• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月26日

ブラックオルタネーターへの交換 その1

ブラックオルタネーターへの交換 その1  今日はオフ―。

 10月に北陸方面へ夜間長距離走行するかもしれないため、不安になってきている現行ノーマル品のオルタネーターを交換しようか―っと。

 作業は自宅のガレージでやったのかって?
 いえ、名二環にのってSHAFTの今村君のトコの軒先で(笑)。

 ダメなんですよ、どうにも「人の目」ってやつがないと作業をしなくなってしまいまして。

 思えばカーオディオ&カーセキュリティ屋のサトちゃんのところにブラックオルタネーターを発注したのが今年の2月末。程なく「届いたよ」と連絡をもらってたのに引き取りに行ったのが消費税率が上がった後の4月。消耗品のファンベルトを買い足したのがその2週間後。そのまま約5ヵ月間ガレージの中で大切に「熟成」されたオルタネーターです。

 つまり買ったはイイけど1年の保障期間中、7ヵ月を取り付けずにいたってことです。
 
(どうかここは生温かい目で笑ってやってください(苦笑))。

 こういうズボラな面が私にはあります。

 「エンジンルーム、スカスカだから交換は30分作業でしょう?」
 とは今村君とヤマさんの弁。
 2人とも先日ワゴンRのオルタネーターの交換に相当てこずったらしく、きっとそう思われるでしょうね。

 でも私の場合は通常の3倍、1時間30分―。
 かかりすぎです(苦笑)。


 いやぁ、思いのほか苦戦しまして。

 ・オルタネーターを外そうとしたら取付ボルトが妙に長すぎてラジエターホースなどに当たっちゃったりします。

 ・B端子を外してみたら腐食を発見して端子の交換作業を行います。


 ・取り外したボルトをどこに置いたか忘れてしまいます。

 etc、etc…。


 それと工具をお借りしたんですけど、「スナップオン」は私には高品質すぎて扱いきれません。

 「ラチェット付きのこのスパナ、緩める時はいいけど締める時はどうするの?あぁ、裏返しにして使うのね―。頭いいねぇ、この工具考えた人って!」

 ……………。
 普段そんな効率的な工具を使ってないので、かえって扱い方がむずかしくって(苦笑)。


 作業工程1時間30分。続きは次回のブログにて―。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/01 07:12:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これ行こうかな🚗
chishiruさん

● 千葉県 ・ 房総ドライブ ✨ ...
parpururinkaさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
株式会社シェアスタイルさん

曇り(昨晩の地震)
らんさまさん

よろしくお願いします🙏🙇
MiMiChanさん

4月3日、狂犬病予防接種 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年10月1日 7:44
わかりますよ~!

私も部品届いたのに半年もそのままだったことがあります(笑)

クルマ以外でも、新品のパソコンを設置するのがおっくうで何ヵ月も箱に入ったままでした(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月1日 23:09
 英昭さんもですか(苦笑)?
 私もせっかく届いた荷物なのに、どうにも中身を開けるのがおっくうで、梱包を解くのに時間(日にち(?))がかかるタイプです(笑)。

 また、箱も捨てないので片付けがもう大変で。

 治らないものでしょうか?この性格(苦笑)…。
2014年10月1日 8:02
無事に交換がすんだので、
良かったじゃないですか( ´ー`)ノ

これでアンメーターの針も、なんか元気にピーンと感じると思いますよ(笑)
コメントへの返答
2014年10月1日 23:16
 アリ地獄の民さんのアドバイスをいただいてから1年以上は経ったでしょうか。

 やっと取り付け完了いたしました!

 私の240ZGは電流計から電圧計に変更されてるのですが、針が右にいくって安心できますよね(笑)。

 参考までに今までのオルタネーターとの重量の比較とかをしてみようと思ってます!
2014年10月1日 8:40
交換ご苦労様でした。

自分もつけてますよ\(^o^)/

体感できませんが

一応電気屋なんで・・・

コメントへの返答
2014年10月1日 23:27
 えぇ!Z乗りさんは既にブラックオルタネーターのユーザーさんでしたか!!

 見栄えする配線処理の仕方とか見に行きたいです(笑)。

 昼間走ったり夜間走ったりと、同じ条件下でまだ走らせてなく、すぐに比較できるものではないのですが、ウィンカーの点滅が的確になったのは大助かりです。

 ただ、先述のとおりきれいな配線の束ね方がまだうまくできてなくて、そこは後日修正しようと思ってます。

 ハーネスの取り回し、これはこれで美学がありますね(笑)!
2014年10月1日 10:42
まいどです~( ^_^)

作業、お疲れさんでした!!

ブラックのは、なにか、性能が違うのですね?!(^-^;)

黒光り?!(爆)
コメントへの返答
2014年10月2日 0:52
 「セグメントコンダクト式」とか「低抵抗」とかあって、一応デンソーのホームページでpdfファイルの資料にも目を通してみたのですが、大まかな理屈ぐらいしかわかりませんでした(苦笑)。

 正直、中古部品流用も考え、2007年頃の軽自動車のオルタネーターの容量(出力約70A程度)でも事足りると思い、いろいろ探してみたのですが、取り付けに難がありL型エンジンに適合するものが見つかりません。

 あってもブラケットなどの加工が必要と思われ、そこまでの加工代がかかるのならと思っての選択でした。

 40年以上前の純正オルタネーター、新品なら40Aのものが、今ならもっと低かったかと。ブラックオルタネーターは90Aです(クーラーもECUもないクルマに、ここまでの出力はいらないとも思ったのですが)。

 私も黒く塗る必要はないと思いますが、やはり商品性のアピールでしょうか。
 ほら、昔のタミヤラジコンカーの「ブラックモーター」や「ブラックカウンタック」、「ブラックポルシェ」のようなー、ね(苦笑)。

 930に乗ってたサトちゃんも「911用が出ないんだよ」とつぶやいてたのを思い出しました(苦笑)。
2014年10月1日 12:30
たまに夜間走行するとヘッドライトの端子溶かしちゃう人が、セブンの仲間で多いので、チェックしておいてくださいね。
コメントへの返答
2014年10月2日 0:50
 そうなんですよ、mad-Eさん。

 オルタネーターを変えても肝心の配線(ワイヤーハーネス)を変えてないので、そこは気をつけるようにします!

 配線周りはほとんど40年以上前のものですから…。

 こういうところが旧車の、特に維持費の配分の難しい面の一つだと思ってるんです。
2014年10月1日 12:40
こんにちは。

私も部品を買ったはいいけど、そのままに
なっているものが、ほとんどです(爆)。

Z31の新品部品10箱以上、10年以上放置
バイク(GPz1100)の部品3箱以上、3年放置
ポルシェ用ビックタービン、3ヶ月ほど・・・。

買ったら、すぐに付けなくとも、何かしら行動に
移さないと塩漬けで忘れてしまいます(笑)。

オルタの容量アップしたら、凄いカーステ
付けても大丈夫ですよ♫
コメントへの返答
2014年10月2日 1:56
 あります、あります(笑)!
 20世紀のお話ですが、240ZGの左右のフレームを買って、しばらく整備工場に置かせてもらってましたよ、私。

 いつか車体の修復をと思って買ったのですが、ちゃんと使ってしまいました(笑)。

 買ったはいいのですが、その後の目標なり、ビジョンをちゃんと描けないというのが私の弱点だと思ってます。

 オルタネーターの出力が倍以上に増えても…。肝心のオーディオ機器を付ける気がなかなかなくって(苦笑)。
 そこも困りどころの一つだったりします(苦笑)。

 それよりも配線も引き直して、通電の確実性を上げられたらとは思うのです。
2014年10月1日 12:55
ブラックオルタ、私も検討していますがどうですか??
発電量や耐久性またアップしてくださいね。
コメントへの返答
2014年10月2日 2:10
 こんばんは、@Take4@さん!

 了解です(笑)!

 ちなみに、電圧計を見ると上がってますし、ウィンカーの点滅具合もよくなりました。
 でも、まだ取り付けて走ったのが2日間だけなので、それ以上のことはわかりません。

 私のものは90Aですが車種によって用意されてるオルタネーターの出力は決まってるようです。

 というか、Z06用のブラックオルタネーター、商品ラインナップにあるんですか?
 あるとしたらスゴイですね!

 私の方は新旧オルタネーターの重量を計って、記録しておこうと思ってるんですよ。
2014年10月2日 9:23
日本にはイイ物が売ってますね。
こっちにブラックオルタネーターは売って無いので、240SXかGMのをブラケットを加工して載せようかと検討中です。
コメントへの返答
2014年10月2日 18:20
 tamo3さんこんにちは!

 オルタネーターの件、本当は中古流用品がないかと軽自動車のものを中心に探したのですが、ブラケットやプーリーを自分で作製できないことを考えたら、結局これに落ち着きました(苦笑)。

 あと「セグメントコンダクト式」とかいろいろ書きましたが、2000年頃にもう実用化されてたものとのことで、ならば21世紀になって14年も経つことですし、現代ならもっと高性能のオルタネーターがあるのでは?と思って流用部品を探してたのですが…。

 その手の資料をみると、現代のオルタネーターはどうも高性能すぎる、というか頭がイイというか…。

 オルタネーターの形状をと言う前に、とても240ZGに取り付けられそうにありません(苦笑)。

 技術の進歩はスゴイと感心したり、イイトコ取りはなかなかできないものと思ったりしました(笑)。

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation