• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月10日

夏をCoolに!その②

日本には昔から涼を呼ぶ工夫がありました。

打ち水や簾など実際に気温を下げる知恵の他に
耳から涼しさを感じる風鈴、そして目から涼を楽しむ流し素麺や
例えばこちら。

kinngyo

これは某老舗和菓子屋さんの『若葉蔭』。
水面に浮かぶ青葉の蔭を、金魚が泳ぐさまを表わしています。
昨日から7月31日まで、東京・京都地区限定で販売されており、初出年は大正7年(1918)だそうです。

あまりに金魚が可愛らしくて、食べるのが忍びないのが玉に瑕です
(しっかり食べましたけれど)。
このような文化は、これからもずっと継承して行きたいものですね。

繊細な和菓子を食した後は、豪快にこちらを楽しみました。
KAKIGORI

コメダのプチオフで、宇治金時です。
ええ、お察しの通り、尋常な大きさではありません。
食べ終わった後、寒くて寒くて、たくRの着ていたシャツを奪って暖を取っておりましたw

今年の夏、様々な工夫でCoolに過ごしたいものです。
ブログ一覧 | 食べ物 | 日記
Posted at 2011/07/10 01:41:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2011年7月10日 1:45
Ninkaさん>
お疲れ様でした。
去年秋のミーティング以来でしたね^^

また、コメダでのプチオフで会いましょう!
コメントへの返答
2011年7月10日 22:24
こんばんは。
昨秋、横浜シンボルタワーでお目にかかって以来、お久しぶりでした。

今日、VWエコドライブトレーニング行ってきましたよ。
面白かったです。
近々にたくRがアップすると思いますので、お楽しみに。
2011年7月10日 5:24
おはようございます。
ゲスブログ見てませんが。(笑)

長瀞の阿佐美冷蔵の氷も、驚きますよ。スイで食べてください。裏メニューですが。キーンと来ません。溶けません。シャリシャリしません。外でかき氷は食べないと。行きたかった。10時半では、間に合いませんでした。また、遊んで下さいませ。
コメントへの返答
2011年7月10日 22:41
長瀞の阿佐美冷蔵の天然氷のかき氷、有名ですよね~。一度食べてみたいのですが、すごく並ぶって聞きました(^_^;
コメダのかき氷、3口で眼の奥がき~んっとなりますw

はい、また是非ご一緒してくださいませ。
2011年7月10日 6:25
おぉww

どれもウマそう涼しそうww♪



コメントへの返答
2011年7月10日 22:47
コメダのかき氷、最強に涼しいですw

食べても、食べても、食べても、食べても

減りませんw
2011年7月10日 8:19
昨晩は、お疲れ様でした^^

この和菓子は、金魚がいい^^
こうやって、涼を楽しむのもいいですね^^

コメントへの返答
2011年7月10日 23:02
昨日はプチオフ企画してくださいまして、ありがとうございました。

会社で、このお菓子を頂いた瞬間、「わーい、ネタがキター♪」
家まで持って帰って来て、写真を撮ってから食べましたw
2011年7月10日 8:40
宇治金時、注文されたんですね♪

あのかき氷が、どこに収まっているのか…

不思議です(笑)
コメントへの返答
2011年7月10日 23:02
行く前から、今日こそは宇治金時!と思ってましたw

宇治金時だけにするつもりが、ハンバーガーとポテトサラダサンドをシェアしてしっかり食べてしまい、体重計に乗って、orz
2011年7月10日 9:23
おはようございます(^O^)/

美味しそう♫

Ninjaさん、食べ物の写真とるのお上手ですねd(^_^o)
コメントへの返答
2011年7月10日 23:24
たくに言わせると、「金魚のこの撮り方だと大きさが判らない、20cmくらいあるかと思う人もいるよ。」
虎屋さんの繊細なお菓子がそんなに大きいわけないでしょーがーw

ありがとうございます。
今回、かき氷、ホワイトバランス設定間違えて、これでもかなり修正かけてます(^_^;
2011年7月10日 9:27
金魚が可愛くてなかなか食べられ無さそうですね(笑)

本当にこの夏はいかにエコに涼しく乗り切れるか…

夏の間だけ避暑地に逃げ込みたい物です^^;

金魚のお菓子から来る質問ですが、東京と言えば「ひよこ」ですが、
頭から食べますか?それともお尻からですか?
僕はあの顔を見るとなかなか口に運べません(笑)
コメントへの返答
2011年7月10日 23:10
たくが頭と胴体を真っ二つにして、頭を食べてました。

もうすぐ、蓼科ビーナスライン旅行じゃないですか。うらやまし。
高原は涼しいですよ~。


おお、「ひよこ」。最近そういえば食べてないです。
たくに、どっちから食べる?って聞いたら
「全部一気に口の中」、だそうです(爆)
2011年7月10日 10:32
涼しげな和菓子、良いですね。
これぞ日本、和ですよね。

僕も昨日コメダでカキ氷食べて来ました、お煎茶のおばあちゃん先生と・・・
コメントへの返答
2011年7月10日 23:30
本当に。日本の繊細な美学は大切にして行きたいです。


お煎茶の先生と?渋いですね~。
正しいコメダでのカキ氷の食べ方ですw
2011年7月10日 12:22
金魚、涼しそうですねー^^
「和」ですねぇ。(日本の文化、大切にしていきたいですね。)

うちも、娘が絵付けした風鈴使ってます♪

コメダは行けなくて残念でした。
これですか、takeさんがもういいと言っていたかき氷は。
そんなに大きいんですか?
でも美味しそう。。。
コメントへの返答
2011年7月10日 23:33
娘さんが絵付けした風鈴! 素敵ですね~。
しっかり和の心が継承されていますね。

宇治金時、最初のひとくち、ふたくち、は良いのですが、その後はひたすら義務感と意地で食べていましたw

今はもういいという気分ですが、ほとぼりが冷めたら、また食べたくなりそう(爆

2011年7月10日 17:44
こんなお菓子があるんですね。
文鎮みたい(何
いえいえ、技を感じます。
お菓子なんだけれども芸術品みたい!

そういえばまだコメダで宇治金時食べてないや。
こんど食べてみよっと♪
コメントへの返答
2011年7月10日 23:42
周りは寒天、金魚は白餡で作られていました。
見て美しく、食べて美味しかったです。

コメダでカキ氷、ぜひいってください。
シェアなんてだめですよ。
うちみたいに、一人一つづつですよ~w
(宇治金時の左側のイチゴソフトクリームがたくのです)
2011年7月10日 19:25
とらやは羊羹しか知りませんでした(汗)
金魚がほんと涼しげでイイですね!

ところで金時・・・

じらうさんは何杯いったんですか!?(爆)
コメントへの返答
2011年7月10日 23:51
季節の生菓子も色々出していますよ~。
この「若葉蔭」1918年のお菓子で、さすが古いと思っていたら、虎屋の創業は1520年頃らしいです(^_^;
和菓子台帳は1600年代からあるとの事で、すごいですね~。

じらうさん、あの日何を召し上がったのか、よく見てなかったです。。。。
「シャツクールを感じ無い」、という話しの方が衝撃的で(爆)


2011年7月10日 21:24
これは面白いお菓子ですね。

色々と工夫してこの夏は乗り切らないといけませんよね。

もうすでにバテ気味の私ですが(笑)
コメントへの返答
2011年7月10日 23:54
この金魚、たくも感動していました。

それにしても、今日は暑かったですね。
ごめんなさい、と言いつつエアコン使ってしまいました。

私も冷たい物ばかり飲んで、お腹たぷたぷです(^_^;
2011年7月10日 21:27
そう言えば

今年はまだ

かき氷食べていない事に

いま

気づきましたwww
コメントへの返答
2011年7月10日 23:56
パパは、カキ氷食べてる場合じゃないでしょーww

そのうち、おうちでくまちゃんのカキ氷をガリガリ手作りするようになりますよ~。
楽しみですね!
2011年7月18日 2:24
遅コメ失礼します。
なんてキレイなお菓子だろ。。さすがとらやさんです。(ここの水羊羹もおいしいんですよね~)

そしてコメダかき氷の画像UP、ありがとうございます!
たくさんがいちごっていうのが「らしい」ですね^^;

私も次回行った際は宇治金時1コ、ひとりで頑張りますっ。
コメントへの返答
2011年7月18日 12:42
この金魚、見たとたん、きゃーって叫ぶほど
良く出来ていました。
今月末までなので、チャンスがあったらご賞味下さいませ。

そして、コメダのカキ氷w
たくのイチゴには、ソフトクリームがてんこ盛り。
宇治金時も、ソフトクリームバージョンがありますよ。
私は練乳がけにしましたが、ちょっと甘かったです。

プロフィール

「7月もコンサート三昧」
何シテル?   07/06 23:38
Ninkaです。自分は運転しませんが、’10年4月からScirocco Rと暮らし始めました。車の技術的な話は書けませんが、ドライブで楽しかった事など、ぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
夫が溺愛している車です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation