• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bird Dogのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

LIGHTWEIGHT

LIGHTWEIGHT制式名、トラック・ユーティリティー1/2トン4×4、ランドローヴァー シリーズⅢ ライトウェイト 全長3,650mm・全幅1,520mm・全高1,950mm・総排気量2,286cc・最高出力64bhp/4,000rpm

英国ソリハルで組み立てられ、軍用車として香港の街を走り、そして日本に来たこの車両を少しづつ整備しながら乗っていこうと思っています。
Posted at 2010/04/30 13:31:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | LIGHTWEIGHT | モブログ
2010年04月26日 イイね!

Maintenance

Maintenance今日はコイルスプリングとショックアブソーバーの交換です!
Posted at 2010/04/26 15:45:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月20日 イイね!

Logistics

火山噴火による航空機の運航停止で部品供給が止まると工業製品を生産していくことが出来なくなる。日産の生産ラインの一部が停まるようです。

国産車と言えども、国外からも多くの部品を輸入している限りこのような事は今後も起こると思う。日本の資本による日本国内の工場で生産された部品の割合は現在どのくらいなのか?日本で最終組み立てが行われれば日本製なのか?細部は存じ上げませんが、コストの安い諸外国で生産された半完成品を組み上げて行かないと利益が上げられないのだろうと想像します。

タイトルの『Logistics』・・すべての工業製品が純国産である必要もないと思いますが、 生産技術を維持するためには国内での生産基盤をもっと大切にすべきなのではないかと考えます。熟練工が必要な製品を作っていかなければ技術の伝承は行われず何でも輸入して組み立てて、日本製のプレートを貼って終わりで本当にいいのでしょか?お金を出せば何でも売ってくれる、注文すれば航空便ですぐに入手できる、これはすべての仕組みが円滑に機能しているからであって天変地異、或いは争乱により空路が絶たれたら・・・・・・・・。

長い補給線を維持するための兵力もなく、補給の途絶えた南海の小さな島で筆舌に尽くしがたい戦闘に従事していた将兵たちと同じ事が、四方を海に囲まれた我が国で起こることは容易に想像できます。国内の活火山が噴火し火山灰の堆積及び火山灰による日照不足で農作物が育たず、その噴煙が隣国まで及ぶとその国での農作物も輸出する分など無く、輸入できないことも悪い夢、起こらない世迷い言と言えないように思います。
Posted at 2010/04/20 22:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるニュースから! | 日記
2010年04月16日 イイね!

eruption

15日、アイスランド首都レイキャビック東120kmにある火山が噴火し、大量の火山灰が上空を覆い欧州各地では空港閉鎖や一部の航空便が欠航になっています。

どのくらいの期間、飛行機が飛ばないのか?イギリスから部品を輸入して後期高齢車を何とか維持している者としてはとても気になるニュースです。

火山灰で上空を飛ぶ航空機の視界が遮られてしまいますし、微細な溶岩や灰はコクピットのウインドスクリーンにも悪影響があると思います。それより怖いのは 『FOD』 (falling object damage) です。

説明しよう!!(ヤッターマン風)
FODとは読んで字のごとく「落下物による損傷」です。
いわゆるジェットエンジン(ターボプロップエンジン・ターボシャフトエンジン・ターボジェットエンジン・ターボファンエンジン)は高速で回転するタービンで大量の空気を吸い込み圧縮し燃料を噴射し燃焼させパワーを得ているので異物を吸い込んでてしまうとすぐに壊れてしまうという可能性があります。

どのような物が飛行に影響があるというと、冒頭で申し上げた火山灰や微細な火山弾、鳥などです。地上近く或いは地上では、滑走路に落ちている小石やアスファルトのかけら、ヘリコプターですとヘリ自身の風圧で巻き上げた地面の砂塵などです。

バードストライクを防ぐため空港では野鳥を追い払ったりしますが火山灰は天気任せになります。

この砂がどれだけ航空機エンジンに影響があるかといいますと、あるとき米軍が中東某国での人質救出作戦のため夜間に出動した、ヘリコプターと軍用輸送機が砂嵐のために視程がきかず衝突やエンジントラブルにより作戦は失敗し撤収したのは有名な話です

数万回転で動いているタービンは異物を吸い込むとどうなるでしょう?
先ずエンジン入り口の空気を圧縮するコンプレサーブレードにヒットします。この時の衝撃が大きければタービンブレードは破壊されてしまいます。そしてこの破壊されたブレードの破片は何段もコンプレッサーを壊しながら奥へ進んで行きます。このようにして、どんどんエンジンは壊れて行きます。もし小さな衝撃でタービンブレードにわずかな変形が起こっただけでもブレードは失速し、圧縮に不具合の生じたタービンは十分な圧縮が出来ないまま空気は燃焼室に送られます。こうなると本来必要な圧縮空気が供給されず、異常燃焼をおこし異常高温の燃焼ガスが出力軸タービンを溶かしてしまいます。溶けてしまった出力軸タービンは繋がっている圧縮機タービンを回すことが出来なくなり、推進力を失ってしまいます。力を失った航空機或いはヘリコプターは至近の空港或いは平原又は水面に不時着するしかないのです。

普段、何の気なしに航空機に乗って定刻に離陸し着陸することも当たり前のように感じてしまいますが、私は離陸するときにバードストライクがなくて無事に離陸できて良かった、洋上では不時着水しなくて良かった、着陸時はダウンバーストに巻き込まれなくて良かったと思うようにしています。空気とバランスをとって飛んでいることはとてもデリケートであると思っています。アイスランド火山噴火でちょっと思うところを書いてみました。
Posted at 2010/04/16 10:22:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるニュースから! | 日記
2010年04月14日 イイね!

キャンピング登録から乗用車登録へ

キャンピング登録から乗用車登録へ90年式(GA)レンジローバー4ATはミッドナイトエクスプレスとして使うためにキャンピング登録していたのですが、キャンピングトレーラーを牽引するようになり8ナンバー登録の必要性がなくなり、また昨今自動車税及び任意保険が高くなっていることもあり車検時に構造変更し乗用車登録に戻しました。元ローバージャパンのディーラー車だったので特に問題もなく登録出来ました。5速マニュアルの83年式(AA)レンジローバーとはまた違った走行感、どちらも味があり一台で行こうと当初考えていましたがちょっと無理に思います。まあしばらくは2台体制で行こうと思っています。
Posted at 2010/04/14 06:14:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 90RR | クルマ

プロフィール

「ライトウエイトシリーズⅢとレンジローバー..... http://cvw.jp/b/554091/42670800/
何シテル?   03/30 02:11
Please leave a message on the bulletin board→http://tachikawaairbase.bbs.coocan....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
4 5678910
111213 1415 1617
1819 2021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

アンジー&キースの写真(その19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 01:49:32
狭山パーキングエリアで見かけたクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 14:51:21
JB23 エンジンオイル交換(126,513km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 18:08:45

愛車一覧

オースチン その他 オースチン その他
車と一体になれる、ゆっくり走るのが楽しい!
輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
『イベント情報』クラシックカー関連
その他 その他 その他 その他
一時保存の地図など
その他 その他 その他 その他
画像用です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation