• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西園弖虎のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

フミフミ、フムフム、

フミフミ、フムフム、今回、ご紹介するアイテムはこちら、

ダイソン、じゃなくて、ダイソーで
108円!、

やさしくそそげます。







今日はプチオフのためとある町の公園に行ってきました。


広大な敷地にきれいに刈られた芝、お子ちゃまがはだしで遊んでらっしゃいましたね~、

おトイレもきれいで、土曜の午後というのに人もぜんぜんいなくて、のんびりするには最適だす。


噴水は止まってましたけど・・・夏には動くのかな?


ほいでもって、本題は、






なんとなく、前にも?、どっかのコメントで?、書いた記憶があるような・・・、












「一度はやってみたい、イジリオフ!」










別に解体してるわけではありませんw、



こないだ、白老を走った後、違和感を感じていたブレーキの治療です。

■スペ先生指示、監督のもと、
自分はフミフミ、トメテ、フムフム、それだけw、

あとの作業は■スペ先生がw







スカスカ、フワフワ気味だったブレーキの感触がしっかり戻りました!、

自宅に帰る頃にはいい具合になじんだのかあたりもグイっっと効きがハッキリ増した感触、


いろいろネットなんかで調べてやってみたい、とは思っても初めてって不安があります!、

経験者の方との作業となれば安心感もありますし、■スペ先生に感謝です。

ちなみにブレーキフルードも先生からのいただきものです。(´ω`*)

それを最初に紹介したじょうろでやさしくそそぎますw、

二人ということもあって作業は順調にすすみ、
2時ちょっとまえから6時ちょっとまえまでかかりましたw、


ってのも2/3は休みながら、あれやこれや、タイヤやホイルや他のいじり方とか教わりながら、だべりながらw、
あっという間にそんな時間w

作業中、駐車場には2台だけ、夕方?にはワンちゃんつれたラジコン飛行機で遊んでる人が来たくらいで周りを気にせずできたこともあってのんびり、楽しい作業でした。



とりあえず、自分のレガッちをいじる予定はしばらくなさそうですが、もし、クルマをイジル方がいらっしゃってお手伝い、見学が可能なかたは(*゚ノ 3゚)>こっそり誘ってください、都合が合えばぜひお手伝いさせていただきたいと思います。


とりあえず、今回、

「西園はブレーキフルード交換スキルを習得した(R1)」




これで来週のすなぐぅわもグイグイせめていきます。




((((((((((っ・ω・)っ ブーン






Posted at 2014/05/31 22:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月25日 イイね!

不思議な3人、

私が住む滝川はグライダーファンにとってはそこそこ知れた町らしいです。

この時期、とてもいい風が吹いています。

そのおかげもあって週末のみ稼働のぼくレガは砂まみれなんですが・・・、

午後から洗車場 実家、にて砂を洗い流し、帰り際Dら~へ行ってきました、

すっと、かいわいでは1台しかない、いや・・・、たぶん、北海道では、
ん?日本では?、なら、世界、宇宙で一台しかない、っとおもうスバル車が展示?、
されてました、

4月いっぱいで退社された営業マンの後任のかたにも会えて、
この人元整備さんで、自分のクルモもみてもらったことがある人でなんか一安心、

っと、そうこうするうちに宇宙で一台のそのスバル車のおーなーさんがクルマ取り来て、
営業さんも交えてお茶なんか飲みながら不思議な3人でいろんなお話にw、

彼とはまたどっか別な場所であう・・・な、ぜったいw、

で、近々滝川にもレヴォーグの試乗車がくるらしく、車検の見積もりやらしばらくDら~通いになりそうなかんじな週末でした、


そいえば、そんな滝川は菜の花がいい感じな時期です。


宇宙で一台のあのクルマ・・・写真、撮るのわすれたな、(´-ω-`)


っま、どっかでUPされるかなw、
Posted at 2014/05/25 22:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

映るもの、

映るもの、春オフ、お疲れ様でした~
(*^-゚)vィェィ♪

さとらんど、でかいですね、
ってか駐車場多すぎw、

4つ目でやっと6番にたどり着きました、
まっ、事前準備不足な自分がわるいんですが、
(⌒_⌒;

寒い中でしたけど、あつつつっ、っという間の
楽しいひと時でした。

行くときもR275の当別でPさんが仕事されてたんですけど、

帰りも前のクルマが急減速したと思いきや、

しっかり働いてました、Pさん、
(そんな頑張らんでも・・・、)

正直、助かりましたけどね(⌒_⌒;



そいえば、Yうさんもお仕事だったみたいですね~、
今度、よってみよヾ( ^ω^)ノ



で、その辺りから雨が降り出して、途中はワイパーも全開なほどに・・・、

んで、信号で止まったときに前のクルマに映る自分のクルマに気付いたんです、







片玉きれちょる、(´-ω-`)

んまっ、とりあえず、純正にもどしますか・・・・、





おまけ、

冬に排雪中のおされなダンプにうつったmyれがし~。


次はそうこうかいじゃ~ヾ( ^ω^)ノ


Posted at 2014/05/18 19:33:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

今年の桜

今年の桜少々肌寒いGWにちらちら咲き始め、
場所によっては散りかけてたり、まだつぼみだったり、

気持ちよく満開とは言えませんが、滝川の滝の川公園で花見散歩、
(*^-゚)vィェィ♪



クルマのほうは今年、Dら~でサービス洗車のみだったので、
やっと自分で手洗いです(⌒_⌒;

鉄粉もとって、きれいになったかな・・・、

Posted at 2014/05/10 23:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

白老の結果!

白老の結果!4月29日に白老カーランドを走行したわけですが、
んがががっ!、

目に見えて得られた結果をブログに残したいと思います。

まず、気になっていたタイヤですが、



見事なすり減りよう・・・(´-ω-`)

TREKさんが以前ブログに載せていたタイヤの圧の話を参考に、
BSのHPみたり、それなりに走行中も気をつけていたんですが、結果、こんなんなってしまいました、


中古とはいえ、溝も見事なのこりようできれいなもんだったんですが、

圧も、当日は気温もあがらず、ず~~~っと安定、2.4kを維持していたんですが、左カーブのコースで右タイヤが見事にやられてしまいました。

タイヤ規格からタイヤ1本あたりの加重を単純に500kくらいじゃろ?って考えた値なんですけど、やっぱりノーマルショックではそれをはるかに超える加重がかかるのか、適正なサイズではなかったのか・・・、よくわかりませんが、はみ出たひれの分、一日ですり減らしてしまいました、

幸いなのは方向性がないタイヤなので次回簡単にローテーションできるとこ、

タイヤって重要だけど難しい・・・(´-ω-`)

そして、この日のために購入したロガー、

これも、TREKさんに現地で設置の仕方を教わった、にもかかわず、ずずずっ!、

LAPタイムの計測に見事に失敗してました、

車内ではやっぱり途切れちゃうんですね・・・って、TREKさんが言ってたのに・・・(´-ω-`)

素直に反省〈(_ _)〉

ただ、最高速のログは残っており、175.9k/hってのがこの日の最高速でしたヾ( ^ω^)ノ

タイム計測ができなかったのは残念ですが、180越えが、今の次回への目標でしょうか、



ロガー買ったかいありです。

6月8日の砂川ではしっかり社外にロガーを搭載します。



Posted at 2014/05/09 22:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@迅-jin- きてますねぇ・・・」
何シテル?   08/02 07:47
みんな楽しそうなのでなんとなく混ざってみたくて登録してみました、よろしく~、 ( ̄∀ ̄*)イヒッ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

当て逃げされました拡散お願いします! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 20:05:50
遅くなりましたが・・・×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 19:26:18

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
2021年式 ninja250 KRT EDTION ライムグリーン/ブラック
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルで2代目、 思いっきり走ってみたくて、 思いっきって買いました。
三菱 デリカD:5 デリ○る (三菱 デリカD:5)
2023年5月19日 8,815Kmで納車 (2022年4月登録) ディーラーの試乗車( ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
年式は不明 色とイモビが非搭載なので2001~2003年製造 3型 の車体と思われる。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation