• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

163シエンタのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

フロントドア・路上照明を再製作

フロントドア・路上照明を再製作スライドドア用の路上照明を新作に作り直したのは良かったのだが、フロントドア用はヤッツケ仕事で製作したモノだったのが気がかりで(笑)
と言うか、液晶パネルと制御系プログラムの製作にちょっと疲れたので、お遊びの寄り道で作り直すことにした。

なにしろユニバーサル基板上に適当にLEDと定電流回路を並べてハンダ付けしただけの仕様だったし、防水処理もやってなかったので少しドキドキだったもので。

サクサクとマスクパターンを製作してエッチング、切り出して基板の準備Ok。
ここんとこ自分的に流行してるナンチャッテ表面実装仕様にしてスライドドア側とも合わせた。
LM317LZと30オーム抵抗2本の84mA定電流回路に3チップ超高輝度LEDを3個ブラ下げ、それを片側2組にするのもスライドドア側と全く同じ仕様である。

ドアの下面に貼り付けるので、スカッフプレートとのクリアランス内に収めなければならない。
LEDのレンズ部分を削り取り、台所で砥石を使って鏡面仕上げした、手作りフラットFLUX。
これで基板1.6mm+LED3.5mm+両面テープ1.0mmで、ほぼ6mmの高さに収まり、スカッフプレートに当たる事なくドアを開閉できる。

仕上げも同じく「クリア塗料をドブ漬けしたみたいに塗り重ねた防水仕様」。
写真でもLM317LZや抵抗を見ればテカテカなのが判ると思うが、1mm厚近い透明な膜が出来上がっている。
運転席・助手席共に付け替えて作業終了、LED照明はカメラ撮影しても目視と違った印象になるので割愛するが、スライドドア用路上照明と同じ仕様が真下向きになっていて、さらにフラットFLUXタイプになっているのだから、ドアを開けるとお祭り騒ぎの様な明るさだったりする(笑)

いま流行りのLEDテープなどを使えば製作はラクなんだろうが、資材を持っていて自分で作れるモノをワザワザ購入する気にもなれず、信頼性は自作の方が上だと自負しているので自己満足も悪くは無いと思うのだが。
Posted at 2011/05/30 01:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子回路 | クルマ
2011年05月23日 イイね!

車両情報表示ユニットとコンライトの統合計画-1

車両情報表示ユニットとコンライトの統合計画-1ここのところブログの更新が停まっていたのだが、本業/副業が猛烈に忙しくなってしまった事と、新たな工作の素材を物色していたからだったりする。

以前に予告していた、各ユニットの制御情報などを表示する計画。
センターメーターであるシエンタは普通のクルマならメーターがあるハンドル奥の部分が単なる化粧パネルになっている。
そこに電光系の表示ユニットを埋め込んで、各ユニットが現在制御している内容を表示すると共に、個人的に非常に不満があるウィンカー表示灯も移設しようという計画だ。

自作スカッフプレートイルミネーションでやった感光基板による浮き文字電飾を応用して、ウォーニングランプっぽい表示をしようと企んでいた。
ちょうどエスティマやラウムなどのセンターメーター車に装備されるテルテールランプみたいなモノだ。
そんなワケで感光基板にPCでデザインしたマークでエッチングして、いよいよLEDバックライトの作業をやりかけていた。

そんな時に別件で見に行ったサイトで小型のキャラクタ型液晶ユニットを見かけた。
青地に白文字の反転液晶で16文字/4行のユニットが\950。
数年前に必要に迫られて16/2サイズの緑液晶を制御した事はあったが、これほど安くなっていたとは知らずに驚くと同時に、コレを使えば情報の自由度が増すと考えた。

善は急げとばかりに2個発注したのだが、付いてきた仕様書がいまいちショボくて難儀した。
制御用のテスト基板を製作して、PICマイコンのプログラムを書き換えながら半分手探り状態で制御の試行錯誤。
やっと自在に文字を表示できるようになったので、オープニング画面表示までプログラムした。

各ユニットの制御内容(HIDレベリング制御・R連動ミラーダウン・フォグ減光・コンライト制御)に加え、走行中のドアオープンやパーキングブレーキ引き摺りなどの警告も表示させたい。
メインはコンライト制御のステータス表示なので、コンライト制御と液晶制御を統合する事にし、改めて基板の設計をやってみた。
コンライトは都合3回目の設計し直しである(笑)

40ピンマイコンのPIC16F874を使用して液晶とコンライト制御、各ユニットからの制御信号検出、さらに液晶基板上の抵抗をキャンセルして液晶バックライトLEDの定電流供給とPWM制御も行う仕様。
今回は基板もテストプログラムも一発で決まったから気分がいい。
どうせ隠れた不具合は出てくるのだろうが…

写真は電源投入後に表示されるオープニング画面で、PWM制御で50%の明るさになっている状態。
モザイク部分は自分の名前が表示されている、お約束仕様。

まだまだコレからテストとプログラム更新の嵐が待っているので、いつになったら完成するのか不明。
副業は8月辺りまで忙しい様子なので、秋までに完成したらいいかな、とか思ったり。
Posted at 2011/05/23 04:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子回路 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

スライドドア用路上照明LEDユニット Ver.2装着

スライドドア用路上照明LEDユニット Ver.2装着取り付けてみるとヨメの評価は客観的で正しかった気がする。
かなりスッキリしたし、点灯させても見映えが良かったり。

横一列になったので光軸も横方向に伸びて、車内からの照射範囲も自然になった。
相変わらず光量が多過ぎてデジカメ画像はオーバー気味になるので変化無しに見えるが。

個人的にはシースルーというかスケルトン状態が気に入ってるのだが、やっぱ車体色に塗れとか言われるんだろうな…
Posted at 2011/05/08 23:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子回路 | クルマ
2011年05月06日 イイね!

スライドドア用路上照明LEDユニット Ver.2

スライドドア用路上照明LEDユニット Ver.2ワイルドでアバンギャルドなデザインが災いしたのか、ウチの嫁にレギュレータや抵抗がむき出しの基板が非常にウケが悪かった。
前衛アートと同じで、天才の思考は常人には受け入れ難いモノなんだろう(笑)

下向きに傾ける妙案も浮かばなかったし、いっそ後ろ向きで下も照らせる様にLEDを最初から斜めに向けて基板デザインをしようと思ってたトコだ。
暫定仕様はしょせん暫定なワケで、失敗を重ねて成熟した完成版が出来上がるのである。

片側の足を曲げて傾斜させたLEDをさらに斜め配置するので、結果的に後方斜め下45度に向いて6個のLEDがズラッと並ぶデザインにした。
それにプラスして定電流回路はセパレートで作り分け。
いつものLM317LZに30オーム抵抗を2本並列、3個のLEDを84mAの定電流で駆動する。
なので片側あたりLM317LZが2個ずつのパッケージだ。

以前に少し書いたが、50mA超の高輝度LEDを定電流ドライブするにはLM317LZが重宝する。
最近はCRD(定電流ダイオード)が一般的だが、
・1本あたり最低でも25円ほどするので高価
・実際の最大出力電流は1割引き程度で、しかも5V前後を要求する
・20mAを超える場合は並列に複数本を要する
といった感じで、低発熱で省スペースを要求されない限り使う気がしない。

LM317LZは小型トランジスタと同サイズ(=5mm立方体)で、外付け抵抗1本で100mAまで自由に設定できる。
しかも本来はレギュレータであるので3V程度をかけてやれば、温度変化などものともせずに高精度で定電流を維持する。
なにより単価が14円/個と安いから、80mAなどとなると6本は必要になるCRDに比べて費用は1/10でさらに省スペースだから比較するまでも無い。
※「14円/個」は100個単位で購入した場合。知りたい人は「電子パーツ kura」でググって下さい

出来上がった基板にLEDをナンチャッテ表面実装。意外にモダンな雰囲気のユニットになった。
これなら嫁もオッケーだろう。
テスト点灯してみたが相変わらず失明しそうな明るさだ。
セパレートにしたので熱的負担も分散されて、いい感じだ。
明日にでも取り付ける事にして、サッサと寝よう寝よう。
Posted at 2011/05/06 04:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子回路 | クルマ
2011年05月04日 イイね!

路上照明LEDユニット 点灯

路上照明LEDユニット 点灯いつものように真っ暗な駐車場で携帯カメラ/フラッシュ無し、目視では写真の倍くらい明るく見えるので、1列3個で良かったのかも知れない。
ユニット3改訂版の制御では、スライドドアのカーテシスイッチがON(ドア開)になって1秒後からフェードイン点灯し、カーテシスイッチOFF(ドア閉)から2秒残照した後に速やかに消灯。

LEDは車両後方に向けて傾斜して基板に実装しているので、ちょうどスライドドアから降り立つ場所を照らせているのだが、もう少し下にも向けたい。
ちょうどいいクサビ型の台座が見つからないので、厚手のブチル両面テープの重ね貼りでわずかに下に向いている程度。

あれだけLEDが張り出しているにも関わらず、スライドドアを閉めてもドアとのクリアランスはまだ5mmほどある。
上に漏れる光をカットする為にシェードでも付けようかな。
Posted at 2011/05/04 03:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子回路 | クルマ

プロフィール

自分のシエンタ用、備忘録 主に自作電子回路の話とパーツレビューなど 整備手帳の存在を知らぬままブログだけで書き綴ってきてしまったので、移行するのも面倒だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 67
891011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2005年8月に追加された前期最終型のXリミテッドです 乗っていたEXZ10ラウムが急 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation