• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅野繊維のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

後継機

後継機会社帰りにちょっと寄り道して新しいカメラを弄ってきました。
モノは一眼のサブとして今使ってるXZ-1の後継機であるXZ-2です。

少し前から情報がオープンになっていたので気にはなってましたが、発売と同時に即購入したくなる程魅力的でもなかったので、とりあえず値段が落ち着くまで静観です。

ブツを見た第一印象
ゴツイよ・・・。上下方向に液晶が傾けられるようになった為か本体の厚みがかなり増しました。あと脱着式グリップが付いているのですが指のかかりが微妙・・・。正面側についたFn2ボタンと切り替えレバーがグリップをにぎっている指に当たって結構痛い。そして最大級の気になる(悪い意味で)部分がストラップを通す金具が大きくなった事で右掌に異物感ありありである。ちなみにOM-Dのもゴツくて邪魔だなあと思った。持ってる人は気にならないのだろうか?

操作に関してはXZ-1では不評だったらしいGUIがOM-Dと似たような操作になったとあるが、XZ-1のも別に不便はなかったのでどーでもよい。AF位置を指定できるエリアと数が増えたのは歓迎できる。今回コントロールリングがクリック感のあるデジタル式とシームレスに動くアナログ式をFn2ボタンのところについてるレバーで切り替えられるのだが、試しにリングの割り当て設定をズームにして動かしたが緩慢過ぎてイライラする。リングを早く回し過ぎると反応すらしない事がある。結局ズームを素早く動かしたい時はいつも通りシャッターのところについてるレバーでやって微調整をリングでということになりそう。

写りに関しては、液晶画面だけではなんとも言えん。XZ-1のときから液晶上で見えるプレビューが良すぎてPCで見るとガッカリということが多々あったので、今度デモ機をさわる時はSD持って行こうと思う。実際撮ったものをPCの画面で見てみりゃ新機種でどう変わったかは分かる事だ。特に赤味が強くなる傾向が改善されたかどうかが気になるところ。
お店でのデモ機による試写でテストできないのが太陽等の非常に強い光源の方角にレンズを向けた場合(フレーミング内にその光源が入ってなくとも)ゴーストが盛大に発生してしまうのはどうなっただろう・・・。ちなみに手持ちのフォーサーズ向けのハイグレードレンズはゴーストとかフレアはなかなか発生しないのが売りだったりするので、XZ-1がズイコーレンズを名乗っている割には耐性がなかったのがガッカリだったのだ。

アクセサリに関しては必要なものは予備バッテリぐらいか?容量が上がったので旧版が使いまわし出来ないが元々が容量少な過ぎだったので容量が増えるのは歓迎だ。コンバージョンレンズアダプタやリモートケーブルなどの変更は無さそう。

あーだこーだ言ってはいるが、多分いずれ購入すると思う。可動式液晶搭載機が欲しいんだよね。来年いけるかどうか分からないけどオートサロンやモーターショウなどで撮る時はこの機能がどうしても欲しい。一脚とリモートケーブルで3mくらいの高さから撮影しましたが固定液晶だとかなり辛い。つーかほとんど見えない。かと言ってE-3ではオレの根性が長時間撮影では持たないし・・・。

値が4万切るくらいまで落ちてくれれば・・・。
Posted at 2012/10/31 22:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年10月27日 イイね!

N西2度目

N西2度目前回は諸事情により早めに撤収せざるを得ませんでしたが、今回はフルにお付き合いさせていただきました。

写真部活動したらご覧のようにとっぷりと日も暮れて、つーか完全に夜です。

人と一緒に写真を撮るのもいいもんですな~。とっても楽しめました。
Posted at 2012/10/28 21:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年10月17日 イイね!

PC欲しい病

PC欲しい病再加熱してます。

元々定期的にPC自作したくなる病にかかる事がありますが、その度に今あるヤツのなにが不満なんだい?と自問してその欲求を抑えてきましたが、今回は明確な目的が出来てしまった。

画像は今メインで使用するRAWデータの現像ソフトであるSILKYPIX Developer Studio Pro 5なのだが、非常に高性能な代わりに異常に処理が重い。約1000万画素の撮影データをプレビューするのに10数秒かかるのがかったるい。少し前にメインPCのオーバークロックを試して大分ましになったとは言え(FSBの上げすぎでRAW編集中に再起動がかかった事もありました)i7との組み合わせで現像が4秒程度で終わるなんて書き込みを見てしまうと現状のには不満爆発です。

でもせっかく新規に作るならと妄想を始めると
・OSはとりあえず安定の7(64bit)
・メモリは最低8G
・どうせならRAID0でSSD64x2
・ハードウェアキャリブレーション対応のIPS(細胞じゃないよ)液晶(三菱かNEC)
・そしてA3プリンタ(キヤノン)

あ~もういくらかかるんだろう・・・。
Posted at 2012/10/17 23:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2012年10月14日 イイね!

大きな秋を求めて

例年より遅れている紅葉ですが、そろそろ見頃じゃね?と思いいつもの奥日光へ。まあ栃木の紅葉というウェブサイト見れば行きたい場所の現状が把握できるのでスゲー紅葉している訳ではないのは分かっていましたが、紅葉し始めというのも乙なもの。ここ最近はだいたい色付き始めとピークを2回に分けて訪問してるので、ハズレでも一向に構わないのです。

今回は戦場ヶ原や滝等のメインストリームからは外れて歩いてみようと思い刈込湖なる湖を目指してみました。距離もたいしたこと無さそうなのと危険なところも無さそうなのが決め手かな?今までのパターンでは距離歩くと階段の上り下りですら辛くなる程膝が痛くなるので険しいところがないのは重要です。
余りによく膝が痛くなるので今回はコレ↓を実戦投入です。
トレッキングポール
素敵なステッキならぬトレッキングポール也。
結果は上々、膝は最後まで元気でした。ただの運動不足故色んなところが痛くなりましたが歩行能力を現地で奪われると致命傷ですがら・・・。

今日は5時起床して20分頃には出発。関越→北関東→東北→日光道→いろは坂で湯元の駐車場へ。7:30頃で竜頭の滝駐車場は既に満車、早過ぎデスヨ。滝の朝日が差す瞬間を写真に撮ろうと陣取っている人たちは一体いつ来ているのやら?
湯元へは8時前には到着。撮影に使用するカメラをどうするか最後まで悩んでいましたが現地到着前に虹が出てましたので水に強いE-3のみとしました。色の自然さもE-3>XZ-1ですから選択は間違いではないですが、なんせE-3はべらぼうに重いのがネック。坂の上り下りで邪魔にならないかが最大の心配事でした。まあ、そこそこ邪魔でした。首からさげる以外の方法を考える必要ありですな。

歩き出して一発目の風景
源泉
温泉の大元です。ここから汲み出して各旅館に送ってるみたいです。どうも勝手に湧き出しているのかな?温泉地によって汲み出し方はバラバラで、深井戸ポンプつかって圧送したり、圧縮エアを地中に送って空気と一緒に噴出してくる温泉水を集めたり。自然に湧き出してくれれば設備投資しなくて良いのですが。
ここは硫黄のにおいが凄かったです。先週もそうでしたが、どうやら自分は硫化水素系のガスに喉がやられてしまうようで、今日は帰ってきたら喉は痛いわ頭は痛いわで大変でした。症状が風邪を引いた時と似てるのが厄介。

源泉地の脇から階段を上り国道の高さまで復帰し、国道を横断し直ぐの登山道入口から一路刈込湖を目指します。途中の小峠という場所で綺麗な紅葉が見れます。
結局小さな秋
少なくとも湯元から刈込湖までのルートで険しいのは刈込湖に降りる場所だけだと思いました。そこは岩だらけ。光が差し込むと良い雰囲気で萌え~。
激坂かな?
ウホッ!イイ岩場!みたいな。

そこを降り切ると目的地の刈込湖が見えます。
やっぱり紅葉は微妙
大体ここに来た人は湖畔で休憩してますが、オレはアッチへウロウロ、コッチへウロウロして写真を撮りまくり~な状態。しまいには湖半周したりして(湖の反対側の湖畔に紅葉した木があったので近付いて撮ろうとした)後から湖に来た人が写真を撮ろうとするときっと写り込んでいた事だろう。邪魔な人物が対岸に・・・。

登山コースは更に先があったのですが事前に調べたときにも距離的に無理と踏んでいたので来た道を引き返しました。一度通った道とは言え視界は逆向きな訳で、新鮮さは初めて通る道と変わらないと思います。来る時全工程ムーンウォークで来るなら別ですが・・・。案内看板では刈込湖-湯元間の時間は60分のハズですが写真を撮りながら歩くと2時間かかりました。最初はトレッキングポールの運び方がぎこちない感じでしたが帰りは自然な感じで歩けました。使い方が合ってるかどうか分かりませんけど。足場が不安定な場所などで自重を預けるときなんかは凄く楽。絶対に滑らない場所を確認して先端を置く必要はありますが、あるのとないのとでは雲泥の差でした。
途中ですれ違った人で凄いスピードで歩いている(ほとんど小走り状態)が居ました。あれ程の強脚が欲しいです。つーか運動しろという話なんでしょうが・・・、後ろから追いついて来た人を優先して先に行ってもらいましたが、抜かせた人全員同じスピードで歩く事すら出来ませんでした。まあ、その位自分の足は弱々なんでしょう。

車に戻れたのが13時頃、金精峠抜けて沼田で遅いお昼を食べたのが14時半頃、なんだか奥日光行く度に滞在時間が延びてるな。その内夕日を現地で見るようになるんだろうか?
Posted at 2012/10/14 00:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年10月08日 イイね!

小さな秋を求めて

小さな秋を求めて金曜辺りに出張で車を運転中、ラジオより草津方面で紅葉が見頃だと情報を入手たので行ってきました。事前の天気予報は一時的に雨も混じるということになってましたが最悪雨具はあるからと強行で。

八ッ場ダム関連の超高規格道路のおかげで草津はだいぶ行きやすくなりました。結局行きも帰りも高速を使わずに往復してます。

今回の目的地は武具脱の池とゆーところ。草津のロープウェー山麓駅よりすぐの場所。紅葉具合は確かに現状色付いている木は見頃でした。ただ池とその周辺の湿地帯がそれ程大きくないのですぐ撤収です。さすがにコレだけで帰るのは勿体ないのでロープウェーに乗ってみようと。ちなみに往復\1,500也。その運賃が高いのか安いのかは不明ですが、上の湯釜の駐車場との往復をタクシーでやったら\1,500は超えそうなので安いのか?

写真はロープウェーで移動中に眼下の景色を撮影。はっきり言ってここが最も紅葉がきれいでしたが、ここに徒歩で来るにはかなり難しそう。山麓駅と山頂駅のちょうど中間点付近で地面の傾斜もきつく、ココのちょい下は硫化水素がきつくて草木一本生えない不毛な大地(人が立ち入れる場所ではない)
山頂駅に行き着くと付近の紅葉は既に終わってる感が強く葉がドス黒く変色してた・・・。ちょうどこのタイミングで霧が出てきたので面白い写真は取れましたが、危うく空振りになるところだったかも。

ちなみに湯釜のレストハウス付近(標高2,000mちょっと位)は10℃切ってました。厚い上着がないとキツイです。実際でかいリュックを背負っている人はほぼ冬装備でした。そしてあからさまに観光って感じの人たちは薄着でした。とくに温泉のついでに来たって感じの女性はオシャレ優先なせいか夏寄りな服装が多かった。山に来るならハイヒールはねーだろってのもいたし・・・。


帰りのロープウェーの山頂駅からの出だしが超怖かった。高いところから放り投げられる感じがなんとも言えん。考えてみたらスキー場のリフト等で下り方向に乗ることってないもんなあ。本当に落ちるかと思った。
Posted at 2012/10/08 00:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「帰宅しました。途中SAで寝てたので実質何時間かかったかわからず。」
何シテル?   03/05 22:47
基本はお店にやってもらう派です。 自分でやるのはあてにならないので・・・ ネットを通じた情報発信自体が初めてで さらに筆不精ですが どうぞよろしく~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
141516 17181920
212223242526 27
282930 31   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
お金を貯めてタービン付けたい。 他の部品は全部揃っているんだけど・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation