• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ANIKI@72のブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

物欲魔人のいいわけw

久々の更新で、お久しぶりですw

わたしは元気です^^

さて、いまさらですが、去年12/12に鈴鹿ツインいってきたのですが・・・

そちらの報告はコチラでw

で、問題となったのがブレーキのフェード・・・

その対策の為に

ブレーキ導風板と


フリュードの交換


をしました^^

まぁおそらくタイヤサイズを2サイズ増やしたのと、フリュードの交換を

いままでサボってたことが原因でしょうけどね^^;

フリュード交換ついでに



ステンメッシュのブレーキラインに交換しときました^^

新しい車高調もそろそろ馴染んできてるので(体にw)

はやく鈴鹿ツインにいきたいなぁ・・・
Posted at 2013/02/04 18:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOⅩ | クルマ
2012年08月03日 イイね!

みなさん、お久しぶりです^^

みなさん、お久しぶりです^^車高調に変更を加えました^^

実は、町乗りをしていると激しい音がフロントの車高調からしており
キャ○ッセさん(ク○コ)に点検をだしておりましたw
検査の結果は、予想どおり異常なしということで
音の原因の予想を簡単に言うと

「ダンパースピードを得るためにクリアランスを多くとっており
仕方の無いこと」

だそうです^^;

取り付け店からのまた聞きのためハッキリわからないのですが
おそらくダンパーシャフトとピストンのクリアランスのことかな?
とラジコンカー的に解釈しましたw

で、そこのクリアランスを詰めることで、音は改善されるかもしれないが
ダンパースピードがスポイルされるとのことでした。

わたしは、おそらくダンパースピードがスポイルされても
少なくとも私には違いがわからないと踏んだので
詰めてもらうことにしましたw

ついでに、スプリングが硬すぎたのか、公道で走るのが
少し危ない気がしたので、スプリングレートを推奨最低レートまで
落として組んでもらいました^^

で、幾らかかるのかなぁとビビッてたら、
スプリング代だけで、ダンパーの仕様変更は
無料で良いとのこと(@@

取り付け店である○ゼンさんも無償で
車高調→ノーマルサス→車高調
の工程をしていただきました(@@
しかもアライメント取り&変更まで^^

凄く助かりました^^

で、今日は街中テストをしてみました^^

とりあえず前回からの変更点は

Fスプリング 14kg→10kg
Rスプリング  9kg→ 7kg

F減衰 8→16
R減衰 12→20

としました^^

当然ノーマルよりは硬いです。
でも感覚がうとい人がのったらちょっと違和感がある程度でしょうねw
少し突き上げがきついかな?みたいな^^
ぎりぎり、町乗り(和歌山の)可能かな?というレベルです。

でも、「ヤ○キー乗りw」を許容できる雰囲気では全くありませんw
町乗り可能な乗り心地だけど、遊びが無いと言うかダイレクトというか・・・
きっちり座って、対衝撃防御しながら、真剣に運転しなければならないな
という気分になる乗り心地・・・というか操作フィールですねw
まぁ、同乗者はちょっと固いだけの車でしょうがねw

町乗りセッティングとしては、減衰をもっと弱くした方がいいかもしれませんね。
前後最弱の24にしてもいいぐらいだと思います。

異音のほうも、タマに車高調からの音かな?と思える音がするぐらいで
今日はリセッティング前より10℃は軽く高い気温で1日走行しましたが
以前のような激しい異音はありませんでした。

ま、今日はコレぐらいかな^^;
でもコンペティションZERO-3という名を舐めていたと
つくづく思い知らされる1日でした
推奨値ほぼ最弱の設定でこの硬さがあるんですからw
Posted at 2012/08/03 01:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOⅩ | クルマ
2012年04月12日 イイね!

スプリング

スプリングをハイパコに交換しようと思って、
リフトの空き待ちをしていたのですが
私も家族も今のガッタンバリバリEVOになれてしまったらしく
交換するのをやめました^^;

正確には今のを売って、今と同じレートのハイパコを買おうとしていますw
ま、売れるかどうかわかりませんがw(だれか買う?w)


さて、EVO10+コンプZERO-3のインプレです。
そはいえサーキットには行けずじまいだったのですがね^^;
まぁ、初車高調導入者の初心者インプレなんで温かい目でみてくださいw


ストリート

慣れはしましたがとにかく乗り心地は硬く、街乗りには全然向いてません。
ですが元走り屋の友人曰く、

「一昔前の強化サスと比べたらだいぶマシ・・・というか全然問題ないレベルw」

らしいです^^;
EVOのほうもフロアからの振動もないのでこの硬さでも十分受け止める
剛性があるんだなって言ってました。
とはいえ街乗りメインの方にはお勧めできませんね。

硬いのは当然としてピロアッパーからくるゴトゴト音が普通にするので
慣れるまではノイローゼになる人がいるでしょうw
ま、わたしゃ気にしないので問題ありませんがw

硬さはラバーコーンの初代MINIに乗った人があるなら、
あんな感じと思えば分かりやすいと思いますw

MINIとくらべEVOは車格が明らかに大きいのでひょっとしたら
EVOの方がまだマシかもしれません。

それと急激なアップダウンがあるとサスが追従してません。
というかリバウンド量が少ないような感じを受けます。
純正足では問題無いところでも、ASC表示?が出る場合があるんです。
あの車が蛇行する絵のやつねw
でもまぁ普通の速度で走る分には出ませんがw

以上から街乗りで純正足の右に出るものは無いと思います。
ゴムアッパーの車高調を入れても異音が出るらしいですし。
車高の高さが我慢できるというならば、車高調を入れる必要は
全く無いですね^^;


ワインディング

和歌山は山が多いので峠道にはことかきませんw
私は純正の足でも全然不満はありませんでしたが
コンプZERO-3に替えて走ると目からウロコでしたwww
ロールが最小限に抑えられてぐっと踏ん張り、全く不安感が無くなります。
いえ、正確に言うと限界まで追い込むことが私には出来ないので
グリップを失ったら一気に行きそうな気はしないでもないですが、
そこそこで走ってる分ではステアした分だけ曲がり
何処まででもいける感じがします^^
あと「カチッ」とした操作フィールになりました。
総合すると「めちゃくちゃ楽しい」ですw


総評

まさにサーキット専用の車高調だと思います。
快適性を捨て「走ること」を取ってますねw
街乗りではただ単に走れるってだけですw
そのかわり一旦スイッチが入ると素晴らしく楽しい車になりますよ^^

それと今回での大きな収穫は純正足の良さがしみじみと分かったこと。
素晴らしく高次元で走りと乗り心地の良さのバランスさせていることをw
これより少しでもどちらに振ったら不満が出てしまうようなレベルだと思います。
メーカーの凄さをまざまざと見せつけられた気分です^^;

とまぁそんなわけで、一刻も早くサーキットで走ってみたいANIKIでしたw
Posted at 2012/04/12 12:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVOⅩ | クルマ
2012年03月21日 イイね!

車高調

1年ちょいぶりの更新ですw
皆さんお久しぶりです^^
実車ネタが無さ過ぎて、こちらを更新しませんでした^^;

さて、この度足回りを大きく更新しましたのでご報告w

まずは、車高調を入れました。

CUSCO Competition ZERO-3


スプリングは標準のフロント14kg リア9kg

これに伴いアライメント変更をしました。

車高:フロント2cmダウン リア1cmダウン
キャンバー:フロント2度30分 リア1度30分 ネガティブ側に
トー:フロント0度 リア1度イン

続いてワイドトレッドスペーサー

協永産業 Kics ワイドトレッドスペーサー 15mm



名が通ったところの一番安価な奴ってことでこれにw

今はこの状態で走っていますが。

とにかく硬いです^^;
路面のギャップが事細かに伝わってきます。
装着後1時間も走らないうちに気分が悪くなりましたw
本当にそのまま取り付け店に戻ってノーマルサスにしてもらおうかと思ったほどw

でも今は慣れてしまって、確かに乗り心地悪いですが
そう思うだけで不快ではありません。
それにスイッチが入ると滅茶苦茶面白いです^^

トレッドが3cm広くなってるので動きがだるくなると思っていましたが
そんなことは無く、ノーマルサスで反応が3テンポぐらい遅れるとすると
1テンポぐらいの遅れで反応するような感じになりました^^

街乗りのスピードレンジでは全くロールしないのが気持ち悪く
ただただゴツゴツした乗り心地ですが、レンジが上がれば上がるほど
最高に気持ち良く走ります^^
これでサーキット走ったら最高に面白いでしょうね^^

キャロッセさんやるぅ~~♪www

とはいえ、私はこの車1台ですべてをこなさないといけません。
私1人や、スキモノの連中を乗せるだけで良いのならば
このままでいいのですが、
母や祖母をしょっちゅう乗せて移動せねばならないため
せめてスプリングレートを低くすることにしました^^;

別にこのままでも良いと言ってくれていますが、
隣に乗ってるのを見ると体を悪くさせてしまいそうなぐらい
飛んだり跳ねたりしてます^^;

で、コレ
HYPERCO 直巻スプリング

フロント550ポンド(9.8kg) リア400ポンド(7.1kg)
を購入しました^^

ただ今思うのはHYPERCOにしたならレートはそのままでも
乗り心地は良くなったのではないか?と思うこと。

まだ取り付けてもいないので、なんとも言えませんが、
サーキット走行する時はノーマルスプリングに変えないといけないのかも・・・
柔らかいといってもノーマルよりは硬いはずなので大丈夫なのかなぁ・・・
でも14kg:9kgの楽しさを知ってしまっているので・・・
さて、どうなることやらw

今週末交換予定なので、またこちらに報告いたします^^
Posted at 2012/03/21 14:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | EVOⅩ | クルマ
2011年03月05日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット3回目~

鈴鹿ツインサーキット3回目~いってきました~^^

午前最後の1枠目と

お昼をはさんで午後最初の1枠目走ってきました。








こんなに天気の良い日なのにサーキットには

前の枠で走っていたアクセラターボ?とシビックtypeR

同じ枠で走った見るからにサーキット専用ミラ

で、わたしとうじょさん・・・

昼一の2枠目では

私ら+ロードスター2台、RX-8、プジョー106

以上でした^^;

ま、なんというかな・・・











































40秒割り達成!!






























39”549!!!







(ゼッケン37がわたし)








皆さんが最初の壁になるとスタッフさんにいわれた壁を乗り越えられました^^

うじょさんもベストタイム更新されたようですよ^^

うじょさんのタイムは今回も越えられませんでしたが・・・






































差は縮まってるぜwwwwwww












2枠目では「ここぞ!」と思って走るとたいがい39秒台が出せるように

なったけど、やはりムラがあって、アンダー出しちゃったり

思うラインを外すことが多々あるから、次回はもっとクレバーに走れるように

なりたいですね^^;














と、話は変わりますが、今回の変えたところといえば、

まずはシフト方法。

前回2回はS-スポーツモードのD。

すなわち自動変速ではしりましたが、ギヤが高いのか、スロットルが

絞られてるのか、立ち上がりですばやく立ち上がることができなかったので

今回はパドルでマニュアル操作に変えました。

そうすると、自分の思ったギヤで(当然だけどw)

すばやく立ち上がれるようになり、スロットルが絞られてるような現象もなく。

気持ちよくはしれました^^




車の方はというとブレーキパット。

2枠走っても問題なく制動してたので取り付け方は問題なかったのだろう^^;

特筆すべきところはただただ1点

親の敵のように踏みぬいてるのにもかかわらず

鳴きが一切発生しないwww

ノーマルはFERODOってとこのパットがはいっていたが、

サーキット走った後は面取りしないと必ず鳴いたし

MX72に変える直前は誰もが振り返る良い鳴きっぷりだったw




制動力はどちらも違いが分からなかった。

MX72で気になったところといえば、

1枠走っただけでキャリパーがどす黒い赤になり、

ブレンボの白が茶色っぽくなっちゃいました^^;

これはFERODOのときは無く、多少変色しただけでした。

たぶんコレって高温になったからだよね?

ってことは純正FERODOパットよりMX72のほうが

キャリパーやフルードに対する攻撃性が上がってるってことなのかな?

熱の遮断力っていうの?これがFERODOの方が優れてるってことなのかな?

ブレーキング自体前回のFERODOの時のほうが、明らかにハードブレーキング

をしたはずなんだけど・・・・



ま、制動力事態は問題ないし、鳴きは皆無、見た目もカッコイイし

タッチも2枠走って、明らかにエアかみしたようにはならなかったから

わたしにゃMX72で十分満足です^^



以上、第3回鈴鹿ツインサーキット走行でした^^











あ、うじょ師匠・・・















































ロックオン!!wwwwww
Posted at 2011/03/05 18:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | EVOⅩ | クルマ

プロフィール

友達になぜかANIKIと呼ばれてますorz よろしくね~ こっちもよろしく^^ http://ameblo.jp/aniki1972/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F88 DELIBOYさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 01:37:47
ステラ用特注スーパーオーリンズ完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/20 15:17:29
WORK EMOTION CR Kiwami 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/08 10:08:51

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
EVO10からの乗り換えです
その他 その他 その他 その他
通勤快速号でしたが、弟にあげました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
フェンダーについてるミラーを撤去した以外はドノーマルのアウトランダーです。 セカンドシー ...
三菱 ランサーエボリューションX CZ4A (三菱 ランサーエボリューションX)
ランサーエボリューションⅩ GSR TC-SST 30型 ファントムブラックパール 初 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation