• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふなFRのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

いまごろGWの話

こんばんは。

最近記事を書いていなかったのでGWに旅行に行った画像を貼っておきます

↓兼六園

中国人観光客が多かったです。彼らは声はすごく大きい。

↓金沢城

行った時間が遅かったので中は入れませんでした。
実家から20分くらいのとこなんですが、初めて行きました。

↓輪島の海鮮料理屋さん

金沢で1泊して輪島に行きました。
おみやげ物屋さんでセグウェイの貸し出しをやっていて楽しんできました。

↓東尋坊

輪島から金沢にもどって一泊して福井方面に向かいました。
イメージや見た目よりも危険な崖です。

↓舞鶴の浜(きびの松原)

東尋坊から勢いで天橋立に向かう途中。

↓亀岡のラピュタ(京都府)

天橋立方面のホテルが開いておらず、あきらめて南下することに。

↓京都から東名方面へ。

北陸を満喫したので今回は京都観光せずとんぼ返りすることに。
京都市の滞在時間約20分。

毎年GWにエンジン交換やらI/C交換やら車の大物作業をやっていましたが、
今年は前もって車をいじらないと決めて観光に行きました。
観光っていいですね。


おまけ
富士スピードウェイ(7月中旬)

フッジサーン
Posted at 2013/07/29 00:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月16日 イイね!

日光走行会

こんばんは。

先週土曜日にG&Dミーティングという走行会に行ってきました。

↓NEW ダニー号

走行していると写真を取れないので、写真はこれだけ。

今回投入したアイテムは
・パワーFCセットアップ
・前後スタビ径UP
・リアホイール9.5J化
・ABSはずし
・デフメンテ&オイル変更
・タイロッドエンドの取り付け位置変更(カラーの高さ5mm→0mm)
・アライメント取り直し
・ステアリング交換(バックスキン化)
で、GTウィングはGWに準備することにしました。

明確な目標タイムはないんですが、今の仕様だと42秒中盤~前半くらいは行ける気がするので
まずは42秒台に乗ることを目指しました。

1本目
・43秒1
オーバーステア(以下OS)がかなり強く、裏の高速コーナーがぜんぜん踏めませんでした。

タイム表では43秒8でしたが、後日ドリフトボックスのデータでBSでカットしたところ43秒1でした。
ベストラップの時に後続車に道を譲っていた可能性大です。

赤色が今回、青色が去年の12月。
気温が低い12月のデータに対して直線速度が上がっているのでパワーは上がっているようです。よかった。
ずれていて見づらいですが、前回分析したとこの1コーナーは外に膨らまず曲がれています。

アライメント取り直しの効果が一番大きそうですが、
スタビ&タイロッド調整のおかげで旋回性能は上がりました。

2本目
43秒7
OS対策としてリアのロール剛性を下げるべくリアダンパーの減衰ダウン。
乗りやすくなったものの、タイムは下がっていました。
が、タイム表では43秒8で変わらずだったのでそのままリアのロール剛性を下げる方向で進めました。

3本目
44秒3
リアのロール剛性をさらに下げる為にリア車高を2cmほどダウン。&フロントの減衰UP
かなり乗りやすくなったものの、タイムはかなり悪くなりました。
タイム表では44秒台。周りのEK9に無理やりインを刺される始末。(そんなことしなくても避けるからやめろよ・・・)
ブレーキを詰めようとするとリアタイヤが顕著にロックするようになり、減速でタイムを詰めれず・・・
ブレーキバランスはリア効きのようです。

4本目
44秒2
OSが許容できそうなレベルだったので、そのまま練習。
ブレーキは人間ABSで対処。
ターンインでブレーキを残す量をミスすると強烈にOSが出るので難しい状態。

5本目
43秒8
練習のおかげで3~5コーナー&最終コーナーでややOSのまま加速することができるようになり、タイムUP。


今回良くなかったところ
・いろいろデータを見直すと加速が思うほど伸びていない
→セッティングがまだまだ不十分
・ターンインからずっとオーバーステア傾向なのでドライバー側で対処しづらい
→アライメント&ロールバランスがまだまだ
・ブレーキがロックしまくる
→ブレーキバランスの調整が必要

今回は「ロール剛性バランス調整」という今までやっていなかったアプローチをしてみましたが、
”運転しやすい車にするとタイムが落ちる”という状況は予想していなかったのでいろいろと勉強になりました。
(おそらくリアスタビが硬すぎるだけだと思いますが。。。)
GTウィングをつける前にもう少しセッティングを詰めてみようと思います。
Posted at 2013/04/16 22:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月16日 イイね!

しのい 軽耐久 2013開幕戦

こんばんは。

先週日曜、しのいの軽耐久の応援に行ってきました。
今回から再びドライバー3人体制ということでピットの応援は要らなくなったんですが、とりあえず見に行きました。

スタートグリッドは3番手。


台数も昨年末から増えてきていい感じです。


今回は超かっこいい車両も参戦。ちょっともったいない気もしますが・・・


今回は珍しくビートが2台いました。


2年ほど見に来ている気がしますが、初めて見ました。

その後、レースは順調に進行。


途中、2時間ほど昼寝をしていたので状況はわかりません。
おそらく順調だったのでしょう。

起きて撮影を再開したところで#33がクラッシュ!!

ハブが折れてタイヤが取れました。こわい!




なんと!


取れた瞬間の画像が残っていました。お宝画像です!↓↓

ビートを撮っていたら後ろに写っていました。

↓拡大

アウチ!

この直後に自分の目の前にツデイが突っ込んできてちょっとあせりました。



終盤のツデイクラッシュのあともトラブルなくチェッカー。

今回もRossoさんが優勝でした。

自分のツデイもハブのチェックをしてみようかと・・・・ 
一瞬思いましたがめんどくさいのでやめました。

Posted at 2013/04/16 21:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月09日 イイね!

サーフボード購入

こんばんは。

いろいろいじってきたシルビアですが、
パワーFC&タービン交換&ブーストUP(メタルが助っ人メタルガスケット化)で
速度域が上がってきた(と信じている)ので満を持してサーフボードを投入することにしました。

長さは1440cm。
身長-15cmが初心者の目安なのでかなり扱いやすいのではないかと思ってます。 ?

取り付けはまた後日。



前回記事を書いてから丁度1ヶ月ですが、
2013年シーズン向けにいろいろアップデートしました。

その1
スタビ変更

デフ&タイヤに負けてリアが暴れているようなので(推測)スタビを変えてみました。
ノンメーカー(という名のKTS)製に変更。  KTSかどうかわかりませんがKTSの説明書がついてました。
Frはφ28くらい→φ32、Rrは19くらい→φ26 ということでかなり硬くしてみました。
Frは中空になったので純正より軽いです。

バネが普通の車高調より硬めのFr10kg、Rr9kg(ホイールレートでFr11kg/Rr9kg)なので
ちょい硬めでも良いんじゃないかな?と思ってます。

つけたフィーリングですが、ロールし初めてから車が曲がるまでの速度が速くなり、以前より早く荷重が移動しているように感じました。


その2
ABSはずし
以前とりつけたエキマニ↓

がABSなし用だったので、ABSモジュレータとクリアランスがない状態でした。(画像がなくてすいません)

ってことでABS無し用のマスターシリンダーとS14前期用のブレーキ配管を購入して組みました。

日産のすばらしい共用化技術(?)により、S15のマスターバック&マスターパワーはかなり選択幅があります。
S14シルビア、S15シルビア、R32スカイライン、ステージアなどなど・・・

S15ユーザーの場合はPバルブ(前後のブレーキバランスを調整するやつ)の都合でS14前期用を買って使うってのがセオリーです。

が、みんな考えることは同じようでオークションで買おうとしても値段が跳ね上がってしまいS14用がなかなか買えません。


ってことで今回はWCN34用にしてみました。(見た感じシリンダー径はS14用と同じだった)
ぐぐって見てもS14/S15でステージア用を使っている人が居ないので、そんなことをするのは自分くらいなのでしょう。 謎の優越感です。


とりあえずつけてみましたが、ペダルを蹴る力と制動力がリニアになってかなり良い感じです。
Pバルブの仕様が分からないのでサーキットでブレーキバランスをチェックしてみようと思います。

その3
パワーFCの燃調
いろいろ調べたところ、すこし認識が間違っていたので狙い燃調を変更しました。

低負荷:14.5
中負荷:13.1
高負荷:10.7~11.5
に変更。
全開加速時にマップのどの辺りを使うか とか まったく使わない領域がどこか
みたいな事が分かってきました。

燃料の補正値もおおまかにできたので、
当面は少し濃い目の現在の状態で点火時期を合わせてみます。

そろそろ排気温度センサーもつけたい感じです。


その4
ホイール変更
255/40R17の595RS-Rを使っているんですが、
ショルダーが逆引っ張りに見えるのと、
ハンドルを切ってから横Gが発生するまでの時間差が普通のタイヤより遅いように感じるのがあって
思い切ってホイールを買い換えてみました。
9J→9.5J 


と、いう感じでオフシーズンにいろいろと手を入れてきたところが仕上がってきたので
ようやくシーズンオンになった感じがしてます。

Posted at 2013/04/09 19:52:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

パワーFCセッティング その3

こんばんは。

現在進めているパワーFCのセッティングですが、
自分なりにやり方を決めたので作業中です。

1.狙いのAFR目標を決める。
→低負荷14.7、中負荷13、高負荷11~9でもともと入っていたデータなどを参考に作成しました。

2.狙いのAFRのマップで走行する
→あまりに燃料が薄いと壊れるので若干多めにしました。

3.狙いのAFRと測定したAFRを比較して、MAPに補正値をかける
→測定したデータの表(下の画像の右下)をつかって狙いのAFRマップに補正をかけます。

基本的に2と3の繰り返しなんですが、
最終的に狙いのAFRをいじれるようにしたいので
補正値のMAPが一番重要なデータになります。

DatalogitではAFRの測定データを一覧で見れます。



とりあえずAF 測定データの表をそのまま使ってMAPに補正をかけてみたのですが、
MAPががたがたになりました。

※グラフを作るテクニックが無いので表現が変なのは気にしないでください。


とりあえず実際に走ってみよう! と言う事で試してみたのですが、
AFがかなり上下にばらつくので早々に走行を中止しました。
グラフで見た目が変なMAPはやはりだめなようです。


だめだった原因は最初からわかっていたのですが、
AFの測定データはすべての走行中のログの平均値を表示しているので
加速、減速などで加速増量補正がかかったりフューエルカットした状態の数値もまざってしまっています。
正しいAFRを知るには一定負荷&一定回転でのデータがBESTです。
(わかっていたのですがとりあえず楽をしたかったので測定データ表をつかってみました)

と、言う事で楽をしてはいけないことがわかったので
データチャートを確認して地道にAFを確認する作業に入りました・・・。

エンジン負荷(LOAD)と回転数が安定してる場所のAFRを使用します。
高負荷状態では回転数の変化が大きいので読み取る場所はノウハウ的なものがあると思います。
自分は見た目のフィーリングとそのときのやる気で決めてます。
上の画像で言うと赤は省いて青のところを読み取ってます。

作業は
・チャートでデータを見て、
・MAP WATCH(今回はAF測定データ)からMAPのどこのデータなのか読み取って、
・表計算ソフトに数字を取り込む
です。


シャーシダイナモがほしくなってきました。
Posted at 2013/03/09 02:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「くわがたが見たい」
何シテル?   10/02 23:10
ふなです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
燃費いい!
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
楽しい!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation