• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

【 ふるさと 】 佐賀県・太良町2 【 納税 】

【 ふるさと 】 佐賀県・太良町2 【 納税 】今まで これほど
頻回に
この果実

口にした事があった
だろうか?
・・・いや,ない (-.-)


【 ということで,つい先日も お届けもの があったばかりなのですが
  この年度末の時期に,またまた・・・またまた(駄) 追加納品
  発生しました。 \^o^/  \^o^/ 】


【 『 さ が い ち ご
  ちょいと聞き慣れないブランド名(?)のようですが,ともかく
  今回は遥か九州の地から運ばれてきた品みたいですよ。 (´・∀・`) ヘー  】


【 中には ( またしてもw )  紅く紅く熟した苺たちがギッシリ!! 
  トータルで8パック,数量にして 約2.2kgほど。 
  う~む,今回もまた食べ甲斐がありそうな内容です♪ 】


【 今回納税したのは,佐賀県太良町。 
  そう!昨年秋以来,再度この自治体と接点を持つことになったのです。
  前回,手に入れたのは・・・
 
  黒酢みかん だったのですが,しっかりと甘さのある
  美味しいみかんだったこともあり,今回再チャレンジした次第です!
  ご多分に漏れず,この自治体も ( 全国的には知名度は低くとも )
  付加価値のある農作物の栽培が実は行われているのですね。 】


【 個人的にイチゴシーズンのフィナーレとして選んだのが
  『 ゆ め の か 』 という品種。
  正直言って,これは初耳だったのですが,なんと!あろうことか
  その発祥は・・・ 愛知県農業総合試験場 であることが判明。 

  めちゃんこ 非常に親近感が沸くようになったわけですが (笑)
  これもまた品種登録をされたのが,まだ2007年春とのことで
  とても新しい品種であることが分かります。 】


【 イチゴは日持ちしない果物なので,冷蔵されたまま保管して
  程よくひんやりした状態で,必要な都度出して食します。
  こうして前触れもなく突然完熟したイチゴが届くと・・・
  我が家でのデザートは暫く,苺一色に染まります。(贅沢)

  確かに甘さだけなら 『 とちおとめ 』 の方が少し勝るかな?
  という感じですが,酸味とのバランスは『 ゆめのか 』の方が
  取れていると思いました。まあ味のバランスは好みが分かれる
  ところでしょうが,スーパーでの店頭価格を知ってしまうと w(゜o゜)w
  なかなか魅力的な返礼品ではないかと♪ 】
Posted at 2016/03/30 07:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2016年03月18日 イイね!

【 ふるさと 】 宮城県・涌谷町 【 納税 】

【 ふるさと 】 宮城県・涌谷町 【 納税 】ん!? 今度は
仙臺
方面より
冷凍にて・・・
配送物,来る♪



【 涌谷太鼓,そう名付けられた焼きまんじゅうが,今回の梱包品の 
  中身でした。では早速,味わってみたいと思います♪  (≧∇≦)

  今回の納税先は,宮城県涌谷(わくや)。 
  宮城県では北部に位置する,人口2万人弱ほどの自治体で
  歴史的に8世紀半ばに " 陸奥国始貢黄金 " との記載があり
  ここで日本最初の金鉱脈が見つかったそうです。 】


【 今回は2箱,合わせて12個の涌谷太鼓が届きました。
  原材料には一番最初に枝豆が! (-.-)
  これはとりもなおさず,まんじゅうの中でも ずんだ餡,つまり 
  新鮮な枝豆が最も多く使用されていることを意味します。 】


【 保存料などは使わず,地元の素材でこしらえただけあって
  解凍すると,あまり日持ちはしなさそうです。
  そういうことでまず1箱だけ,先に自然解凍させて
  涌谷太鼓を食事の後で頂くことに・・・ 】


【 大きさ的には,やや小ぶりではありますが,中身はドッシリと
  ずんだ餡が詰まっておりました!( ̄▽ ̄)
  恐らく加えた砂糖の量も控えめのハズで,素朴な甘さは枝豆由来
  だと思われます。元々,ずんだ好きな私ではありますが,実に
  飽きのこない味わいでした。こういう和菓子には渋い渋い緑茶が
  似合うことでしょうね。今度は現地で購入しようかと思っています。 】
Posted at 2016/03/18 23:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2016年03月13日 イイね!

倍愛倫国発動機製造公司的"戦技"向上機会!(参)

倍愛倫国発動機製造公司的"戦技"向上機会!(参)こ,これが レスラー
セーフティドライバー
養成機関
虎の穴

の全容!?



【 今回の "戦技" 向上に際して使用した演習場は,ご覧の通り。
  外周全体がオーバルコースになっており,かつてココをTTS
  ドライバーズシートやR8のナビシートに座り,140km/h
  駆け抜けた思い出があります!(懐) 

  この日も大きく3つのテーマで,実践をこなすことになります・・・ 】


【 一通り午前中の実技を済ませると,受講生たちと講師が同じ席に
  混じってランチタイム。予想以上に美味しい食事を堪能しながら
  ちょうど Nordschleife での濃厚な(!)授業を終えたばかりの
  講師の内容に,一同は興味津々!

  あの広大なコースを攻略するにあたり,日本語でのサポートを
  受けながら,スキルを習得できるのは非常に興味深いことです。
  いずれ機会があれば,長駆してでも参加したいですね。 (^_-)-☆ 】


【 昼食を済ませると,スタッフの方から余興があるとのことで
  一度,駐車場の方で出てみることに。
  やはり,この日の参加者の方々の所有車の多くは・・・
  こんな感じでしたね,案の定。(駄) 
  でもいいんです,このサテンホワイトパールだって
  決してヒケは取っていませんでしたからっ! (`・ω・´) キリッ  
 

【 駐車場の傍らで待っていると,ほどなくして現れたのが・・・ コチラ!
  リアには 『 i 3 』 と表記があります。 
  そう,メーカー蓄電池式電気自動車です。 w(゜o゜)w w(゜o゜)w w(゜o゜)w 】


【 未だディーゼルが主流である欧州において,電気自動車は
  まだまだ市民権を得ていない状況ですが,昨年の排ガス問題
  露呈したことで,電気自動車の普及は促進されていくことに
  なるのでしょう。 】


【 今回,実車を初めて間近で見たわけですが  『 i 3 』の特徴としては
  電気自動車にしては車重が抑えられていることがあります。
  データによれば1200kg 程度と言われており,これは本来大きな
  蓄電池を持つシステムを考えれば,かなり軽量化が図られている
  みたいですね。 】


【 それもそのハズ,なんと!
  炭素繊維強化樹脂が多用されているそうで,思い切った
  設計が取り込まれている模様です。極めて堅牢な剛性を有しつつ
  蓄電池による車重増を相殺した形となりました。

  ちなみに国産車においても,極めて少数生産ながらも・・・

  運動性能向上のため,墨屋根仕様のセダン
  発売されたことは記憶に新しいことです。 ♪───O(≧∇≦)O────♪ 


【 実はお昼の余興というのは,この『 i 3 』の試乗だったのです。
  無論,せっかくの機会ですから手を挙げて参加することに!
  前述の通り,この車は堅牢な剛性を確保していることによって
  観音開きによるドアレイアウトとなっていました。 
  センターピラーレスだけあって,乗降性はバッチリ! (´・∀・`) ヘー  】


【 今回試乗した 『 i 3 』 はエンジンを有しないモデルだったので
  イグニッションスイッチは存在しません。
  その代り,進行方向を前後に切り替える機構が存在。

  DNR と表記されていたので,緊急時でも手を出すな
  一瞬ドキッ!としましたが (謎) このマシンには電気駆動だけに
  アクセルを離すと,桁違いのエンジンブレーキがかかったような
  減速をするため,スタッフが言うように一般道を走行する際に
  ブレーキを踏む場面が意外にも少ないという説明は納得できました。 】


【 余興を味わった後は,午後の実技に入ります。
  さあいよいよ,この日イチバンのハイパフォーマンスカーを駆ります。
  それはまさにメーカーの伝統とも言える,ストレートシックス
  の咆哮を聞くことになったのです! = = = 333  】 
  ⇒続く
Posted at 2016/03/13 07:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記
2016年03月06日 イイね!

倍愛倫国発動機製造公司的"戦技"向上機会!(弐)

倍愛倫国発動機製造公司的"戦技"向上機会!(弐)

3時9時の位置に
のシールが
張られています。
これがキホン



【 後述しますが,このテストコースは様々な状況を想定したレイアウト
  なっています。まずはドライビングの基本中の基本制動力
  ついて学びます。 】


【 今回はメーカー主催のイベントということだけあって,
  各参加者に1台ずつ教習車 (?)があてがわれました!
  これはナカナカ,贅沢なことですよね。
  タイヤなども真新しいものが揃っているため・・・
  ええ!モチロン (゚∀゚)  遠慮なく踏み込めますね♪ 】


【 走行準備が出来次第,順次コースインをしていきます・・・
  この時点で既に路面はウェットだったので,いつものように
  水捲きは不要 (-.-) 
  レーンによって,摩擦係数に違いがあるため,ABSの出来不出来で
  制動距離が随分変わりそうな感じですね。 】


【 さて,このレッスンの使用資機材は・・・
  『 218i Active Tourer

  言わずもがな,伝統的に " 駆け抜けることにヨロコビ "
  を感じてきたメーカーが初めてリリースしたFF車ということで
  知られている車種ですね。
  当然ながら,私も実車に乗るのは初めてでした。 】


【 パワーユニットは デカすぎる Miniに倣い,この教習車の場合
  1500ccの3気筒ターボエンジンが搭載されていました。
  エンジン出力は 136PS と,我が家にある1800ccのカローラアクシオと
  ほぼ拮抗していますが,過給機付きということで 22.4kgm という
  太いトルク特性を有しているのは優れていますね。 】


【  この制動力 のレッスンですが,実はいきなり・・・
  衝撃的なメニューが(ノ゜⊿゜)ノ (ノ゜⊿゜)ノ (ノ゜⊿゜)ノ

  それは・・・『 handsfree full brake!(爆)
  道路交通法上,両手を添えてステアリング操作をするのは
  当たり前の常識ではあるのですが,今回のレッスンでは
  敢えて,その禁を犯しても実体験をするという,非常に  
  アグレッシブな内容だと,この時に初めて知った次第です。(震) 】


【 既に路上には丁寧にも,路上障害物としてパイロンが多数
  
設置されております。
  例によって無線でインストラクターから指示を受ける形で
  教習車が1台1台順番にブレーキングポイント目がけて
  規定速度まで上げてからアプローチをかけていきます。 】


【 この手の " 特殊教習 " は幾度も経験していることではありますが
  やはりそれでも毎回緊張はしてきますね。 ( ̄~ ̄;) 
  ここから停止線まで一気に加速した後きっちりとブレーキペダルを
  蹴っ飛ばす!
ワケです。 】


【 いよいよワタシの順番となりました。
  イザ!勢いをつけて加速すべく,予めトルクバンドから外れないよう
  にしてスタンバイ・・・
  そしてスタートの合図と同時に全開加速! = = =333 】


【 さすがは欧州車矢のように直進していきます!
  やがて目の前に停止線が迫ってきたので,そこで・・・
  『 handsfree full brake! ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) 

  そんな状況で制動をかけるのは人生・
  ・・・結論から言えば,何も起きずに平穏無事に停車

  案ずるより産むが易しの言葉の通り,例え両手を挙げてバンザイ!
  した状態においても,適切にABSを作動させることで車両の安定性を  
  確保する,そういう解説を後で聞いてナットクしました。(-.-) 】


【 まあ,この手の安全装備は何度も実感することがないのがイチバン
  ではありますが,このあたりは ( 馴染みのあるメーカーではないにせよ,やはり )
  独逸車だな! と思いました。

  ちなみに,この『 218i Active Tourer 』ですが
  リアワイパーが風変りな場所にマウントされておりました。(驚愕) 】
  ⇒続く

Posted at 2016/03/06 16:00:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

倍愛倫国発動機製造公司的"戦技"向上機会!(壱)

倍愛倫国発動機製造公司的"戦技"向上機会!(壱)

" 倍愛倫国 "
から・・・
込めて!?
 
<(・△・::)> <(・△・::)>


【 これまた昨年初秋のことなので恐縮ですが,久しぶりに
  某社テストコース を訪れる機会に恵まれました!
  前回,こちらにやってきたのは 前社長の影響がなかった頃の

  四連銀輪的"戦技"向上機会 ,以来になるので
  実に数年ぶりの再訪となりました。 (≧◇≦) 】


【  この日,天候はやや芳しくなかったのですが・・・
  どのみち低μ路アクセル全開! (爆)
  となるわけで,むしろ望ましい展開になりそうな予感です♪ 】


【 こちらのテストコースは,国内有数の自動車部品メーカーの専用施設
  週末などにイベント等に開放しているようで,普段なかなか入ることが
  できない場所だけに,自然と期待も高まりますね~! 】


【 どの輸入車メーカー系のレッスンでも該当することですが,基本的に普段
  そこのメーカーのクルマに乗っている (※少なくとも輸入車?) 方々が主に
  参加している中で・・・

  国産車だって負けていないゾ! ,そんな気持ちで  
  R205 の出番と,あいなりました~! (`・ω・´) キリッ 】


【 無論,この日の参加者の大多数 (!)倍愛倫国な方々
  占められていました。
  VW系であったのならば,もう少し接点があるのですが
  今回はメーカーの違いを越えて,思い切って参加した次第です。 】


【 受付を済ませ,前回のレッスン同様に車庫内に臨時設営された
  ミーティングエリアで,まずは座学から始まります。

  今回は半日ではなく,終日コースということあり
  参加者の総勢は20名弱と,少数に絞ってのコッテリレッスンだと
  この時点で予感しました♪ 】


【 一応,高校時代は理系だったこともあり物理の法則についても
   辛うじて(!)記憶に残っているワケですが・・・
  イチからこうして学び直す機会は,そうそうないため
  数枚のスライドに分けて,クルマの動きについて学術的に
  復習することができたのは貴重なことでした。 】


【 レッスンの難易度にもよりますが,座学に時間を割くのは
  個人的には望ましいと考えます。
  この日の内容はスポーツ走行ではなく,公道において
  より安全にクルマを操ることができることに主眼を置いて
  いましたから,なおさらだと思いました。 】


【 コーナリングフォース スリップアングルについては
  本当に・・・ ツルッツルの低μ路 だと,如実に
  実感できますね! ハンドルを切っても切っても全く
  車体が曲がっていない恐怖は,こういう安全性が確保された
  クローズドコースでこそ,何度か体感しておくべきでしょう。(-.-) 】


【 合わせてドライビングポジションについても,座学の際には
  イロイロとチェックを受けます。
  今回まず覚えたのは,着座時にシートベルトをする際に
  たるみがないように最後にピッ!とテンションをかけること。
  これはレッスン以降,自然と身に着けるようになりました。

  ステアリング操作についても,各メーカーごとに独特の掟(?)
  みたいなものがあるようで・・・ 】


【 もう長年に渡り,レッスンのチーフインストラクターを務めておられる
  高名な自動車評論家の方が自ら,具体的な操作方法を披露。

  およそ小1時間ほどの座学を済ませた後は,いよいよ実車に乗って
  イグニッション・オン!です。 ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪ 】
  ⇒続く

Posted at 2016/03/05 19:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記

プロフィール

「さて・・・と (-.-)」
何シテル?   04/19 18:37
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 23 4 5
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

スバル(純正) R2用 タイロッドエンド 「34131KC040」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 12:45:48
"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation