、ついつい無謀な予定になりがち。四国を走ったのは無理がありました。焦りがあるとついついアクセルを必要以上に踏んでしまいます。
・山間部を通る高速は避ける(日本ではあまりないですが)。路面が綺麗で走行抵抗の低い路線を選ぶ(新東名とか)。やっぱり、平地で綺麗な路面の方が、燃費が良いです。
・車線が多い高速を使う。80 km/hでもあまり文句を言われない方が良いですね。
良かった点は
・暑さ対策の高分子吸水ポリマーのひんやりスカーフは、眠気防止にも良かった。(ダイソーで¥105でした)

果たして、実際の記録はどうだったのか。
その二へ続く

その三はこちら
Posted at 2015/09/17 12:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンタンクチャレンジ | クルマ

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation