• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月18日

H12年式K11マーチの回転信号

H12年式K11マーチの回転信号 車内ではなく、デスビ付近の配線からとりました。

車内に線を取り込むのが面倒ですが、
私のマーチはここからしか信号が取れませんでした。

灰色のカプラーのような物がビニールテープとインシロックで止めてあります。
その先には何も繋がっていません。
恐らく抵抗か何か付いてるんだと思います。

線は白赤と白青がありますが、白赤の方に信号が来てます。

車内にはエアコンのパイプの引き込み穴のメクラゴムから配線を引き込みます。
作業自体はそんなに時間はかかりませんでした。
ACC電源とイルミ電源、アース、回転信号を取るのに約1時間弱

車内で回転信号を発見できない方はこの方法で取れるはずです。
が、マーチの回転信号は一概にこの場所と言うのが無さそうなので、
ご自分でやられる方は十分注意して自己責任でお願いします。



ブログ一覧 | イジリー | クルマ
Posted at 2009/12/18 00:02:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2010年1月17日 10:54
H9中期コレットMTに乗ってます。
コンピュータからパルス拾えましたよ↑
コメントへの返答
2010年1月17日 19:34
こんにちは^^
書き込みありがとうございます。
私もコンピュータから拾ってみたのですが、針が全く振れずに何度もやってみましたがダメだったんですorz
そこで、ネットでイロイロ調べてたんですが、
コンピュータから取れたと言う人もいれば、
助手席足元にビニテで固定されているカプラーの所から取れたと言う人もいました。
私はコンピュータがダメでしたので
後者の人のをヒントにしてやった訳ですが、
これまた車内にそれらしきカプラーが見当たらない・・・
結局、エンジンルームを調べてみると助手席足元にあるはずであろうカプラーがエアクリーナーの下あたりにあったため、そこから信号を拾ったわけです。
前期、中期、後期関係なく、
もしかしたら年式によって場所が違うのでしょうか?
自分も??です^^;


プロフィール

H12年式K11乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
免許を取ってミラTR-XXに乗って峠を攻めてから車が大好きになりましたw VVCとブロー ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation