2013年02月28日
キターーーーーーーー!!(*≧∀≦*)
昨日未明・・・
ついに・・・
生贄ドナー見つかりました!!(*≧∀≦*)
でもこいつ、ガンマじゃないんだぜ?
好きな人ならもうこれだけで何を手にいれたかわかるはず・・・
そう!アプリリアRS250なのです!!(゜∀゜)キタコレ!
興味ない人にもこのワクワク感を少しでもわかってほしいのでちょっと説明しますと、このバイクはイタリアのメーカーであるアプリリアが輸出仕様のRGV-γのエンジンをチューニングしたバイクで、純正250ccクラスの2stでは世界最速ではないかと言われるほどのバイクなのです(ФωФ)
わかりやすく数字で説明しますと、私のガンマ君は純正で40ps(当時の自主規制値)、規制前のガンマでさえ45psなのです(´-ω-`)
しかしこのRS250・・・なんと70psですよ!!(@ ̄□ ̄@;)
あくまでカタログ値なので実際は60ps前後らしいのですが・・・
先に記した通り、エンジン自体はほぼγって言うからいかに国産のγが牙抜きにされているかって言う話ですね( ノД`)
さてこのRS250・・・
書類も揃っているし、ちょっと手を加えれば乗れるようなのですが・・・
私はここで声を大にして言いたい・・・
私は外車が大っ嫌いだッ!!
・・・あ、間違えた
私はγに乗りたいんだッ!!笑
と言うことでエンジン載せ替え決定ですな(-。-)y-~
それとあわせてキャブ等の補記類、チャンバー、CDI、リアサス、ブレーキも移植しましょう♪(*´∀`)
・・・とここまではγ乗りなら皆さん割りとやるんです(´・ω・`)
私はふと思いました・・・
どこまで移植できるのだろうか、と(笑)
思い付いたのはメーターです(゜_゜)
γのメーターは嫌いではないものの、だいぶガタがきていることと、水温計の動きがここ最近おかしかったので、この際移植できないかなぁ・・・と。
で、ちょっと調べたらRS250はスプロケの回転を読み取って速度を出しているような記事を発見・・・(゜_゜;)
・・・ん?じゃあスプロケも移植しちゃえばいけんじゃね?(゜_゜)
・・・・・・あ、むしろホイールごと付けちゃうか!( ・∇・)
・・・・・・・・・さすがにスイングアームに付かねぇか(´-ω-`)
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・スイングアームごといけばOKじゃね!?( °∇°)笑
そんなこんなで今後の移植予定メニューはこちら!!
エンジン
キャブ
チャンバー
CDI
リアサス
スイングアーム
ホイール
ブレーキ(純正でブレンボ!!)
メインハーネス
メーター
etc
ん~やりたいこと盛りだくさんですな♪
・・・でもね、実際そんなに甘くないのも十分知ってるつもりよ(汗)
まぁ、ちゃんとできたらブログなり整備手帳などで報告します!
つまり、報告がないってことは・・・言わずもがな(笑)
・・・やべぇ、DIYでこんなにワクワクしてんのはシルビア以来じゃねぇか(笑)
ブログ一覧 |
バイク | 趣味
Posted at
2013/02/28 21:36:45
タグ