• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

京茄子のブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

iceMate  ・・・もどき

iceMate  ・・・もどきブラックのPowerMateを手に入れてテンション上がってた京茄子ですが、やはり台座も揃えたくなり暖色LEDで冷たくないですがiceMateの代用品をを探して見ることにしました


と、書くほど探すのに苦労しなかったですけどね
PowerMateの直径は約5cmですから6~7cm程のアクリルかガラスの円柱をamazonと楽天で検索するとたくさん出てきました

10年間これしきの事もしてなかったんですねぇ・・・


直径6cmの普通のガラス製ペーパーウェイト


アーテックさんの楽天市場で一個¥392
あ、今見たら¥333だw


「教育用」となっております
切削加工とかに使うんですかね?


単純にPowerMateを置いてみます
透明度が高いのでLEDの光がかなり透過しちゃってます
ですが製品のRに沿ってきれいに光るので満足度は高いかと思います

値段もお安かったので3つ買いました
いつかサンドブラストができる所に持ち込んで擦りガラスにして見ようと思ってます
できればPowerMateの発光部分に合わせて5mmほど削り込めれば最高ですね


単なる円柱ガラスなんですが送料込みでも三つで¥1700弱でしたので、過去iceMateを買いそびれた方にはお勧めだと思いますよー
2016年11月15日 イイね!

GriffinTechnology 「PowerMate USB」

GriffinTechnology 「PowerMate USB」Griffin Technology の「PowerMateUSB」というPC用のボリュームノブです


かれこれ10年以上前に出た商品で日本人が設計した(だったと思う)アルミ製のボリュームノブがPC用ガジェットとして雑誌で紹介されていました
頑丈でコンクリートの壁に投げつけても壊れないとかいう記事もあったかなw

一目惚れでどうしても欲しくて個人輸入して買いました
当事は今ほど便利ではなく結構お金がかかりましたが、今では\5.000弱でamazonで購入できますね


オーディオのボリュームノブが机から生えたようなデザインで、PCのボリュームノブとしての機能のほかに割り当てもできました
私はボリュームノブとしてだけ使ってきたのですが、アンプのゲインを変えずにPCの出力だけ絞れるので他の音響機器とPCを共存させるのに便利でした
しかもコレまだ現役で、10数年使ってきたんですがガタの「ガ」の字も出ません
毎日使ってるので気がつきませんでしたが、手持ちのPC用ガジェットの中では最高齢です


そんなクールで長持ちの優良ガジェットなわけですが、当時はコレの黒の方がヒジョーに欲しかった
田舎じゃ全く見当たらない憧れのガジェットでしたね


ところが最近になってGriffinさんがカラーバリエーションを増やして再販(?)してくれたではないですか!
「憧れの黒が手に入るぅぅぅ!!」


って事で今回もamazonさんをポチリ
無駄遣いしてますなぁw


リニューアルされたPowerMateは製品名にUSBをプラスされ、発光部分も青色以外が追加されたりしてますね
他にはメーカー名が製品に刻印されなくなったりしてます
私は普段メーカー名などは製品に書いて欲しくない人なんですが、何だろう・・・
PowerMateは刻印が無いと妙にニセモノ臭いと言うか・・・

しかしPC机の上は黒一色だし、スイッチ照明もアンバーのカラーが多いので統一感は出た・・・かも?


しかし並べてみると・・・
旧製品の方がお高そうに見えるなぁ


PowerMateもリニューアルされたし当時欲しかったアクリル台座、iceMateも復活しないかなぁ


どうしてもiceMateが手に入らなかったから、ガラスのペーパーウェイトで代用しているんですよね
そう言えばコレももう10年くらい使ってるなぁ

光らせたらアンバーよりブルーの方がキレイだなぁ
失敗したかな
いや、10年使ってみて悩むとしよう

とりあえず先代様、10数年間お疲れ様


アンバーだと冷たくないけど、iceMate作ってくれる業者さん探してみようかなぁ
2016年11月06日 イイね!

マウスを修理したよ

マウスを修理したよ導入編に引き続き、作業編と参ります


昨日説明したマウスボタンのマイクロスイッチ、実はこんなサイズです
コレでも今回の作業では大きいほうの部品なんです
しかもハンダを使う作業とか10数年ぶりなんですが、がんばりたいと思います



まずはマウスをばらします
マウスの右端についてるスイッチが左右のクリックボタンです
奥に見えるのはスクロールホイールです
そちらはネジも無く簡単にバラせます

右に転がってる3つのスイッチが『D2F-01F』ですね
スイッチ部分がグレーのパーツになってます
このグレーのパーツを削って低くしてやらないと駄目なマウスもあるそうなのですが、クリアランスを見てみるとG700系だとそこまでシビアではなさそうなのでこのまま組んじゃおうと思います


上下二段になっている基盤を止めている4箇所のネジを外しても簡単にバラけてはくれません
中央あたりにある2列14箇所のハンダを取り除いてやっと上下の基盤が分離できます
ロジクールのマウスが3年まで保障交換可能なのは補修でコストダウンの部分に手を出したくないからかもしれないと、この時点で思いました


基盤を固定しているハンダはハンダ吸取線で除去します
電子工作には必需品なのですが、ハンダと共に25年は使っている名品(笑)です
ハンダコテは先が潰れちゃってますね・・・
グラインダーできれいに削ろうかとも思ったのですが、面倒くさいんでそのままいっちゃいます


一箇所づつ丁寧にハンダを吸取ります
25年間引っ張られて硬くなった吸取線にハンダが中々くっついてくれないんですが、地道にチャレンジです


14箇所キチンと吸取れました
当初大惨事を予想してましたが、思ったよりキレイに吸取れました
ちなみにここまで30分くらいかかりました・・・


お次はマイクロスイッチを固定している3箇所のハンダを吸取ります
さっきの部分よりコッテリ盛られているので中々吸取れません


地味な作業でしたが基盤を痛めずきれいに取れました
新旧のスイッチを比較してみます
D2FC-F-7Nに比べD2F-01Fの方がサイドの貫通穴が大きいですね
内部のスイッチ構造物の容積が少ないのでしょうか?
互換製品だから同サイズなのは当然ですが、スイッチの色をわざと変えてあるあたりはメカニカルキーボードにも似た工業製品っぽさを感じます


両方のスイッチを交換したら上下の基盤を固定します
14ピン部分を自分の指と比較したら・・・こーんなに小さいんだよー


一箇所づつハンダ付けしていきます
頭の潰れたハンダコテだけにとても苦労しました
短絡するたびにハンダ吸取線が活躍します


削ってない鉛筆で小豆を摘むようなハンダ付けが無事終わり、スクロールホイールを載せます
マウスの上カバーのスイッチコネクタをつなげて・・・


完成です!!

1個仕上げるのに大体1時間
老眼が進みずっとメガネを外したままの作業・・・
ルーペつきのデスクスタンドを買おうと心に誓いました


肝心の使い心地なのですが、スイッチがしっかりしたと言うか・・・多少重くなりました
ですが指を乗せてるだけではまず下がらないだろうというしっかり感は個人的には好きですね
押下げ圧に到達したら逆に吸い込まれるようにカチっと下がって行く
FPSとかで狙いを定めて指を乗せている時などうっかり押してしまわない感じ
誤射が少なくなるかもしれません

逆に言えばスイッチの押下げ圧が重くなったので、連打するような場合は指が疲れちゃいますかね
底付き感も強いので指への負担は多少かかるかもしれません
でも疲れたオッサンの評価なんで、若い人にはそうハッキリした違いは無いかもしれませんね

元と同じスイッチで組んでもよかったのですが、『俺のマウス、純国産のスイッチが入ってるんだよおおぉ』(スイッチだけかよw)
という自己満足が得られただけで今回は良しとしましょう
そもそも問題のチャタリングがきちんと解決できたんだから満足々々
2016年11月05日 イイね!

マウスを修理しよう

マウスを修理しよう皆さんはパソコンでどんなマウスを使っていますか?


私はずっとロジクールというメーカーのマウスを使っています
PCはゲームも含めて長時間使いますので、使いやすいマウスを探してロジクールのG7というマウスに行き着きました
もう10年も前の話なのですが、結局これからずっとG7の派生マウスを使い続けています


G7は専用バッテリーと言うこともあり、カタログ落ちしてしまったら買い換えるしかないなと思っていましたところG700という後継マウスが出たのでそちらに乗り変えました
そして2013年頃にその後継のG700sというマウスに乗り換えてずっと使っていたのですが、相変わらずと言うかマウスクリックがチャタリング(一回押しが連打になっちゃったりします)を頻発するようになってきました

さて次のマウスは・・・と回りを見渡してみると似たようなポジションのマウスがない
一般的なゲーミングマウスはサイドボタンは2つ、複数あったら12個とか(笑)
G403というも出たらしいのですがサイドボタン4個ってのが既に譲れない
中古か海外の輸入品ってのも考えましたが、ブログのネタ作りも兼ねてマウスのマイクロスイッチを交換してみようと思った次第でございます


ロジクールのマウスのスイッチは日本のオムロン
もちろんリンク先のメーカーのトップからマウススイッチのページにたどり着ける訳が無いくらい誰も知らないことなんですが、PC界隈では定番のスイッチなのです

さてこのスイッチ、もうロジクールの持病とも言えまして件のG7から10年間の間に4個買ったマウス全てが見事に2~3年でチャタリングを起しています
そんなマウス買うなよ~とか言われそうですが、手に馴染んだものは今更換えられないのです・・・ご理解ください


ロジクール製のマウスに(世の中の多くのマウスに)ついているスイッチは『D2FC-F-7N』と呼ばれるマイクロスイッチで普及品の一般的なスイッチなんですが、(お値段が)高級マウスG700にはその選別品の『D2FC-F-7N(10M)』と言うのが乗ってました
そしてゲーミングと言うことでG700の改良版G700sには『D2FC-F-7N(20M)』という耐久力を更に強化したスイッチが乗ってました

10Mは1000万回、20Mは2000万回の高耐久が売りだったんですが、ウチのはどっちも寿命がG7の時と同じくらいでした
いったい何だったんでしょうね(笑)


もちろん同じものを選んでも良かったんですが、このオムロンスイッチ、中国生産品(今は何を選んでも中国産なので悪い気はしませんが)のほかに実は日本の生産品もあったんです
D2F-01F』というスイッチで内部の構造が違ってサイズもほんのわずか違うらしいのですが、互換品として使えるらしい
どうせ高耐久を謳ってもカタログどおり持たないんだし、ここはメイドインジャパンで攻めるしかありませんよね


という事でいつもおなじみamazonさんです

なになに?・・・5個で¥885
一個¥177ですか

さっそくポチリ

んで昨日手元に届きました
さー日曜日に交換ダー
2016年10月30日 イイね!

PCの保守アップデート

PCの保守アップデート嫁さんと子供が使ってるPCのSSDが痛んできたので、メイン機にSSDを購入してドミノ移植することにしました

メイン機のゲーム用のSSDを交換したんですが、ついでにベンチマークを取ってみました

上段がSSDで下段がHDD

上段左から
サンディスク ウルトラⅡ 480GB
サンディスク プラス 240GB
CDF WJ3 256GB (USB3.0)

下段左から
HGST 723020BLA642  2TB
WD    20EARS  2TB (USB3.0)
WD    30EZRX  3TB (USB3.0)


外付けの物はUSBコントローラーにも左右されるだろうから何とも言えないけど、CDFのヤツは5年位前に買った割にはリード・ライト共に公証値に近い数字が出てる
サンディスクのSSDもマザーとの相性が出ず、公証値通り速度が出てる
こうしてみるとSSDは数年前の倍、HDDの5倍出てますよね
M2.の接続でリード2500MBsとか出るのもあるらしいから今度OSに使ってみたいなぁ

この性能の240GBが¥7.000以下で買えるんだから安くなったなぁ

プロフィール

「グラボ交換 (前編) http://cvw.jp/b/538896/38428785/
何シテル?   08/22 11:33
親よりも長くレガシィと暮らしてます レガシィも良くこの重いのを長年乗せてくれてると思います 最近は自分よりも家族の方が乗り換えに反対のようです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初代RSのB型です もう覚えてないほど前にオークションで横浜の業者さんから買いました 中 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation