• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

ずーーーっっっと,気になっていたこと

ずーーーっっっと,気になっていたこと カーオーディオのブログを読ませていただいていると,よく見かける言葉。

 「視聴」と「試聴」

 試しに聴くという意味合いもあるし,特に人の車を聴かせていただく時なんかは,聴くだけでなく,相当な部分「見る」という作業も加わる。だから意図的に使い分けされているのかもしれぬ。

 でも,いったいどっちなんだろう。

 もう一つ。

 「出音」という言葉。

 これって,一般化された言葉だろうか。
 少なくとも,ホームオーディオではあんまり聞かないような気がする。

 「新しい装置を組み込んで,とりあえずつないで,最初にまずは一応正常作動して出すことの出来た音」

 のことを言っているのだろうか。

 とすると,カーオーディオのカテゴリーでよく使われるのも分かる。

 「○○さんの車が△△のショップで出来上がった。出音からすごかった」みたいなこと?

 よくわからない。

 でも,特定のショップの関係の方がよく使われているような気がする。

 まあ,・・・・・おあとがよろしいようで・・・・・・・

  [写真は旧名古屋空港での,FDAと自衛隊機の紅白お見合い画像ということで]
Posted at 2015/05/29 21:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2015年05月27日 イイね!

だからわざわざ映すなって!!

ニュースを見ていたら、子犬を足蹴にしたりする動画をネット上にアップしたアホが送検された、というニュースをやっていたのだが、そのニュースでその動画を映してどうする!思うツボやん。マスコミ、あんたら拡散してどうすんの!?
Posted at 2015/05/27 23:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年05月26日 イイね!

謀りごと

謀りごと 夏休みに西日本への遠征を企てている。今回はカヌーは持っていかないけど,要所ではキャンプをしつつ,できるだけルーフキャリアに荷物を上げて室内を広くし,しかも自転車を2台積みでいきたい。
 かつて2台積みで行った時には,ホテル泊だったのでルーフキャリアは必要なかったのだ。



 しかし最初の画像のように(ちょっと小さいけど),スーリーのルーフキャリア(スーリーでは「キャリアバスケット」という)713を積むと,サイクルキャリアは一台が限界なのだ。

 ところで,スーリーの車載システムの特徴として,安全性がある。その代わりなのか,ある制約がある。それは,車種によって積める横棒(キャリアバー)の長さが決まっているのだ。他社製品のように,いくらでも長い横棒を積めるわけではないのだ。(仕組み的に適合しないようになっている)

 なので,特に幅の広いボートなどをカートップする人たちは,非常に長い横棒が必要になるので,キャリアにスーリーを選んでしまうと,なかなか苦労する。

 要は,「横棒の長さは,車体の長さを超えてはいけない」という決まりによる制限でもあるのだろう。ただもし「車幅と同じくらいの横棒」をルーフに積むと,とんでもなく横にはみ出している見た目になるのは必至だ。そんな状態で走っている車はそうそう見かけることはない。

 みっともないのだ。

 実際問題我が車の場合は全幅が1745ミリなのに対して横棒は1200ミリである。50cm以上も短くてバランス的にはまあまあなのだ。
 それくらい,レガシィって後ろから見るとオニギリなのだ。

 ところで,本当はレガシィに合うキャリアバーの長さは1200ミリではなくもっと短い。自分はそれに飽き足らず,ちょっとした細工をして1200を載せている。この時点で本当はメーカー保証外なのかもしれないが,スーリーの実力,余裕で何の不都合もない。

 ところがそれでもまだ足りなくなってしまった。それでどうしようかと考えたところ,最初はキャリアバスケット713そのものの,横の部品を全部切断して,横幅全体を10センチくらい縮小する作戦を考えた。やれないこともなさそうだが,借り物のグラインダーで,初めての金属カットがうまくいくか不安で躊躇していた。

 もう一つの案はボート乗りの方のやり方で,横棒に縦棒二本を井桁のようにかまして,さらに長い横棒を乗っけるというやり方で,部品の目処も付いたが,案外高くつく上に,キャンプファイヤーが屋根に乗っている感じで笑えないだろうか。

 で,一番簡単な方法を思いついてしまった。
 車の横幅的にも余裕で,強度も十分に取れ,なおかつ余裕でキャリアバスケット713とサイクルキャリア二つをカートップする方法である。しかも将来的には,自転車一台分がカヌーキャリアと入れ替わって,カヌーと自転車とキャリアバスケットをカートップ可能,というやりかたである。
 近々部品が届くので,暇が出来次第,作業に入ろうと思っている。

 一時はこれら以外にも,リアハッチに載せるサイクルキャリアなども考えた。でもあれは余りにも不便すぎる気がした。海外でよく見かけるトレーラーがなんとも羨ましかったりもした。

 様々あったが近日作業入りである。

 
Posted at 2015/05/26 22:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月26日 イイね!

本革敷きその後

 ダッシュボードに皮(バックスキン)を敷いてからほぼ2週間が過ぎた。ダッシュの制震というよりはダッシュやフロントガラス周りの反射を抑える意味合いだった。

 ぱっと聴き,キンキンしたところが減りおとなしくなった。明らかに高音は吸われている感じ。でもその分静かになった感じもし,ざわついた感じが減り,ちょっと品のよい音になった感じがした。あとは,吸われて引っ込んだ分をイコライザーで補正すればよいと考えた。
 
 何より,反射によるピークを取るのが目的だった。

 ただ気になる点もあった。ちとおとなしすぎてつまらない感じもあった。以前,ツィーター裏に吸音材を仕込んだときのようだった。

 「音が死ぬ」

 そんな感じだった。で,その時はすぐに撤去。多少とんがったところがあっても面白味を選択した。

 さらに心配事があった。ホームオーディオのセオリーとして,スピーカー側はライブに,リスナー側はデッドに,というのがあるのは知っていた。ヨーロッパでは「ライブ→ライブ」の人も多いらしい。スピーカー側をデッドにすると,モニター調で潤いがなくなるとされていた。つまり,やりすぎるとモニター調を超えて「音が死ぬ」ということなのかもしれない。

 で,この原則を車に当てはめるとどうなんだろう。ホームとは必ずしも一致はしないだろうな。だって,ミッドはドアの下の方にあってダッシュ上の反射の影響はツィーター+スコーカーのみに関わってくるわけだし,そもそもスピーカーとリスナーの距離がホームと比べたら極端に近いわけだし。ガラスがあったりシートがあったり,反射が一様でないし。

 でもよくわかんないからとりあえず,現状でイコライジング補正をしてみようと思い立った。

 今回の音はとても不思議な音だ。ソースによって合う合わないがはっきりしている。

 以前に比べると音場感と余韻が足りない感じがする。で,400Hzと500Hzを1dBずつ上げるだけでずいぶんと変わる。「ホワン」とした感じが広がるようになる。

 で,そのまま何日か聴き込む。ソースを取っ替え引っ替え,しばらく我慢して聴く。

 ある日,上の方を0.5dBずつ変えていく。以前はマイナスになっていたところが0になったりする。ピアノの高音のエッジがきちんと響く様に聴こえる。6.3を0.5上げた時は,ジグソーパズルのピースの一つがはまった,みたいな感触があった。

 でもまた何日か寝かせる。

 といったふうに,即判断のできない音だ。一聴しても悪くはない,でも聴き込むと何か足りない,とっても不思議な音だ。

 そんなこんなで2週間経ってしまった。

 おそらくこんな感じでコルトレーンさんに持ち込むことになりそうだ。

 「はっきりいわしてまうとー・・・・・・・」ということで,

 全ひっぺがしになる?

 「最初からやり直していい?」

 とか?

 怖いなあ・・・・・・

 でも自作派の音を同じ土俵で評価してくれるところがいいのだ。

 「自作派さんは,そのこと自体が楽しいのであって,音はどうでもいいんだから何にも言わない」
というスタンスで来られたら寂しいじゃないか。

 今週土曜日,オイル交換+調整。

 楽しみ・怖いなあ~
Posted at 2015/05/26 17:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年05月11日 イイね!

本革張り,ではなく本革敷き

 高級車のカタログを見ていた。いいなあ内装本革張り。シートだけじゃなく,ダッシュボードなんかもレザーで出来ている。ただメンテは大変だろうなあ,いやいやこういう車に乗る人はメンテは出入りの業者や執事のセバスチャンかなんかがやるんだろうな,いーないーな,でもつまらんだろうな・・・・そんな妄想はさておき,

 エクシーガクロスオーバー7の内装のレザーやおまけの筆入れを見ていたら,やってみたくなってしまった。
 オーディオ的にはどうなんだろう。吉と出るか凶と出るか。凶と出たらとっぱらえばいいや。というんでやってしまいました。

 以前東急ハンズで買ってきたレザーの端切れを駆使して,ダッシュボード全体をできるだけレザーで「覆う」。本革なのがミソ。いわゆる天然素材である。
 大きさが大きさなので,数枚をツギハギして,いやいや,重ねて置くだけでいいや,というんでいきなり出来上がり。

 カーナビの部分を避けて丸く切り取るのには,妻の裁縫箱からお借りしたチャコペンで。


 助手席エアバッグの作動に支障がないよう,その部分には上から被せるだけにしてある。


 ダッシュ上のスピーカーのマウントを避けるように切り取るのも,チャコペンを利用。あ,裁断バサミも妻のを拝借。


 フロントガラス用送風口も塞がないように。ただ敷いてあるだけなので,一応所々に両面テープで固定。ずれてくることはないようだ。

 そして早速の音出し。当然ながらダッシュ上の反射が変わった分,高域が不足している。ただ,キンキンした響きは減った模様。幾分デッドな感じにもなっているが,再イコライジングしてみないとわからないと思われるが,方向性としては間違っていないと思われる。

 再調整後の出来栄えが楽しみでもあるが,これを近々カーオーディオのショップに持っていくのが恥ずかしい。まあ,よく若者がやっている「花だらけ」とか「モコモコ白熊状態」とかとは趣旨が違う。
あくまでオーディオ目線なのだ。

 ただ,そう言っても理解してもらえない人にはなんと言おうか。

 「実は近々,アフリカの大地を再現するジオラマにしようと思ってるんです。
  まだ動物は置いてませんけどね。」

 我が家には執事のセバスチャンはいないので,メンテのことも考えていかないといけないか。

 それとも近々また東急ハンズに行ってこようかな。
Posted at 2015/05/11 16:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

訳あってワイトレ20mmの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 09:35:52
『みんなのリアクター』を装着して試走しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 23:26:44
コールカップに参加します♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 18:28:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation