• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西園弖虎のブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

plentyで忘年会。

plentyで忘年会。伝統を引き継ぐとは

形骸を引き継ぐことにあらず

その精神を引き継ぐことにある。

オーギュスト・ロダン






オーギュストってすごい名前ですよね、・・・日本人だったらw、

こんばんはぁ、にしぞのです。

そうだ!、liveへ行こう、っということで行ってきました、

plentyのliveへ、

ドラムが抜けて2人になったときは

「どうなっちゃうのかな~」

っと思いましたけど、新しくドラムが加入、

これからも頑張ってほしいです。

冒頭の「伝統とは!」っってMCでのお話です。

ようは、消えてしまいそうな伝統が・・・って、感じのお話で、少し関心して聞いてました。

他にも、いまどきの歌っていいとこどりのつなぎ合せの編集ができるけど、
一昔前のアーティストは一発撮りだからすごい、失敗したらまた最初から、だから時間も苦労も今とは比べ物にならないってお話で・・・、

・・・そいえば、GLAYのてるさんがなんか最近そんななんかをやふーニュースでみた、

っと、とめどないこと書いてますが、

ようはわかる人にはわかるんだけどな~、

「それが悔しい」って言ってるように自分には聞こえました。

最後に、

「蒼き日々」 が今年のlive納めになりました。

そして、数日前にnaoさんから、忘年会のおさそいをいただいて、この際ですので参加させていただくことにしました。

まさにできあがった状態?での途中参加でしたけどw、

クルマがないはないで楽しぃ?w、

こいう場って結局、リアルな話になりつつもあったりw、

現実とネット(空想)のギリギリのラインを綱渡ってるようなw、

だんだん素性がバレて行きますよねw、

まぁ、ばれてこまる様なことはない・・・と思うしw、

今年は特に参加されたみなさんとのオフ会も多く、よい時間を過ごさせていただきました。


ちなみに夜は生まれて初めてカプセルホテルという穴で寝ました。

自分のなかでギリギリのラインを越えた場所でしたw、

たぶん、ここはもう使わないですw。

そんな楽しぃw今年最初の忘年会でした。

(*^-゚)vィェィ♪






Posted at 2014/12/08 21:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年08月13日 イイね!

ROCK最高の週末、

ROCK最高の週末、ライジングサンは、結局、駐車場のチケットが取れなかったおかげで車を預けて友人たちと合流、場内駐車場に乗りつけることができた、おかげで大変だったけど楽ちんだったw、

木曜深夜まであっちこっち連絡しまくった甲斐あって時間的にはかなり余裕をもって会場入りできました、

写真は場内のタワレコさんのブースにあったポスター、

このポスター、永ちゃんのポスターなんです、
写真に名前でてないけど、しっかり、矢沢永吉、って名前が書かれていて、他のアーティストの名前はどこにも書かれてなくて、

「永ちゃん、すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~」って、思いましたw、


てか、金曜日の朝の札幌のどしゃぶり、

「これ、やば・・・(´-ω-`)」って思って、

雨対策用に持ってったSTIのポンチョ、もったいね~な~・・・思って、コンビニでビニール合羽を買ったんだけど、結局使うことなかった、ほんと良かった、\(^o^)/、



まずは、オープニング、フジファブリックを聞きながら屋台で食ったカレー、美味かった~w、

あと、場内をぷらぷら、

友人たちと他愛のない話をしながら、

今回ライジング、お目当てのRAD、

悔しぃかなあんな若者にその空間の数千人が支配されていますた~(´-ω-`)、

すげかった~(´-ω-`)、

んっでぇ、そのあとは斎藤和義、こっちもよかったけど~・・・・、批判的な何を歌にしたのか不明なROCK感は理解に苦しむ(´-ω-`)、

んっで、怒髪天、2人になってしまったチャットモンチー、懐かしいぃ岡村靖幸とはしごして、テントに戻って遠くで聞こえるスカパラ、電気グルーヴを遠く子守唄に就寝、

二日目は手稲?の銭湯で汗を流して、なぜかSABでレカロシート試着(席)、

12時に会場に戻って、クリープハイプから、プリンセスプリンセスへ、
16年のブランクを感じさせないおばさんパワーもすげかった~・・・、やっぱあのレベルになると格が違うのね、年内で解散なんてもったいない、

そのあとはとりあえず、焼いて食って食って飲んで焼いて食って買って食って、
4時半から、こちらもこのliveお目当てアジカン!、

間近で跳ねて歌って終わってべっちゃし(´-ω-`)になってw、
ここがたぶん今回のピークだったw、

あとは着替えてまた食って、Superfly、

この頃にはもう夕日が沈みかけて、
ちょこっとだけ花火もあってマキシマムホルモンを遠くから見物してw、一旦就寝、

そして、深夜1:40分、one okです、

こないだのjoinalive同様、跳ぶ回す飛ばす叫ぶでほんとすげかった~、

でも、もうおっさんたちは限界でしたw、

最後のエレカシが始まるころには意識が跳び始めて結局・・・・寝てたw、

結果的に何とかなるどころか、ROCKを満喫した最強の週末でした~(*^-゚)v


Posted at 2012/08/13 00:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年08月08日 イイね!

サラリーマンは気楽、じゃ~ね~~っよ、ヾ(`Д´*)ノ

はぁ~、なんか最近時間的感覚がくるう、

一体、自分が何曜日で生活しているのかわからなくなる・・・、

仕事とかめんどくせ~っし、

「今月は、今月も、がんばろ~~、ヾ(;´▽`、」、とかって、誰が頑張ってるんだっつ~話(チョットグチ)、

と、いうことで、リセットするために金・月休んじゃる(`・ω・´)、今、決めたw、

でもってライジングサン、初日からぶっ通しで行ってやるw、



待ってろ~RAD、ヾ(`Д´*)ノ

今日が木曜日じゃなくて良かったw、

しかし、あれだな・・・火曜から出社とかって、また一週間的感覚がくるうな・・・、



Posted at 2012/08/08 22:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年07月25日 イイね!

Join alive (2日目)

Join alive 2日目の22日 日曜日、

ぼぉくぁ~・・・・




実家の倉庫の壁をペンキで塗り塗りしてました・・・・(´-ω-`)、

なぜ、そぉ~なったかってぇ~とぉ~~、

この冬の豪雪、

実家の倉庫の屋根も積もった雪が落ちず、さらに積もって、落ちず、積もって・・・ってことで、
えらいことになってて、母はペンキを塗ることを決意したわけで、

さすがに屋根は素人にゃ無理ってことで、ペンキ屋さんにお願いして、
ついでに壁のすその錆びたとこも・・・って話になったんだけど、そこだけでもすう万円だとか・・・、

「それぇくらぃなぁらぁ~~、おれぇ、やるわぁ~・・・」なんていってまったもんだから大変だコレ、

ペンキはペンキ屋さんでってことで、ついでにペンキをお願いしたんだけど、
天候にも恵まれてしまったもんだから急きょ金曜に母から連絡が来て、

「ペンキ屋さんもぉ、終わるから、明日おいで~♪」・・・だって、(´-ω-`)、

「ついでに塗り方も教えちゃる」って話にまでなって、join初日に手ほどきを受けてから出発したのでしたw、

しかも、その日は忙しくて?、作業できないというと、「じゃ~、ペンキ作って置いとくから、ぬったらいいっ、」

「ぴっっっっっつっつしって、締めとけば、2~3日ぁ~持つから、」

って・・・実質、日曜しかないじゃん(´-ω-`)、

すその色が変わってる部分、


錆びて、赤かったんだけど、ペンキ屋さんが錆びを落としてくれました、

前日のjoinの余韻に鼻唄まじりで、もぉすぐぅおわるな~、いうときに・・・母がコーラもって現れて、

「2度塗りした・・・・?」・・・とか、

工工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工工

「2度塗りするとね、持ちがちがうんだって~♪」・・・・コーラを差し入れに帰ってった・・・、

なんだ、この前日とのギャップ! ヾ(`Д´*)ノ

まじで金、取ろうと思ったw、

2度塗りが終わるころには日も沈みかけてたけど、

日差しと影のせいで作業前の写真と色が反転してるけどw、

おかげで、live疲れならぬ、ペンキ塗り疲れによる筋肉痛です、(´-ω-`)、

でもね、ペンキ塗りたてって、ピカピカ光ってんだよね、

やや、達成感と満足感w、

あっ、join2日目は迷ったあげく行くの辞めたんですw、だいぶ前にw、

MAN WITH とかボニーPINK、観たかったけど・・・それだけ・・・だったからw、


これは、盛り上がるよね~、いつか観たい、

あっ、ぱみゅぱみゅもですね、スピカさん(*^-゚)v、
Posted at 2012/07/25 00:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年07月23日 イイね!

Join alive (初日)

Join alive (初日)今年も行ってきたのJoin aliveへ~(*^-゚)v、

オープニングはJUN SKY WALKER(S)・・・・だったんだけれども!、
マウントアライブの山本さんがジュンスカを紹介した途端!・・・・会場が沈黙に・・・・・(´-ω-`)、

用意していた入場曲用CDが空だったらしぃ・・・・、
去年もガイドブックのアーティストの名前間違えたり、ど~っもここのスタッフってゆるいw、

のんびりジュンスカを聞きながら気持ちよく寝そべってw、
お昼前に友人と合流、安藤裕子を横目で眺めながらミヒマルGTのステージに移動、

ミヒマルGTは軽くエロネタ交えながら会場を盛り上げるw、ちょっとおもしろかったw、

メインステージへ戻るとスキマスイッチが始まっていた、

やっぱいい~声してる~わぁ、

ステージの端っこから端っこのちょっと向こうまで客の近くの近くで歌おうとしてて、ファンはうれしぃですね~、

お次はナオトインティライミ、MCが面白かったw、けど、けども!、

10-FEETのが会場盛り上げでは上だったw、跳ねる、回る、たまご丼で、これぞフェッス!、って感じで盛り上がりました~(*^-゚)v、

んで、お目当てのひとつ、BBB!、
音合わせで本人達登場!、かるく一曲披露してくれました、
やっぱBBBは生音に限りますな(*^-゚)v、いつもホリくんがドラムを力いっぱいたたくからライブハウスだとちょっとつらいんだけどw、屋外ならその心配なしw、まっすぐなコイちゃんのヴォーカルが空に響いてました、
あと、若干27歳にして痛風ギタリストの湯浅ダンスもw、

お次もお目当てのひとつ、BUCK TICK、

一体、何歳なんだろう・・・あえて調べないけどw、
いわゆるオーラってやつですね、凄く雰囲気があってカッコ良かった~、
2~3曲聞いてサンボマスターへ移動するつもりがおもわず聞き入ってしまいましたw、

おかげでサンボマスターは聞けずw、

で、次は、このliveの一番の楽しみ、NICOタッチでございます、

このバンドはずっと気になっていたんだけど、
ギターにベース、ドラムとすごくいい感じなんですよね~、
でもってヴォーカルもその感じにマッチしてて、
こちらもBBB同様、音合わせに本人達登場で軽く一曲、得した気分w、

間近で聞けて、ホント来てよかった~~っおもいましたw、

っと、だいぶ満足したとこで後方へ戻ってしまったわけですけど・・・、

後からちょっと後悔、

ラス前、one ok rock、

ここで余談ですが、ちょっと前に出張で岩見沢の街を後輩と歩いていた時、joinaliveのポスターを観て彼は「one oけ rock・・・・」っというてましたがw、

one okってけっこうメジャーじゃと思ってたけどw、

も~ね~準備の段階からなんかちがうかったw、
ステージドラムしかないしw、なんかやる、なにやる?!、みたいな感じでw、

とにかく、動く、飛ぶ、跳ねる、回る、回す、吠える、叫ぶ、っで最強ステージだった、

やっぱね~、これぞLive!、音を楽しむって感じ満杯でした。

CDやTVじゃわからない凄さを今年も満喫しました。



っと、サカナを前にここで退散w、どぉだったんかな・・・サカナ、one okにもってかれてなければいいけど・・・、


いあ~~~、one okにはまりそ、
Posted at 2012/07/23 22:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「@迅-jin- きてますねぇ・・・」
何シテル?   08/02 07:47
みんな楽しそうなのでなんとなく混ざってみたくて登録してみました、よろしく~、 ( ̄∀ ̄*)イヒッ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

当て逃げされました拡散お願いします! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 20:05:50
遅くなりましたが・・・×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 19:26:18

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
2021年式 ninja250 KRT EDTION ライムグリーン/ブラック
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルで2代目、 思いっきり走ってみたくて、 思いっきって買いました。
三菱 デリカD:5 デリ○る (三菱 デリカD:5)
2023年5月19日 8,815Kmで納車 (2022年4月登録) ディーラーの試乗車( ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
年式は不明 色とイモビが非搭載なので2001~2003年製造 3型 の車体と思われる。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation