• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月20日

プリウスのブレーキの問題

 俺は販売当初からプリウスはそんなに素晴らしいとは思っていなかったけど、今、世間であんなに非難されているほどひどいクルマではないとも思っている。現在の「日本でのプリウスのブレーキの問題」は、メディアが過剰反応していると思う。
 そもそもプリウスのブレーキって、昔からそんなものだよ、ハイブリッドカーだから。
 それにしてもマスコミは怖いよね。昨年は「時代の救世主」と言わんばかりに連日あれだけ褒め上げたのに、風向きが変わると、あんなにこきおろす。朝青龍、ホリエモン、小沢幹事長、タイガーウッズ。。。上げて下げてまた上げて、そのつどインパクトを高めて視聴率を稼ぐ手法はTVメディアのDNAなんだろうね。
 でも最近は、モータージャーナリストの中にも、「気が付かなかった」みたいなことを述べる者も出てきている。それはないよねいまさら。経済記者ならともかく、車の専門家がわからないはずがないもの。俺は関係ないけど、カーオブザイヤーに選んだ人は責任上、プリウスを擁護しなよと言いたい。 俺はトヨタの味方でも敵でもなく、ただフェアにありたいと考えている。と言いつつ、ちょっと心配になって「おれはどう書いていたんだろう?」と、昨年にマガジンXで書いた連載の記事を読み直してみたら、冒頭に「ブレーキに違和感はあるけど、慣れるだろう」と書いてあった。ちょっとほっとした。
  批判を恐れずに本音で言えば、おそらくエコカー減税効果で今まであまり多車種に乗った経験がない人たちが乗り出したことで、大きな違和感を持ってしまった面もあるだろう。
結局、補助金で売れても、最後はつじつまが合わなくなるんだよね。最初から「違和感はあります」と断って売ればよかったんじゃないかな。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/02/20 18:45:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

俺はスタンスミスしか履かん
THE TALLさん

どこに貼ろう?!
shinD5さん

<2024年12回目の燃費計測結果 ...
CSDJPさん

備忘録:愛車ランキング V82 達 ...
ReiGoofyさん

クリア18!^^
レガッテムさん

春ドライブ
aki@.さん

この記事へのコメント

2010年2月20日 18:51
そうですよね、日本以外の世界のメーカーだって変なのいっぱい有りますからね。。。
2010年2月20日 19:11
初めての車がプリウスって人も多いらしいですね。

幾つか車に乗っていれば「おっ?ちょっと違うな」ぐらいの心構えはできたかも。
2010年2月20日 19:12
みんカラを見てると、トヨタを擁護するブログが多いですね?
プリウス以外のアクセルにも違和感を覚える人は、どうしたらいいのでしょうか(笑)
2010年2月20日 19:42
ホントにマスコミって怖いですね~。
地球温暖化『問題』にしたって 新しいカタチの戦争みたいな規模になってますしねぇ…
2010年2月20日 19:59
マスコミは事実を伝えてるけど…一部を切り出してるから、その前後関係がわからずに悪い解釈に向かうんでしょうね。
トヨタ(ディーラー?)の落ち度としては、購入ユーザーに回生ブレーキというハイブリッド特有のシステムを説明していないことでしょうか

アクセルペダル問題の直後だっただけに、最悪なタイミングでしたね
2010年2月20日 20:12
試乗しましたけど、そんなに酷いって感じはしなかったですね~

多分雪道とか一部の使い方で出る現象なんでしょうね。

トップを走っている物に対しての僻みもあるのかもしれませんな
2010年2月20日 21:22
プリウスのブレーキは慣れの域だし、カローラのパワステ問題も大方がタイヤかアライメント問題でしょっ。

アメリカでのトヨタバッシングはよくわかる。ビックスリーを擁護したいもんね。
でも、日本のマスコミには本当になさけなくなる。

日本が誇る工業技術のカタマリである自動車を、
こともあろうに自国のマスコミが非難するとは…

愛国精神ってないの!?自国の経済回復とか考えないの!?…(-_-;)
2010年2月20日 22:38
回生協調ブレーキ独特のフィーリングのことと、ABSのことを混同してませんか?
タッチが独特、というか違和感があるのが問題ではなく、ABS作動時の制動抜けがリコールの原因ですよ。
太田さん、ジャーナリストなのに今回の件まったく理解してないようですね(^^;)
2010年2月20日 22:41
こんばんは

プリウスのブレーキ・・・
まず、20と30では、違いが有りますよね。
で、30について個人的に言わせて頂きます。
状況にかかわらず、回生ブレーキから油圧に切り替わる場合
切り替わり後、「さらに踏まなければならない」というのは
どうなのでしょうか?
ユーザーが認識していれば別ですが・・・
端的に例えるならば
1・ブレーキを踏みました
2・回生ブレーキが作動しました
3・ABSが作動しました
4・油圧に切り替わりました
5・でも、油圧はかかりません
6・さらにブレーキペダルを踏んで、油圧が掛かります。
ということは、回生ブレーキから、油圧に切り替わり
制動されず、空走してドライバーは「え?」
となり、ブレーキペダルをさらに踏み込む
そこで油圧のブレーキが作動します。
もし、踏み込まなければ、空走する。
単純に、そんな自動車は良いのでしょうか?
そう思います。
誰も触れませんが、長い下り坂で
回生開放は、ないのでしょうか?
回生開放の場合の制御は?
コンピュータシステムの世界では、フェイルセーフ
という考え方があります。
自動車も、同じではないでしょうか?
2010年2月20日 23:46
ブレーキの違和感っていつも乗っている車から乗り換えたら常にありませんか?
踏んでいる最中に違和感があっても(効きが鈍く感じても)踏み足せばいいだけと
思うんですがプリウスに乗った事が無いのでなんともですが。。。

マスコミは話題として取り上げるので仕方ないと思いますが
車の専門誌はもっと早くに表現を大にしていて欲しかったと思います。
2010年2月22日 13:40
プリウスもインサイトも…実は乗ってませんが、クルマとしての魅力を感じ無いです。
マスコミの報道にも失笑しますが、やはりメーカー自体のインフォメーション不足を感じますね。
トヨタの販売力をもってすれば、迅速なクレーム対応以前に、ぶっちゃけ千キロ点検や1ヶ月点検で新ソフトダウンロードも出来たはずだし、試乗や成約時に『ブレーキには慣れが必要ですよ』との一言があれば、相当数のトラブル回避は出来たはず。
世の中…ちょっと揚げ足取りが増えてしまい、各分野のコミュニケーション不足が招くトラブルが多い気がしてなりません。
ドライバー同士のコミュニケーションで事故も減るはずだし…他人任せの責任逃れの象徴がプリウス問題に感じられます。
2010年2月23日 14:51
最初トヨタはブレーキ空走感はユーザーの違和感の問題と言い切りました。
ほかの車と違う感じがするのなら、きちんとユーザーに説明すべきだったのです。
それに、長らくトヨタに乗っていただいていた方には問題ないみたいな発言も
ありました。
国内でトヨタにどうこう言える組織もマスコミもないでしょうから、今回のアメリカでの
公聴会はちょうどよい機会だと思っています。
少しいい気になり過ぎなんですよ、トヨタ。
事故時の感電注意の話だってホームページのよくわからないところに置いてあるけれど、
ユーザーや消防にはどの程度伝えているのか、気になるのです。

Tetsuya Ota SPORTS DRIVING SCHOOL
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「アバルト595をより速くする方向性がみえてきた http://cvw.jp/b/487413/47612848/
何シテル?   03/25 16:14
イタ車の恋人遍歴は、フィアット・ウーノ・ターボ、フィアット・ウーノ、フィアット・ウーノ・ターボ・アバルト仕様、フィアット・クロマ、ランチャ・テーマ、ミニモーク(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

太田哲也オフィシャルサイト KEEP ON RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/04 22:13:11
 
太田哲也とKEEP ON RACINGのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/03 01:56:52
 
太田哲也スポーツドライビングスクール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/13 19:49:34
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
大人が乗って日常的に使えるデイリースポーツ。
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
街乗りだけでなく、サーキット走行も楽しんでいます。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
スポーツ&ラグジュアリー仕様で仕上げています。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
MT→TCTに乗り換え 現在鋭意モデファイ中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation