• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橋本 南のブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

いすを交換して その3

運転席のスライドレールの左右差を0.1mm不足で組んでみて、少し乗った感じはOKだったが、気になる。気分の問題だけで実益はないと思うが気になる。

スライドレールカバー側に2.25mmのワッシャを1箇所に2枚で4.50mm、ABS樹脂のスライドレールカバー(1.65mm)を付けて6.15mm。シートベルト側のD型ワッシャが6.00mm、計算上は+0.15mm、少し強く締め付けて目標6.00mmになるとそろうはず。
と、考え2.25mmのワッシャを必要数(12コ)をホームセンターで購入。1つ単価8円、12コで96円。細かいことを始めると必要資材の単価がトンドンと下がっていく。交通方が高いのだろうな。



で、そろそろ17万kmになる。定距離整備を考えている。10ヶ月で2万km、少し走りすぎだと思う。
今回は、エンジンオイル、エレメント、MTオイル、デフオイル、まずはここまで。次にエアクリーナーの交換、プラグ、ブレーキのチェックで限界か。クラッチも減っている。

モリドライブのレスキューは2,000kmで多少ヘタっていた、今回はヘタったまま通してしまった。抜いたオイルは透明感があった、でも流れていく感じはサラサラ。10w-40の方が夏はいい感じ、多少の渋滞くらいならばオイルの限界を超えない感じ。
ミッションオイルは透明感がありまだいけそう。デフオイルは透明感が少なく汚れた感じ。
交換後はサクサクギヤが変わって、お金をかけた甲斐があったなと思いました。

ショックの交換とオイルクーラーを付けたいですが、あわただしく移動を繰り返しているので、落ち着くまで難しそう。ブレーキがたまに当たりの悪い感じで鳴く、いったんバラして様子をみる予定。ローターの厚さが限界かな、じーたさんが重すぎる気がする。ブレーキは大して踏まないが消耗感がある。ローターとパットを一緒に替えたいからもう少し辛抱。
Posted at 2011/06/29 22:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | じーたさん | 日記
2011年06月22日 イイね!

いすを交換して その2

いすを交換して その2雨の中西の方でうろうろしていた。今回は(も)山の中をうろうろすることが多く、カーブでいすの水平が捕れていないのが気になった。古いレカロはサイドサポートの間隔が広く左右できっちりサポートされていないため乗っていて振られる。左右のサイドサポートまでの距離が違うコトが違和感。ノーマルならこんなことなくガンガンいける。
そこで、正確な厚さを測ってシムというかスペーサーというかを作ろうと考えてデジタルノギスを求めにツール屋さんに行った。が、在庫切れで、デジタルのタイヤの溝の深さを調べられる定規を買った。ツール屋さんで、デジタルノギスが3,000円くらい、買った深さを測る定規は700円くらい。価格的にOKだったのです。

晴れた日にじーたさんの窓・リアゲート・ボンネット全部開けて、荷室の荷物もスペアタイヤまで全部出して、虫干しをしがてら、またシートをばらした。
運転席のシートをばらして判ったことはシートベルトアンカーを止める金具がリベット処理されている、そのリベットの頭とシートが干渉していた。シートの取り付け部分が多少変形してしまった。で、リベットを回避するには5mmの底上げが必要なコトもわかった。となると、6mmのD型ワッシャーでいいではないかとなった。反対側は、スライドレールカバーの厚みが1.65mm水平までの残りは4.35mm。で、2.25mmと2.00mmのワッシャーを組み合わせて0.1mm不足で組んでみた。すべて2.25mmで組むには手持ちのワッシャが足りない、5枚しかなかった。少し乗った感じはまあOK。少し乗ってみて考えます、助手席は手持ち資材不足で保留。
大阪府のお店の方のおススメの通りになってしまった。さすがプロは違うな。

02P-Modelさん申し訳ありません、今はこんな結果となりました。もう少し様子をみて何か作る気になったらお願いいたします。4.35mmの鉄板の一体形成シムは随分と重いでしょうね、再検討です。


ところで、今回の移動の途中、三木SAで姫路あナンバーを付けたジータと一緒になりました。
生憎の大雨でしたが桂川PAまでご一緒させていただきました。桂川PAで少しお話させていただき、2LでFRのATでほぼノーマルらしい様子でした。一緒に走った感想は、深いウエットでは195/55がいいのか、Earth-1がいいのか判りませんがじーたさんの方が突っ込めること、MTではシフトダウンが必要な上りもATではそのまま上っていくこと、タイヤにかかわらず深いウエットでは後輪が出ることでした。
高速道路でウエットに負けてオーバーステアになってカウンターを当てるなんて初めてでした、東雲のプチオフでは橋の継ぎ目でアンダーを出して笑えましたが、オーバーは怖いかった。

姫路あさんありがとうございました。また一緒になったらあそんでください。多分土山SAで一緒に入ったのですよね、駐車場で見失ってしまって、わたくしは定時給油だったためにスタンド直行だったのです、申し訳ないことをしたと思っております。無事に着きました?わたくしは途中の用事もこなし無事に着きました。


ちなみに、ホームセンターに行ったらデジタルノギスが1500円くらいだった。一つあれば当分間に合うので買わなかった。
Posted at 2011/06/22 21:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | じーたさん | 日記
2011年06月15日 イイね!

いすを交換して

時間を割いてレカロを付けたけれど、まだまだである。

少し乗って思ったこと。
いすが水平に付いていない、ドア側が気持ち低い。これは「センター側のシートベルトアンカーのベースと、ドア側のシートレールカバーの高さが少し違うなと思った。けれどこのくらいなら気にならない」と判断したのが間違いの元。適当な厚みのある板を加工してもらって挟み込むしかなさそうである。

レカロによって乗車姿勢が矯正されていくのがわかる。きっちり奥まで腰かけていたつもりが、まだ浅く腰かけていた様子でいすに矯正されてどんどんと深く座るようになっていった。組んで直ぐに乗った時よりシートレールが3ノッチくらい前に来ている。その分ハンドルが近くなるため多少シートバックを倒した。

座面を水平にするパーツがあるか聴きにレカロブティックにお伺いしてみた。付属のワッシャを掛けて組みたてるように云われたので話が噛み合わないなと思って、最近のレカロ事情などを取材して帰った。

西へ移動した。移動に時間があったため大阪府にあるレカロを扱うお店に伺った。ここでも最初に話が噛み合わなかったので実物を見て頂いた。そこで判ったのは、わたくしのレカロはものすごく古い(81デザイン?)ためにシートレール取り付け面のデザインが主流のモノとまるで違うというコト。わたくしが欲しがっているようなスペーサーを欲しがる人はほぼいないので、そこいらへんで厚みのあうワッシャを購入して組みあげるのが一番いいらしい。シートにかかる圧をレールに直接掛けられるように考えることにした。部分的な張り替えはそれ程高くないコト。シートベルトアンカーを留めるネジは3種類くらいあるコトなどを取材させていただいた。知識が豊富で、お客様にもはっきりモノを云う姿勢が気に入った。予算を組んで修理に持ち込みたいモノである。

まずは、スペーサーの加工をしてくれる店を探そう。
Posted at 2011/06/15 23:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | じーたさん | 日記
2011年06月08日 イイね!

いすの交換

いすの交換1日目 4時間
いすを交換するだけなら、簡単と思っていたが、新形状のレールは、シートとレールの取り付け位置と、ボディとフレームの取り付け位置が決まらないとレールとフレームの位置が決まらない。面倒である。面倒なのでシートに全部取り付けてじーたさんに放り込むコトにした。

じーたさんの助手席を下ろして配線をみたら、サイドエアバックの車体ハーネスの配線が細く(0.3spくらい)、カプラーの端子も細い、どうやってもレカロの図面通り(エレクトロタップ:分岐カプラー?を割り込ませる)にはいきそうもない。それと、助手席のシートベルトウォーニングの配線が図面とは違う、カプラーが一つ多い。

いろいろあるけれど気にせず、助手席を仮組した。

2日目 2時間
サイドエアバックのキャンセルラーをネットで調べたら2Ω1wの抵抗一つであった。少し離れた町の駅前にに電子部品屋があったので、電車で買いに行った。抵抗1つ単価21円、電車代は考えたくない。

3日目 6時間
シートレールに付けられているシートベルトアンカーを取り付ける台座が以前のモデルに比べて厚くなっており、しかもD型のカラーを使うコトを前提に大穴が空いていてワッシャーで埋めないとシートの取り付け面が歪む。これも面倒であったがストックのワッシャーを組み合わせて大穴を埋めていった(助手席は1か所埋めるのを忘れて最後に作業をし直した)。

サイドエアバックのカプラーに抵抗のアシを入れて(長かったの5mm程切った)、電工テープで防塵をして、マスキングテープを巻いて、結束バンドですべてを固定した。探せば他にも方法はあったのだろうが、いい。

シートベルトウォーニングは、シート内でパワーシートのハーネスと一緒になっており、バラスのも面倒なので作ることにした。が、端子がSサイズの圧着端子よりも細かったので探してみたがみつからず、Sサイズの圧着端子をヤスリで削ってサイズを合せた。助手席の感圧スイッチは適当なモノがなかったので、これから考える。

そんなこんなで一応レカロは付いて少し乗ってみた。気持ち目線が下がったくらいで、高さ調整は今後の課題。シートの硬さは古くてもレカロで心地よく硬い。サイドサポートやロアサポートはデザインだけでほぼ無いに等しい、オリジナルシートの方がいいと思った。

配線図を開き、シートベルトウォーニングのための端子位置の下調べを行って、作業メモを作成。このメモの端子アドレスの間違いがこの後の作業の足を引いた。

4日目 4時間
最初に、電動シートのヒューズの外す、電動シートはバッテリー直なのでショートが怖い。作業メモに従って、シートベルトウォーニングのハーネスの作成に入る。シートベルトアンカーのカプラーから車体ハーネスまでの距離はスライドレールの動作量を含めて450mm(1980年代の古い座面のモデルなので短いと思う。新しいモデルだともっと長くなるだろう)。0.5spのケーブルを切って作る。出来たら試しに2と4(実は1と4)につないでみたが、動かない、(後にカプラーアドレスのメモミスとわかった、電動シートのヒューズを外していなかったら・・・)カンどころとして、0.3spの細い線が信号線(4)、2spの白-黒線をアース(2)と読んだ、怖いのでまずはボディアースにつないでキーをACCへ、動くということは読みの通りつないでOK。ラインにバミリを入れてシートの下から通して、シートを動かして干渉しないコトを確認。感圧スイッチの試作を作成。残すは助手席の感圧スイッチ、助手席の積層ワッシャ、32㎜ワッシャ。

5日目 2時間
助手席の感圧スイッチを試す、失敗。失敗の原因を探るべくあれこれしてみるが、作ったスイッチ自体に問題があると考えられた。感圧スイッチVer2を作成。

6日目 2時間
助手席の感圧スイッチのVer2を試す、成功。助手席に座るとシートベルトウォーニングが点滅を始めた。
残すは助手席の積層ワッシャ、32㎜ワッシャ。

7日目 2時間
近所のホームセンターで10mm用・厚地・外径32mmのワッシャを探した。適当なモノはともにステンで外径40mmと外径25mmであった。外径40mmは1枚100円、外径25mmは1枚36円。40mmでは大きすぎるので25mmを8枚購入した。助手席は全部ばらしてシートレールの積層ワッシャを組んだ。ベースフレームを25㎜のワッシャ入れたボルトで組んで助手席の取り付け、運転席は25㎜のワッシャを組みこんで完成。

トータル22時間。シロートだからできることで、プロだったら採算が合わないでしょう。

付けただけでまだあまり乗っていません。これからが楽しみです。
Posted at 2011/06/08 20:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | じーたさん | 日記
2011年06月05日 イイね!

財産?遺産?ガラクタ?

財産?遺産?ガラクタ?いすは、とあるオークションでレールのみを入手した。なぜならば、いすは持っている、が買ったわけではない。7台目(L31C5)がOEM(新車装着)で付けていたレカロの??というモデルが手元に残っている。7台目はSRを付けていて、付けたまま手放してしまったから。その当時レカロの??は8台目の大きい子(BG5)が付けていたので手放す時に付け変えるのが億劫だったから、手元に残っている。残っているだけでモデル名も分からないけれど、愛着はある。

ブリンプ?レカロ?のレールを見ていたら、底止め用は低いだけのモデルと高さが調整できるモデルと2種類。低い方がいいなと思って、とあるオークションをつらつらと眺めていた。ある時にふと大きい子の設定を思い出すことがあった、それはシートがレールに対して平行に付いた状態を不自然に感じて、後ろ下がりに付け直していたというコト。レールに直付けの低いモデルでは座面の角度調整が効かない、ので調整の効く旧来のレールを選んだ。

そのレールは決して廉い価格が付いていたわけではなかった。けれど、質問を入れたらサイドエアバックのキャンセラーが付いてくるとのコト。それは、サイドエアバック付きのシートから入れ替えるとなると割と重要な部品で、内容は抵抗が一つと聞いたことがあるが、新品は案外と高かった記憶がある。案外と決定打でした。

ふと想うことがあった、じーたさんは過去の財産の集大成になりつつあると云うコト。
最初に交換したシフトノブは2台目のカリバン(CA67V)だし。先日壊した空気入れは4台目のZ(GS31)、ヘッドユニットと後輪は大きい子、カーナビはちびっこ(AW11)、カーナビを買った時は大きい子だったけれどカーナビメーカーが交換してと云うのでちびっこの時代に今のモデルに入れ替わった、という具合。ブレーキと前輪は直接引き継いだ訳ではないけれどちびっこと同じブランドを使っている。

歴史があるとかではなく、昔を引きずっているなと感じる今日この頃。飛べないなと感じるのでした。

ところで、物置をひっくり返していたらちびっこで助手席に使っていたsparcoのstarっていう黒いセミバケットが1つ転がっていた。どなたか使ってやっていただけません?ほころびが出ています、それなりで譲ります。
Posted at 2011/06/05 11:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | じーたさん | 日記

プロフィール

「ありがとうございました。残念会から無事の帰還です。」
何シテル?   01/27 23:12
橋本 南です。 あるてっつぁ じーた AS200 Lえでぃしょん 6MTした。が、 しーえっくすすりー XD PROACVIVE 6MTです。 氷...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1234
567 891011
121314 15161718
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

FOCAL 170V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/06 13:35:52
TRUST GReddy GReddy インテリジェントインフォメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 22:14:36
R34スカイライン!!フロント廻り修理でーす!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 00:03:45

愛車一覧

マツダ CX-3 97.7f (マツダ CX-3)
みすえむ.からの乗換え。修理に限界を感じたため。 みすえむ.NT03とESターマックが ...
トヨタ アルテッツァジータ みすえむ. (トヨタ アルテッツァジータ)
基本的にノーマルが好きです。 でも、カーナビ付けました、無いと迷子になります。 オーデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation