• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月16日

不良インジェクターはどれ?

不良インジェクターはどれ? S13 SR20DET シルビア
症状
2000~3500回転前後で走行中、アクセルを戻していくと全閉になる寸前で失火 → 「ガクン」と急激なエンジンブレーキをかけたようにショックが来る。
ニュートラル、無負荷で2000~3000回転をキープしているとき「ボボン・・・ボボン・・・」と時々失火している。

以前から悩まされている症状です。
これを改善するため、去年の8月にイグニッションコイルを疑って交換しました。
しかし交換して数日は症状は出なかったのですが、今では頻発。
今度はインジェクターを疑っています。

インジェクターのカプラーを1番から順番に外して試走。(こんなことしていいのかな?)
当然ボクサーエンジンのようなサウンドになりパワーも出ません。
1.5Lだし・・・(^_^;)

1~4番のカプラーを順にはずして走行フィーリングを比較したところ、1番を外してて走っているときがエンジンブレーキのかかり具合がスムーズ。
原因はこれかな?
それとも気のせいかな?
良く解らなかったけどインジェクター交換してみようかな。




この動画の撮影時は比較的調子が良く、通常走行時のエンジンブレーキ使用時(アクセルを戻していってスロットル開度が0になる直前)の失火は動画ではわかりにくいですが、動画中程での空ぶかしの時のエンジン音(排気音)に注目してください。
「ボボン・・・ボボン・・・」と失火しているのが解ると思います。
エンジン回転数を少しだけ下げようとしてアクセルを戻した際にしっかりと失火しています・・・

・・・YouTube初投稿してみました。

ブログ一覧 | 自動車 | モブログ
Posted at 2011/01/16 13:12:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうだ 湧水汲み、行こう♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

8/24 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

この記事へのコメント

2011年1月16日 20:12
はじめまして。
こちらはインジェクタ交換後、似たような症状に悩まされております。
原因が判明するといいですね!
コメントへの返答
2011年1月17日 19:15
始めまして。
コメントありがとうございます。

インジェクター交換後・・・同じような症状・・・
ん~、当たりならうれしいんですけど。
(^_^;)

そのうち結果報告いたします。
(^o^)/
2011年1月17日 0:07
う~ん!
難しいですね。

交換して治ればいいですね~
コメントへの返答
2011年1月17日 19:20
コメントありがとうございます。
難しいです。

確定できる診断機器や技術をもたない素人DIYですので一つ一つ当たって砕けてみないといけないので・・・

砕けてばかりいるんですが・・・(^_^;)
2011年1月17日 0:39
こんばんは。

S14NAに乗っていた頃、同じような症状が発生し、修理屋さんでエアフロセンサーの異常と診断されました。
修理と同時にエアクリーナエレメントの交換と、スロットルワイヤーの調整が行われたので、こちらも影響していたのかもしれません。
コメントへの返答
2011年1月17日 19:26
コメントありがとうございます。

これで治らなければクランク角センサーやエアフロセンサーも視野に入れようかと思っています。
参考になりそうなご意見、ありがとうございます。
(^_^)
2011年1月18日 16:23
こんにちは^^
はじめまして

I/J外して走るのは、短距離・低負荷であれば大丈夫です。
車検なんかの時にガス検で引っかかる場合には…ゴッホゴッホ

ECU現車合わせしないで吸・排気をイジるとクラセンがどうしても合わなくなるので
(タイミングライトで見ても実際にはズレています)そういう車輌にはよく表れる症状だと思います。

自分の車はRB20で、ECU現車合わせのタービン交換車なんですが
マフラー冷間時に負圧の引き込みがあるようで(流体力学の部分です)
冷間時はボボボッと失火した様な状態。暖まると元に戻ります。

コンサルタントでもエラーは無く、I/Jは交換したばかり、プラグコードも純正の新しい物です。
ただ、今回は状況が違うようですので

自分の経験した似たような状況としては
ギアが入っている、Nにかかわらず2000回転程度でキープするとバババババッと回転がおかしくなる。
この場合はスロットルポジションセンサーが緩んで傾いた事によって
アクセル開度を認識できないECUが混乱してイタズラした。というものでした。

この年式の車になると疑う場所が多すぎて困りますが
だいたいは「良くある症状」だったりしますし、直ると良いですね^^
コメントへの返答
2011年1月18日 19:56
はじめまして。
丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。
(^_^)

ECUやクラセンの状態を私が診断するのは、タイミングライト等を持っていないのでできないのですが、可能性としては考えられますね。
ただ、うちのは基本的にはノーマルエンジンでマフラーがHKSに変わっているだけなので、それほどシビアなセッティングは必要ないかと思っています。
それでも心当たりの部品をすべて交換してみて改善しないようなら踏み込んでみる価値はありそうですね。

冷間時・・・
うちのは冷間時には症状は出にくいです。
たぶん水温の低い状態ではスロットルオフでフェールカットしないからではないかと考えています。
このエンジンは1800回転以上で水温が一定以上の時フェールカットするそうです。
つまり、フェールカットの入る寸前もしくは狭間で失火しているのではないかな?
あくまで推測なんですけど・・・
(^_^;)

とりあえずダメモトでやってみますね!

スロポジは一番最初に疑って新品に交換しました。
残念ながらハズレでした(^^ゞ

プロフィール

「腹へった…」
何シテル?   03/12 19:14
自宅前に「日産プリンス」の工場があった影響で幼少期から車に非常に興味を示し、3歳のときにはミニカーを数百台程度所有。実車を見て国産車の車名で答えられないものは無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cut House OHKI - オーナーはMINIが大好き。なんと店内にもMINIが・・・ 
カテゴリ:自動車好き仲間が運営してます
2010/05/23 13:24:33
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
平成22年(2010年)式 E51。 2013年4月 中古で購入。 購入時の走行距離は8 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1992年式S13 SILVIA 2.0Q,sクラブセレクション(5M/T) エンジン: ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
カリーナED 2.0S(5MT) ショックアブソーバーにKYB New SR Speci ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
GX61 チェイサー 2.0AVANTE 写真・・・見にくいですね。 大人しい車でした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation