• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をぐらのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

1/43 Ferrari SF70-H Australia Grand Prix 2017 K.Raikkonen (BBR)



もういつ予約したか忘れた程以前に予約していて、ようやくやってきた今年の跳ね馬。SF70-Hです。
新車発表会で最初見た時は、メルセデスの洗練された美しさすら感じるマシンと比べ、あちらこちらに
フィンだのフェンスだの色々とごちゃごちゃ取り付けられた姿は、大丈夫かこれ?と思ったものでした。

しかしフタを開けてみればご覧の通りの活躍。まさかここまでメルセデスに迫ってくるとは思いませんでした。
そんなわけで今シーズンを楽しませてくれたマシンでしたが、ここにきて突然の絶不調。
品質のバラつき等信頼性の問題を抱え一気にベッテルが後退。ほぼ今シーズンの結果は決まったような形となってしまいました。

組織再編だのアリバベーネ更迭だのと伝統のお家騒動に発展しそうな今日この頃ですが、
失敗しては人を切って仕切りなおしばかりでは継続的な進歩が難しそうと思うのですがどうなんでしょうね^^
モンテゼモロ復活しないかな・・・



そしてモデルに関してですが、レギュレーションの大幅変更によるフォルムの変化は新鮮ですね。
特にタイヤが太くなったのは歓迎です。去年までのタイヤはタメオに比べても細く頼りない感じでしたが、
一気に太くなり、非常にかっこよくなりました。
また、フロント、リヤのウイング、バージボードを除いたボディのメイン部分に貼られたデカールは、今まではノーズ上面やサイドポンツーンの一部など、目立つ部分のみクリアコートされていましたが、このモデルではすべてクリアコートされています。それによって統一感が出て良くなりましたね。
サイドポッド横の赤いバージボードみたいな部分のスリットが黒デカール処理なのが残念です。
おまけに自分のは写真と反対側の黒デカールがモールドとずれて貼られていました。



フロントビュー。
ウイングを吊り下げるステーが少し太いですね。まあ平面の板ではないのでエッチングにするのが無理だったのでしょう。
フロントウイングに付く垂直フィンは微妙な取り付け歪み有。まあこれだけ細かい物を手作業で作っている以上仕方のない誤差ですね。
サイドポンツーンの特徴的な形状はうまく再現されています。こうして立体物を間近に見ても、なんとも理解しづらい不思議な形状をしていますね。



リヤはこんな感じ。
エキゾーストパイプですが、これに関してだけは金属製で精密なスパークに分がありますね。ここが塗装というのが高級モデルとしてどうなんだろう?という部分ではあります。
アンダートレイに関してはカーボンのパターンの違いを再現していたりして芸が細かいです。



リヤウイング翼端板はスリットはちゃんと抜けているようです。
ただデカールのクリアコートが無いのが残念。ロゴをまとめて1枚のデカールにして貼っているので、表面の質感の差が目立ちます。



塗装はなんだかんだ言っても美しいですね。サスアームの質感なども素晴らしいです。
しかしこのコクピット脇のエアロの処理は独特で楽しい部分ですね。いろんな角度で眺めまわして楽しんでおります。スリットの黒デカールだけがとにかく惜しい・・・



最後の去年と今年の比較。
タイヤ幅の変化がとにかく顕著です。ボディカウルはより絞り込まれてしまいましたが、
全体的なディメンションがワイドになったので、そんなに華奢になった感じは受けません。
ただ個人的にあのナナメってるリヤウイング翼端板は垂直にしてほしいです^^

しかし大きなレギュレーション変更があった年はミニカーが楽しみですね。
実際に立体として見た時の前年との違いの比較が楽しく思います。

願わくば来年は全部クリアコートされると嬉しいです。
Posted at 2017/10/22 16:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2015年07月24日 イイね!

1/43 Mclaren MP4/5 Japanese GP No.2 Alain Prost (EIDOLON)



今日からメイクアップのサマーセールということで、無理やり取った夏休みを利用して行ってきました。
個人的には目ぼしいものはなかったので、もし店頭在庫があったら買ってこようと思っていたブツをゲット。

マクラーレンMP4/5です。

なんかMP4/5って印象に薄いんですよね、セナとの接触シーンは強烈に記憶にありますが、なぜか記憶にあるのはマルボロカラーだけでこのマシンと結びつかないw
おそらくは当時プラモ作ってないからかなぁ、なんて思います。ぽっかりこのマシンだけタミヤのラインナップから抜けてますからね。

でも当時からセナよりもプロスト派だった自分にとってはプロストがチャンピオンを決めたマシンなわけですから
そういった意味では非常に重要で、無性に押さえたくなって購入とあいなりました。



そんなわけで記憶に薄かったせいもあり、なんかひょうたんみたいな形のサイドポンツーンがいまいちかなぁ
などと思っていましたが、気になりだすとそこがカッコ良く思えてきたり。。。
MP4/4の正常進化だけあって面影を色濃く残したすっきりめのスタイリングも好みですね。
しかし日本人は基本的にセナ贔屓のためか、商品案内などではカーナンバー1のセナ車が用いられていますね^^

後ろに行くにしたがって絞り込まれるような形状のため、車体後部のマルボロレッドの面積が他のマシンにくらべ小さいのがかわいらしく思います。
赤と白の塗りわけラインはもうここまで来るとお手のもの、違和感はまったくありません。たまに個体差で線と実際の塗りわけがズレていたりすると気になりますが・・・



しかしこのインダクションポッドの上だけ外れるというのは整備上メリットがあったのでしょうか?
まあこのマシンの特徴的部位であるのでモデルでもしっかり再現されています^^
エイドリアン・ニューエイなんかはパネルラインの段差を嫌いそうだなぁ、なんて思いますが・・・^^

あまりこのモデルを記事にしてる人を見ませんが、さすがにマクラーレンだらけで飽きてきて売れてないのでしょうか?まあ地味な存在ではありますが・・・
それでも買おうとしている人への注意点として、リヤウイングの角度に気をつけたほうが良いと思いました。
車体との固定ポイントがメインフラップのみのためか、正面から見て左右に曲がっている固体が多いです。
左右のタイヤと翼端板の距離が同じかどうかで見ると判別しやすいです。

このマシンを買ってふと思いましたが、プロストってチャンピオン取った4回のうち、実に3回がカーナンバー2なんですね。だからといってジルの27のようにパッと数字と顔が結びつきませんが・・・^^

今週はハンガリーGPですね、がんばれ、マクラーレン・ホンダ。
Posted at 2015/07/24 19:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2013年07月23日 イイね!

1/43 NISSAN DAYZ HIGHWAY STAR (KYOSHO)



いやー、今日はゲリラ豪雨がすごかったですね。
まさに「滝」という表現がピッタリの豪雨でした。外でたら0.1秒でズブ濡れでしょう^^
 
さて本題へ。前回の記事で行った日産車フェアでゲットした戦利品がこのデイズのミニカーです。
もうこんな43が出来てるんですね。いつものJコレクションの日産パッケージものです。
おそらく実車と並行してデータ渡して作らせてたんでしょうか。
 
日産オンラインショップでも絶賛発売中のこのデイズ、3900円ですが、何故かあのフェア会場では
1500円で売ってたのでゲット。
 
安価のJコレクションですが、なかなかの再現度ではないでしょうか。



しかし、購入時に日産の方から聞きましたが、重大なエラーが^^
屋根についてるアンテナの位置が左右逆だそうで・・・
 
車両デザイナーが監修した卓上のクルマ。
全長約10cmほどですが本格的に作り上げたスケールモデルです。
お気に入りのクルマを是非お手元に。
 
こんな文句で販売されてますが、デザイナーさん、しっかり監修しましょう^^
 
ちなみにデイズはこのハイウェイスターのみですが、ekワゴンの方も三菱で販売されていて、
こちらはノーマルとカスタム両方ラインナップがあるようです。しかもお値段3000円。
この違いはなんだ?w
 
ノーマルモデルも好きなので三菱ショールーム行って美人おねーさんから買ってくるかなぁ?w
Posted at 2013/07/23 22:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2012年10月06日 イイね!

1/18 Ferrari F2012 (Mattel)



予定では月末、なんて言ってたので、今年は珍しく日本GPに間に合わないのかぁ、と思っていた
F2012ですが、ギリギリで間に合って発売になりましたね。

昨年の150°イタリアから塗装の質が改善され、エリートモデル並になったツヤはそのままに
今回はアンテナに関してもメインの長いアンテナに加え、コクピットすぐ前のアンテナも金属製となり、
エリートモデルとの差異は少なくなってきました。

段差ノーズやOZホイールなど、見るべきポイントも多い今年のマシン。写真ではわからなかった部分も
多々あるので、見ていて面白いですし、立体映えするデザインがかっこいいです。
フロントのプルロッドサスなどもみどころです。ほぼ地面と平行に位置したプルロッドは、まるでフロントにも
ドライブシャフトが通っているかのようです。



いつものごとく開幕前テスト仕様なので、エキゾーストはオリジナルのデザインのもの。
実戦仕様ではかなり形状が異なっている部分ですね。でもこちらの方が無理やりな改造感がなくて
見ている分には美しいですね^^

ピレリタイヤのレターもやっとロゴとロゴの間に黄色い線が入り、中継で見ているマシンと同じになりました。
このタイヤレターに見慣れた目には、ロゴのみのタイヤは違和感を感じますからね。

そして今年はマッサ仕様を確実にゲット。
アロンソ仕様はいずれエリートが出たりしますが、マッサはこれを逃すと入手が難しくなりますしね^^
未だ来季の契約がされていませんが、残留を期待したいです。
Posted at 2012/10/06 09:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2012年09月19日 イイね!

1/18 Mercedes MGP W02 2011 (Minichamps)

1/18 Mercedes MGP W02 2011 (Minichamps) ようやく発売となったメルセデス、MGP W02です。
フェラーリはまもなくF2012が発売になろうかというところですが、W03の発売も来年の今頃になりそうですね。

1/18とスケールが大きくなったことで、各部のエッジ等のシャープさが強調され、1/43よりもカッチリした
出来という印象がありますね。特にノーズコーンなどは薄さが際立っており、よりらしさが出ております。

ドライバーフィギュアは1/18でもアップデートされ、ヘルメットの造型がシューベルトらしくなり、
以前のようにアライのヘルメットにシューマッハのペイントをした、みたいな感じはなくなりました。

ショーカーでは手作業で行われていたサイドポンツーンのペトロナスグリーンのぼかしはデカールで処理され、
個体差がなくなっています。ぼかし具合もデカールにしては綺麗ですね。

既にこのマシンを使用したショーカーも発売されておりますが、ショーカーの方が
タイヤに「PIRELLI」と「P ZERO」のロゴをつなぐラインが入っており、見た目がいいですね^^
しかしいきなりショーカーと本戦仕様がほぼ同時デビューでは本戦仕様のありがたみが減ってしまいそうですが、この極遅リリース、値上げはなんとかならないものでしょうかね?

バーニーが口を滑らし、今季で引退が噂されるシューマッハですが、今年は予選トップ、表彰台に乗ったわけで、着実に結果を上げてきているので、ファンとしてはもう一年期待したいですが、
来季のマシンがいきなりタイヤに優しくなり、レースペースが改善するとも考えにくいので、なんとも難しいところですかね~。

なんかレースで後半ズルズル順位を落としていくのを見るのはつらいですね^^
Posted at 2012/09/19 10:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「超久々のブログ http://cvw.jp/b/493285/44952093/
何シテル?   03/21 21:42
もったいないから現状維持派へ転向です。 っつっても今までもチューニングより修理ばっかだったからあまり変わりませんが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
グレードはRCです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
なんだかんだとスカイラインに復帰しました^^ 第二世代R制覇ですv グレード名の「一番安 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
34温存とガソリン代節約の為購入。。。といっても新車で買ってしまってはあまり意味ないかも ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて購入したマイカーでした。 免許取って数年後に購入したので、MTが怖くてATを選択し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation