• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANNAのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

なんだか。

思ったよりも成果が出ていないので、少々がっかり。こういうときはしょーもないものを聴くに限る。ということで。有名な動画ですが、



こういうネタは大好きです。ちゃんと楽器やっている人じゃないと出来ないですよ。


けいおん! 人気らしいですね。
数話見てみましたが、僕には面白く無・・・っと、敵を増やすので止めておこう(笑)
まあ、なんといいますか、「癒し」を求めているのかなあ、とそういう印象でした。ゆるーい空気なんですね。この練習では、ここまで(プロ級の演奏)出来ないよ。と突っ込みたくなるんですが、本当の意味のバンドのお話じゃないんでしょうね。

個人的には、けいおん!の本体はOP,ED、挿入歌だと思ってます。アニメより良くできていると思うので。変というか、面白いというか、そういう曲が多いですね。

見方を変えれば、縮小した日本の音楽マーケットで、いかに売り上げを伸ばすか、という意図がありそうで、キャラクター商品として「アニメとの抱き合わせ販売」的にCDの売り上げを伸ばしたいのかなーと、そう感じたりもします。アニメを作ってオモチャを売る的な商売は、今に始まったことじゃないですが、売る商品が変わってきたということでしょうか。
Posted at 2011/02/28 23:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年02月28日 イイね!

スピーカー、助手席側装着完了。

夕方に時間が出来たので助手席側のスピーカーを取り付けた。

早速視聴・・・・うーん
純正・運転席側との違いが分からない
どっと疲れた(笑)

そんなはずはない、と検証。
ツイーターは純正より鳴っている。やや鳴りすぎか?
問題はウーファーで、どうも冴えない。運転席側に回ってスピーカーに耳を近づける。純正はラジカセ然とした音で、ちゃんと鳴っている。助手席側に回る。もわっとしているような気がする。E46純正オーディオの中低音の薄さもそのまま残っているような。

というより、実力を発揮できていない?配線は確実に行ったはず。卓上テストではもっと良い感触だったのに・・・。

そこで気がついた。CDプレーヤーとアンプが純正のままだ。ということは、やっぱり音の傾向も純正のままなのかも。そういえば、良いスピーカーは良いアンプで鳴らさないと実力を発揮できないらしい。つまり、純正CDプレーヤー+内蔵アンプでは、今回装着したウーファーを鳴らしきれていない・・・のかも。むしろ、純正プレーヤー+純正ウーファーの方が良い塩梅に聞こえるのはそのせいか?

もちろん、今動いているスピーカー4箇所のうち、1箇所だけ交換した状態では本当のところは分からない。本当の結果を見るには、運転席側を交換しないといけない。ただ、運転席側は内張りを剥がして数日放置(内側からドアが開かない状態)というわけには行かないから、時間があるときに素早く作業しないと。

音については、うーむ・・・良く分からん。こんなものなのかなあ???
Posted at 2011/02/28 21:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46オーディオ改造計画 | クルマ
2011年02月26日 イイね!

ヘッドユニット(HU)のお話。

ヘッドユニット(HU)のお話。我が家の318にはBMW BUSINESS CD というHUが装着されている。いわゆる、素の状態だ。

E46乗りの方なら知っていると思うが、このHU,なぜか1DINサイズより大きい。2周りほど大きい。おそらく、インパネのデザインを優先した結果なのだとは思うが、この大きなサイズのせいで、1DINの社外品を取り付けるには「取り付けキット」が必要になってくる。

しかもそのキット、高い!!1万円くらいするのだ。中古購入したオーディオ機器の個々の値段より高いくらいで困る。そこで英国から安いキットを輸入した(送料込みで2500円ほど)が、案の定、質感は低く、しかも社外HUを固定するパーツが無く、そのままでは使えないというモノだった・・・。

・・・それはともかく、試しにBUSINESS CD を取り出してみたのだが、なんと、
大きいのは操作パネルだけで、本体は1DINサイズだった。
最初から1DINサイズのHUを標準にしてほしいものだ・・・。

ちなみに、BUSINESS CD の標準コネクタは大きいうえに、HUの後ろ、横のスペースは少ない。変換ケーブルを装着した場合、社外HUを押し込むのは相当に大変だろうと思う。そういう様子なので、僕はいっそのこと標準コネクタをブッた切って、ギボシ端子をつけてしまおうと思う。そちらの方がスペースに余裕が出来そうなので。

2DINサイズの取り付けキットもあるが、これを装着するにはインパネ内部を加工する必要があるようだ。
Posted at 2011/02/26 21:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46オーディオ改造計画 | クルマ
2011年02月25日 イイね!

オイル交換は上抜きか、下抜きか。

オイル交換は上抜きか、下抜きか。前回交換から5000キロ走行したので、少し早いがオイル交換を行った。ロイヤルパープルオイルの投入2回目だ。RPへの変更後の交換1回目は早めに交換したほうがいいというので、それに従った形。当然ながら5000キロ程度では劣化は感じられなかった。次回からは交換時期を少し延ばそうかと思う。

ところで、
オイル交換は上抜き・下抜き、どちらがいいのだろうか?

これにはいろいろな考えがあると思うが、僕は毎回上抜きで行っている。理由は簡単だから。下抜きだと車の下に潜って、ドレンプラグを抜いて作業をする必要があるわけで、上抜きに比べると相当な手間となる。また、プラグの締め付けミスもあるかもしれない。それに比べると上抜きは手軽で、プラグからのオイル漏れの心配もない。

上抜きで問題になるのは、
どれくらいの量が抜けるのか?
という点だろう。そこで、今回は量を調べてみた・・・というか、いつもペットボトルに抜いているだけなのだが。

写真が抜いたオイル。暗くて分かりにくいが、1.5Lのペットボトルに2.4本分くらい抜けた。1500cc×2と、600~700cc、合計3600~3700ccくらいだろうか?ほかにも、オイルフィルターに残ったオイルが約200ccくらい?、床にこぼしたオイル、ウェスでふき取ったオイルなどがある。全体で4L弱といったところだろうか。

N42エンジンのオイル容量は、記憶が確かならば4.25Lだったと思う。全量に比べると抜けた量は少ないか。しかし、ヘッド周りが複雑な構造をしていて機械の表面にオイルが残るだろうし、エンジンも傾けて搭載されているのでオイルパンの隅っこにオイルが溜まっている可能性もある。だから、4.25Lが抜けることはありえない。


この量を多いと見るか、少ないと見るか・・・判断はお任せするが、個人的には必要十分かなと考えている。少なくとも、余分な労力をかけて下抜きに変更するほどの差は無いのではないのではないかと思う。

以上、手垢の付きまくったネタですが、何かの参考になれば・・・。


そういえば、最新のBMWのエンジンは上抜きに必須のレベルゲージが廃されてしまっているとか・・・。これはちょっと困る。それと、今回は直4の場合だったが、水平対抗などでは条件が違ってくるかもしれない。上抜きでは十分に抜けないと聞いたことがある。そのあたりは要確認ということで。
Posted at 2011/02/25 23:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46メンテナンス | クルマ
2011年02月23日 イイね!

ぼんぼんバカボンばかぼんぼん♪

コメ頂いたので、せっかくですし貼っておきます。

天才バカボンのテーマ


ラムのラヴソング


なんか合ってる!

キャッツアイ


80年代なメロディーがいいです。なんか、いい意味で日本が充実していたんだなーと感じたり。


なーんか、狙い撃ちされているような気がしてきますが・・・はい、狙い撃ちされました(笑) 世代的にはうる星やつら、キャッツアイはリアルで見ていないはずですが、なんとなく記憶にあるもんですね。

Posted at 2011/02/23 09:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「荷重コントロール出来てますか? G-BOWLアプリのススメ http://cvw.jp/b/764102/42269995/
何シテル?   12/07 11:21
ルノー・ルーテシア2RXE を新車から14万キロ BMW E46 318iを中古で69000キロから154000キロまで、 そして現在、初代トヨタプロボック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 34 5
6 789 1011 12
13141516 17 18 19
2021 22 2324 25 26
27 28     

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
「虚飾は、いらない」
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
8年落ち69400キロ時点で購入。 ※5年、総走行距離15万3千キロ余で、シリンダーヘ ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
14万キロでAT故障。退役。 AT以外のコンディションは抜群だったのですが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation