• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2023年11月08日 イイね!

晩秋の静かなる山行 赤石岳~荒川三山縦走

晩秋の静かなる山行 赤石岳~荒川三山縦走この前の3連休に赤石岳~荒川三山を縦走して来ました。

南アルプスの主峰ともいえる赤石岳から荒川三山を巡る3000級の峰々を行きます。
ハイシーズンの東海フォレストの予約をとるのが少々面倒なのでオフシーズンを狙って行きました。
初日は赤石岳に登り赤石岳避難小屋に泊まって次の日に荒川三山へ、その後に椹島で宿泊する行程です。




林道の最終地点の沼平からバスに乗り登山口のある椹島へ向かう事になります。
送迎車が来るのが8時なので余裕かと思いましたが、東名で思わぬ渋滞に嵌り危うく乗り遅れる所でした(^-^;
車線工事による渋滞で御殿場から大井松田付近まで渋滞してた・・・夜中の2時なのに(◎_◎;)
夜中でコレなら一日中渋滞しているのでは・・・

高速を降りてからも沼平までかなり距離があるので大変でした!
(ゆるキャン△にて地獄のデスロードと云われた道)


何だかんだで沼平に到着。
    
沼平ゲートを越えて行きます。(ここから先は一般車両通行止め)
今はオフシーズンで乗る人が少ないからか送迎車はバスでは無くデリカでした。

車に揺られる事一時間ほどで椹島に到着。

椹島テント場
    


なかなか良さそうな雰囲気のテント場でしたよ♪

ここから赤石岳を目指します。

山頂までひたすら急登が続きます。
    


キツい登りですが紅葉が綺麗で癒されます(^^)
    


4時間ぐらいで赤石小屋へ
    


赤石小屋からは赤石岳が望めます
    


まだまだ遠いですなぁ(^-^;


更に進み富士見平へ
    


その名の通りココからは富士山が綺麗に望めました♪
    


そして明日に行く予定の荒川三山も
    


ようやく稜線に出た!
    


ここまで来ると赤石岳山頂が大きく見えて来た(^^)/
    


赤石岳山頂へ
    


ここに来る頃には夕方になっていました・・・
大倉尾根の登りはキツかったですね~
距離は8㎞ほどなのに2100m以上登る事になるから相当な急登ですな!


幸いこの日は一日中天気が良かったのでこの時間でも大パノラマが堪能出来ました(^^)
    


    


この日は山頂近くにある赤石岳避難小屋に泊まります。
    


この時間にもかかわらず小屋に一番乗りでしたわw
最終的にこの日の宿泊者は自分を含め3人でした。
そういえばほとんど人に会わなかったな~(^-^;


記録的な高温により寒さは大丈夫でしたが、夜中は風が強く煩かったので殆ど寝れませんでした(T_T)



次の日の朝、小赤石岳にて
    


その後は荒川三山を目指します。
    


この登り返しはエグかったですわ(>_<)

疲れが溜まっていますが頑張って登り荒川前岳へ
    


すぐそこまで崩落が進んでいますね~
    


その次は荒川中岳に行きました
    


ここからの眺めは良かったです♪

間ノ岳や仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳など
    


赤石岳
    


そして最後の荒川東岳(悪沢岳)へ向かいます。
    


荒川東岳(悪沢岳)へ
    


悪沢岳からの富士山
    


その後は丸山、千枚岳を経由し
    


千枚小屋で昼食。
水場はありましたが、かなり細く今にも枯れそうな感じでした。
時間を掛けて如何にかペットボトル一本分は補給出来たので良かったです。


ここからかなりの距離を下り千枚大吊り橋までやって来た。
    


この吊り橋は結構怖かったです。
足場が木の板でして偶にミシミシいって抜けるんじゃないかと不安でしたわ(+_+)


椹島ロッヂまで林道を行く。
    


この辺りも紅葉が見頃で綺麗でした♪

椹島ロッヂへ
    


今日はここに宿泊します。
    


部屋は個室で冷暖房ありでテレビも。
お風呂も入れますしトイレも水洗。
快適な山小屋です。

お風呂に入ってサッパリした後はレストハウスへ
    


珈琲を飲んでまったり(^^♪
    


小屋の夕食
    


かなり豪華でした!
快適な環境ですし、山小屋というよりもはや旅館ですなぁ~


ここに後泊して正解でしたわ!


次の日、朝の便で沼平に戻りました。
この日はゆるキャン△の聖地巡礼がてら大井川を観光して帰ります。

すぐ近くの畑薙第一ダムにて
    


向こうに見える南アルプスの山を登って来ました。


その後は奥大井湖上駅展望台へ
    


やはり映えますね~♪

駅にも行ってみました。
    


ここも良い雰囲気でした!
時間的にカフェはまだやっていないようでした。

畑薙ダムあたりは紅葉が見頃でしたが、長島ダム辺りはまだこれからといった感じでした。
奥大井湖上駅は紅葉がピークの頃はより混むんでしょうね~

ちなみに駐車場に着いたのが9時過ぎでしたが結構空いてました。
でも車に戻った時には満車になっていたから9時半ぐらいには皆やって来るんですかね。
沼平からでも1時間ぐらい掛かったし静岡市街からも1時間ぐらい掛かりそう・・・
オクシズはやっぱ遠いですわw


その後は千頭駅へ。
ここで豚串を食う!!
    


ダムカレーを食べようと来ましたが目的の店がまさかの日曜定休でした(>_<)

デザートは川根茶ソフトです♪
    


お土産に川根茶と茶羊羹を購入。
そして、ゆるキャン△ 大鐵入場券セットもget♪
    



アプトいちしろキャンプ場も良さそうな感じだったので、いつかはココでキャンプしてみたいです。


渋滞が怖いので早めに帰りました。

今の時期の南アルプス南部は人も少なく静かな山行を楽しめました。
天気も良く紅葉も綺麗で最高でしたね♪


そして今回の山行にて南アルプスの百名山は終える事に・・・
来年あたりは北海道に進出かな~!?


Posted at 2023/11/08 21:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2023年10月26日 イイね!

南アルプスの光岳へ

南アルプスの光岳へこの前の日曜日は天気も良さそうなので光岳に登って来ました。


光岳は南アルプスの最南端に位置する高峰で日本百名山の一つになります。
山頂の西にある巨大な岩石が麓から見たときにこの岩が白く光って見える事からこの名がついたといわれております。
光岳(てかりだけ)と読みます。

いちおうYAMAPの標準コースタイムが16時間14分で距離25,9km、累積標高2983mになっているので泊りで行きたかったですが、小屋もテント場もキャパが少ないらしく予約が取れないので頑張って日帰りして来ました。



今回も聖岳と同じ駐車場です。
夜中の12時に芝沢ゲートにクルマを停めました。
相変わらずこの林道は大変な道でしたね~
初見の時はホントにこの道で合っているのかドキドキしましたが、今回は二回目なので落ち着いて運転出来ましたわw


少し車で寝て4時過ぎに出発。
長丁場なのでブラックスタートです!

林道を一時間ほど歩いて易老渡へ
    


ここが光岳の登山口です。
最近クマの被害が多いので暗い中ビクビクしながら歩いていました(^-^;
(念の為、熊撃退スプレーも用意していました)

易老渡からはしばらく急登が続きます。
    


時間を掛けて易老岳まで来ました。
    


ココまで来ると稜線に出ますが、ここから先も登り返しが何度もあり体力を削られますね~

ある程度進むと光岳やイザルガ岳が見えて来た!
    


展望も
    


まだ登りがあるのか(>_<)
    


静高平へ
    


ここには水場がありました。

まずはイザルガ岳へ向かいます。
    


イザルガ岳山頂
    


イザルガ岳からは360度の大パノラマが(^^)/

兎岳、聖岳、上河内岳
    


御嶽山や中央アルプス
    


富士山
    


光岳
    


素晴らしい景色でした♪


次は光小屋へ
    


更に進み、ついに光岳山頂へ
    


山頂はコレといった眺望はありませんでした・・・

南アルプス南部は大井川の源流部のようですね~
    



光岳山頂から更に奥に進むと山名の由来となった光石が
    


光石からの景色も良かったです♪
    


帰りに気付きましたが光小屋からの眺望も良いです!
    


雲が掛かっていますが富士山も望めました!

小屋からの景色
    


小屋の中も良いらしいので出来ればここに泊まりたかったです。


登山道には紅葉も
    


色付いてきたブナ林を行く
    


易老岳から下る頃には右膝が痛くなってきて後半は足が終わりましたわ・・・
やはり光岳日帰りは厳しいですなぁ(>_<)

如何にか易老渡まで降り駐車場まで林道を行きます。
    


行きの時は暗くて分からなかったですが、林道周辺も結構色付いていましたね。

なんとか日が暮れる前には下山出来ました(^-^;

駐車場にある自販機でコーラを購入
    


コーラを飲んで生き返りました!

来たことあれば分かりますが、この先林道はもちろん国道に出てもしばらくコンビニとかはありませんからココで補給出来て良かったです。


光岳はわりと地味な山のイメージがありましたが、その周辺の雰囲気も良いし景色も望めて良いお山でした(^^)

ただ道程も長くキツいので今度来るときは泊りで来たいですな!
Posted at 2023/10/26 20:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2023年10月09日 イイね!

北アルプスの薬師岳で紅葉登山!のはずだったが・・・

北アルプスの薬師岳で紅葉登山!のはずだったが・・・この土日に薬師岳に登って来ました。


薬師岳は立山連峰の南部に位置する名峰で日本百名山の一つになります。
時期的に紅葉が見頃になってそうなので行って来ました。
紅葉は確かに見頃だったのですが、実際は雪山登山となってしまいました(^-^;


朝早くに折立に到着。
天気がイマイチなのもあってか思っていたよりは駐車場は混んでいなかったです。
    


登山口。
トイレと自販機がありました。
    


しばらく樹林帯を登ります。
ある程度まで登ると視界も開けて来た。
    


ガスっているが上の方は白いですね~

割と整備されていて歩きやすい
    


    


紅葉と雪のコラボ(^^)/
    


稜線が見える!
    


樹氷っぽくなっている
    


太郎平小屋が見えて来た。
    


山小屋からの景色は良い!
黒部五郎岳など裏銀座の山々が望めます
    


向こうに見える薬師岳へ向かいます。
    


どう見ても完全に雪山ですよね~(^-^;

山小屋の前日のブログによると雪化粧した程度で軽アイゼンをお守りに持っていきましょう的な感じだったのですが、その日の夜から朝にかけて風雪が凄かったのでしょう、次の日は全くの別世界になったようです。



薬師峠キャンプ場
    


ココから先は勾配もきつくなるのでチェーンスパイクを装着していきました。

凍り付いていますね!
     


登っている途中で槍ヶ岳が見えた♪
    


薬師岳山荘へ
    


この辺りから風がかなり強くなって来たので寒かったです。
念の為、雪山用の装備を持ってきて正解でしたわ。
ココから先は雪山の装備と経験がないと厳しいでしょう!
山の上がこんな状況とは思わず軽装で来た人は途中撤退していましたね・・・



薬師岳山荘で休憩。
ラーメンを頂きました(^^)/
    


身も心も温まりますなぁ(^^♪


ラーメンも食べたし山頂まで頑張って登りますかね~
ある程度登ったところから薬師岳山荘を望む
    


山頂までもうひと踏ん張り
    



山頂に到着。
    


エビの尻尾とかも凄い・・・
一晩でこんな状況になったとは(^-^;


山頂の祠は閉まっていたので拝めませんでした(>_<)
    


山頂の天気は晴れたりガスったりを繰り返していたので、あまり景色は見られませんでした(T_T)
    


名残惜しいですが下山します
    


相変わらず風が強く完全に冬山の様相です。
キチンとした装備がないと低体温症になりますね~
やっぱり3000m級の雪山はキツイですわ!


雪庇にも気を付けて進みます
    


山頂付近の避難小屋
    

コレ・・・避難出来るの!?


遠くに太郎平小屋が見えてきました。
    


午後になったら昼間の太陽の光で雪が解けてきたので、雪に埋もれていた紅葉が見えるようになってきました(^^)/
    


テント場
    


太郎平小屋で宿泊します。
    


次の日。
本来は黒部五郎岳に向かう予定でしたが、天気も下り坂になるようだし長丁場で逃げ場のない稜線が続くので無理せず下山する事にしました。

近くの太郎山に登って
    


ご来光待ちをしますが、この日の天気では望めませんでした(>_<)
    


太郎山山頂からは富山湾が望めます(^^)
    


少し雪も溶けてきたので紅葉を楽しみながら下山
    


早めに下山したので富山でゆったり温泉に浸かって美味しいお寿司でも食べて帰りますかね♪




有峰林道を行く
    

バックに有峰湖


ゆ~ランド立山吉峰温泉でほっこり(^^♪
    


トロッとしたいい湯でした♪

そしてお昼は富山市にある粋鮨へ。
    


「氷見づくし」と「氷見朝どれ三種」を頂きました。
何の魚か分かりませんが美味しかったです♪

人気のお店みたいで席に着くまで一時間近く待ちましたが辛抱して待った甲斐がありました。


想定以上の雪で驚きましたが、いちおう三段紅葉的な感じも楽しめましたし行って良かったです♪
Posted at 2023/10/09 20:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2023年09月28日 イイね!

南アルプスの聖岳へ

南アルプスの聖岳へこの前の連休は聖岳に登って来ました。


聖岳は南アルプスで最も南にある3000m峰で日本百名山の一つになります。
いままでアクセスし辛かったので行っていませんでしたが、南アルプス南部に進出です。
今回はのんびりとテント泊でいきました(^^)


登山口の駐車場である芝沢ゲートを目指しますが、ここに来るまでが大変です!
R152から下栗の里へ。
ところどころ土砂災害により通行止めになっている箇所があるのでキチンとしたルートで行かなくてはなりません。
そしてその林道も狭く落石などもあり慎重に進みました。
後半はダート道になりホントにこの先に駐車場があるのか不安になりましたわ・・・
以前にロードスターでこの辺に(天空の池)来ましたが、更に道が悪くなっている印象です。
今では天空の池も道が崩落して行けないようですし・・・



どうにか夜中の0時半過ぎに駐車場に到着。
朝まで車の中で仮眠しました。

明るくなるころには駐車場は満車に
    



暫くは林道歩きになります。
大雨により道が崩落している場所もあるので高巻きの迂回路を行きました。
    


一時間ぐらいで易老渡へ
    


ここは光岳の登山口になります。
聖岳の登山口はもっと先になるので更に奥地に進みます。

更に行くと聖光小屋
    


かつら沢橋
    


橋は流されていましたが仮設の橋があります。

さらに進むと川を渡る箇所があります。
    


ゴンドラを使って渡りますが、このゴンドラが重いので一人だと大変ですね~
たまたま同じタイミングでこの場所に来た人がいたのでその人と協力してゴンドラを使い渡りました。


そこから先は急登になり、ずっと登る事になります(>_<)
    


苔むした場所も
    


薊畑へ
    


ここが山頂へ向かう道と聖平小屋へ向かう分岐になります。
この日は朝からずっとガスっていましたので山頂には行かず宿泊先である聖平小屋へ向かいます。
明日の天気の方が期待できるので明日の朝に山頂へ行く事にしました。


向かっている途中でお花畑もありました。
    


木道を行き
    


聖平小屋へ
    


テント泊の受付をして昼食です。
小屋閉めセールでうな丼が安くなっていたので頼みました。
    


鰻を食べると元気が出ますね(^^♪


結構早めに到着したのでなかなか良い場所に張れました。
    


ひと息ついてコーヒーブレイク♪
    


ずっとガスっていましたが、夕方になると段々ガスが取れてきました。
明日は期待出来ますかね~♪
    


次の日の朝、薊畑分岐へ
前日は見えなかった上河内岳も望めます。
    


ここから聖岳山頂を目指します。
ある程度登ると雲海も見れた(^^)/
    


最初のピークである小聖岳へ
    


先に見えるのが聖岳です。
    


ココから先が険しさも増し急勾配の登りになりました。

そして聖岳山頂へ
    


目の前には赤石岳
    


大沢岳
    


光岳
    


恵那山など



山頂からは360度の大パノラマが(^o^)丿


折角なので向こうに見える奥聖岳まで向かいます。
    


奥聖岳へ
    


奥聖岳からは富士山がより近く見えますね♪
    


奥聖岳から望む聖岳
    


山頂から下ります
    


山頂からのこの下りが凄く長かったです(^-^;

ゴンドラの所まで来ましたが、大変なので帰りは渡渉しました。
    


ストックを使えば何とか渡れました。


聖光小屋でコーラを飲んで復活(^^)/
    


駐車場に戻り帰りますが、帰りの道も大変でした(下栗の里の中を通る)


今回は距離約31km、累積標高約3200mで大変でしたが何とかテント泊して行けました。
頑張れば日帰り出来るでしょうが折角の連休なのでまったり泊りで行きました。
出来れば光岳とセットで登りたいところでしたが、向こうはなかなか予約が取れませんから・・・

二日目は天気にも恵まれたので景色を楽しむ事が出来て良かったです(^^)


やっぱり南アルプスは北アルプスと違ってアクセスし辛いし体力勝負の山が多いので大変ですな!
Posted at 2023/09/28 21:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2023年09月20日 イイね!

涸沢カールと奥穂高岳

涸沢カールと奥穂高岳この前の連休に奥穂高岳に登って来ました。






いつか行こうと思っていましたが機会に恵まれず中々行けませんでした。
ようやくチャンスが巡って来た(山小屋のキャンセルがあった)ので行って来ました!
今回のルートは上高地から涸沢~奥穂高岳~前穂高~岳沢に周る周回コースです。




という事で、上高地再び(笑)
    


今回は河童橋から見える、あの穂高連峰に登りますよ(^^)/


徳澤園で休憩。
珈琲ソフトを頂きました(^^♪
    


横尾大橋を渡って涸沢を目指します。
    


ここから先は本格的な登山道になります。

しばらく歩くと穂高連峰が見えて来た
    


涸沢ヒュッテに到着
    


今は水不足により水を汲むことが出来ません。
徳沢か横尾で水を調達した方がイイでしょう!


そしてテラスから涸沢カールを望む
    


ようやく憧れのあの景色を拝むことが出来ました(^^)/


そして明日に登る予定の前穂高岳や奥穂高岳も望めます!
    


涸沢のテント村
    


三連休だけあって混み合ってますね~


涸沢小屋から穂高岳山荘を目指します。
    


ザイテングラートを行く
    


後半はヤバそうな鎖場がありましたね~

穂高岳山荘に着きましたが時間があるので近くの涸沢岳に登ります。

涸沢岳へ
    


涸沢岳山頂から北穂高岳方面の稜線を望む
    


険しそうな雰囲気です!
大キレット以上の難度らしいです。
この日はこの周辺で滑落事故があったのでヘリがずっと飛んでいました・・・
あと山岳救助隊っぽい人も山頂にいました。


本日のお宿である穂高岳山荘へ戻ります。
    


今年宿泊した人には百周年記念ピンバッチが貰えるみたいです。
    


穂高岳山荘からは涸沢ヒュッテを眼下に望めます。
    



次の日の朝
    


いよいよ奥穂高岳へ向かいます。
    


穂高岳山荘からの梯子や鎖場の辺りが核心部ですかね。
結構な難度でした。
槍の穂先よりも難しいかも・・・



登っている途中でご来光が
    



穂高岳山荘を眼下に
    


どんどんガスが流れてきます・・・

山頂が見えて来た(^^)
    


山頂が近くなるとジャンダルムや
    


この後向かう予定の前穂高岳も望めました♪
    


奥穂高岳山頂へ
    


山頂から槍ヶ岳が見えた(^^)/
    


その後は吊尾根を行き前穂高岳に向かいます。
    


吊尾根は今年に滑落死亡事故があった場所なのでより慎重に行きます。
    


吊尾根から上高地が見えます(^^♪
    


紀美子平に到着
    


ここから前穂高岳山頂へ向かいます。
    


こっから先が結構長く険しかったです(>_<)
    


明神岳方面の稜線。
あちらはバリエーションルートです。
    


前穂高岳山頂へ
    


ここに来た時にはガスで周りの景色は全然見えなくなっていました(T_T)


その後は重太郎新道を下り岳沢に行きます。
    


あとで知りましたが、重太郎新道も前日に3件事故があったし当日も事故があったらしいです。
危険な道なので慎重に下りました。


岳沢パノラマ
    


眼下に岳沢小屋が見えます。
まだまだ遠いですなぁ(^-^;


長く険しい下りを経て岳沢小屋へ
    


ここでは事故に備えて長野県警の人がベンチに座ってスタンバっていました。
この連休、大忙しの様で・・・


岳沢小屋で秋限定のお芋のスムージーを頼みました。
    


コレを飲んだら元気が出た!

ココから上高地までは特に危険個所も無いのでヘルメットも脱いでまったりと歩きますかね~

上高地の観光名所の一つである岳沢湿原を散策しながら上高地に帰還。
    


ガスが多かったですが、天気もまずまずでそれなりに景色を堪能出来ました!
この連休に穂高岳周辺で事故が多発していた(山小屋で情報を得た)ので不安でしたが無事に終える事が出来て良かった・・・


今月は憧れだった槍ヶ岳と奥穂高岳に行けたので良かったです(^^♪

Posted at 2023/09/20 22:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記

プロフィール

「今日は暑いのでアイスコーヒーで😃
珈琲館のシナモントーストは旨すぎる!」
何シテル?   04/14 11:03
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation