• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぜなみのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

防水が目的で

防水が目的で野山で遊ぶ事が多いと雨が降ったり、天気がよくても渓流や海に出かけたり、ウィンタースポーツと言えば雪遊びが多かったり、な私。

カメラを持ち出せば、事ある毎に「水が掛からないように」「水没させないように」と気を使う反面、気がつくと飛沫がかかってしまっていたり、手が濡れてたりと電子機器には良くない状況ばかりでした。


沢登りや渓流釣りでフィルム機を使っていた頃には、NikonのFM2CONTAXのT3を両方とも水没させた経験があります(爆)。FM2のオーバーホールはNIKON PLAZA 新宿へ持ち込み全部バラバラにして点検してもらったので、修理代でもう一台買えるくらいかかったような覚えが(汗)。

そんな風に水没の危険がまとわりつく遊びでも安心して使えるように、値段も手頃になってきた事だし今回は防水のカメラを購入しましたw。性懲りも無くSONYですがwww。

早くフィールドに出たい~♪
Posted at 2011/02/28 23:49:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真のコトとか | 日記
2011年02月23日 イイね!

ケヤキのスペーサー

ケヤキのスペーサーここの所で始めたフライロッド作りですが、竿作りは初めての事なのに加え、いただいたパーツは組み上げるだけでなく、各パーツの細かい手直しが必要になっていて、面白いやら大変やら(笑)。

今日のネタはリールシートのウッドスペーサー。
リールをロッドに取付ける為のスペースになりますが、フライロッドではコルクや天然木が多く使われる他、ハイテク系ではカーボンや樹脂等を使った物もあります。


知人から戴いたパーツ、その中でケヤキの木目が綺麗な物を友人「taka」の竿に使う予定でいました。でも、ご希望は「白めなウッドスペーサーがいい」との事。

作業は先日の2月12日。
長過ぎてかっこ悪く見えるので少し短くカットした後、ケヤキの上に茶色の塗料がかけてあったので表面をヤスリ落としてみましたが、導管を強調する為に下塗りされた塗料は、導管の中まで染み込んでいるようで落とせませんでした。木地自体もケヤキ本来の持っている黄色味で、白っぽくは見えない感じ。

水に強くする為に木固めエースを浸透させると色具合も固定されるので、これ以上は白っぽく見えないようです(汗)。


たしか、白っぽいのがあったよなぁ?と、もう一本引っ張り出してきたのは次のネタという事でw。
Posted at 2011/02/23 01:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | つくるコトとか | 日記
2011年02月17日 イイね!

保険の更新

保険の更新車に乗ってると自賠責やら任意保険、普段の生活では生命保険やガン保険、ついでに個人年金保険など、色々な保険に加入する事が多いですけど、今日は「山岳登山の総合保険が満期だよ~」のお知らせが届きました。

一年て早いなぁ。

7500円の1年掛け捨て(3年だと18770円)ですが、遭難捜索費用:100万円、捜索追加費用:30万円、救援者費用:500万円、死亡後遺障害:124.1万円を限度として支払われます。もちろん保険料が高いプランはもう少し出ますが・・・。


以下、自分で再確認の為にも。

*遭難捜索費用は捜索・救助にかかった実費を保険金額を限度に支払われます。

*捜索追加費用は家族2名までが現地に赴く交通費や宿泊費(2名14日限度)、遺体輸送費用、諸雑費の実費を保険金額を限度に支払われます。

*救援者費用は有料捜索隊や救助用ヘリコプターなど捜索救助にかかった費用の実費を保険金額を限度に支払われます。

*死んじゃったら124.1万円を限度に支払われるみたいです?


オプションではこの他に、傷害医療や携行品特約、個人賠償責任などもあります。
個人賠償責任等はスキー場で他人に接触して怪我させちゃったり、自転車で歩行者に怪我させたり、飼い犬が他人に噛み付いたり(笑)、なんてトコまで補償してもらえるみたいです。


今期はお世話になる可能性も少ないのですが、山へ行ったらいつ何が起きるかわからないので、せめて自分が死んでも捜索費用の足しぐらいには備えておきたいと思いますw。


参考までに、私はここで申し込んでます↓
山岳保険・登山保険・ハイキング保険は、木村総合保険事務所(有)


Posted at 2011/02/17 19:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記
2011年02月14日 イイね!

連絡帳代わりに

連絡帳代わりに先日折ってしまったコルクグリップですが、私には珍しく次の日にはチャッチャと直してしまいましたw。

市販されているコルクグリップは販売価格が2000~4000円程で、買い直すには懐具合が寒すぎます。今日の気温みたい(笑)。いま雪降ってるし。

折れたまま繋ぐより、綺麗に修正してからの方が心残りも少ないのでそのように。


折れた部分を切り取り整形。ヤスリで平滑に整え、接着剤を付けて固定し乾燥させて完了。と、簡単な作業でした。

市販のサイズより15mm程短くなりますが、これでヨシとしました。

友人「 taka 」の手元へ旅立つ予定になったこの釣り竿。
ネタ作り・・・と言う訳でもないですが、制作過程の進捗状況を知らせる連絡帳代わりに、たま〜にですがアップしてみたいと思いますw。


フォトギャラリー:フライロッドメイキング 〜 コルクグリップ編
Posted at 2011/02/14 22:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | つくるコトとか | 日記
2011年02月12日 イイね!

ありゃ(笑)

ありゃ(笑)こんな楽しい天気だと言うのに、どこへも出かけずに我慢してるのもしゃくだけど、仕方ないから家で釣り竿をイジッてました。

「作るのも楽しそう♪」と、知り合いからいただいたフライロッドのブランクが転がっていたのは、10年くらい前から・・・。わざわざ作らなくても使えるのがあるし後でいいや・・・で(汗)。


その知り合いからは昨年夏に折ってしまった竿もいただいてたのですが、そいつも修理がてら、いただいたブランクを形にしてみようかと思い立ち、作業を始めました。

でも、パーツを取り出し、コルクグリップで遊んでいるうちに「パキッ」・・・
折っちゃいました(爆)。

自分でひと手間増やしてしまった雪の日です。


追伸:ピントが甘いのはカメラの不調か?私の不調か?です(合掌)。
Posted at 2011/02/12 00:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | つくるコトとか | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア アクセルワイヤーのメンテナンス/209,950km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7731866/note.aspx
何シテル?   03/31 00:26
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
678910 11 12
13 141516 171819
202122 23242526
27 28     

リンク・クリップ

[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd メタル触媒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:51:46

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation