• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

ブレーキの改装設計について(あくまでも仮説でち)その2

こんばんはです。

昨日の続きです。

昨日はレスポンスとかブレーキとサスペンションの関連性との話で終わってますね。

FF車とFR車とまあ違うのですけど、ブレーキングで起こるピッチング(縦揺れ)によってトラクションの変動が起こるということは以前から言っていることでしてw
ただ、前後の荷重変動がいろんなことをひき起こすということはですね。

逆にこれで向きを変えるということも出来るわけでして・・・
特にFF車の場合がトラクション抜かないと基本回らないと思っていいかと。

んで、ポンっとブレーキ入れた後、トラクションが一瞬抜けている時にステアを当ててやるとサクッと向きが変わったりするわけで(笑)
こういった場合は踏力で加減なんかしませんから、ある意味当てるだけです。
うちのヴィッツの場合ブレーキがシフトダウンのトリガーになりますから、
軽く当てて進入速度になれば向きが変わってアクセル入れるだけなので・・・
ワインディングそこそこ走れるというのもこれが理由です。

FR車の場合、リアが駆動力を送り続けていますので、フロントは走向輪です。
なので、リアにトラクションが移るとブレーキングした場合、極めてロックしやすい状況でないかと考えますね。
また、FR車の特性としてアクセル入れると駆動輪が持ち上がるので・・・
天秤になってフロントが下がります。
なので、アクセル入れながらステアを当てると抜いたよりも曲がりにくいはずです。

船の場合は低速だと反対に舵が効きませんが、車の場合は低速でも切れ角を増すことと駆動力を抜いてやることで切った舵よりも曲げることができます。
高速の場合は反対に舵を多く切るとバランスを失いますから、アクセルを加減しながら最小の舵角で曲がることが求められるということでしょうかね。

なので、FR車の場合はブレーキバランスも重要になってくるのではと。

もちろん、FFの場合もですけど、基本的に前を押さえたらそれなりに様にはなります。
ある意味微妙なバランスなんですけどね。
極端に言えば、リアが効きすぎるとかえって危ないかとは思います。
かといってバランスが悪いとノーズが暴れて乗りにくくなるのがわかるかと思います。

次期乗艦がFRになる可能性もありますのでw
セットアップの研究かたがた考えてましたけど。。。

サスのセットアップがブレーキシステムのビルドアップにかなり影響は与えるなあと。
前が先にロックしてしまうともちろんコントロールを失いますし、リアがロックしてしまうとこれもどっかに行ってしまいますからねw

まあ、ブレーキの油圧配分だけではなく、制動力の立ち上がりもバランスですから。
当然、リアのブレーキの方が小さいローターでパッドの摺動面も小さくできてます。
フロントにエンジンが載ってますんで当然軸重もフロントの方が重いかと。
なので、フロントとリアのブレーキのバランスで言えば6:4くらいでしょうかね。
FRの場合(笑) 軸重の前後比なのかw バネレートの前後比で考えるべきかw
なので、同じパッドを付けた場合、前後比がどーなるか効き具合確認してみて、
立ち上がりを加減するくらいしからないのかなとか(笑)
関西に行った時、師匠がデータ持ってるはずなんでw 教えを請わないとですね。

FF車ならば、サスの挙動と制動力の立ち上がりをシミュレートしてある程度予想はつくんですけどねー。
ネッツカップとか見ていて、ブレーキング後の挙動でタイムが出るか出ないか見ただけでわかるかもですねー。 130系のブレーキは90系よりも極端に効きますからね。
ノーマルを乗り比べてみるとわかりますけど、踏みしろがない感じですけどね。
90よりもロールが小さいので早く止めないと制動距離が伸びるんで・・・
ガツっと来る感じの設定で早めにABSかかるようにしてるのかもしれませんね。
それで、かなり前効きな感じですね。 パッドの消耗もかなり早いらしいです。
レギュレーション見たら、ボルトオンで装着できるものってあるから・・・
特に指定はないわけでw タイヤまで指定されてりゃここ詰めるしかないかと。


例の1コーナーで回った原因って、おそらくタイヤのグリップがさほど出ていないのに、1コーナーの立ち上がりでブレーキ強く踏みすぎてイン巻きしたんじゃないかと。
デフが入っている場合、トラクションが抜けずに押し込んでくるからフロントが効きすぎてロックしたっぽいですね。 
がっつり踏んだら回ったというやつなのかと。
ウエットの時にもよくやるやつですねー。

まあ、ある意味タイムラインを当てながら制動力の立ち上がりとサスの挙動を考えながらどーなるのかということを考えながら乗ってた気がしますね。
とはいえ、取り付けたパーツがどう作用するかなんて手探りなんで(笑)
ちょっとした乗り方でアジャストできればまあそれは成功なのかとは思いましたが、
思ったよりもガチになってやってました(核爆)

どんなブレーキが理想なのかって、こればかりは人それぞれなんで・・・
どーしたらいいのか聞かれても一番答えに困るんですが、
効きや耐フェード性ならばやはりカーボンメタルだけど、トレードオフも大きいので。
今の状態からどーしたいのか、どー効いたら運転しやすいのか、楽に曲がれるか、
現在からどういう傾向にした方がいいのか自分に問うことですね。

反対に131なんか踏みしろがないんで、硬いフルード入れてしまうとさらに踏みしろがなくなるわけでw それで初期制動が弱めなパッドで踏み込みでコントロールしようとすると、ブレーキアシストが作動するので、思ったよりも効きすぎになるかと。
ならば、軽く当てて速度落とした方が速く走れるんじゃないのかとか。
車が持っている特性を考えて乗り方も変えていかないとかもしれませんね。

で、NZさん的にやっちゃいけないことをと。
ブレーキ関係はブランドで買っちゃダメですよね。
ワタクシ、もともとはディクセルユーザーですが、ヴィッツにはアクレを採用しました。
ブランドよりもモノ見て買うのがいいかと思います。
あとパッド・ライニングは前後同じメーカーで揃えるのがお約束ですね。
ノーマルはリア用とフロント用で配合が異なっている場合があります。
なので、同じ配合のものをフロントリアにつけてみてバランス見て考えるというのが王道ですが、極端に特性の違うものを付けると危険です。
特に、低温時の効きがばらつくとマジで危ないので・・・
温度特性だけはなるだけ合わせるようにした方が良いですね。
また、高温時片方がフェードしてしまうことになるとこれも危ないです。
とはいえ、リアがライニングの場合は仕方がないですけどね。

まあそんなところでした。 では








Posted at 2016/10/20 00:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9 10 11121314 15
16 1718 1920 21 22
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation