• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

そろそろ2016年も終わり。

そろそろ2016年も終わり。工具のサービスショットでwww







あっという間の2016年でした。

やっと外人も居なくなり、不思議な日本人が隣人となり…。


あっという間に睡眠に襲われて、あっという間に今日一日が過ぎた私、「立石かんな」ですorz




ちょっといろいろとお金がかかりすぎて、ボーナス的な臨時収入もあっという間になくなりそうな日々を過ごしております。

何か売らないと(^^;



某、有名どころが出している社外アルミハブをO/Hしてもらって、管理者にオークションに出してもらいました。

それも、加工ナックル付き!w



えっ!?
うたい文句だとO/Hできないんじゃないの?


普通のベアリングだし、世の中のうたい文句に踊らされては…以下略。





それ以外にも、他所で色々と鉄ハブやらブレーキブラケットやらを処分です。

確か要らなかったプラグコードとかその他も引き取ってもらったかな。





今年はねー、お金については全く進歩のない一年でした。

DIYについては…、まあちょっとだけ進歩でしょうか。



ものづくりを始めたいのですが、相変わらずの火の車。



画像のバッテリードライバも必要に迫られてというのもあり…。

工具で散在した一年だったような気もします。


はたして、2017年は破たんせずやっていけるのでしょうか?w




なんでドリルドライバーかって?


今まで穴あけするのに、インパクトドライバにチャックを付けて開けていたんです。

インパクト対応のチャックで。


ところが、穴あけに負荷がかかるとバリバリバリっとインパクトの本性がでちゃうわけで。

で、穴あけは良いものの、チャックが必要以上に締まってしまって、ドリルの刃が外せないという事態に(^^;


インパクトはインパクトで非常に便利で、小型の電動ドライバはあるものの、穴あけには役不足。


色々とやっていると、穴あけは必要になるので、買ってしまったというわけです。




来年はものづくりを何とか再開させたいですね。
Posted at 2016/12/29 21:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 文明の利器 | 日記
2016年12月04日 イイね!

こ、これは凄いw

こ、これは凄いw絶賛散財中の私、「立石かんな」でございます。



立石かんなであって、立石カンナではないですからね。








さて、ここのところ散在しすぎて、お財布事情が危ないわけですが…。


以前、写真のようなダブルアクション?サンダーを買いました。
3,000円もせずに。



それ以外にかかったクッションパッドやペーパーの方がトータルで高いわけですが…(^^;




しばらく使わずにいたんですねー。

使おうとしたことに使えなかったので。




で、今回投入でございます。




もともと、前のオーナーが付けたセンサーライトがあったのですが、なぜか点灯せず。

ばらしてみたものの、なぜつかないのかわかりません。

そこで、新たに新しいセンサーライトを購入しました。

場所柄、真っ暗になってしまうのと、外人もいなくなったことですし。


とりあえずは、お庭に取り付けです。



なるべく壁には穴を開けたくないので、電源回りを見回すと…サンルームのアルミサッシが。

そこへ穴を開けてナットリベットでと思いましたが、袋状の中身がわからない。

サッシを留めるねじを試しに一本緩めてみると、骨組みを固定しているようですが、緩めても大丈夫そうなので、そこに板を噛ませることにしました。


ただ、単純に平板でとはいかないので、加工が必要です。

写真の下側に写っているアルミサッシブラウンの板がそれね。



アルミの1.6㎜?の板切れにカッターで罫書き線をいれて、指定個所にオートポンチを打ちます。

ちょっと寸法間違えたけれどw
(写真の裏側には間違えた跡がwww)


本当は細いドリルから順番になわけですが、面倒なので一発で開けましたw
もちろん、微妙にずれましたが…(^^;


カットはエアソーで行います。

エアソーも板切れが小さいと抑えがきかずに暴れます。

きちんと押さえて、エアソーの金具を板に充てて切っていきます。



ハンドソーと違い、まっすぐ切りやすいのが嬉しいところ。



切り終えたら、写真のダブルアクションサンダーでバリなど削っていきます。


これが、凄い効率よく削れるんですねー。

今回#120で削りましたが、暴れることも無くしっかりと手の中に収められて非常に使いやすい。

今まで耐水ペーパーで一生懸命削っていたのは何だったんだと思うくらい。


欠点を言うならばエアソーもそうですが、エアの消費量が多いために、コンプレッサーが回りっぱなしになることでしょうか。

30Lタンクじゃ駄目ね。


オイルレスの静音タイプもありますが、さすがに連続運転はオイルコンプレッサーでないとダメです。


アネスト岩田のコルトですが、流石に煩いわwww

まだ日中のサンルーム内で回ってるから良いものの、もうちょっと消音しないとダメかもしれません。

また結構熱くなるのよね、本体が。



吸引タイプのダブルアクションサンダーでしたが、なぜか吸引しません。

あれー?おかしいなぁ??なんて思っていましたが、さっき撮影のために手に取ると…。


ペーパーの穴位置がまったくあってませんでしたwww

なんで合わせなかったんでしょw



平面を均一に削れますし、力も要らないので、これは非常に便利でした。

本当は3Mとか空研とかのが欲しいのですが、お金が貯まってからですね。



あっちの国の製品だと思いますので、お値段はその時々で変わるようですが、意外と良いお買い物でした。




で。


ブラケットは平板では使えないので、万力に挟んでプラハンマーで叩いて曲げていきます。

途中曲げる順番を間違えて焦りましたが、何とかナッタリベットを打ち込んで完成です。

ナッターはしばらく使っていなかったのですが、すっかり使い方を忘れていましたorz


最後にアルミサッシブラウンで塗装して完成です。



後は配線通しやグロメットを考えないといけません。
Posted at 2016/12/04 21:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 文明の利器 | 日記
2016年12月04日 イイね!

何かおかしくないか?

何かおかしくないか?みんなが大好き共産党のチラシだよーw








久しぶりのブログがこんなんですが…。

ある日、管理者の家に遊びに行ったら、管理者はおらずポストにこんなものが入っていました。

一時期話題になった、豊洲の市場の件ですね。




内容が内容だけに、あんなところに市場を作ってーってけしからん!って。


まあ、確かにねーって思うことはあるのですが…。


どうでしょ?

この写真の記事をご覧になったことがある人もいるのではないかと思いますが、何か感じません?



読んですごく違和感を感じると思うんですよね。




































それは…。


豊洲で叩くのは良いけれど、東京ガスの認識とこの記事の内容がおかしくありません?

豊洲叩きがメインだから、それ以外のことはどうでも良いように感じるこの記事。



元社員という人の証言。



どんだけ汚しても、売っちゃえばどうでも良いのかという認識。

豊洲で叩く前に、東京ガスを叩かないといけないように思うのは私だけでしょうかね?

そもそも、土壌を汚している認識があるのであれば、東京ガスという会社が責任をもって土壌浄化をするべきであって、それを叩かずにいるというのもおかしな話。



結局、政治がやることなんてこんなもん。

東京ガスが言ってるからー、どうだお前らみたいなこと言うけれどさ。

やるべきことが別なんじゃないかなーって。


先に、東京ガスがーって騒いだ方が良いと思いますよ。




最近、ほんと政治に限らず、こういったことが多い。


どうしてそうなったか、どうすれば良いのか、どうしてそう考えたのか。

それを考えないで、安易に行動することが多い気がしますね。


都合が良すぎるんだよ、いつも。
Posted at 2016/12/04 20:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと雑談 | 日記

プロフィール

「約6,600円の燃料フィルターが約8,300円即決だって。 どーなってんの(笑)  こういう専○店謳うとことかマジ害悪過ぎ。」
何シテル?   03/16 18:41
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation