• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいこ(RRN)のブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

ブレーキパッドのエンジニアリング・・・・・Σ(゚д゚lll)

ちょー長期の出張から帰ってきた日曜日、久しぶりにチャリに乗ったら、
ちょっとブレーキの性能が落ちた気がして、
わたしの愛車なチャリのフロントのブレーキパッドを交換したった(`・ω・´)
でも、自転車のブレーキのパッドって、自動車のそれと似てるようで、
ぜんぜん違ってて、ちょっとおもしろい。

ブレーキのパッドの主な機能は、ブレーキローターとかに接触して、
摩擦力を発生させて、運動エネルギーを熱エネルギーに変換すること。
自動車も自転車もおなじ。
熱は、そのまま大気中に放出されるけど、この働きで、
自動車とかは走るエネルギーを失って、停止します(`・ω・´)
中学生でも知ってますっ!だねΣ(゚д゚lll)

だから、ブレーキのパッドは、
ブレーキローターとかに接触した時の力に耐えるだけの強度、
運動エネルギーを熱エネルギーに変換したときの熱に耐えられるだけの耐熱性、
温度が変化しても安定した摩擦力と耐摩耗性、
鳴きに対する性能が求められる、とても奥が深く難しい部品なんですヽ(´Д`;)ノ

ディスクタイプのブレーキ用の摩擦材の種類は、大きく分けると、
ノンスチール(NAO材)、ロースチール、セミメタがあって、
それぞれ特徴があるから、なにを使うかー?はクルマの特性とかで変わってくるけど、
日本国内の車だとノンスチール材、
欧州の車だとロースチール材を採用しているクルマが多いかな(`・∀・´)
ポルシェの911とか、ブレーキダストがひどいでしょ?

ちまみに、この摩擦材は、たくさんの種類の材料から作られています。
だって、複雑な要求性能を満たすことは、とても難しいからヽ(´Д`;)ノ
そんなたくさんの種類の材料を接着しているのは、
熱硬化性樹脂のフェノール樹脂です。
つまり、摩擦材はプラスチックの一種なんですよ?
だから、パッドは摩擦材であるプラスチックを
鉄板なバックプレートと張り合わせているので、バイメタルみたいな
特徴ていうか、特性をもってるんです。
ちなみに、摩擦材は体積の20%くらいが気孔で、
外部とつながっているんです。Σ(゚д゚;)
早朝にクルマを動かして、ブレーキを踏んだ時に効き具合がいつも以上だったり、
鳴いたりする現象がはっせいするけど、これはこの気孔のなかに
水分が吸収されて、摩擦係数が大きくなったことで、発生しているんです(||´Д`)o

でも、自転車のブレーキパッドは、どこまで考えて、設計されているのかな?
ここまで複雑なことは、考えていないとは思ってるんだけど。
そもそも、自転車にディスクタイプのブレーキを採用するうれしさって、
なんなのかな?

とりあえず、高校生でも知ってるわっ!って思われる内容かもしれないけど、
わたしが高校生の時は、知らなかったぞ(`・∀・´)
だって、わたしは、文系だもん。

でも、自転車をメンテナンスしたら、とても乗りやすくなったよん。
やっぱり自転車も定期的にメンテナンスしないと、だめだね(´・ω・`)
明日も出張だから、がんばるぞっ!
Posted at 2012/06/12 01:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Engineering | クルマ

プロフィール

Raikoです。よろしくお願いします。 小さいクルマが好きです。大きな車も好きだけど。 2つのカーメーカーでエンジニアをして、 今は自動車部品メーカー(T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

レクサス SC ろろな (レクサス SC)
欧州RHD仕様のクルマです。LOは’07年8月です。 ターンランプなしの車両に’10MY ...
スズキ スイフト ろーず (スズキ スイフト)
セカンドカーがほしかったので、旧号口のモデルを 中古で8万円で買っちゃった。 ちょっと不 ...
トヨタ ラクティス ななお (トヨタ ラクティス)
母上のクルマっ!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation