• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいこ(RRN)のブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

だぁー

約3年ぶりに書きます。
はい、生きていますヽ(=´▽`=)ノ

IDとパスワードを控えたメモが引越しのときにでてきました。
IDとパスワードを控えたメモがなくなった&
登録したときのメールアドレスわかんねーで、
ずーっと更新してなかったです(*´ο`*)=3

ちなみに、この更新していなかった3年間のあいだに、
わたしは、某広島の自動車関係のメーカーに転職して、辞めてきました。

転職してから母に聞いたのですが、
その会社は、私が生まれる前、父が勤めていた会社らしいです。
そこで父は設計の仕事をしていたらしいです。
まじでかw( ̄△ ̄;)w

それを聞いていたら、わたしは、そこに転職しなかったぞ。たぶん。

あと、わたしのセカンドカーなスイフトは、
妹が通勤で使うようになって、
なんか、わたしの車でなくなったみたい| ̄ω ̄、|
べつに、いいけど。
Posted at 2015/09/26 20:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2012年10月29日 イイね!

いいクルマを作りたいっ!

ちょっとまえ、LFAをドライブさせてもらいました(`・ω・´)
でね、信号待ちしているときに、フェアレディZのオープンモデルが
隣の車線にとまって、そのクルマに乗ってる小さい男の子が
こっちを指差して、すっごくニコニコしてるの。
手を振ったら、手を振替してくれたよ(*≧∀≦*)

たぶん、クルマが好きな男の子なんだと思う。
こういう子どもが、憧れたり、大きくなって楽しくドライブしてくれたり、
そんなクルマをわたしは、作りたいなー(`・ω・´)

プロダクトモデルだけじゃなくて、
レーシングモデルも作りたいけど( ̄▽ ̄)
Posted at 2012/10/29 00:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月31日 イイね!

ちょっと怒ったった(  ̄っ ̄)

わたしは、ちょっとお仕事をしすぎだと思うの。
休日出勤がくせになってて、休みなくお仕事だったよん。

でも、ちょっと教訓ができた。
うちのGM(=GroupManager)がいう「サポートをつける」は
政治屋の選挙公約と同じだってこと(||´Д`)o

わたしがわたしの仕事をするときに、
サポートを付けるって条件で、
ほかのチームのお仕事(解析のお仕事)を手伝って、
そのせいで、わたしがカツカツになったのに、
サポートを付けてくれないんだぜ?

たちまち、31日はお休み。
ひさしぶりのおやすみ☆彡
解析のスキルを持ってるエンジニアは大変だよん(m´・ω・`)m
Posted at 2012/07/31 00:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2012年06月12日 イイね!

ブレーキパッドのエンジニアリング・・・・・Σ(゚д゚lll)

ちょー長期の出張から帰ってきた日曜日、久しぶりにチャリに乗ったら、
ちょっとブレーキの性能が落ちた気がして、
わたしの愛車なチャリのフロントのブレーキパッドを交換したった(`・ω・´)
でも、自転車のブレーキのパッドって、自動車のそれと似てるようで、
ぜんぜん違ってて、ちょっとおもしろい。

ブレーキのパッドの主な機能は、ブレーキローターとかに接触して、
摩擦力を発生させて、運動エネルギーを熱エネルギーに変換すること。
自動車も自転車もおなじ。
熱は、そのまま大気中に放出されるけど、この働きで、
自動車とかは走るエネルギーを失って、停止します(`・ω・´)
中学生でも知ってますっ!だねΣ(゚д゚lll)

だから、ブレーキのパッドは、
ブレーキローターとかに接触した時の力に耐えるだけの強度、
運動エネルギーを熱エネルギーに変換したときの熱に耐えられるだけの耐熱性、
温度が変化しても安定した摩擦力と耐摩耗性、
鳴きに対する性能が求められる、とても奥が深く難しい部品なんですヽ(´Д`;)ノ

ディスクタイプのブレーキ用の摩擦材の種類は、大きく分けると、
ノンスチール(NAO材)、ロースチール、セミメタがあって、
それぞれ特徴があるから、なにを使うかー?はクルマの特性とかで変わってくるけど、
日本国内の車だとノンスチール材、
欧州の車だとロースチール材を採用しているクルマが多いかな(`・∀・´)
ポルシェの911とか、ブレーキダストがひどいでしょ?

ちまみに、この摩擦材は、たくさんの種類の材料から作られています。
だって、複雑な要求性能を満たすことは、とても難しいからヽ(´Д`;)ノ
そんなたくさんの種類の材料を接着しているのは、
熱硬化性樹脂のフェノール樹脂です。
つまり、摩擦材はプラスチックの一種なんですよ?
だから、パッドは摩擦材であるプラスチックを
鉄板なバックプレートと張り合わせているので、バイメタルみたいな
特徴ていうか、特性をもってるんです。
ちなみに、摩擦材は体積の20%くらいが気孔で、
外部とつながっているんです。Σ(゚д゚;)
早朝にクルマを動かして、ブレーキを踏んだ時に効き具合がいつも以上だったり、
鳴いたりする現象がはっせいするけど、これはこの気孔のなかに
水分が吸収されて、摩擦係数が大きくなったことで、発生しているんです(||´Д`)o

でも、自転車のブレーキパッドは、どこまで考えて、設計されているのかな?
ここまで複雑なことは、考えていないとは思ってるんだけど。
そもそも、自転車にディスクタイプのブレーキを採用するうれしさって、
なんなのかな?

とりあえず、高校生でも知ってるわっ!って思われる内容かもしれないけど、
わたしが高校生の時は、知らなかったぞ(`・∀・´)
だって、わたしは、文系だもん。

でも、自転車をメンテナンスしたら、とても乗りやすくなったよん。
やっぱり自転車も定期的にメンテナンスしないと、だめだね(´・ω・`)
明日も出張だから、がんばるぞっ!
Posted at 2012/06/12 01:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Engineering | クルマ
2012年05月16日 イイね!

CX-5スペシャル動画を見てつぶやくと壱万円当たる!?

----------------------------------------------------
「CX-5は、わたしの期待をいい方向に裏切ってくれたクルマだ!」
----------------------------------------------------

この記事は「CX-5は、●●●だ!」つぶやき投稿で、豪華賞品が当たる!プレゼントキャンペーンについて書かれています。

なんか、当たるらしい(`・ω・´)
くじ運が悪いけど、応募してみるっ!

なんか、さっきCX-5のレビューを書いたけど、
ぜんぶ入力できなかったみたいだから、ここに全部書いてやるっ!

評価
かんたんにDR(Design Review)させてもらいました。
ディーゼルモデルもガソリンモデルも動的/静的DRさせてもらいました。
わたしの期待をいい方向に裏切ってくれたクルマなので、
びっくりでした。
マツダのクルマって、IQSのポイントも少なくなってて、
(IQSのポイント→少ないほど、高評価)
頑張ってるんだなーって。
ディーゼルモデルとガソリンモデルは、
エンジンが違うだけみたいで、アッパボデー部品は同じで仕様が若干違うらしいです。

まえ、VWのアマロックをDRさせてもらったことがあるけど、
この子よりもよく走ってくれて、乗り心地も良かったって、印象です。
ピックアップトラックと比べるのも、なんだけど。

○動的性能
 ・ディーゼルモデル
  停車している状態からの加速は、スムーズで力強い感じがしました。
  レスポンスは、通常のアクセルワークなら素直に反応してくれて、
  動的性能は優れているんじゃないかなって。
  でも、意地悪試験的にアクセルオフで30km/hで走行している状態で
  いっきにフルスロットルをかましてみたら、
  若干のタイムラグがあって吹き上がり始めたけど、
  吹き上がり始めたらスムーズでした。

  でも、いろんなクルマについてるように
  アクセル開度に対する要求出力値をスイッチで選べるようにしたら、
  商品力が上がると思うんだ。
 
  加速性能は、トルクが力強くて、優れていると思ってて、
  フルスロットルで加速すると、
  ちょっとだけシートに押し付けられる感じがしました。

 ・ガソリンモデル
  ディーゼルモデルと比べると、若干おとなしめな感じがしました。
  あんまりドライブできてないので、ディーゼルモデルと
  そんなに比べることができないけど、
  クルマの反応も素直な感じがしました。
  でも、ディーゼルモデルの方がドライビング性能とかフィールは良いと思う。

 ・ディーゼル/ガソリンモデル
  トランスミッションのシフトアップ/ダウンもスムーズで、
  変速ショックとかはぜんぜんありませんでした。

○ハンドリング
 ドライビングフィールは、素直な感じがして、
 操舵もなめらかでした。
 ステアリングホイールも持ちやすくするような形状にデザインされてて、
 握った感じも、それなりに感触がよかったです。

○外観意匠
 マツダのクルマらしいデザインで、
 ダイナミックかなって。
 存在感はそんなに感じられないけど、
 走ってたら、振り向く感じな個性は持ってると思うの。
 意匠とか、ひとそれぞれ感じるものが違うけど、
 個人的には好きなデザイン。

 あと、カメラ付きアウターミラーとモニター付きインナーミラーを引き当てて、
 デバイスミラーを廃止してデザインをスッキリさせたことは、
 とってもすごいって思いました。
 だって、デバイスミラーを設定するほうがコスト的に有利なんだけど、
 デザインを優先させてて、びっくり。

○内装意匠
 わりと在り来りな感じがするけど、華飾もされてるし、
 結構シンプルな衣装で、飽きにくい気もするけど、
 ちょっと冒険して欲しかったかも。
 視界エリアと操作エリアでゾーンを分けているっぽいけど、
 CTのコンセプトをベンチマークしたのかも。

○居住性
 SUVだけあって、ヘッドクリアランスは、
 前席も後席も十分確保してありました。
 でも、後席に3人並んで座ると、ちょっと狭いかも。
 あと、後席の足元のスペースも広くて、
 後席に座ったとき、圧迫感を感じることはありませんでした。

 乗り心地は、クラス同等レベルだと思ってて、
 すごく乗り心地がイイってことはなかったです。
 でも、同クラス他車とくらべて劣ってるとは
 ぜんぜん思いません。
 シートのホールド感はありませんでした。

○視界
 背が高いので、見えやすい部分もあるけど、
 車体が大きいので、見えにくい部分もありました。
 後方の直接視界はあまり良くなくて、
 バックカメラが必須な感じ。
 ミラーの間接視界は、不満がないレベルでした。
 でも、もうちょっと大きくてもいいよねって。

○安全性能
 たくさん安全のためのシステムが引きあたってて、びっくりです。
 でも、気がかりな点があって、
 メルセデスとかのクルマと同じような
 インナーミラーと一体となったセンサーのカメラが
 ウインドスクリーンに付いているんだけど、結露対策がありませんでした。
 アウディとかも、まだ、対策してないっぽいけど。
 メルセデスのクルマは結露によるセンサーの不具合のために
 ウインドスクリーンガラスに電熱線がはしってるんだけど、
 なにもなかったので、
 対策を何もしていないかもしれないよねって、思ったんだ。 
 ばらしてないので、なにかしら、対策してる可能性もあるんですけど。

○仕様
 部品の仕様は豪華な部分もあるけど、
 ちゃっちい部分もあって、なんか、違和感がありました。
 目立たないようなところは安いものが採用されていたかなって感じ。
 リヤのブレーキキャリバーもマシニングを変えるだけで、
 左右で共用できる形状になってた。(よく見えなかったけど)
 でも、エアコンがD席P席独立コントロールのものが採用されているし、
 ハーフミラーを使ったモニター付き自動防眩ミラーが採用されているし、
 ブラインドスポットモニターも採用されているし、
 おもしろい仕様だと思う。

満足している点
○ブラインドスポットモニター
 マツダさんの呼称はわかりません。
 車線変更をしようとしたときに、斜め後ろにいるクルマの存在を
 警告してくれる機能が、この車格のクルマに設定があるので、
 びっくりしました。
 だからかもしれないけど、アウターミラーが欧州メーカーの部品ぽかった。

○静寂性
 ディーゼルだからーってわけでもないけど、
 静寂性をあまり期待していませんでした。
 ディーゼルモデルは、走り出したときに、
 かすかにディーゼルらしい音がするだけで、
 基本的に静かでした。
 高速走行はしてないですけど、
 風切り音は、ほとんどなかったです。
 もうちょっと、エンジンサウンドを演出してくれたら、
 よかったかも。

○自動防眩ミラー
 わたしは、眩しいのが苦手なので、
 標準で自動防眩ミラーが設定してあるのは、
 とても嬉しいです。
 でも、このモニター付きの自動防眩ミラーは左ハンドル車用に
 開発された部品です。
 まえ、左ハンドルのバーソをドライブしたとき、
 シフトをリバースに入れたら、後方の映像がミラーに映って、
 びっくりしたもん。
 アバロンか、北米のクルマで新設した部品じゃないかって、ミラー設計の人が言ってた。
 それを組み合わせ新設で、流用したんじゃないかって。
 ダイハツのミラココアも、右ハンドルなのに同じような部品を引き当ててるけど、
 車体が小さいからEye pointとミラーモニターの距離が小さいから問題ありませんの。
 でも、CX-5はこの距離が大きいから、LHDバーソと比べて、
 ちょっとモニターが見にくいです。
 でも、デバイスミラーを廃止して、デザイン的にスッキリさせたのは、
 ちょっと感動です。

○シフトレバー
 Mモードにしたとき、
 シフトレバーを手前に引いたら、シフトアップする構造は、
 感覚的によかったです。
 できれば、パドルシフトを付けて欲しいんだけど。 

不満な点
○ブレーキペダルの位置
 わたしは、左足ブレーキをするんですけど、
 左足ブレーキをしようとしたときに、
 ブレーキペダルの位置が悪くて、
 踏みにくかったです。
 「左足ブレーキをするな」ってことなんだろうけど、
 ちょっと違和感があります。

○ウォッシャーホースの見栄え
 運転席のドアの横に立って、フードを見に行くと、
 ウォッシャーホースが丸見えで、すごく見栄えが悪いの。
 ワイパーリンクと干渉するかから持ってきたのかな?
 (↑勝手な妄想です。分解してないから、わかんない)
 あと、異音防止のため(だと思う)にEPDMを巻いてて、
 ちょっとげんなり。
 すごく見栄えが悪い。
 ドライバー席からは見えないんだけど、ね。

○シフト操作
 シフトレバーの操作は、申し分ないです。
 でも、パドルシフトの設定がないのが、ちょっと残念。
 アクティビティなクルマだから、パドルシフトを設定して、
 操作性を向上させたほうがいいと思うの。

○乗り降り
 背が高いクルマで、シートポジションが高いので、
 乗り降りしにくいです。
 背が高い人はそうでもないかもだけど、
 小さい人だとステップがあったふが嬉しいです。
 ドアが空いたら、出てくるようなステップ。

○ヒューエルリッドオープナーの位置
 ヒューエルリッドオープナーが足元にあるので、
 配置を変えて欲しいです。
 バーソとか、スイフトとか、458とか、
 足元にあるのは配置されているクルマはたくさんあるけど、
 やめて欲しいです。
 わたしが担当エンジニアだったら、すぐにやめてやるっ!
 新しいGSは、そもそもフューエルリッドオープナーがついてないから、
 このタイプでもいいよ。

○ステアリングのスイッチの配置
 手の大きさが普通サイズの人には使い勝手がいいかもしれないけど、
 手が小さい人には、ちょっと使いにくいです。
 でも、クルーズコントロールのスイッチは、レバーがイプが好きです。
 たぶん、TMCのクルマで使い慣れているから。

○ムーンルーフ、パノラマルーフの設定
 わたしは、こういうクルマには、ムーンルーフとかパノラマルーフが設定してあるほうが、
 商品力があると思うんだ。
 ボデーに穴を開けるから、設計的に難しくなるんだけど、
 RAV4とかには、引き当たってるから、
 商品力に欠けるかなーって。
 ムーンルーフとかをつける人は、北米とか中国と違って、
 日本だとほんのひとにぎりだけど。
Posted at 2012/05/16 00:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vehicle | タイアップ企画用

プロフィール

Raikoです。よろしくお願いします。 小さいクルマが好きです。大きな車も好きだけど。 2つのカーメーカーでエンジニアをして、 今は自動車部品メーカー(T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス SC ろろな (レクサス SC)
欧州RHD仕様のクルマです。LOは’07年8月です。 ターンランプなしの車両に’10MY ...
スズキ スイフト ろーず (スズキ スイフト)
セカンドカーがほしかったので、旧号口のモデルを 中古で8万円で買っちゃった。 ちょっと不 ...
トヨタ ラクティス ななお (トヨタ ラクティス)
母上のクルマっ!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation