• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西園弖虎のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

ラリー北海道!

ラリー北海道!行ってまいりやした、

ラリー北海道!(*^-゚)vィェィ♪







二日ほど前でしょうか・・・、

陸別があんな遠くにあるということを知ったこと、

いろいろ情報を下さったTREKさん、naoさんとの待ち合わせに遅れないためには・・・、遅くとも5時には・・・っと、当日は4時起き、5時はなんとか高速に乗ることができました。

高速を降りて、石北で大型トラックにひっかかるものの、時間を気にしなくていいくらいのペースで石北を降りて、おんねゆの道の駅で一休み、コンビニでおにぎりを買ってくわえながら留辺蘂から陸別へ、そして、ほぼ、googleナビの時間どおりに現着(*^-゚)v、

駐車場までは優しく案内してくれたんですが、はて、これからどっち向いて歩いてよいものか・・・っと、準備を進めていると、naoさん、れがさん、スピカさん到着!、

一安心ですw。

あとは、ひたすらついてゆくだけw、

バスからおりて、てくてくてくてくてくてくてくてくてくてくてくて、く、
歩いてゆくと、おりました、TREKさん、牧場主さん、そして、彼!が、

話はそれますが、以前から彼のブログを見るたび気になることがあったので、この春オフだったでしょか、直接聞いてみたんです、

「○○さんって、○○の方ですか??」・・・って、
すると、
「いや、○○○○、」って、

(・・・・???、)「あ~~~、(なんか聞き覚えが・・・)、そうなんですか・・・」

っと、そこからですね、妙に気になり始めたのが・・・、

そして、この夏、あちらこちら連絡をとってついに彼の正体をつかむことができたんです。

っと、ここで再び現地、陸別サーキットにもどってw、

「おはようございます~~~~、○○さん!(本名w)」

..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ 

実は今回、陸別行きを決めたのもが観戦に行くことを知ったからってのが半分w、
(私のコメントに注目w)





            このひと!、高校時代の同級生でしたw、
時がたつというのは恐ろしいもので、同じ教室で過ごした同級生にお互いこれまでなにか違和感は感じつつもいままで気づかなかったとはw、

お互いもやもやが晴れたところでいよいよスタート・・・っと思ってたら、目の焦点が合わない人w、目に焼き付ける人w、スマホの連写にとまどる人w、暑い人、寒い人w、うちらんとこだけやたらにぎやかでしたねw、

肝心のラリーは・・・陸別がどこにあるかもしらないくらいですから、新井さんとこのお子さんが走るとか、そんかことなんも知らんでただただ観るだけですw、
こんな感じに、





午後からはトラきちさんと、ゴールエリアへ場所を変え、昔話をしながらの観戦w、


トラきちさんは一足先に本別?へ、
そして、ひととおり観て、私は帯広へ、これが予想以上に遠かったw、
とりあえず、最寄りの温泉へ、ゆっくり疲れをとり、マッサージをしてもらったんですけど、なんかここの温泉、モール温泉じゃないらしいw、

十勝ってモール温泉ってイメージだけどw、いかに行きあたりばったりなことかw、反省w、

そして、少し早めに市内へ移動、駐車場を探しているとなにか人だかりが・・・カメラのフラッシュが、

どうやら、ラリーカーが通る同じコースを走っていたらしいですw、

そして、帯広チームと合流!、夜オフは初めてだったんですが、自分のなかでは仕事のことなんか忘れられる現実逃避のネットの世界とはうらはらに、この帯広チームの仲の良さがとても新鮮で、短い間ではありましたけど夜オフもとても楽しく過ごさせていただきました。

ゆう六連星さんからは、マジで一人で食べるには多すぎなお土産までいただいて、とても楽しい一日になりました。

そのせいか、朝4時に起きたのに滝川に着いたのが2時近くてなんだかんだ寝たのが3時ころでしょうあk、でも、つかれがほとんどなかったんですよね~(*^-゚)v、

ぜひ、来年も行きたいですね、帯広へ!、

みなさん、ありがとうございました。
Posted at 2013/09/29 20:27:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

ラリー北海道

ラリー北海道チケット買いました(*^-゚)vィェィ♪

意外とスタートが早くてびっくしw、何時出発しよw、

それ以前に初めてなのでどこ行っていいのかもわかりませんw、

みなさんのブログ参考に現地でお会いできますようにw゚+。(o・ω-人)・.。*

日帰り予定ですが、行かれる方よろしくお願いします。
Posted at 2013/09/23 21:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

本日、お休み、

本日、お休み、

なので、中国に行ってきました。






もちろん、レガシーで!w





って、どんなウソだw、





旭川行ったあと深川から北竜に行ってお風呂入って来ました。
道の駅と温泉とホテルがくっついた施設です。


なんか作りはすんごいけど・・・、



北竜のモダがつぶれてたのはちょっと驚いた、

深川も自分の高校時代からかなりすたれてしまってたし・・・、

ちょっとさみしかった、

でもね、

ふつう、この手の浴場って券売機じゃないですか~、

ところが、たまたま1万円札しかなくて、フロント行ってみたらびっくし!、

お姉さん、超かわゆい、゜*。(*´Д`)。*°

↑なにかの参考になればw、

まま、お風呂はまずまずでしたね、まっ昼間にかかわらずりっぱ模様背中にしょったお父様もいらっしゃいましたけどw、

もちろん、沸かし湯ですが、露天は加水なしのかけ流し循環加温だとか・・・・、

この近辺、この手の浴場いっぱいあるんですけど、天然温水!、だとか表現がよくわからないんですよね~、中標津時代の本物の源泉かけ流しや大自然の山奥の天然自然温泉がなつかしい、

と、おもいつつ、疲れを流して、お決まりの牛乳!、んっまw、

で、帰りにもう一度お姉さんとおはなし、・・・・いあいあ、

地元産のおそば、買ってみました、

収穫、味覚の秋ですから(*^-゚)vィェィ♪

まだ、食べてないけどけどね



おそばといえば、幌加内も行きたいかな、

ひとまず、おすすめですよ、サンフラワーパーク、
(いろいろな意味でw)
Posted at 2013/09/19 22:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

走行会!、編集後記

走行会!、編集後記今回の走行会に合わせて
JVC ADIXXION GC-XA2を購入、

アクションカムは前から気になってたんでけど、GoProやSONYのとちがい、ハウジングが不要、直に三脚がつく、しかも横と底に、あと液晶装備、モデルが新しくなって画素数も大幅のUPされ、迷わずポチりました。


と、いうことで直前まであれこれ細工を準備、


これを左ミラー下に装着、
それがこの映像、

これはどの程度の風圧に耐えられるかわからなかったので、外れた時のためワイヤーを備えていたんですが、走行直前に逆に外れた時、傷がつくよ、っと、ワイヤーなし、結果無事撮影できました(*゚.゚)ゞ、あの吸盤ってけっこう強力ですね、

あれは、

これの上をちょん切りました、スマホ用に買ったんですけど思いのほか背が高くて僕にはちょっと邪魔だったので使用していなかったものです。

そして、

けん引フック、はじめはステーの部分に固定するつもりだったんですが、思いのほか奥まで入り込んでバンパーから出るのはわっかの部分だけだったので、あれやこれやホームセンターにかよってこんなんなりましたw、
で、ローアングル撮影することができました。


と、ここまで細工しておきながら、自分のインカメは以前紹介のあれ ぼっこを使用したんですが、ヘッドレストがない、い~さんちゃんをどうしようかと、結果、ホームセンター通ってるうちに見つけちゃったんですよね、







つっ張り棒(´・∀・`)、

これ、横にも縦にもつかえて・・・あの、ぼっこはお蔵入りかもw、

既製品にはかないませんか?、

以上、走行撮影会の編集後記でしたw。


でね、今日、いまさっきの出来事w、



偶然にも市内のお店で!、

オオーw(*゚o゚*)w、走行会以来のぷちオフ!?
っと思いきや、見事にすれちがいますたなw、(´・ω・`) ショボーン.

Posted at 2013/09/15 10:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

走行会!

走行会!走行会から1週間、

今回の走行会のテーマは、

{撮影!」


なんとか動画ができましたw。


今回は自分だけではなく、い~さんちゃんに(ブログ更新しないのに友達増えてるw)、ちらちら、HSOCの方が出てるので、思い切ってタイトルにHSOCの名を入れてみましたw、
まぁ、前にもちらっと出たことあるし、いいかなぁ~っという勝手な判断でw、


では、さっそくご覧下さい。


いかがだったでしょうか?w、

今までとちがっていろいろ小細工してみました、

それはまた次のときにでもw、


で、自分としては、昨年の冬直前にスタビライザーをクスコのに入れ替えての初めてのコース走行だったんですが、

効果はハッキリありましたね(´・∀・`)

コーナーの沈み込みがぜんぜん違うし、直線からの左コーナーから次のコーナーへの入りが苦手だったんですけど、すごくスムーズにいけたようながします!w、

いーさんちゃんには負けましたけどw、いまとこ足まわりに不満はないですね(´・∀・`)

あと、今回、いーさんちゃんのWRXと乗り換えてみたんですけど、あのSTIのWRXってすごいですねw、
なんかちょこちょこ、ちょしてるらしいけど、クイックなハンドリングに直線でのアクセル全開にした瞬間クビがうしろもってかれまいたw、
ややぽっちゃりのいーさんちゃん使用の4点ベルトがあってないせいもあったかもしれないけどw、
いあ~、WRXってすげ~... (ノ´Д`),
 ほしぃ~な~、とかって思ってたけど、怖くて乗れないかもw、

あと、あの4点ベルト、いいですね(´・∀・`)、

つくかな?、つけてみようかな?(´・∀・`)、って思ってますw、
(でもバケットじゃないと意味ないかな・・・)

来年も楽しみです(´・∀・`)



you tube、よかったら関連URL大画面でど~っぞw(´・∀・`)
Posted at 2013/09/08 20:05:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@迅-jin- きてますねぇ・・・」
何シテル?   08/02 07:47
みんな楽しそうなのでなんとなく混ざってみたくて登録してみました、よろしく~、 ( ̄∀ ̄*)イヒッ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
891011121314
15161718 192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

当て逃げされました拡散お願いします! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 20:05:50
遅くなりましたが・・・×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 19:26:18

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
2021年式 ninja250 KRT EDTION ライムグリーン/ブラック
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルで2代目、 思いっきり走ってみたくて、 思いっきって買いました。
三菱 デリカD:5 デリ○る (三菱 デリカD:5)
2023年5月19日 8,815Kmで納車 (2022年4月登録) ディーラーの試乗車( ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
年式は不明 色とイモビが非搭載なので2001~2003年製造 3型 の車体と思われる。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation